タグ

ニコニコ動画とゲームに関するfrsattiのブックマーク (6)

  • Aileはなぜプレイ動画に「激怒」したのか? 「徹底交戦」ににじむゲームメーカーの怒り (1/3)〔2011年06月10日〕 - ねとらぼ

    自分でプレイしたゲームの映像を、キャプチャして動画サイトなどに投稿する「プレイ動画」。ニコニコ動画やYouTubeでも人気のカテゴリだが、ゲームの動画をインターネットなどに投稿するのは著作権法違反。現状では「黙認」しているメーカーも多い一方で、以前から一部のメーカーやクリエイターからは、しばしばこれを問題視する声もあがっていた。 そんなプレイ動画に先日、真正面から異を唱えたのが、美少女ゲームソフトメーカー「Aile」代表の、みやび氏(@miyabi_aile)こと渡辺雅宣氏だ。こちらの記事でもお伝したとおり、みやび氏は自社タイトルの動画がニコニコ動画にアップロードされたことに対し、Twitterで「正規購入ユーザーのゲームを楽しむ権利を貶める、愚弄する行為には徹底交戦します。」、「私の内部にあるROE(交戦規定)ではすでに交戦が認められている状況になります。」などとツイート。ユーザー、

    Aileはなぜプレイ動画に「激怒」したのか? 「徹底交戦」ににじむゲームメーカーの怒り (1/3)〔2011年06月10日〕 - ねとらぼ
    frsatti
    frsatti 2011/06/10
    おお、本当に告訴をするつもりだったのか。民事もやるならプレイ動画はゲーム自体のアップロードではないから、損害の算定基準をどうするのか興味深い。
  • プレイ動画に対する あるゲームメーカーの怒り:ゲーム業界とプレイ動画あれこれ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    アダルトPCゲームメーカーAileのTwitterアカウントより、ニコニコ動画への同社ゲームソフト「relations sister×sister.」プレイ動画のアップロードについて怒りのTweet。 ただいま絶賛激怒中 Aile公式blogにて重大発表を行います 著作権に関する問題です Aileが潰れるとかではありませんよTue May 10 05:35:44 via Twitter for iPhoneみやび@Aile miyabi_aile 正規購入ユーザーのゲームを楽しむ権利を貶める、愚弄する行為には徹底交戦します。不退転の決意というものを思い知って頂きますよ。いまさら削除しても無駄です。悪しからず!Tue May 10 05:45:38 via Twitter for iPhoneみやび@Aile miyabi_aile 著作権侵害(知的著作権)のプロを味方にしました。割れよ

    frsatti
    frsatti 2011/05/13
    漫画なら電子化販売額とか考慮した割合の使用許諾料相当分が損害として認定されるだろうけど、ゲームのプレイ動画はネタバレ等あっても商品そのものではないからなー。類似事案の判例はあるのかな。
  • 【PS3/Xbox360】 El Shaddai -エルシャダイ- E3 2010 ルシフェルver? ‐ ニコニコ動画(原宿)

    イグニッション・エンターテインメントが贈る新作アクションゲーム『El Shaddai-エルシャダイ-』

    frsatti
    frsatti 2011/04/29
    実況プレイ動画のうpはまだか?
  • 実況? 宣伝? 「ディシプリン」実況プレイ動画が、「ニコニコ動画」から「zoome」へと“お引っ越し”したワケ

    続きはzoomeに投稿してくれるそうですよ 先日ご紹介した、飯田和敏氏+実況野郎B-TEAMによる、Wiiウェア「ディシプリン*帝国の誕生」実況プレイ動画(エンディングまで見せたら売れねぇだろ!? Wiiウェア「ディシプリン」発売前に「公認実況プレイ動画」の連載がスタート)ですが、「開発者が実況プレイを公認してしまっていいのか」「エンディングまで見せたら売れなくなるのでは?」とさまざまな方面で物議をかもしつつも、なんだかんだで再生数は公開後5日間で7万8000回を突破。コメント欄も「これは売れないwww」「このシュールさに惹かれた」「ゲーム内容より開発者の方が面白い」などなど大いに盛り上がっており、「開発者公認のもと、発売前のゲームを実況する」という試みは、ひとまず好調なスタートをきったかのように見えました。 しかし8月19日現在、動画があったページにアクセスしてみると、なぜか「この動画は

    実況? 宣伝? 「ディシプリン」実況プレイ動画が、「ニコニコ動画」から「zoome」へと“お引っ越し”したワケ
    frsatti
    frsatti 2009/08/20
    もう一度見ようとしても検索にかからないと思ったら消えていたのか。ニコニコ公式の無料宣伝だと思われたら、広告費を支払っている他の企業に悪いよなぁ。
  • ゲーム実況プレイ動画の目的と見方まとめ - kkkkkkkk

    ニコ動を実況プレイ動画のタグで検索すると、ヒットする動画数は20万件を超える。実況プレイ大流行と言っていいだろう。 では、ゲーム実況プレイ動画を、うp主は一体何のためにうpしているのか。また、それを視聴する人間としては、何を楽しめばいいのだろうか。あらためて整理しておきたい。 1.動画作成の目的 そもそも動画はプレゼンや映像作品等、大勢の視聴覚に訴える一方通行的な表現手段であったが、ニコ動においてはコメント機能等を利用した双方向的な対話手段としても用いられている*1。 したがって、動画作成の目的は、以下の2種類に大別することができる。 一方通行的表現 双方向的対話 2.実況プレイ動画の目的(1)プレゼン実況 上述の通り、動画作成の目的は大きく2つあるが、この項では目的1. 一方通行的表現について触れる。 これはつまり、うp主は何かを表現するための手段として動画をうpしたということだ。それが

    ゲーム実況プレイ動画の目的と見方まとめ - kkkkkkkk
    frsatti
    frsatti 2009/05/08
    人気が出れば出るほど荒らしが沸き、嫉妬厨による通報・削除の危険性が上がる理不尽。えどさん”&ふみいちじゃないけど、メーカーに広告宣伝として公認されれば、著作権法違反ではなくなるのに・・・。
  • 【レポート】ニコ動発"ゲーム実況"がビジネスになるとか! - 実況プレイヤー・えどさん”&ふみいちがプロ転向 (1) ビジネスモデルはどうなってんの? | ネット | マイコミジャーナル

    ニコニコ動画で今一番勢いのあるジャンルのひとつが「ゲーム実況プレイ動画」。 その名の通り、ビデオゲームを実況しながらプレイする様を撮影した動画のことで、その人気は「実況プレイ動画」のタグで検索すると、なんと20万件以上の動画がヒットするほど! (2009年5月現在) もちろんニコニコ動画での一種のお遊び動画ですので、どれだけ盛り上がっても"ボーカロイド"や"歌ってみた"のようにビジネスに発展するとは考えにくいのですが……。 と思っていたら、「プロのゲーム実況プレイヤーが誕生した」という衝撃的なニュースが入ってきまして、思わずわが耳を疑いました。実況プレイヤーの……プロ……? ということで、さっそくどういうことなのか取材してきましたよ。 色違いでおそろいのつなぎを着たえどふみの二人。左が ふみいち で右が えどさん” 今回、史上初の"プロ実況プレイヤー"としての道を歩み始めたのは、えどさん”

    frsatti
    frsatti 2009/05/05
    実況シリーズのおかけでクソゲーオブザイヤーですら売れるからな。ニコ動の黒字化のためにも成功して欲しいけど、問題はビジネスになるほど多くのメーカーが食いつくかだな。
  • 1