f-miのブックマーク (1,457)

  • U-18起業家、輝く原石「21世紀少年」たち - 日本経済新聞

    2018年の年が明けても18歳以下の「U-18起業家」が表舞台に出てきた。00年以降に生まれ、幼少期からスマートフォン(スマホ)を使いこなし、あふれる情報に触れてきた世代。固定概念に縛られず、軽やかに億単位のカネを集める。そんな「21世紀少年」たちが織り成すのはどんな未来なのだろう。16歳、1億円調達「全然少ない」夜の街・六木。バーやカラオケ店が立ち並ぶネオン街のオフィスで山内奏人(16)

    U-18起業家、輝く原石「21世紀少年」たち - 日本経済新聞
    f-mi
    f-mi 2018/01/02
    ホリエモンと雰囲気が似てるね
  • 銀行間振込、夜も休日も 18年10月から即時決済 - 日本経済新聞

    銀行振り込みが変わる。全国銀行協会は2018年10月から、異なる銀行間の振り込みでも24時間・365日、すぐに相手にお金が届く新システムを稼働させる。これを受け三菱東京UFJ銀行や三井住友銀行、地方銀行など加盟行の8割にあたる112の銀行がサービスを始める予定だ。午後3時以降や休日に振り込むと翌営業日に届く今のしくみを変える。インターネット通販の普及などに伴い、迅速な決済の需要が高まっているこ

    銀行間振込、夜も休日も 18年10月から即時決済 - 日本経済新聞
    f-mi
    f-mi 2018/01/02
  • 「私と父の違い」 カシオ、カリスマの息子の独白 - 日本経済新聞

    「会長の否定になってしまうので、あまり書かないでほしいのですが」。カリスマと言われたカシオ計算機の樫尾和雄会長(88)から社長を引き継いで2年、長男の樫尾和宏社長(51)は静かに語り始めた。1970年代の電卓戦争を勝ち抜き、腕時計「Gショック」をヒットさせた勢いも今はなく、業績も低迷ぎみだ。父と対照的に物静かな長男は何を変えようとしているのか。88歳、開発の指揮をとる慶応大学理工学部卒。白髪

    「私と父の違い」 カシオ、カリスマの息子の独白 - 日本経済新聞
    f-mi
    f-mi 2018/01/02
  • 高校生ら競う「国際科学オリンピック」国内各地で開催へ | NHKニュース

    世界の高校生などが数学や物理などの分野で高度な知識を競う「国際科学オリンピック」が、ことしから2023年にかけて国内の各地で開かれることになりました。 この大会がことしから2023年にかけて、地学と地理を除く5つの分野で国内の各地で開かれることになりました。 具体的には、ことし9月に茨城県で情報分野の大会が開かれるのをはじめ、2020年8月に長崎県で生物学、2021年7月に大阪府で化学、まだ場所は決まっていませんが2022年夏に物理、2023年7月に数学の大会がそれぞれ開かれます。 大会は2020年の東京オリンピック・パラリンピックに合わせて誘致されたということで、国際科学オリンピックを推進している科学技術振興機構は「中国韓国などは数万人が選考に参加するのに対して日の参加者は最も多い化学でも4000人ほどなので、中学生、高校生たちにぜひ挑戦してほしい」と参加を呼びかけています。

    高校生ら競う「国際科学オリンピック」国内各地で開催へ | NHKニュース
  • オープンデータ取得先まとめ - Qiita

    2018/1/1時点で利用可能な、オープンデータの主要取得先を記載します。 1. 世界中の国や都市の情報 EUとイギリス Public Data EU http://publicdata.eu Open Data Europe http://data.europa.eu/euodp/en/home UK Government Data https://data.gov.uk アフリカ Africa Open Data https://africaopendata.org Code for South Africa http://code4sa.org Code for Africa https://codeforafrica.org アジア Open Cities Project http://www.opencitiesproject.org Open Nepal http://data

    オープンデータ取得先まとめ - Qiita
    f-mi
    f-mi 2018/01/02
  • 2ちゃんのスレにブコメしてる人でさ、

    議題に対する答えを書いてる人って、輪の中に入れなかった寂しい人みたいだよね。

    2ちゃんのスレにブコメしてる人でさ、
    f-mi
    f-mi 2017/12/31
    2chのスレにブコメしてるやつなんているんだ
  • 昨日の淵ぞ 今日は瀬に - 日本経済新聞

    子供の頃の川遊びで溺れかけた経験がある人に聞いたことがある。流されてもう駄目だと思った時、生まれてからの記憶が走馬灯のように頭を駆け巡ったという。科学的には「何とか助かろうと記憶の中から手掛かりを探す脳の働き」との分析があるそうだ。生死の境までいかなくとも人間は進退きわまると不思議な事が起こる。衆院議員の辻元清美氏は今年秋、それを経験をした。9月28日に衆院が解散され、所属していた民進党は希

    昨日の淵ぞ 今日は瀬に - 日本経済新聞
    f-mi
    f-mi 2017/12/31
  • 習近平氏が陛下と再会する日 - 日本経済新聞

    戦後の日中関係が最も輝いた瞬間はいつかと問われれば、多くの人が1992年10月23日と答えるのではないだろうか。天皇陛下が史上初めて中国の地を踏まれたその日である。人民解放軍が学生らの民主化運動を鎮圧した天安門事件から、まだ3年しかたっていなかった。当時の記憶が生々しく残っていただけに、訪中がすんなり決まらなかったのは言うまでもない。閣議決定に向けた調整が大詰めを迎えた92年夏、首相官邸の周

    習近平氏が陛下と再会する日 - 日本経済新聞
  • Amazon配信ドラマ「チェイス」に盗作疑惑 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    Amazonプライム・ビデオにて配信中のAmazonオリジナルドラマ「チェイス」に対して、ジャーナリスト清水潔氏による著者「殺人犯はそこにいる 隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件」との類似がネット上で指摘されている。出版元である新潮社が公式サイトにて、声明文を掲出した。 【写真】堀江貴文氏プロデュースのアイドルプロジェクト盗用謝罪 大谷亮平と田翼がダブル主演する「チェイス」は、27年前に起きた5つの連続幼女誘拐殺人事件を追うサスペンスドラマ。「龍馬伝」や「海猿」シリーズ、「HERO」などで知られる福田靖が脚を担当し、「神様のカルテ」や「白夜行」、「サクラダリセット」などで知られる深川栄洋が総監督を務めている。22日より配信スタートしたが、ネット上では、「殺人犯はそこにいる」との類似を指摘する声も上がっていた。 同書の出版元である新潮社は28日に公式サイトにて、ドラマについての問い合わ

    Amazon配信ドラマ「チェイス」に盗作疑惑 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    f-mi
    f-mi 2017/12/31
  • 若い医師の方が担当患者の死亡率が低い

    私たちの最新の論文が5月16日付のBMJ(英国医師会雑誌)に掲載されました。私たちは2011~2014年に内科疾患で入院した65歳以上の患者において、担当医の年齢が患者のアウトカム(死亡率、再入院率、医療費)にどのような影響を与えるのか検証しました。 過去の研究において、年齢が上の医師と若い医師では診療パターンが異なることが示唆されていました。約60つの研究を統合したシステマティック・レビューによると、高齢の医師のほうが若い医師と比べて、医学的知識が少なく、ガイドラインどおりの治療を行わないことが報告されています。しかし、医師の年齢と患者の死亡率などのアウトカムに影響があるかどうかに関しては分かっていませんでした。そこで、私たちは今回、医師の年齢と患者のアウトカムの関係を解析しました。 専門科の違う医師を比較するのを防ぐため、担当医が①ホスピタリスト(入院患者のみを治療する内科医師)と②一

    若い医師の方が担当患者の死亡率が低い
    f-mi
    f-mi 2017/12/31
    ベテラン医師の方が年寄りを診察する可能性が高いことは考慮した?
  • おい!はてな民、冷てぇじゃねーか!

    初代村長・はてな創業者近藤氏の再挑戦の記事が日経に取り上げられてもみんな無視かよ。 「ぬくもり不動産」だぞ。いいじゃねぇか。応援してやれよ。村を出たやつを無視決め込んでんじゃねぇ。 ”はてな創業者近藤氏、「ぬくもり不動産」で再挑戦 ” https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25202470Y7A221C1XY0000/

    おい!はてな民、冷てぇじゃねーか!
    f-mi
    f-mi 2017/12/30
  • 話題記事「深セン感動26歳」への中国共産党と人民たちの驚きの反応(安田 峰俊) @gendai_biz

    「刺さった」のはおじさんだけではなかった 12月上旬、サイト(現代ビジネス)上で、広東省の経済都市・深センを現地取材した26歳の若手ライターによる「日中国に完敗した今、26歳の私が全てのオッサンに言いたいこと」と題した記事が大ヒットした事件はまだ記憶に新しい。 記事については著作家の山一郎氏や常見陽平氏らが熱い対応を示したほか、中国ライター業界でも山谷剛史氏や私(安田)がアンサーを述べた。それだけ「オッサン」たちに刺さる、熱量とメッセージ性を持つ記事だったということだ。 だが、実は「刺さった」のは日のオッサンだけではなかった。12月12日、中国の外文ニュース翻訳新聞『参考消息』WEB版が、なんと当該記事の全文を翻訳して中国国内向けに配信したのだ。 記事は党機関紙『人民日報』や国営通信社・新華社でも転載され、しかも人民日報アプリを通じて見出し付きで中国全土の多数の人たちに通知され

    話題記事「深セン感動26歳」への中国共産党と人民たちの驚きの反応(安田 峰俊) @gendai_biz
    f-mi
    f-mi 2017/12/30
  • ソ連の北方四島占領、米が援助 極秘に艦船貸与し訓練も:どうしん電子版(北海道新聞)

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    ソ連の北方四島占領、米が援助 極秘に艦船貸与し訓練も:どうしん電子版(北海道新聞)
    f-mi
    f-mi 2017/12/30
    面白そうだけどこのために道新のアカウント取るのがめんど
  • トヨタ自動車とISID、VRを活用したアジア3拠点への遠隔教育の実証実験

    電通国際情報サービス(ISID)は2017年12月27日、トヨタ自動車向けに開発したVR(仮想現実)による自動車整備士の遠隔地教育システムの実証実験で効果を確認したと発表した。実証実験は2017年11月29日に、レクサスLSの技術講習会を対象としてトヨタ自動車のタイとフィリピン、インドネシアのアジア3拠点と多治見サービスセンター(岐阜県多治見市)で実施した。 今回検証したのはISIDが2017年6月に開発した「遠隔地3D車両情報共有システム」。多治見サービスセンターにいる講師とアジア3拠点の自動車整備士の約50人が参加した。ヘッド・マウント・ディスプレー(HMD)を通じて車両の3次元設計データを共有。バッテリーの交換方法や新設部品の構成など、約10項目の研修を実施した。各拠点の整備士のアバターもバーチャル空間に表示されるため、講師は整備士が車両のどの部分を見ているかを確認しながら、音声会話

    トヨタ自動車とISID、VRを活用したアジア3拠点への遠隔教育の実証実験
  • AIを排除や差別の増幅器にしないためには?ブラジルのAIシンポジウムで議論白熱

    ブラジルを訪れた観光客が、地図アプリに従って目的地までの最短経路を歩いた結果、治安の悪い地域をそうと知らずに通ってしまい、不幸なことが起きてしまった。この問題は技術だけで解決できるだろうか。 2017年11月8日から10日、ブラジルのリオデジャネイロで開催された「人工知能と包摂(Artificial Intelligence and Inclusion)」をテーマとするシンポジウムでは、大手企業が開発したAIサービスが一部の地域や人々に不利益をもたらしている現状について議論された。 現在、人工知能AI技術の多くは欧米を中心とする「AI先進国」の価値観や基準にのっとって作られている。AIの社会的な影響についても、北半球に位置するAI先進国だけで議論されがちだ。 AI先進国とそれ以外の国とでAI利用に伴う不平等が生じないようにするには、南半球の新興国など多様な地域の人々が議論に参加する必要

    AIを排除や差別の増幅器にしないためには?ブラジルのAIシンポジウムで議論白熱
    f-mi
    f-mi 2017/12/30
  • 城を攻め解く(1)千田嘉博 - 日本経済新聞

    全国に残る城跡は形状も規模も多種多様。自分の足で歩いてみれば、それぞれに味わいがある。城郭考古学の第一人者、千田嘉博さんに城を攻め解いてもらおう。城を歩き歴史や武将を体感することが大人気である。海外からの観光客にも日の城は「サムライ」を感じる特別な場所として親しまれている。もはや城はブームではなく、ひとつの趣味として定着したと思う。城ファンのひとりとして当にうれしい。女性が城ファンに加わ

    城を攻め解く(1)千田嘉博 - 日本経済新聞
    f-mi
    f-mi 2017/12/30
  • 「元年入社」波乱の30年 - 日本経済新聞

    山田敏郎さん(仮名、51)は1989年4月、日IBMに入社した。世はバブル絶頂期。2千人が顔をそろえた入社式は壮観だった。「変化の担い手は君たちの若さとエネルギーだ」。社長の訓示に背筋が伸びた。平成元年入社組は約30万人(大卒)。求人倍率2.68倍の超売り手市場だった。NTTNTTデータ、山一証券……。山田さんも多くの内定を得たが、将来性を感じたIBMを選んだ。バブルの病理がはっきりと現

    「元年入社」波乱の30年 - 日本経済新聞
    f-mi
    f-mi 2017/12/30
  • 仮面ライダーに出てくる数式が話題 実は本物の物理学 - 日本経済新聞

    「さあ、実験を始めようか」。人気テレビドラマシリーズの最新作、『仮面ライダービルド』の主人公・桐生戦兎(きりゅう・せんと)は、こんな台詞(せりふ)とともに様々なタイプの仮面ライダーに変身する。戦兎は天才物理学者で、毎回、物理法則を駆使して新たな武器を開発している。決め技を繰り出すときにはしばしばCGの数式が乱れ飛び、秘密基地にある黒板にもびっしりと数式が書かれている。実はこれらの数式は、毎回、

    仮面ライダーに出てくる数式が話題 実は本物の物理学 - 日本経済新聞
    f-mi
    f-mi 2017/12/30
  • 議会にCCCの営業マン? 各地で炎上する“ツタヤ図書館”…和歌山市でも補助金注ぎ込み中身カラッポ!? - 社会 - ニュース

    海老名市・ツタヤ図書館の内観。緑で囲った書架の部分はすべてボール紙でできた中身が空洞の“ダミー”。同図書館が「中身空っぽの箱モノ行政」と批判される象徴でもある(撮影/海老名市民・南室勝巳)お洒落なカフェで雑誌や読みながら、ゆったり寛げて「サイコー!」と喜ぶ若者も多い 通称“ツタヤ図書館”。だが反面、社会教育機関としての図書館を重視する良識派の市民にとっては「機能を破壊する悪の帝国」となっている。 一体、なぜCCCが運営するツタヤ図書館はそこまで嫌われるのか――? 図書館の“一等地”である1階部分を蔦屋書店が占拠する一方、フロアの奥側のスペースには古い料理や実用書を大量に配架。手の届かない高層書架に貴重な地元の郷土資料を棚上げし、お洒落な雰囲気を醸し出すため中身空洞のの空箱(ダミー)を壁面高層部分に大量配置。また書店方式の独自分類でを探しにくい…等々。 開館当初、大混乱をきたした神奈

    議会にCCCの営業マン? 各地で炎上する“ツタヤ図書館”…和歌山市でも補助金注ぎ込み中身カラッポ!? - 社会 - ニュース
  • 宮城や福島で炊き出し100回、なぜならそれがジハードだから。被災地でカレーをふるまい続けたムスリムたちの話|ニッポン複雑紀行

    宮城や福島で炊き出し100回、なぜならそれがジハードだから。被災地でカレーをふるまい続けたムスリムたちの話 大塚にある細長いモスク JR大塚駅から徒歩5分ほど、商店街を抜けたところにその小さなモスクはある。「マスジド大塚」だ。「マスジド」とはアラビア語でモスクを意味する言葉。モスクはムスリム(イスラーム教徒)のための礼拝所である。このマスジド大塚が創立されたのは2000年のことだ。 私が初めてこの場所を訪れたのは4年前のこと。持ち金が尽き、泊まる場所がなくなったナイジェリア出身の難民申請者がモスクでお世話になっていたときのことだった。その日は外国から来た難民だけでなく、日人のホームレスの方たちもモスクで寝泊まりしていた。 マスジド大塚。小さなドームとミナレット(尖塔)が目印 モスクというとトルコの「ブルーモスク」のような豪華絢爛なイメージもあるが、マスジド大塚は質素なつくりをしている。横

    宮城や福島で炊き出し100回、なぜならそれがジハードだから。被災地でカレーをふるまい続けたムスリムたちの話|ニッポン複雑紀行
    f-mi
    f-mi 2017/12/29
    一方エセ国粋主義者はネットの画面を見てデマを流し、ブヒブヒ言ってただけだった。どちらが日本にとって大事な人か