記事へのコメント133

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ysync
    ysync 金を稼ぐのが悪いわけでなく、悪いのは貯めこむ奴らと、供給過多の金融に証券投資等で金を投げ込む奴らだわ。/基礎控除は減らして、確定申告させて、子供への教育投資や実消費を控除してやればいいんじゃないかな。

    2017/11/29 リンク

    その他
    theNULLPO
    theNULLPO どうせ下限下げてくるだろ。残業させ放題法だって成立してないうちから「もっと下限下げよう」という話が出てくる始末だしな

    2017/11/29 リンク

    その他
    fukken
    fukken 「分割して統治せよ」だ。当然条件は立法後、徐々に引き下げていくのだろうな

    2017/11/28 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2017/11/28 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non はてなーの年収一覧が見たいぞ。私はいいおっさんだけど中央値ぐらい。 いいように分割統治されてる我ら。

    2017/11/28 リンク

    その他
    otogimichi
    otogimichi そんなことよりさっさとマイナンバーを導入した成果見せろ。取りっぱぐれないって話だっただろうが。みみっちく取り立ててんじゃねぇぞ。あ、僕そんなに稼いでなかったわ……。ごめん。

    2017/11/28 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp これだと私は対象外になってしまう。独身の私は年収の4割が余っている。現在は自発的に寄付に回しているが、それでは年収の5%が精々(意志力の問題)。もっと税負担が重くてもよいと思う。

    2017/11/28 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 小梨800万なら余裕はあると思う、貯金も、投資しないと。とは別に投資家重視過ぎて給料が上がらないのはなんとかならないもんかね、中途採用重視の外資の方が上手くやってる感。

    2017/11/27 リンク

    その他
    yamadar
    yamadar やめてくれ

    2017/11/27 リンク

    その他
    not_funassyi
    not_funassyi そのくらいなら金額的には全然構わないが、親から都心マンションプレゼント、毎年100万の孫養育費でウハウハな知人も減税対象か。田舎の親へ毎月仕送りしてる立場からすると、平等ってなんだろうとは思うよ。

    2017/11/27 リンク

    その他
    shinji
    shinji (対象外から失礼します)900万で年3万円程度の増税なら余裕だろ。

    2017/11/27 リンク

    その他
    hinaho
    hinaho 起業します(現在年収800万以下)

    2017/11/27 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 総選挙直後は増税タイムなのは、もはや伝統である。怒っても無駄。嫌なら与野党伯仲させることや。

    2017/11/27 リンク

    その他
    yug1224
    yug1224 子育て中にこのレンジを超えればいいってこと?いろいろキツいわ。

    2017/11/27 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 まぁ年間1,2ヶ月休めばいい。

    2017/11/27 リンク

    その他
    saori-yamamura
    saori-yamamura 所得税40%にしていいから消費税ゼロ、児童手当月10万くれ

    2017/11/27 リンク

    その他
    bambookun
    bambookun 日本らしいね

    2017/11/27 リンク

    その他
    ricanam
    ricanam ちなみに扶養控除は16歳以上からな!児童手当は月5000〜15000円、医療費などかかるお金の減免措置はあるけど現制度は中学生以下の子育て世帯は実質的税金の優遇は実は全くない

    2017/11/27 リンク

    その他
    dazz_2001
    dazz_2001 しかし、子供二人を育てて、大学に進学させるなら、年収800万はどうしても必要だよなぁと思ってしまう。

    2017/11/27 リンク

    その他
    tukanpo-kazuki
    tukanpo-kazuki 人数×金額を考えると、この層から上を増税するのが効率がいいってのはわかる。控除とか扶養とかで区別せずに一律にやった方が公平でいいとは思うけど。

    2017/11/27 リンク

    その他
    pplaceCEO
    pplaceCEO 関係する人はおこり、関係しない人は喜ぶみたいな感じなのかな?

    2017/11/27 リンク

    その他
    iwashi_mizu
    iwashi_mizu ここ20年の間、年収800万は上位10%の高収入だぞ。おとぼけを装って高収入を自慢したいのか分からんが、驚いてる人はどちらかというと自分の社会への無知を反省すべき。 http://tmaita77.blogspot.jp/2012/08/blog-post_10.html

    2017/11/27 リンク

    その他
    blueeyedpenguin
    blueeyedpenguin また労働者の負担が増えるのかー。だったら富裕層への増税もがっつりしてちょうだい。

    2017/11/27 リンク

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker だから共同の速報で騒いだらいかんのですよ。高度人材はみんなフリーランスになったらいいよ。

    2017/11/27 リンク

    その他
    torish
    torish ダイバーシティってなんだっけ?

    2017/11/27 リンク

    その他
    slkby
    slkby 2年後「700万~」5年後「500万~」/ 収入じゃなくてストックに課税してよ。富が富を生む時代を終わらせろ。

    2017/11/27 リンク

    その他
    neergius
    neergius 世帯収入ではなかったのか

    2017/11/27 リンク

    その他
    kaden3my
    kaden3my あれ?あれ~?ちょっとまえまで一千万っていってなかったけ~?(体は小1)

    2017/11/27 リンク

    その他
    confi
    confi 800万で怒ってる人は年収500万以下の連中とは永遠に団結できないだろうな。

    2017/11/27 リンク

    その他
    tanakh
    tanakh (´・_・`)

    2017/11/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    年収800万円~900万円超の会社員は増税へ 控除見直しで調整 | NHKニュース

    来年度の税制改正の焦点になっている所得税の負担を減らす「控除」の見直しで、政府は会社員などを対象...

    ブックマークしたユーザー

    • sawarabi01302017/12/03 sawarabi0130
    • ko-kosan2017/11/30 ko-kosan
    • myoum212017/11/30 myoum21
    • hajimepg2017/11/29 hajimepg
    • ysync2017/11/29 ysync
    • kechack2017/11/29 kechack
    • bayan2017/11/29 bayan
    • theNULLPO2017/11/29 theNULLPO
    • fukken2017/11/28 fukken
    • sazachiji2017/11/28 sazachiji
    • daybeforeyesterday2017/11/28 daybeforeyesterday
    • morita_non2017/11/28 morita_non
    • gggsck2017/11/28 gggsck
    • otogimichi2017/11/28 otogimichi
    • xxbpwk762017/11/28 xxbpwk76
    • jomujomu0232017/11/28 jomujomu023
    • jegog2017/11/28 jegog
    • langu2017/11/28 langu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事