タグ

ゲームに関するfried-tofuのブックマーク (149)

  • 移動が面倒じゃないゲーム

    割と真理だと思うのだけど、世の中で一番もったいない時間って移動の時間だと思っている。 移動の時間そのものがもったいないわけではなくて、移動の時間に移動という意味しかもたせられないことがもったいないという意味。 移動の時間中に何か別のことができるのであればそれはもったいなくない。 満員電車で両手を動かすことすらできないような状況だったり、上司と一緒で自分のために時間が使えないような状況だったりがもったいない時間という意味。(上司とのコミュニケーションに意味があるなら別) そういう理由から無意味な移動がゲームの中でもとても嫌いだ。 例えば、 ・ただゲーム時間を間延びさせるためだけにダンジョンがムダに長い ・移動速度が遅い ・目的地まで単調な繰り返しを強いられる このあたりにゲーム内で遭遇するとうんざりする。 クリアまでの時間を短縮させないキャップをつけてるだけじゃないかって。 そういう意味で、

    移動が面倒じゃないゲーム
  • よく心理戦で「相手は私の思考を読んでこうするから、それに対し私はこうする」みたいな読み合いがありますが、ずっと互いに読み合っていたら無限ループで切りが無いはずです。どこまで読むのが正解なのですか?

    回答 (6件中の1件目) 僕は商売ではそういう心理戦をしませんが、恋愛的なことだと行います。 こういう心理戦の攻防は拮抗する2名の実力者が戦うことがないのです、おそらく一方が長けてるので巧みに相手の心理を読んだりコントロールします。 場合によって相手がそういう意識を持ってると先回りして読まれる方に回ったりもします。 大人の世界では、特に男の子は策略によってやられても、策略でやっちゃっても結果はオーライなので攻防を考えたときに相手を導くか、導かれるかでゲームをメイクします、女性もたいがいは同様で自分でゲームを主導するかされるかを読み合います。 女性は合理的な理由や断れないながれを重ん...

    よく心理戦で「相手は私の思考を読んでこうするから、それに対し私はこうする」みたいな読み合いがありますが、ずっと互いに読み合っていたら無限ループで切りが無いはずです。どこまで読むのが正解なのですか?
  • ゲーム、食事、睡眠のすべてが完結する「ゲーミングベッド」が発売中。永久にゲームをプレイし続けられる環境が話題に

    ゲーム事、睡眠のすべてが完結する「ゲーミングベッド」が発売中。永久にゲームをプレイし続けられる環境が話題に ゲーミングデスクやチェアなどの販売を行っているサイト「Bauhutte」が、「予算10万円。ゲーミングデスクの最強レイアウト12選」内で紹介した「ゲーミングベッド」が話題となっている。 以下画像の「応用編ゲーミングベッド」は合計で126300円と、予算を超える値段となってしまっているが、ゲーム事、睡眠のすべてがここに完結する。まさに、永久機関と呼べる代物だ。 (画像はBauhutte公式サイトより) 朝起きて、ベッドからデスクに移動する面倒をなくすために組まれた「ゲーミングベッド」であるが、健康面に明らか心配を感じる読者もいるだろう。そんな読者におすすめする「サイクリングゲーミング」と呼ばれるゲーミングデスクも、「Bauhutte」は提案している。 (画像はBauhutte公

    ゲーム、食事、睡眠のすべてが完結する「ゲーミングベッド」が発売中。永久にゲームをプレイし続けられる環境が話題に
  • 「広告と中身が全然違う」「美少女ほとんど出てこない」勘違いを誘発するゲーム広告、景表法違反の可能性も 弁護士や消費者庁に見解聞いた

    WebサイトやSNSを閲覧していると、さまざまなゲームの広告が目に入ります。 美少女があられもない姿になる戦争ゲームや、知的好奇心をくすぐる独創的なパズルなど、どれもキャッチーな魅力にあふれて面白そう。しかし中には「戦うのは美少女じゃなくてモブ兵士」「パズルのシステムが広告と全然違う」など、実際のゲームと異なる印象を受ける広告も多いようです。 “釣り”とも取れるゲーム広告に法的な問題はないのでしょうか。専門家や消費者庁に見解を尋ねました。 広告(上)と実際のゲーム(下) ※出典:「ビビッドアーミー」広告、「ビビッドアーミー」ゲーム画面 広告(上)と実際のゲーム(下) ※出典:「ホームスケイプ」「ガーデンスケイプ」広告、「ホームスケイプ」ゲーム画面 果たして美少女にお仕置きはできるのか? 2019年から見かける機会が増えた「ビビッドアーミー」のバナー広告には、あられもない美少女キャラクターの

    「広告と中身が全然違う」「美少女ほとんど出てこない」勘違いを誘発するゲーム広告、景表法違反の可能性も 弁護士や消費者庁に見解聞いた
  • 任天堂「スマブラにスネーク参戦!」 ボク(14)「すげええええええ!」 任..

    任天堂「スマブラにスネーク参戦!」 ボク(14)「すげええええええ!」 任天堂「スマブラにソニック参戦!」 ボク(15)「すげええええええ!」 任天堂「スマブラにロックマン参戦!」 ボク(21)「すげええええええ!」 任天堂「スマブラにリュウ参戦!」 ボク(23)「すげええええええ!」 任天堂「スマブラにクラウド参戦!」 ボク(23)「すげええええええ!」 任天堂「スマブラにシモン参戦!」 ワイ(26)「…誰?」 任天堂「スマブラにジョーカー参戦!」 ワイ(26)「…誰?」 任天堂「スマブラに勇者参戦!」 ワイ(27)「きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!」 任天堂「スマブラにバンジョー&カズーイ参戦!」 ワイ(27)「…誰?」 任天堂「スマブラにテリー参戦!」 ワイ(2

    任天堂「スマブラにスネーク参戦!」 ボク(14)「すげええええええ!」 任..
    fried-tofu
    fried-tofu 2020/01/17
    “任天堂「スマブラにバンジョー&カズーイ参戦!」”個人的にはこれが一番印象深い参戦。あとベヨネッタ。
  • ゲームに詳しい人教えてください【追記】

    私の親は、「ワリオの森」や「パネルでポン」とかが大好きで、もう20年近くずっとやっているのだけれど、 最近のゲームで、この2作が好きな人が好きそうな系統ゲームってなにかあったりするの? 私はそこまでゲームがわからないから、とりあえずSwitchのコンソールとスーファミミニでいつでもできるようにはしてあげているのだけれど、 ルーチンではなく新しいこともやってほしいので、是非教えてくださるとありがたいです 【追記】 みなさん色々と教えていだきありがとうございました。 教えていただいたゲームは探してみたいと思います。 テトリス99は一緒にやってみたのですが、テトリスは苦手なようで苦戦していた様子でした。 今回挙げたようなゲームは、今スマホゲームのほうが多いのですね。 親に聞くところによると、最近はiPadでナンプレやDots & Coなどをよく遊んでいるとのことなので、 スマホゲームだと

    ゲームに詳しい人教えてください【追記】
  • 今後ポケモンの炎御三家は可愛くないデザインが確定する

    ポケモンの炎御三家は干支をモチーフにしている 辰:ヒトカゲ・リザード・リザードン 子:ヒノアラシ・マグマラシ・バクフーン 酉:アチャモ・ワカシャモ・バシャーモ 申:ヒコザル・モウカザル・ゴウカザル 亥:ポカブ・チャオブー・エンブオー 戌:フォッコ・テールナー・マフォクシー 寅:ニャビー・ニャヒート・ガオガエン 卯:ヒバニー・ラビフット・エースバーン もうウサギやネズミなどの魅力的なモチーフはすべて消費してしまった まだ消費してない干支は牛、馬、ヘビ、羊のみ どれも絶対に可愛くならないモチーフでつれぇわ…

    今後ポケモンの炎御三家は可愛くないデザインが確定する
    fried-tofu
    fried-tofu 2019/12/26
    フォッコはフェネックギツネがモチーフ。キツネは大きくくくればイヌ科ではあるが、犬にカウントするのは厳しいのではなかろうか。
  • USJ「任天堂」エリアが2020年にオープン!マリオカートのアトラクションも【大阪】 |じゃらんニュース

    ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、任天堂のキャラクターとその世界観をテーマにした、世界初の壮大なエリア『SUPER NINTENDO WORLD』の新ビジュアルを発表しました。2020年、東京五輪前のオープンを目指しているそうです。 記事配信:じゃらんニュース USJに新エリア「SUPER NINTENDO WORLD」が登場! 『SUPER NINTENDO WORLD』は、アトラクション、ショップ、レストランを含む巨大複合エリアです。任天堂のゲームの中に入り込んだかのような、興奮と感動あふれる体験が待ち受けています! 任天堂の伝説的なキャラクターと世界観を生み出したクリエイターたちと、ユニバーサルの大人気テーマパークを支えるクリエイティブチームが一丸となって作っている新エリア、完成が待ち遠しいですね! 新アトラクションにマリオカートも! エリア内を表現した新ビジュアルには、マリオの世

    USJ「任天堂」エリアが2020年にオープン!マリオカートのアトラクションも【大阪】 |じゃらんニュース
  • 今年買ったswitchのゲームの評価をする

    やった順。 大神(30h、懐古的に80点)PS2時代にクリア済み。懐古的にやるのがいいのでは。 初めてプレイする人は、最近のゲームほど操作性がよくないので、おススメはしない。 既プレイ民は久々にやると、終盤の熱い展開で燃える。 いけにえと雪のセツナ(15h、60点。2時間ドラマを見るくらいのつもりで。)悪名高きTokyo RPG Factoryの作品。安かったので買った。 クロノトリガーを引き合いに出すから、叩かれたのであって、 週末に映画館に映画を見に行くくらいの気持ちでやれば、 すぐにクリアできるし、後にも何も残らないので頭を使いたくないときにおすすめ。 ドラゴンクエストヒーローズ1・2(60h、60点。面白さがわからなかった。)ドラクエに惹かれて、初めて無双系と呼ばれるゲームをプレイした。 1をクリアした段階で、かなりお腹いっぱいであったが、 買ってしまったので2までがんばってクリア

    今年買ったswitchのゲームの評価をする
    fried-tofu
    fried-tofu 2019/12/11
    ゲームを楽しんでる感じが伝わってくる良い批評。参考にする。/剣盾はそこまで期待していなかったからか楽しめた。ジム戦がワイワイしていて楽しい。
  • 『ポケットモンスター ソード・シールド』をウールー1匹でクリアする猛者現る。愛情で成し遂げた一点突破 - AUTOMATON

    『ポケットモンスター ソード・シールド』発売からわずか4日、最序盤から捕獲できるポケモン「ウールー」のみでゲームをクリアする猛者が現れた。プレイヤーの名はcelvx氏。“アレス・ウールーの誉れ高き飼い主”を名乗るキザな男は、その愛で困難な挑戦をやり遂げたのだ。なお稿は、若干ながら終盤のジムリーダーに関する情報を含んでいるので、注意して読み進めてほしい。 NUMBA ONE pic.twitter.com/4eCi8kZETo — judah (@jvdxh_) November 18, 2019 celvx氏の挑戦はずばり、手持ちポケモンはウールーのみでゲームを進め、チャンピオンになりスタッフロールを見ることである。ウールーとは、『ポケットモンスター ソード・シールド』より登場するひつじポケモン。タイプはノーマル。主人公の家の前でものほほんと暮らしている、牧歌的なポケモン。公式サイトでも

    『ポケットモンスター ソード・シールド』をウールー1匹でクリアする猛者現る。愛情で成し遂げた一点突破 - AUTOMATON
    fried-tofu
    fried-tofu 2019/11/21
    クリアしたら読む
  • ファミコンソフトに名前が書かれたカセットを展示する「名前入りカセット展」が秋葉原で開催。自分のソフトがあれば、その場で返却

    ファミコンソフトに刻まれた名前、油性ペンで書かれた自己を顕示する署名は、そのファミコンソフトに持ち主がいたことを示唆している。高価なものだったので親が無くさないように書かせたり、友達の家に持ち寄ったときに同じタイトルが混ざらないにしたり、時には側面にゲームタイトルが記されていることも珍しくなく、カートリッジを並べて収蔵していたことが伺える。署名は生活の知恵といえるだろう。 ただ幼稚園児や小学生の署名は、とても達筆とはいえず、完成されたファミコンソフトに何ともいえないシュールな味わいをもたらす。今回の「名前入りカセット展2019」は、名前入りカセット博物館・館長の関純治氏が集めた名前入りファミコンソフトを展示してそれを皆で愛でると共に、その持ち主がいれば返却する催しだ。 1000以上の名前入りファミコンカセットを展示して、持ち主がそれを証明できれば、その場で返却するという。なお、展示中も会

    ファミコンソフトに名前が書かれたカセットを展示する「名前入りカセット展」が秋葉原で開催。自分のソフトがあれば、その場で返却
  • 前作の主人公が次作に出てくるゲーム

    追記 説明不足だね、つまり1の主人公が2に主人公じゃないで登場してくるってことだよ 追記終わり ーーー または逆でもいい そんな作品を教えて欲しい

    前作の主人公が次作に出てくるゲーム
  • ゲームをやった国別のマナーの感想

    「息子が海外サーバーでゲームをやったらオープンチャットが行儀良かった」 ってツイートが流れてきて、確かにと思ったら、下につらつらと日人の悪口が書かれていた。 ので、実際はどうかっていうのを書いていきたい。ちなみにやったのはPC版r6s・bf・lol・pubg これからオンラインゲームデビューするぞ!!って人も、これを見ると心の準備になるかも。 ・日人 基的に内に厳しく、外人に優しい。そもそも英語を知らないので、fuckくらいしか言えない。 一人だと基真面目で優しいが、徒党を組むと少人数を虐めにかかる。口は悪い。 日の部活や集団生活に馴染めなかった人間が、ゲーム内で部活や集団生活を構築しようと試みている地獄。 ・韓国人 基的に内に優しく、外人に厳しい。 優しい人は底抜けに優しい。日語が喋れる人は滅茶苦茶優しくしてくれる。 同時にヤバイ人も多く、日人という理由で一人でも大人数で

    ゲームをやった国別のマナーの感想
    fried-tofu
    fried-tofu 2019/10/25
    なんというか、すごい世界だな……。“みんな違ってみんなクソの世界。”
  • 一体どうやって…?テトリスを市松模様に積み上げていく「市松オジサン」なる人物がいるらしい「こんな楽しみ方もあるのか」

    🐳 @kzsdarius テトリス、市松模様にプレーする、市松オジサンのプレー見てるけど、相変わらず上手いなぁ。オジサンにやり方のパターン聞いたけど、自分はまだ、5段目までしか出来ない😥 pic.twitter.com/yfyHoE6inL 2019-10-18 21:02:41 リンク Wikipedia テトリス テトリス(ロシア語: Тетрис)は、落ち物パズルに分類されるコンピュータゲームシリーズの総称。この種のゲームの元祖的存在であり、1980年代末から1990年代初めにかけ、世界各国で大流行し、現在に至るまで様々な形で移植・アレンジされ、プレイされ続けている。 元々はソビエト連邦(現・ロシア)の科学者アレクセイ・パジトノフ(Алексей Леонидович Пажитнов、ラテン文字転写Alexey Leonidovich Pajitnov)等3人が教育用ソフトウェ

    一体どうやって…?テトリスを市松模様に積み上げていく「市松オジサン」なる人物がいるらしい「こんな楽しみ方もあるのか」
  • Nintendo Switch『スーパーマリオ オデッセイ』に魅了された“プロ写真家”のアルバムが素敵。150以上のプロの写真でマリオ達を彩る - AUTOMATON

    ホーム ニュース Nintendo Switch『スーパーマリオ オデッセイ』に魅了された“プロ写真家”のアルバムが素敵。150以上のプロの写真でマリオ達を彩る 全記事ニュース

    Nintendo Switch『スーパーマリオ オデッセイ』に魅了された“プロ写真家”のアルバムが素敵。150以上のプロの写真でマリオ達を彩る - AUTOMATON
  • 「プレイステーション 5」 2020年の年末商戦期に発売

    今年4月に「プレイステーション」の次世代機について初めて情報をお届けして以来、ユーザーの皆さんからは、「ゲームはこの先どのような進化を遂げるのか」ということについて、ご期待や熱心なご意見を多く寄せていただきました。そんな中、日は皆さんに私たちの次世代機の名称が「プレイステーション 5」(PS5)であること、そして発売は2020年の年末商戦期に予定していることをお知らせします。 これらの発表は、皆さんにとって大きな驚きでないかもしれません。しかしながら、私たちが次世代で描くビジョンを今後、つまびらかにしていく中で、まずは「プレイステーション」ファンの皆さんに向けて、名称や発売時期をしっかりとお伝えしたいと思いました。私たちのビジョンや新情報については、オンラインメディア「WIRED」の日の記事の中でも明らかにしています。 より具体的にお伝えすると、記事ではPS5と共に発売する新しいコント

    「プレイステーション 5」 2020年の年末商戦期に発売
    fried-tofu
    fried-tofu 2019/10/08
    PS5はコントローラーの進化か。買う予定はないけれど、少し体験してみたい。
  • ドラクエの魔法が一つ使えるなら

    バイキルト、スカラ、ピオリムなどの補助魔法を選びスポーツ選手と契約して大儲けする

    ドラクエの魔法が一つ使えるなら
  • ネギガナイト|『ポケットモンスター ソード・シールド』公式サイト

    正々堂々と戦う高潔なナイト ガラル地方に暮らすカモネギが、戦いの果てに進化したポケモン。冷静沈着な性質で、正々堂々と戦うことをモットーとしている。その戦いぶりは絵画のモチーフに選ばれるほど気高く、シュバルゴとの決闘を描いた絵画は、ガラル地方で広く知られている。 かけがえのない歴戦のネギ ネギガナイトはネギの鋭い茎を槍のように振るい、分厚い葉を盾のようにして戦う。長年使い続けたこのネギを何よりも大切にしているぞ。ネギが枯れると、ネギガナイトは戦場を去り、バトルから引退する。

    ネギガナイト|『ポケットモンスター ソード・シールド』公式サイト
    fried-tofu
    fried-tofu 2019/09/13
    懐かしのセレクトバグを思い出す。こういったワクワクする遊びはいいなぁ
  • 憧れのゲーミングワークステーションが約50万円で手に入るってまじですか。まじですか #TGS2019

    憧れのゲーミングワークステーションが約50万円で手に入るってまじですか。まじですか #TGS20192019.09.12 16:0057,770 ヤマダユウス型 やすい(確信)。 ゲームタイトルだけでなく周辺機器も気合が入ってる、東京ゲームショウ2019。散策していると、Ingrem Electronics Technologyブースに鎮座したゲーミングワークステーションにキュンと来てしまいました。いつだって憧れる、このルックス。 Photo: ギズモード・ジャパン Photo: ギズモード・ジャパンこんな機会だし味わってみましたが、ううむやはり至福。半寝ころび気味でゲームをプレイする背徳感と全能感たるや。でもこういうのってウン百万円するし自分には縁がないよなー、ちなみにいくらなんですかこれ? 約50万円? へーそうなんだー。 へー……。 いやめっっっちゃ安くない!?!? Photo: ギ

    憧れのゲーミングワークステーションが約50万円で手に入るってまじですか。まじですか #TGS2019
    fried-tofu
    fried-tofu 2019/09/13
    遊戯王でキングことジャック・アトラスが乗っていたDホイールかな?/人によって連想している物が違うのは面白い。
  • 中途デザイナーとして入社したCygamesを退職しました

    身バレを防ぐため、デザイナーという大きなくくりにしています。要は物を作る職種ですねー 下記退職エントリーに触発され自分なりに補填して退職エントリを書いてみました(元の記事はおそらくサイゲのえらいひとに葬り去られたので魚拓です) https://megalodon.jp/2019-0909-1128-47/https://anond.hatelabo.jp:443/20190908233119 このたび・・・といってももう結構昔ですが、中途でデザイナーとして入社したCygamesを退職いたしました このブログは可能な限り主観を抜かして事実ベースで書ければと思います。 基的に個人業務委託採用社内にいる人の7割が個人業務委託とと聞きました。もしくは派遣。 求人票では「正社員」として募集しているにも関わらず、です。運が良くて契約社員 そして内定が決まったら、1週間以内に了承をしなければ内定を取り

    中途デザイナーとして入社したCygamesを退職しました
    fried-tofu
    fried-tofu 2019/09/09
    実質社員の業務委託はいつか大きな問題になってほしい。自由に時間と場所と休みを選べてこその諸々保証がない業務委託なのに、歪すぎる。副業禁止はもはや意味不明。