タグ

ブックマーク / kokogiko.net (15)

  • ここギコ!: 「ちっ、早すぎたな」と捨て台詞が言えるだけの何をお前はやったのか

    Posted by nene2001 at 14:43 / Tag(Edit): 仕事 ブラック企業 / 0 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps 一時期は私の生殺与奪を握っていた人が、バカ丸出しの言説を放っていたので流石にイラッときて書きます。 大人がハマるケータイゲーム「位置ゲー」、その魅力とは はてなブックマーク > 大人がハマるケータイゲーム「位置ゲー」、その魅力とは htarumi いまごろ流行るのか。ちっ、早すぎたな。 「いまごろ流行るのか」?「ちっ、早すぎたな」? そう言える何をあなたはやったというのでしょう? 早かった?いったい何が早すぎたというのでしょうか? 何千万も投資したと言いつつ数年塩漬けにされ、 仕様は検索エンジンを目指してるのか、ミドルウェアを目指しているのか、CMSを目指しているの

    fuba
    fuba 2009/04/21
  • ここギコ!: QWERTYだって単なる慣れの問題、日本でのiPhoneは韓国でのGoogle Mapsの立場

    2008年09月20日 QWERTYだって単なる慣れの問題、日でのiPhone韓国でのGoogle Mapsの立場 iPhone不振は「想定内」とKDDI小野寺社長 「スマートフォンよりケータイの方が使いやすい」 はてなブックマーク > iPhone不振は「想定内」とKDDI小野寺社長 「スマートフォンよりケータイの方が使いやすい」 企業のトップが後出し的に言うのはどうかとも思うけど、ここまでネガコメばかりとも思わなかった。 特に、 ケータイがテンキーを搭載しているのはあくまで妥協であって、別にテンキーでの日本語入力がキーボード入力より使いやすいなんて誰も思ってネーよ 「テンキーを前提にした日語変換が便利になっており、今のスマートフォンより圧倒的に打ちやすい」こんなの人間側が訓練で鍛え上げてるだけで、端末側に工夫なんてほとんどない。 "慣れ"でケータイの方が使いやすいと思うのであれ

    fuba
    fuba 2008/09/20
  • ここギコ!: 目の前の小銭しか見えない大局観のない輩は万死に値する

    私のよく知る業界では老舗の某A社に、ほとんどの人がGoogle発祥と思ってるある技術について、実はGoogleが発表する1年以上前にその技術はこの人が開発して発表していたという、知る人ぞ知る伝説スーパー技術者がいる。 だが彼のようなスーパー技術者がいるにも関わらず、A社は何故かネット世界に対するテクノロジー的な貢献が少ない。 いわゆる「ラボ」の名が付くコンテンツはA社にもあるのだが、その中身は「ラボ」からイメージする開発者の自主的技術発表の場とは程遠く、ほとんど同社がプロジェクトとして取り組んでいる技術テクノロジープレビュー的な位置付けでしかない。 ましてや、Web2.0、Blogosphere、CGM的な立場から貢献する技術やサービスの公開については、皆無と言っていい。いや、言っていいというか掛け値なしに皆無だ。 この方面での貢献やユーザ支持は、業界では老舗ながらネット上では過

  • ここギコ!: Googleトランジットはどうして道路データを組み込まなかったのか

    Posted by nene2001 at 14:21 / Tag(Edit): google transit routing / 1 Comments: Post / View / 1 TrackBack / Google Maps Googleトランジット(http://www.google.co.jp/transit)で、無茶な歩き方を指示される例をピックアップしてください。 これは酷い。 最寄り駅までの経路が適当に示されるのはご愛嬌かと思っていたが、確かに道路データを持っておらずに最寄(まさに自然障害など考えない距離的「最寄」)の路線データノードとの距離だけでルートを決めていたら、間に海等の自然障害が含まれるか、等の判定は無理なわけだからこうもなりますよね。 当たり前といっちゃあ当たり前。 というか、なんでGoogleは道路データと最短経路検索エンジンをサービスに

  • ここギコ!: 地球という曲面上の幾何学

    私が史上最高?の恥をかいたエントリであるところのこの問題ですが、まさにこの問題自体も取り上げて、地球上という曲面上で起こる不思議な幾何学、ある場所から東に行くということと、常に東に軌道修正しながら行くということはどう違うのか、というあたりを判り易く、かつ詳しく取り上げているページがありました。 曲面のいろいろ 大昔、地面は平らだと思われていました。今ではそのように思っている人はいません(?)。 しかし今でも、地球の反対側の人は上下逆さまに生活していることを思うと、不思議な気がしませんか。 人間は球面状の地表つまり曲面上で生活しているため、平面上では味わえない?面白い現象に遭遇することがあります。 ここでは、曲面や曲がった空間における不思議な幾何学の一端を見ていきましょう。 3D画像や動画などを用いて判り易く解説する工夫もされているので、この辺の議論判らなかった方は必見です。 ついでに先

  • ここギコ!: 北極南極でつかまるか、赤道周りをぐーるぐる

    記事、大嘘です。 常に方位磁石で確認しつつ東に進んだら、その地点の緯度に沿っての移動になります。 詳細はこちら 東でも西でも北でも南でも、まっすぐ進めば地球一周してまた元の場所に戻ってくる。 スタート地点から見ての特定の方向のベクトルと、地球の中心を含む面と地球面との交線である円上(地球は楕円体だとか突っ込まない!)を進んだ場合そうなるわけだけど、これ、一瞬「常に北(あるいは東)を指して進む」ことと混同してしまいそうだけど、よく考えると違うんだよね。 北と南はすぐ判る、北や南に進み続けると絶対極点に達するけど、極にはそれ以上北も、東西の概念もなく、そこからどこに行こうと南なわけだから、北に・南に「常に」行き続ける、と言う限り、極に達するとトラップされてそれ以上動けなくなる。 それじゃ「常に」東・西に行き続ければどうなる?というと、考えてみるにこれは赤道にトラップされるくさい。

  • ここギコ! 南に1km東に1km北に1km行って元の場所に戻る地点など地球上のどこにもない

    Posted by nene2001 at 23:11 / Tag(Edit): neta science geography / 12 Comments: Post / View / 7 TrackBack / Google Maps 記事、大嘘です。 正確には、ある地点で東を確認後盲目にまっすぐ進んだら対蹠点に着くのは確かですが、常に方位磁石で確認しつつ東に進んだら、確かに緯度に沿っての移動になります。 恥ずかしい話ですが、各地点で対蹠点方向へのベクトルを持つにもかかわらず(実際には持たないのでしたがそう思い込んでいた)、同じ緯度に留まり続けると言うのがどうしてもイメージできず、騒がせてしまいました。 すみません。 日曜日に平成教育学院見ていたら、ビルゲイツの面接試験と称して、南に1km、東に1km、北に1km行って元の場所に戻る地点は地球上にいくつあるか、という

    fuba
    fuba 2006/11/29
    誤解をまねく図
  • ここギコ!: キャリアを積むならIT中小企業(ただしEvilでないところ)

    Posted by nene2001 at 02:22 / Tag(Edit): carrer work recruit / 0 Comments: Post / View / 5 TrackBack / Google Maps 投資するべきではない!=働いてはいけない -404 Blog Not Found- そう考えて行けば、いかに「働いてみたいIT企業ランキング(1):ITpro」の結果が眠たいかわかるだろう。大きくて、それだけに経験値を上げづらいところばかりではないか。もうこの時点で負けている。 こういう企業を就職先として見ているうちはダメである。 将来の取引相手として見ないと。 だから狙い目は、こうしたIT大企業と取引のある、IT中小企業なのである。そこで経験値を積んでから、移籍するもよし。そのまま残ってその会社の成長に貢献するもよし。そして自ら起業するのもよしなの

  • ここギコ!: YouTubeで許されるのにWikipediaでは許されない理由は?

    先のエントリでYouTubeとWikipediaが両方出てきたので気付いたのだけど、YouTubeでは著作権違反のコンテンツがアップされていても、それを擁護する意見の方が声が大きい気がするのに、Wikipediaが著作権違反に敏感で、他のコンテンツから借用したとおぼしき記述が見つかるとすぐ削除とか行われる事に対しては、特に異論が挙がらないように感じる。 私の使っている範囲での主観なので、もしかしたら事実認識自体が間違っているかもしれないけど、上記が正しいとすれば、両者での著作権への扱いの、ネット社会が持つ温度差の原因は何なのだろう? 別にYouTubeに著作権違反のコンテンツがアップされる事を批判したいわけじゃない、楽しませてもらっているのでこれからもアップされ続けて欲しいのだけれど、だったら同じ理屈で、Wikipediaだって項目が埋まった方がユーザの公益に適うのだから、著作権違反でも

  • ここギコ!: 問題は現場で起こっている、そして現場とはPCの中だけじゃない

    fuba: 2006年08月14日のメモ 最近のここギコ!の何かスイッチが入ったかのような保守っぷりはすごい。 うーん、基的に革新のことしか考えてないつもりなんだけど、この辺とかこの辺が保守的に見えるのだとすれば、その萌芽は 情報系Geekと一般社会の感覚の乖離、そして危惧すること Geekと今言われている人々の多くの感覚に違和感を覚えていたのが、なんだか自分たちの世界だけで全てが完結しているかのような印象を与える物言いでした。 あたりから出ていたんだろうな。 というか、俺的には革新というと、半導体の詰まった四角い箱とボタンの山の板、コロコロ転がすネズミさんからなる装置の中で完結する話ではなくて、 自分の親の世代、大量の金を抱えて社会の表舞台から退場しようとしている世代を、いかにネット世界に取り込んでお金を落とさせる仕組みを作るか 俺らより下の世代には、携帯電話だけでネットを使っている層

  • ここギコ!: Web2.0はWeb2.0であって「なんとか2.0」ではない

    先のエントリで書いたこと YouTubeがテレビに並ぶためには、そんな画像配信技術なんかより、予測のメディア「としても」機能するための様々な提携や仕掛け、万人に公器として受け入れられるための機器やインフラ整備、そういった問題の方がはるかに大きいと思う。 にもかかわらず、まるでYouTubeがすでにテレビ2.0、Broadcast 2.0を実現している、といった感じで大々的に取り上げられている事に、すごく違和感を感じている。 を自分なりにもうちょっと考えてみると、Web2.0はまさしくWeb2.0以外の何者でもないが、その基盤の上で動作する、既存のアプリケーションを置き換えるようなアプリケーションは、思わず「何とか2.0」と言いたくなるけど、実は違うのではないか、と感じた。 説明を加えると、 Web2.0は、間違いなく進化だ。 何故かというと、Web1.0を実現するのと同じ基盤の上で成立

  • ここギコ!: YouTubeをすみだタワーの代わりにとかが素でわからない

    最近(といってもピークは1ヶ月近く前だけど)私のリスペクトするブロガーの方々がやけにYouTubeを持ち上げて、テレビに取って代わるとか言ってたりするのだけど、これだけは素で判らない。 見たい番組の存在は『放送後』に知ることが多い、だからYouTube -Life is beautiful- Broadcast 2.0 -404 Blog Not Found- YouTubeは面白い、けど私から見ればそれはテレビのそれとは全然違って、テレビは「期待を満たしてくれる(予測の)おもしろさ」、YouTubeは「期待を裏切ってくれる(不測の)おもしろさ」だ。 テレビは面白いから毎週見よう、とか思っている番組を、毎週決まった時間に期待通り流してくれる。 一方、YouTubeは、何が挙がっているか判らない、でも思いがけない映像に出会える面白さを持っている。 両者は全然違うような気がする。 そもそ

  • ここギコ!: 20%ルール、50%ルール...内実は違うので要注意

    SixApartに落とされたと以前書きましたが、他にもいくつか落とされた企業がありまして、そのうちの一つがサイボウズ・ラボだったりします。 基的にWeb2.0系企業には嫌われる私。ぐっすん。 その落とされた理由を振り返るのに、有用な記事があったので引用。 技術と事業を結びつける鍵--「ラボ」の存在意義を検証する 技術者に人気の高いGoogleでは、すべてのエンジニア仕事時間の20%を自分の好きなプロジェクトに費やすという「20%ルール」が存在するが、サイボウズ・ラボでは「50%ルールを適用している」と畑氏。 きっかけは「20%よりもインパクトがある」ということで始めたというが、研究開発テーマを自分で決める能力のある開発者にとってはまたとない環境だ。 ただし、自主的にテーマを決めるのは難しいことでもある。 畑氏は、「ある程度経験がないとできない。 採用の際には、なるべくビジネス

  • ここギコ!: 「韓国内の世界地図には朝鮮半島が意図的に大きく描かれている」って

    Posted by nene2001 at 00:31 / Tag(Edit): korea history map politic / 2 Comments: Post / View / 1 TrackBack / Google Maps 韓国内の世界地図には朝鮮半島が意図的に大きく描かれていると聞いたことがあります。 んで挙げられてる地図がこれとかこれとか、「同じ会社の地図でしょうか?」とか素で話してるんだけど。 これって釣り?俺、釣りに引っ掛かった? 18世紀とか19世紀とかのフランスの古地図採ってきて何話してんの? 日人の普通の知性ってここまで下がってるの? 「ゆとり教育の賜物」とかってヤツ? 1枚目、思いっきりキャプションに「18世紀、パリ」と書いてあるの、せめて翻訳サービスに通して何が書いてあるのか試そうと思わなかった? ちなみに18世紀と言えば、その

    fuba
    fuba 2006/04/29
    まあ嫌韓は中学生の熱病のようなものなので。ところではてブコメントはどう考えてもジョークだと思った
  • ここギコ!: 渡り歩く人工無脳

    こども(てれび)さんとこの記事 わあ。仕様がふらふらなので1週間で動かなくなりそう。こっちでちゃんとAPI作ります。 うん、なんかそんな感じ。 今日だけでも何度か取得したJSONオブジェクトの構造が変わってくの確認。 まあ、できるだけ追っていくけど、APIもいずれ出るようですし、こういう方向性もあるよ(社内でも出ていたみたいですが)という問題提起のためだけの、徒花な感じのアレで。 んで、このモジュールにせよ公式APIにせよ、外部から犬動かせたら、GPSによる自分の位置トラッキングとかの他にも、やりたかった事があったのを思い出した。 なんかよく判らないが俺的に永らくテーマだった、「渡り歩く人工無脳」。 ここギコのケータイ版やってた頃も、人工無脳のギコエージェントを仮想空間で適当に移動させて、たまたま出会ったここギコユーザと人工無脳でアホ話、というコンテンツを作りたかったが、その頃は人

    fuba
    fuba 2006/03/23
    Greasemonkeyとサーバサイドの知識源で実装するほうが絵的にはいいかも。Campfire Botを進化させたかんじで
  • 1