ブックマーク / natgeo.nikkeibp.co.jp (5)

  • ネコが人の口をふさぎ、イヌが人の妊娠を悟る理由

    筆者の家で飼っている9歳のアメリカンショートヘアの「ワサビ」は、前脚でこちらの口をふさぐことがある(とは言っても、動画のネコほどしつこくはないが)。もしかするとワサビは、私に黙れといいたいのだろうか? 米ペンシルベニア大学の獣医で動物行動学者のカルロ・シラクーサ氏によると、もしそうであれば、ワサビは「ちょっと近づきすぎ」とでも言うように、体を使ってこちらを押しのけるはずだという。(参考記事:「ネコの尻尾は何を伝える?」) ネコの行動に詳しい英ブリストル大学のジョン・ブラッドショー氏が言うには、おそらくワサビはじゃれているつもりで口をふさいでくるのであり、その原因は私か、あるいは以前の飼い主の反応にあるのだそうだ。また、子は前脚で人をちょんちょんとつついて遊びに誘うこともあるとシラクーサ氏は言う。 人間と同じように、ネコにも身に付いた習慣というものがあり、こちらの口をふさぐという行動には、

    ネコが人の口をふさぎ、イヌが人の妊娠を悟る理由
    fmy321
    fmy321 2017/08/23
    ねこ
  • 黒いサーバルの撮影に成功、小型野生ネコ、ケニア

    野生の黒いサーバル。性別を含め詳細は不明だ。2017年2月18日にケニアで撮影。(PHOTOGRAPH BY SERGIO PITAMITZ) カメラマンのセルジオ・ピタミッツ氏が真っ黒なサーバルを目撃したのは、まったくの偶然だった。 2月18日、ケニアのツァボ・ウエスト国立公園の近くにある民間の動物保護区「ルアレニ・キャンプ」で写真撮影ツアーを引率していたピタミッツ氏は、草原の中で黒い点が動くのを見て車を止めた。 2、3分ほど待った頃、真っ黒なサーバルが姿を現し、唖然とする彼らの目の前を悠然と歩いて茂みの中に消えていった。サーバルは、ふつうはチーターに似た模様をもつ小型の野生ネコだ。(参考:ふつうのサーバルの写真)

    黒いサーバルの撮影に成功、小型野生ネコ、ケニア
    fmy321
    fmy321 2017/03/25
    サーバル
  • ネコは飼い主をネコと思っている?

    飼いネコは当の意味で人間を理解していないかもしれない。(PHOTOGRAPH BY FSTOP, ALAMY) 現在、アメリカの家庭には8000万匹以上のネコが暮らしている。世界中を見渡すと、推定で飼いイヌの3倍の数のネコが飼われている。しかし、われわれは相棒のネコについて知らないことがまだ多い。飼い主をどう思っているかさえわかっていない。 ジョン・ブラッドショー(John Bradshaw)氏はブリストル大学でネコの行動を研究しており、最近『Cat Sense(ネコの感覚)』という著書も出版している。ブラッドショー氏は数年にわたってペットのネコたちを観察し、1つの興味深い結論を導き出した。その結論とは、ネコはイヌと同じように人間をとらえていないというものだ。 ナショナル ジオグラフィックは先日、ブラッドショー氏にインタビューを行った。その一部を紹介する。 ◆ネコはイヌと同じように“人間

    ネコは飼い主をネコと思っている?
    fmy321
    fmy321 2015/11/21
    ねこ
  • 犬や猫は「人間アレルギー」になるか

    毛が抜けたり、小さなかさぶたができたりする粟粒性皮膚炎はネコのアレルギー症状。頭部や首周りに出ることが多い。(Photograph by Amy White & Al Petteway, National Geographic Creative) 暖かく気持ちのよい春がきた。でも同時に招かれざる客もやってくる。アレルギーだ。 米ナショナル ジオグラフィック協会のスタッフ、エミリー・タイ氏は、以前からこんな疑問を持っていたという。「ネコがイヌに対してアレルギーを起こすことはあるのだろうか。その逆は?」 さらには、人間がペットのアレルゲンとなることがあるのかどうかも気になるところだ。 「答えは、すべてイエスです」と語るのは、米ワシントン州立大学獣医学部のレイリン・ファーンズワース氏。「まれではありますが、イヌは、ネコや人間の鱗屑(りんせつ)でアレルギーを起こすことがありますし、その逆もありえま

    犬や猫は「人間アレルギー」になるか
    fmy321
    fmy321 2015/04/16
    ねこ
  • サメを海から引き揚げるネコの写真が話題に

    サメを引きずるボブキャット。(フロリダ州ベロビーチにて2015年4月6日撮影)(PHOTOGRAPH BY JOHN BAILEY) ネコ科の動物は魚を捕るのがうまいことで知られている。ボブキャット(オオヤマネコの一種)も例外でない。ところが、サメを引きずるボブキャットのあまりにも珍しい姿の写真が話題を呼んでいる。(参考記事:動物大図鑑「ボブキャット」) この決定的瞬間は、4月6日にフロリダ州ベロビーチで撮影された。撮影者のジョン・ベイリー氏は、ローカルメディアの取材に対し、セバスティアン・インレット州立公園を散策していた時に遭遇したと答えている。 急にボブキャットが飛び跳ねたかと思うと、体長1mほどのサメを海から引き揚げているところだった。ベイリー氏はその光景を写真に収めた。ボブキャットは驚いた様子で、サメをビーチに残し、森へ逃げ去ったという。 フロリダ州魚類野生生物保護委員会(FWCC

    サメを海から引き揚げるネコの写真が話題に
    fmy321
    fmy321 2015/04/14
    ねこ
  • 1