記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kechack
    kechack 厳しくないと世間が納得しない

    2012/07/18 リンク

    その他
    moftpit
    moftpit やっぱり、ちゃんと破綻処理して、発送電分離した方がいいよな。破綻処理にもデメリットはあるが、こんなグダグダで値上げされちゃたまらない。

    2012/07/16 リンク

    その他
    kogarasumaru
    kogarasumaru 役員の9割削減と子会社役員報酬の6割削減すれば従業員の給与削減は1割から2割でよいのではないでしょうか?

    2012/07/15 リンク

    その他
    oakrw
    oakrw 役員無給、歴代役員返上から始めるべきでは?

    2012/07/15 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu じゃあ、料金30%値下げでもいいんやでと。

    2012/07/15 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen つーか、未だに『フクイチ周辺地区の除染』がロクに進んでない状況で、この発言が『火に油を注ぐ』事が想像できないあたり、やはりダメだ。

    2012/07/14 リンク

    その他
    IZutsumotti
    IZutsumotti 賃金下げたらいろいろと社員が内部のことをしゃべり出すんじゃない?だから下げたくないのでは?/労働組合っていっても御用組合だから。

    2012/07/14 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n 総役員報酬20億削っても50万円*4000人程度だからな。万単位の社員抱えているところでは幹部社員まで報酬切るとかしないと無理だろう

    2012/07/14 リンク

    その他
    nippondanji
    nippondanji 一律3割減ではなく、全体で3割カットならわかる。

    2012/07/14 リンク

    その他
    pongeponge
    pongeponge 全員が30%減しなくても、上から首を切っていけば残った人は30%削減しなくて済むんじゃない?

    2012/07/14 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy こういう時の給与という言葉は、月給とボーナスを両方含んでるからな。ボーナスはカットするけど、月給はそのまま、くらいの計算だな。

    2012/07/14 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz ま、消費者庁なんてのは…。

    2012/07/14 リンク

    その他
    tyouaniki
    tyouaniki いけるんでない? NTTの退職再雇用制度もアレ、30%カットだし。

    2012/07/14 リンク

    その他
    arrack
    arrack 別に国家公務員並でいいよ。大卒正社員で30歳400万、40歳で550万、50歳で700万くらいで。3割じゃきかないと思うけど。

    2012/07/14 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs ブコメにも書かれてるけど、役員レベルの削減率を鬼のように高く、末端を低めにしておけばいいのではないかね。一律30%と、役員レベルがすり替えられている気がするなあ。

    2012/07/14 リンク

    その他
    lochtext
    lochtext こういうときにこそ労働組合がですね……。

    2012/07/14 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 会社をいったん解散して、雇い直せばいいのですよ。

    2012/07/14 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 人件費総額が30%削れていればいいと思う。個人の報酬を減らすと、優秀な人材ほど先に抜けていく。

    2012/07/14 リンク

    その他
    kashmir108
    kashmir108 そりゃ厳しいよ。消費者庁とか一律30%引けって言ってんの?

    2012/07/14 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok だから最初から法的整理すればよかったんだ

    2012/07/14 リンク

    その他
    kaz19790427
    kaz19790427 役員は50%カット、他は20%、そして人員削減あたりが妥当かね。

    2012/07/14 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke まぁ普通そんなに減らされたらバタンキューよなぁ

    2012/07/14 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2012/07/14 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 『社員の給与の削減幅を現在の20%から30%に拡大するよう求めている』←ではコストカットの為に安全対策費をカットしたTOPの給料を下げたらいいのではないか。

    2012/07/14 リンク

    その他
    check_genpatsu
    check_genpatsu NHK|東電 給与30%削減は厳しい

    2012/07/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東電 給与30%削減は厳しい NHKニュース

    東京電力の下河邉会長は、電気料金の値上げ申請に対し、消費者庁などが社員の給与の30%削減を求めて...

    ブックマークしたユーザー

    • kechack2012/07/18 kechack
    • smtp2012/07/16 smtp
    • moftpit2012/07/16 moftpit
    • kogarasumaru2012/07/15 kogarasumaru
    • oakrw2012/07/15 oakrw
    • rakusupu2012/07/15 rakusupu
    • guldeen2012/07/14 guldeen
    • IZutsumotti2012/07/14 IZutsumotti
    • daishi_n2012/07/14 daishi_n
    • chokuchoko2012/07/14 chokuchoko
    • naggg2012/07/14 naggg
    • nippondanji2012/07/14 nippondanji
    • pongeponge2012/07/14 pongeponge
    • Gelsy2012/07/14 Gelsy
    • ripple_zzz2012/07/14 ripple_zzz
    • kana3212012/07/14 kana321
    • tyouaniki2012/07/14 tyouaniki
    • beth3212012/07/14 beth321
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事