タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

scienceと0_保存版に関するfubar_fooのブックマーク (1)

  • 墓石には“宇宙の設計図”が刻まれた

    最も美しい墓地 「最も思い入れの深い物理学者は?」と聞かれれば、ぼくは真っ先にマックス・プランク(Max Planck、1858~1947年)の名を挙げるだろう。現代につながるハイテクの礎となった量子力学のきっかけは、すべてプランクの発見から始まったといってもいい。 暮らしは清貧、性格は慎み深く寡黙だった。42歳まで一介の教師にすぎなかったし、自身も教師たろうとしていた。自分が新たな学問をつくろうという野心など全く持ち合わせず、むしろ凡庸であろうとさえした。 周波数νを持つ一粒の光のエネルギーに関する「プランクの法則」(E=hν)を発見した瞬間、彼は天に選ばれたと思ったに違いない。選ばれた以上は仕方ない、けれど当はパラダイムなんて破壊したくないのだ――。そんなふうに保守的で冒険を避けようとするプランクの意に反して、その人生はとても振幅の激しいものとなった。 プランクのお墓は彼が晩年を過ご

    墓石には“宇宙の設計図”が刻まれた
    fubar_foo
    fubar_foo 2015/06/12
    優良な記事
  • 1