記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    invent
    invent アクセルを踏むためのテストとブレーキを踏むためのテスト - http://t.co/yp3uA13JFJ

    2014/02/26 リンク

    その他
    yamap_55
    yamap_55 "アクセルを踏むためのデベロップメントテスト なのか 適切にブレーキを踏むための品質保証のためのテスト なのかを意識する"

    2014/02/14 リンク

    その他
    karupanerura
    karupanerura しっくりきた

    2014/01/19 リンク

    その他
    ryonext
    ryonext このテスト記事の一連の流れどこかにまとまってないかな

    2014/01/19 リンク

    その他
    papix
    papix “テストを書くときは、 アクセルを踏むためのデベロップメントテスト なのか 適切にブレーキを踏むための品質保証のためのテスト なのかを意識するだけでだいぶ違うんじゃないかな。”

    2014/01/16 リンク

    その他
    zentarou
    zentarou 腑に落ちた

    2014/01/16 リンク

    その他
    kimutansk
    kimutansk このあたりの「地獄への道はテストコードで舗装されている」的なジレンマはありますねぇ。で、開発を進めるためのテストというのはその通りです・・

    2014/01/15 リンク

    その他
    tmtms
    tmtms "デベロップメントテストは開発者がアクセルを踏むためのテストで、品質管理のテストは開発者に適切にブレーキを踏ませるためのテスト" / もうベタ踏みです

    2014/01/15 リンク

    その他
    teppeis
    teppeis このあたり、アジャイルテストの4象限が分かりやすい。ユニットテストは「技術面でチームを支援するテスト」であって製品を批評するのは主目的ではない、と。 http://codezine.jp/article/detail/4722

    2014/01/15 リンク

    その他
    yazuka08
    yazuka08 大事なこと。

    2014/01/15 リンク

    その他
    sho
    sho 元ネタのエントリもこれくらいわかりやすく書かれてれば良かったのにね。

    2014/01/15 リンク

    その他
    d5884
    d5884 “「とりあえずテスト書いておけば人に指摘されなくて済む的なチンケなプライド」とか、「昔テスト書かなかった自分への贖罪」とか、「チャンとテスト書いてる俺カッケー」とか”

    2014/01/15 リンク

    その他
    FunnyBunnyDizzy
    FunnyBunnyDizzy Effective-TDDって本があったらベストプラクティスとして載せたい

    2014/01/15 リンク

    その他
    akahigeg
    akahigeg テストって語彙がやっぱりややこしいんかな。

    2014/01/15 リンク

    その他
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa アクセルを踏むためのデベロップメントテスト なのか 適切にブレーキを踏むための品質保証のためのテスト なのか

    2014/01/15 リンク

    その他
    t-wada
    t-wada "テストを書くときは、アクセルを踏むためのデベロップメントテストなのか適切にブレーキを踏むための品質保証のためのテストなのかを意識するだけでだいぶ違う"

    2014/01/15 リンク

    その他
    taka_zyawa
    taka_zyawa あるある。TDDやってるとどうしても品質管理のコードになっちゃって、無駄だなぁとも思うのだけど、うまいバランスは未だにわからない。

    2014/01/15 リンク

    その他
    serihiro
    serihiro ]

    2014/01/15 リンク

    その他
    trashtoy
    trashtoy まあ、たとえ「ままごと」でも、やらないよりやったほうがずっとマシではある

    2014/01/15 リンク

    その他
    outotsu
    outotsu アクセルを踏むためのテストとブレーキを踏むためのテスト - yoshiori.github.io

    2014/01/15 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “開発を進めるためのテストで品質管理をしようとしはじめるんだよね。 で、それは別にそんなに悪い事じゃないんだけど本質的には違うものだと意識しておかないといけない”

    2014/01/15 リンク

    その他
    daiksy
    daiksy 今まで読んだ一連のエントリで一番自分の感覚と一致した

    2014/01/15 リンク

    その他
    hamichamp
    hamichamp SIやってると、QAはかなりの工数かけるからね。

    2014/01/15 リンク

    その他
    ktakeda47
    ktakeda47 "テストを書くときは、 アクセルを踏むためのデベロップメントテスト なのか 適切にブレーキを踏むための品質保証のためのテスト なのかを意識する"

    2014/01/15 リンク

    その他
    bufferings
    bufferings そやなー

    2014/01/15 リンク

    その他
    yuitang
    yuitang このレベルの事を、無意識にでもなんとなく実践できてないと、焦点ボヤけるんだろうなぁ。

    2014/01/15 リンク

    その他
    kasumani
    kasumani アクセルを踏むためのテストとブレーキを踏むためのテスト テスト考2014 – Hidden in Plain Sight から発してると認識してるんだけど新年早々テストについて盛り上がってますね! Tags: from Pocket January 15, 2014 at 01:37AM via IFTTT

    2014/01/15 リンク

    その他
    koyancya
    koyancya くっつく波紋と弾く波紋を同時に制御する感じですかね

    2014/01/15 リンク

    その他
    rosylilly
    rosylilly よい

    2014/01/15 リンク

    その他
    miroru5858
    miroru5858

    2014/01/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アクセルを踏むためのテストとブレーキを踏むためのテスト - yoshiori.github.io

    Rebuild.fm#29 聴いてて少し語りたくなってるので書いてみる。 テスト考2014 – Hidden in Plain Sight ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/12 techtech0521
    • ohbarye2018/03/17 ohbarye
    • wozaki2018/03/17 wozaki
    • yusuke_10312015/05/25 yusuke_1031
    • Nirve54622014/12/20 Nirve5462
    • blue_goheimochi2014/08/14 blue_goheimochi
    • chanpon02014/05/20 chanpon0
    • kahki2014/05/04 kahki
    • invent2014/02/26 invent
    • arvelt2014/02/24 arvelt
    • InoHiro2014/02/14 InoHiro
    • yamap_552014/02/14 yamap_55
    • heatman2014/02/14 heatman
    • zen33242014/02/13 zen3324
    • hidari-yori2014/02/05 hidari-yori
    • yogasa2014/02/02 yogasa
    • kraken_eye2014/01/26 kraken_eye
    • suzukit862014/01/22 suzukit86
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事