タグ

ブックマーク / blog.gururimichi.com (79)

  • 2020年に読んだおすすめ本、9冊をぬるっとまとめるよ - ぐるりみち。

    何かと屋内で過ごすことが多かった、2020年。 遠出する機会はほぼ皆無。基的に自宅近辺で過ごしていたので、さぞや読書も捗る1年になったことじゃろう――と思いきや、まったくそんなことはなかったぜ! お仕事推し事で忙しく日々を過ごしていた結果、読書の優先順位が下がってしまった模様。あとはアレっすね……『Apex Legends』の沼にハマってゲームばかり遊んでいたことも、読書時間が減る一因になってた気もしますわね……圧倒的怠惰……! そんなわけで、毎年恒例の「おすすめまとめ」も今回は控えめに。 2020年に読んだ数少ないの中から、自分が周囲に進めたい、このブログの読者さんにおすすめできそうなを9冊、改めてまとめました。年末年始に読むを探している方の参考になれば幸いです。 『独学大全』読書猿 『その日、朱音は空を飛んだ』武田綾乃 『書けるひとになる! 魂の文章術』ナタリー・ゴールドバ

    2020年に読んだおすすめ本、9冊をぬるっとまとめるよ - ぐるりみち。
    fiblio
    fiblio 2021/01/01
  • 【2018年ベスト本】本当におすすめしたい17冊をまとめたよ - ぐるりみち。

    2018年に読んだの中から、おすすめの「推し」をまとめました。 特にジャンルを限定して選んだわけではないのだけれど、こうして並べてみると、昨年の自分は「習慣」についてのを何冊も読んでいた様子。定期的に乱れがちな生活を改善しようとしたのか、はたまた「習慣」それ自体に興味を持ったのか──。 という自分の意図はさておき、年始のタイミングでおすすめするとしてはぴったりな気も。改めまして記事では、僕個人がおすすめしたい17冊のと、その感想をまとめています。2018年の新刊もそこそこ多め。読むを選ぶ際の参考になりましたら幸いです。 『天才たちの日課』メイソン・カリー 『ライフハック大全〜人生仕事を変える小さな習慣250』堀正岳 『没頭力〜「なんかつまらない」を解決する技術』吉田尚記 『働く大人のための「学び」の教科書』中原淳 『武器になる哲学』山口周 『弟子・藤井聡太の学び方』杉昌隆

    【2018年ベスト本】本当におすすめしたい17冊をまとめたよ - ぐるりみち。
    fiblio
    fiblio 2019/01/10
  • 2018年にブログで紹介して売れた本ベスト10 - ぐるりみち。

    記事では、「2018年にブログで取り上げたなかで、特に売れた」をご紹介。それぞれのについて、簡易的な紹介文とレビュー記事へのリンクも併記しております。 順位付けに際しては、Amazonアソシエイトのデータを参照。ブログ記事で感想を書くなどして取り上げた「(マンガ含む)」を対象に、Kindleと紙の書籍の売上点数を合計。上位10冊をまとめました。 おすすめのまとめはこちら! 【2018年版】今年のおすすめ、17冊をまとめたよ【学習・VR・ラノベ】 - ぐるりみち。 スポンサーリンク 10位『世話やきキツネの仙狐さん(1)』 世話やきキツネの仙狐さん (1) (角川コミックス・エース) posted with ヨメレバ リムコロ KADOKAWA / 角川書店 2018-04-10 Kindle Amazon 楽天ブックス 現代人に足りないもの──それすなわち、のじゃロリ狐娘であ

    2018年にブログで紹介して売れた本ベスト10 - ぐるりみち。
    fiblio
    fiblio 2018/12/19
  • 「読む」だけじゃない「読書体験」の切り口を考える - ぐるりみち。

    『アイデア大全』はいいぞ。 「読書体験」という言葉がある。 読んで字のごとく、「読書」と「体験」の2語を組み合わせた言葉。 厳密な定義はなさそうだけれど──字義をそのまま捉えるなら、「読書によって得られる体験」を指している感じかしら。 しかし一方で、そもそも「読書」それ自体が「の体験」であると考えることもできる。「を読む」という活動は、紛れもなく「体験」と言えるもの。それをわざわざ、「読書体験」などという言葉で表現する必要はないのでは……? そこで、「読書体験」という言葉をあえて用いる場面を考えてみると、そこには「読書」によってもたらされる効用の多様性が見て取れる。「を読む」という行為のみならず、を通して得られる知識や学び、そして感情や感動といった心の動きは、かけがえのない「体験」であると言えるのではないだろうか。 さらに、「を読む」という行為の前後にも目を向けてみると、そこにも

    「読む」だけじゃない「読書体験」の切り口を考える - ぐるりみち。
  • 速読・精読・味読を身につける!「書く」よりも大切な『「読む」技術』を紐解いた本 - ぐるりみち。

    アウトプット」の重要性は、改めて説明するまでもないように思う。 受け身で情報を摂取するばかりではなく、見聞きした知識や体験を自分の言葉で整理すること。頭の中に入ってきた事柄を自分なりに咀嚼したうえで、再び外部へ出力して可視化すること。そうして知識の定着を促進し、対象への理解をより深めることができる。それは間違いない。 とはいえ、一口に「アウトプット」と言っても切り口はさまざまだ。「日記を書く」といった身近な習慣から、「勉強会を主催する」などの人を巻きこむ方法まで。情報過多の昨今、仕事や学習を効率化するためのアウトプット術は、同時に生活を豊かにするライフハックとして捉えられているようにも見える。 実際、書店に足を運んでみれば、多種多様な「アウトプット術」についてのを発見することができる。なかでも多いのが、「読書術」と紐付けられた。読んだの感想を書いたり話したりすることで記憶を促し、理

    速読・精読・味読を身につける!「書く」よりも大切な『「読む」技術』を紐解いた本 - ぐるりみち。
  • 2018年上半期のおすすめ本はこれだ!新刊含む12冊をまとめて紹介 - ぐるりみち。

    記事では、2018年上半期に読んだのなかから、おすすめの12冊をまとめています。拙い紹介ではございますが、選びの参考になりましたら幸いです。 2018年の年間まとめはこちら! 【2018年版】今年のおすすめ、17冊をまとめたよ【学習・VR・ラノベ】 スポンサーリンク 『ライフハック大全──人生仕事を変える小さな習慣250』堀正岳 ライフハック大全──人生仕事を変える小さな習慣250 posted with ヨメレバ 堀 正岳 KADOKAWA / 中経出版 2017-11-16 Kindle Amazon 年明けに読んだ最初の1冊が、この『ライフハック大全』。 長年にわたって数多のライフハックを紹介し、自身も実践してきた筆者さんによる、文字どおりの “大全” となっています。取り上げているライフハックは250にも及び、ちょっとした事典のようなボリューム感。むちゃくちゃ読みごたえ

    2018年上半期のおすすめ本はこれだ!新刊含む12冊をまとめて紹介 - ぐるりみち。
    fiblio
    fiblio 2018/07/05
  • 『校正のこころ』とは?正解のない“言葉”の世界を校正者の目線で考える - ぐるりみち。

    「校正」という言葉がある。日常生活では無縁かもしれない、この言葉。普段の会話で口に出すことはないだろうし、ニュースで耳にする機会もあまりない。「こうせい」という音を聞いて多くの人がまず思い浮かべるのは、「公正」や「構成」なんじゃないかしら。じょしこうs 辞書によれば、校正とは「校正刷りと原稿を照合し、文字の誤り・体裁・色調などを正すこと」*1。主に出版や印刷に関わる場面で使われる表現であり、僕ら一般ピープルには無縁の言葉……のはずなのだけれど、最近はそうでもないイメージもある。 校正の作業が必要になるのは、何も商業出版の場だけではない。学生サークルの機関誌や、趣味で作る同人誌。誰もが少部数から印刷物を制作できるようになった現代では、多くの人が仕事や学業の傍らで校正に励んでいる。試しにTwitterで「校正」と検索してみても、編集者のみならず、大勢の人が作業に追われていることがわかるくらいで

    『校正のこころ』とは?正解のない“言葉”の世界を校正者の目線で考える - ぐるりみち。
    fiblio
    fiblio 2018/02/23
  • 2017年にブログで紹介して売れた本ベスト10 - ぐるりみち。

    先日は、上記まとめ記事を多くの方に読んでいただき、まっことありがとうございます。ブックマークもコメントもあまり付かなくなって久しい当ブログですが、読書系の記事はいつも読んでくださっている方が少なからずいるようで、ありがたいかぎり。 そちらの記事とちょいと被りますが、今回は「2017年にブログで取り上げたなかで、特に売れた」について、ざっくりと振り返ってみようかと。 順位付けに際しては、Amazonアソシエイトのデータを参照。ブログ記事で感想を書くなどして取り上げた「(マンガ含む)」を対象に、Kindleと紙の書籍の売上点数を合計。上位10冊をまとめました。 スポンサーリンク 10位『反応しない練習〜あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」』草薙龍瞬 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 posted with ヨメレバ 草薙龍瞬 KAD

    2017年にブログで紹介して売れた本ベスト10 - ぐるりみち。
    fiblio
    fiblio 2018/01/06
  • 【2017年版】今年の推し本、13+8冊をまとめたよ - ぐるりみち。

    今年は「実用書」に触れることの多い1年だった*1。 例年は、好きな作家さんの小説とか、日常や人生を語ったエッセイとか、幅広い意味での「物語」を多く読んでいた自分。でも今年はどちらかと言えば、ビジネス書や自己啓発をはじめとした、仕事や実生活で役立つ「ハウツー」のたぐいを読むことが多かったように思う。 実際、それら読書体験が「役に立った!」と感じられる機会があったことも事実だ。 文章作法のは、それまで「なんとなく」で書いていた己の文章を省みるきっかけになった。インプット術のを読み、メモの取り方を変えたことで作業効率が上がった。それまで関心の薄かった分野――歴史仮想通貨などのを読んだことで、既存の知識・認識と照らし合わせて「つながった」と感じられた事柄があり、知的好奇心を満たす気づきがあった。 記事では、今年読んだそれらのおすすめと、個々の感想をまとめています。 前半は、個人的に

    【2017年版】今年の推し本、13+8冊をまとめたよ - ぐるりみち。
    fiblio
    fiblio 2017/12/27
  • カメラが欲しい - ぐるりみち。

    カメラが欲しい。 ここ数年のカメラ事情 カメラ・写真に関しては初心者でござる。 小学校で友達に「デンキアンマー!」なんて無邪気に繰り出していた頃なんかは、父親が元カメラ小僧だったこともあり、それとなく撮り方を教わったり、フィルムカメラを譲り受けたりした記憶はあれど、ガチでハマることはなかった。残念ながら。 FUJIFILM デジタルカメラ FinePix F70 EXR ブラック F FX-F70EXR GM posted with カエレバ 富士フイルム 2009-08-08 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 大学生になると、長期休暇中にぶらっと一人で遠出することが増え、旅先での撮影のためにコンデジを買った。FUJIFILMのFinePix F70EXR。そのコンパクトっぷりも手伝って、行き先を問わず、学校に行くときも含めて普段から常に持ち歩いていたように思う。 結局、卒業

    カメラが欲しい - ぐるりみち。
    fiblio
    fiblio 2017/05/15
    けいろー氏は文章だけじゃなくて、写真も上手いのな……(うらやま
  • 池上彰・佐藤優の両氏による70のインプット術をまとめた対論本『僕らが毎日やっている最強の読み方』 - ぐるりみち。

    池上彰さんと佐藤優さんの対論『僕らが毎日やっている最強の読み方』を読んだ。サブタイトルとして「新聞・雑誌・ネット・書籍から『知識と教養』を身につける70の極意」と続く書は、一口に言えば「複数媒体を跨いだインプット術」を論じた内容だ。 僕らが毎日やっている最強の読み方;新聞・雑誌・ネット・書籍から「知識と教養」を身につける70の極意 池上 彰,佐藤 優 東洋経済新報社 2016-12-16 Amazon Kindle 楽天ブックス 情報化社会が叫ばれて久しい今日。良くも悪くも僕らの周りは「情報」であふれかえっているが、多いのは単に「情報量」だけではない。新聞やテレビをはじめとした旧来のメディアから個人発信のインターネットまで、現在は「情報源」の多様化も進んでいる。 そのように刻一刻と変化し、玉石混交が流れゆく情報の海に立ち向かうことは、決して容易ではない。情報渦巻く海中から効率的に「玉」

    池上彰・佐藤優の両氏による70のインプット術をまとめた対論本『僕らが毎日やっている最強の読み方』 - ぐるりみち。
  • 『ななしのアステリズム』感想〜恋と友情が交差する、極上の三角関係 - ぐるりみち。

    1年ほど前に、『やがて君になる』というマンガの感想を書きまして(参考リンク:初めて読んだ百合漫画『やがて君になる』が好きすぎてハゲそう)。当時はまだ1巻しか発売されていなかったものの、並々ならぬ衝撃を受けた作品です。なるほど……これが、百合……っ! そのときにブログで書いた感想では、語彙が貧相になりながらも「いいぞ……」と息も絶え絶えに作品に対する想いを綴っておりました。で、そのコメント欄で「じゃあこれも読んでみそ?」といくつかのマンガをおすすめしていただいたのですが、そのうちのひとつを昨年末に読みまして。 それが作、『ななしのアステリズム』です。 ななしのアステリズム(1) (ガンガンコミックスONLINE) 小林 キナ スクウェア・エニックス 2016-03-25 Amazon Kindle 楽天ブックス もう1巻の1話時点で「ほげえええええええええええ!!??」と好みの展開に悶絶し

    『ななしのアステリズム』感想〜恋と友情が交差する、極上の三角関係 - ぐるりみち。
    fiblio
    fiblio 2017/02/06
  • 創作・グルメ系同人誌はいいぞ!最近読んだ20冊の感想まとめ - ぐるりみち。

    年末のコミックマーケットが終わり、はや1ヶ月。 今回は2日間参戦し、企業はまわらず、ゆるーっと東館をめぐっていた格好です。相変わらず艦これ島を渡り歩きつつ、気になる創作ジャンルを端から端まで舐めまわし、恒例の音楽サークルを行き来する感じ。いやー、楽しかった。 コミケ当日はもちろんのこと、その後の委託販売も忘れずチェックし、手元に積み上げられた同人誌同人音楽CDは数十作品あまり。さすがに100は超えてないはず……多分。きっと。おそらく。毎度のことながら、楽しませていただいておりまする。 ──で、毎度毎度、それら同人誌を読んでは感想をまとめようとは思うのですが、時間やらタイミングやらの関係で叶っていなかったんですよね……。時間が経てば経つほど入手が困難になる作品もあるという、同人ならではの性質もありますし。 そんなこんなで、1冊1冊の感想記事をそれぞれ書くことは難しいものの、何冊かいっぺんに

    創作・グルメ系同人誌はいいぞ!最近読んだ20冊の感想まとめ - ぐるりみち。
  • “巌窟王”エドモン・ダンテスの物語をマンガ1冊で読む『モンテ・クリスト伯爵』 - ぐるりみち。

    世界的に有名な「復讐劇」と言えば? ──やっぱり、知名度では『ハムレット』が断トツかしら。ご存知、シェイクスピアの著作であり、四大悲劇のひとつとして謳われる長編戯曲。ただしその分類ゆえか、どちらかと言うと “復讐” よりも “悲劇” をキーワードとして語られる印象もあったりなかったり*1。 一方で、日では『巌窟王』の名で親しまれている『モンテ・クリスト伯』その人を、「復讐者」の代名詞として挙げる人も多い。僕自身、いまだ不思議と敷居の高さを感じる『ハムレット』よりは『巌窟王』のほうが親しみやすいように思うし、実際、後者は少年時代に読んだ記憶もある。 巌窟王 (講談社青い鳥文庫) アレクサンドル デュマ 講談社 1989-05-10 Amazon 楽天ブックス 思い返してみれば、子供心に「難しそう……」と感じられた『ハムレット』に対して、児童向けの『巌窟王』は安心と信頼の青い鳥文庫。読みやす

    “巌窟王”エドモン・ダンテスの物語をマンガ1冊で読む『モンテ・クリスト伯爵』 - ぐるりみち。
    fiblio
    fiblio 2017/01/26
  • 念願の「字典」を手に入れたついでに「辞典」もポチった - ぐるりみち。

    その辞典──もとい “字典” と出会ったのは、大学生のときだった。ゼミに所属してあれこれと課題をこなしていくなかで、教授がたびたび引用していた一冊。 実際、課題に取り組む際にも参考文献として利用することがしばしばあり、大学の図書館で借りるたびにその分厚さに圧倒されていた覚えがある。……と同時に、それまで知らなかった「字」の世界に心惹かれ、わくわくしていた思い出。身近な漢字に、そんな意味があったのか、と。 それが書、白川静氏の『字統』でごす。なんとなく欲しいなーと思いつつも、辞書ならではの圧倒的なほどまでのボリューム感と、相応のお値段に尻込みしていた格好。だって、普及版じゃないと2万円近くしますし……諭吉2枚とか、ガチャが何回まわせるんだ……。 あれやこれやと理由をつけて買わずにいたものの、なんか気づいたら文章に携わる仕事をするようになっていたり、昨年放送のアニメ版『舟を編む』に感化された

    念願の「字典」を手に入れたついでに「辞典」もポチった - ぐるりみち。
  • 最新のラブコメ漫画をおすすめします!恋愛成分多めの8作品まとめ - ぐるりみち。

    記事では、2016年に自分が「出会ったマンガ」のなかから、特にお気に入り・おすすめの作品について、ざっくばらんに語ってまとめてみました。 具体的には、「2015年末〜2016年内に初めて手に取って読んだ作品」に絞った格好。妙に恋愛モノのマンガが多いのは、自分にとっての2016年がきっとそういう年だったのでしょう。ラブコメイヤー。 ※2017年の新刊まとめはこちら! 2017年最新のおすすめ漫画!1巻の発売から間もない14冊を紹介します 『やがて君になる』言語化できない“想い”のベクトルの行方 やがて君になる (1) (電撃コミックスNEXT) 仲谷鳰 KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2015-10-24 Amazon Kindle 楽天ブックス 2015年末に1巻を読み、爆発四散した。初めて読んだ百合漫画であり、自分の大好きな “人間関係” を描いた物語であり、あまりに好み

    最新のラブコメ漫画をおすすめします!恋愛成分多めの8作品まとめ - ぐるりみち。
    fiblio
    fiblio 2017/01/14
  • 2016年はブログを経由してこんな仕事や依頼がありました - ぐるりみち。

    やっほー。2016年も相変わらず、しこしことブログを書き連ねておりました。僕です。こうしてブログを書くようになってから、はや3、4年が経ちました。わぁい。 もともとは趣味で始めた活動ながら、気づけばブログを経由してお仕事をいただけるようになり、「趣味」と「仕事」の境界が曖昧になりつつある今日このごろ。まあ「仕事」に関しては外部メディアへの寄稿がメインですし、このブログの記事の9割は「趣味」と言えるとは思います。 さて、ちょうど1年前にもこんな記事を書きましたが、今年もざっくりとまとめてみようかと。2016年にブログを経由していただいたお仕事・ご依頼・お誘いなどを、一部抜粋してまとめました。「ブログやってたら、こんな良いことあったよ!」の振り返りでござる。 【寄稿】新卒入社後の早期退職について書きました はてなブロガーも多く寄稿している、『みんなの転職』さんで記事を書かせていただきました。2

    2016年はブログを経由してこんな仕事や依頼がありました - ぐるりみち。
    fiblio
    fiblio 2017/01/06
  • 【2016年ベスト本】本当におすすめしたい19冊をまとめたよ - ぐるりみち。

    記事では、2016年に読んだのなかで特におもしろかった作品を、ざっくりとまとめています。小説、実用書、ムックライトノベル、コミックなどなどジャンルがごちゃごちゃで恐縮ですが、どこかの誰かの参考になりましたら幸いです。 『読んでいないについて堂々と語る方法』ピエール・バイヤール 『なでしこドレミソラ』みやびあきの 『やがて君になる』仲谷鳰 『最後にして最初のアイドル』草野原々 『砕け散るところを見せてあげる』竹宮ゆゆこ 『君の名は。 Another Side:Earthbound』加納新太 『小説 言の葉の庭』新海誠 『大人のための文章教室』清水義範 『文章は接続詞で決まる』石黒圭 『ネット炎上の研究』田中辰雄、山口真一 『ネットが生んだ文化川上量生ほか 『あなたの話はなぜ「通じない」のか』山田ズーニー 『「世間」とは何か』阿部謹也 『茶―利休と今をつなぐ』千宗屋 『なるほどデザ

    【2016年ベスト本】本当におすすめしたい19冊をまとめたよ - ぐるりみち。
    fiblio
    fiblio 2016/12/23
    良いまとめ
  • 『あかいろ交差点』“赤い糸”(物理)が紡ぐ2人の関係がとにかく可愛い! - ぐるりみち。

    新刊をチェックするべく、ふらっと入った某書店にて。マンガコーナーを物色していたところ、ふと淡い色彩の表紙が目に入った。 淡くも鮮やかな桃色一色、春の装いのただ中で佇む女の子。振り向く彼女の視線の先には、その手の小指に結ばれ、中空を漂いどこかへ向かう “赤い糸” の存在。 そんな、どこか情緒的に感じられた表紙にビビッときて、ホイホイされるまま買って読んじゃいました、『あかいろ交差点』。俗に言う “ジャケ買い” である。 ただし、買ったのは電子書籍版。書店ではレジに向かわず、AmazonKindle版をポチってから「これは紙ので買っておくべきタイプの表紙だった-!」と軽く後悔したのでした。……いや、だって、「pixivコミックで好評連載中!」的な宣伝文句が見えたんだもの……先に試し読みしたくなるやん? スポンサーリンク 表現そのままの“運命の赤い糸”が見えてしまう女の子 ひのなつ海『あかい

    『あかいろ交差点』“赤い糸”(物理)が紡ぐ2人の関係がとにかく可愛い! - ぐるりみち。
    fiblio
    fiblio 2016/12/19
  • 『スーパーマリオラン』の魅力と、無料部分では物足りず課金したワケ - ぐるりみち。

    スーパーマリオ ラン | 任天堂 二日酔いから目覚めたら、タイムラインのみんなが、ヒゲのオッサンになって走ってた──。な、なにをいってるかわからねーとおもうが……いや、わかりますね、はい。マリオですね。オーキドーキィ! そんなわけで、満を持して配信が始まりました。任天堂のスマートデバイス向けアプリ『スーパーマリオ ラン(SUPER MARIO RUN)』。iOS版が先行配信ということで、Androidスマホユーザーの自分は涙目……かと思いきや、iPadでもちゃんと遊べるじゃないですかー! やったー! というわけで、まずは無料でプレイ可能な1-3まで、各ステージのブラックコインをコンプリートするところまで遊んでみたので、ざっくりと感想をまとめました。 スポンサーリンク 「片手であそぶ、新しいマリオ」はヌルゲー? スーパーマリオ ラン | 任天堂 今年9月、「片手であそぶ、新しいマリオ。」の

    『スーパーマリオラン』の魅力と、無料部分では物足りず課金したワケ - ぐるりみち。
    fiblio
    fiblio 2016/12/17