タグ

ニコニコ動画とビジネスに関するfrsattiのブックマーク (5)

  • 「ネットはもうからないという幻想、壊したい」 川上会長が語る、ニコ動のこれまでと今

    「ニコニコ動画はたまたま当たったと思っている人は多いだろう。危ないところに踏み込んだから成功したと思いたがる人もいるだろうが、そうではない」――ニコニコ動画を運営するドワンゴの川上量生(のぶお)会長は言う。 才能ある技術者1人が思いつきで作り、大ヒットしたネットサービスは少なくない。ネット業界では、そんなサービスや開発ストーリーがもてはやされる傾向もある。だがニコ動は全く違った。 社内で半年にわたる議論を重ね、プロトタイプを作り、あらゆるリスクを考え、準備万端でリリースしたのだ。 モバゲーを作りたかった 2006年始めごろ、ドワンゴは次の一手に悩んでいた。 過去には携帯ゲームや着メロ、着ボイスでヒットを飛ばしていたが、着うたの急拡大で着メロが失速し、06年の連結決算が赤字に転落。次の手は待ったなしだった。 チャレンジは繰り返していた。携帯向けのストリーミング放送サービス「パケラジ」や、携帯

    「ネットはもうからないという幻想、壊したい」 川上会長が語る、ニコ動のこれまでと今
    frsatti
    frsatti 2009/10/09
    安定的な黒字化に成功したら、またインタビューされてください。
  • ニコ動プレミアム会員、40万人突破 「ニコ生」人気で

    ニワンゴは7月27日、「ニコニコ動画」(ニコ動)の有料会員「プレミアム会員」(月額525円)数が25日付けで40万を突破したと発表した。 プレミアム会員制度は07年6月に始まり、09年3月に30万会員を突破。その後約4カ月半で10万増えた。プレミアム会員が優遇されるライブストリーミングサービス「ニコニコ生放送」が人気で、伸びが加速したという。 7月27日現在、ニコ動の総会員数は約1340万。 関連記事 ニコ動プレミアム会員、30万人突破 ニコ動のプレミアム会員が30万人を突破した。 ドワンゴ、上半期が黒字に ニコ動有料会員数は計画以上 ドワンゴの上半期は損益が黒字になる見通し。ニコニコ動画のプレミアム会員数は計画以上に推移しているという。 「大人はニコ動プレミアム会員になろう」――SF作家野尻抱介さんが“個人アピール” ニコニコ動画で“尻P”として親しまれているSF作家の野尻抱介さんが、自

    ニコ動プレミアム会員、40万人突破 「ニコ生」人気で
    frsatti
    frsatti 2009/07/28
    今度はプレミアムでも重くなりそうだな。500円/月×40万人=2億/月。これで赤字になるほどサーバー代がかかるのか。
  • 知り合いが動画投稿サイトを運営しています。…

    知り合いが動画投稿サイトを運営しています。 結構、アクセスはあるらしいのですが、一向に黒字になりません。 なにかいいアドバイスがあれば教えてください。

    frsatti
    frsatti 2009/07/16
    おい、会長!!www/もうITmediaで記事になってますよ(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/16/news091.html)
  • ひろゆき&夏野コンビ+SFCの学生、三木谷社長に迫る

    普段の講義はポリコムのテレビ会議システムと専用線を使い、東京大学にもライブ配信しているが、この日は専用線の調子が悪く、東大の履修者もニコ生で聴講した。「日を代表する2つの大学を結ぶ専用線がネットに負けるとは、意義深い」(夏野氏) 「マスコミの将来は」「薬のネット販売はどうなる」「楽天はなぜ成功したのか」――6月29日、慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)で行われた、夏野剛氏(同大政策・メディア研究科特別招聘教授)の講義「ネットワーク産業論」に、西村博之(ひろゆき)氏と、楽天の三木谷浩史社長がゲスト出演した(記事の最後に動画あり)。 夏野氏は三木谷氏と親しく、「ミッキー」と呼ぶ仲。ひろゆき氏とは「ニコニコ動画」運営でタッグを組んでいる。 講義は、学生が三木谷氏に質問し、三木谷氏が回答、夏野氏やひろゆき氏が補足するというスタイルで進行。講義の様子は、「ニコニコ生放送」(ニコ生)でもライブ

    ひろゆき&夏野コンビ+SFCの学生、三木谷社長に迫る
    frsatti
    frsatti 2009/07/04
    なかなか面白い生放送だった。この3人が集まるのは珍しいし。/東大生も同じ講義を受けているのにニコ動を介さないと見れなかったという・・・。
  • 【レポート】ニコ動発"ゲーム実況"がビジネスになるとか! - 実況プレイヤー・えどさん”&ふみいちがプロ転向 (1) ビジネスモデルはどうなってんの? | ネット | マイコミジャーナル

    ニコニコ動画で今一番勢いのあるジャンルのひとつが「ゲーム実況プレイ動画」。 その名の通り、ビデオゲームを実況しながらプレイする様を撮影した動画のことで、その人気は「実況プレイ動画」のタグで検索すると、なんと20万件以上の動画がヒットするほど! (2009年5月現在) もちろんニコニコ動画での一種のお遊び動画ですので、どれだけ盛り上がっても"ボーカロイド"や"歌ってみた"のようにビジネスに発展するとは考えにくいのですが……。 と思っていたら、「プロのゲーム実況プレイヤーが誕生した」という衝撃的なニュースが入ってきまして、思わずわが耳を疑いました。実況プレイヤーの……プロ……? ということで、さっそくどういうことなのか取材してきましたよ。 色違いでおそろいのつなぎを着たえどふみの二人。左が ふみいち で右が えどさん” 今回、史上初の"プロ実況プレイヤー"としての道を歩み始めたのは、えどさん”

    frsatti
    frsatti 2009/05/05
    実況シリーズのおかけでクソゲーオブザイヤーですら売れるからな。ニコ動の黒字化のためにも成功して欲しいけど、問題はビジネスになるほど多くのメーカーが食いつくかだな。
  • 1