タグ

日本とamericaに関するfujikumoのブックマーク (112)

  • Evidence of Ice Age human migrations from China to the Americas and Japan

    fujikumo
    fujikumo 2023/05/10
    最終氷河期の時代に中国にいた人々が日本とアメリカ大陸に渡った証拠が、女系で伝わるミトコンドリアDNAの分析でみつかる。現在のDNAと古代のミトコンドリアDNAの分析を統合することで、最終氷河期とその後の時代に
  • US and Japan leave G7 stuck on coal

    fujikumo
    fujikumo 2021/06/15
    USと日本が、G7で石炭の利用を禁止する期限を設けるという方針を妨害。Biden政権は上院の民主党の過半数がギリギリであり、West Virginia州選出の議員は石炭の採掘に親和的であるため、具体的な期限の設定をためらう
  • Q&A: How Much Do U.S. Military Bases in Japan and Korea Cost?

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://www.wsj.com/articles/q-a-how-much-do-u-s-military-bases-in-japan-and-korea-cost-1461822624

    Q&A: How Much Do U.S. Military Bases in Japan and Korea Cost?
    fujikumo
    fujikumo 2016/04/29
    一年間にUSが日本で基地を維持するのに必要な金額はいくらか? Obama大統領が今年、発表した予算によれば、一年間におよそ55億ドルの費用がかかっている。対して、日本は米軍の維持費用を助けるため、4500億円ほど支出
  • U.S., Japan agree on approach to Trans-Pacific Partnership talks

    WASHINGTON (Reuters) - The United States and Japan on Friday agreed on language aimed at giving Japanese Prime Minister Shinzo Abe political cover to bring the world’s third-largest economy into negotiations on a U.S.-led free trade agreement in the Asia Pacific region. U.S. President Barack Obama shakes hands with Japanese Prime Minister Shinzo Abe (L) in the Oval Office of the White House in Was

    U.S., Japan agree on approach to Trans-Pacific Partnership talks
    fujikumo
    fujikumo 2013/02/23
    USと日本は、日本のTPP交渉への参加をめぐる文書で合意に達する。注意深く言葉を選んだ声明において、全ての品目がTPPの対象であることが明記された一方、日本は米分野、USは、自動車への関税を維持できる含みを
  • China’s Disputes in Asia Buttress Influence of U.S. (Published 2010)

    A recent visitor to a museum in Shenyang, China, dedicated to the outbreak of war between Japan and China in 1931, carried a sign that referred to Japan’s wartime occupation of much of China and called on Tokyo to release a detained Chinese fisherman.Credit...Mark/European Pressphoto Agency BEIJING � For the last several years, one big theme has dominated talk of the future of Asia: As China rises

    China’s Disputes in Asia Buttress Influence of U.S. (Published 2010)
    fujikumo
    fujikumo 2010/09/23
    USと東南アジア諸国、中国、韓国、それに日本。台頭する中国に押されて、USは敗者になりかねなかったが、最近の中国と周辺諸国の摩擦を利用して、USは自己主張する機会に恵まれ。
  • How Did Uniqlo Become the Hottest Retailer in New York? -- New York Magazine - Nymag

    Karmand Ahmed starts folding at eight o’clock in the morning. He works on the mezzanine of the three-floor Uniqlo flagship store in Soho, just north of Spring Street on Broadway. If the Uniqlo store were a ship of the line—and, at 37,000 square feet, it kind of is—the mezzanine would be the poop deck, the most important part of the vessel, from which all can be surveyed. With its 22-foot-tall LED

    How Did Uniqlo Become the Hottest Retailer in New York? -- New York Magazine - Nymag
    fujikumo
    fujikumo 2010/05/27
    New York Magazineによるユニクロの特集。彼らの、安価な、ほっそりとした多色の、基本の服がいかにして、ニューヨークのユニフォームのようになったか。
  • Nissan Leaf's promise: An affordable electric

    fujikumo
    fujikumo 2010/03/31
    日産の電気自動車リーフ、カリフォルニアでは、奨励金がついて$20280。充電できるステーションの位置を示すナビつきで売るみたい。
  • ワシントン・ポスト社説に取り上げられた民主党藤田幸久氏の持論: 極東ブログ

    米国時間で8日付のワシントン・ポスト社説が日の民主党の参議院議員であり同院国際局長の藤田幸久氏の持論を取り上げていた。いちおう日の大手紙もそれなりに紹介したが、国内でそれほど話題にはなりそうな気配はない。同社説は、米国側の一部の勢力の怒りを表現しているのだろうと聞き流してもよさそうなエピソードにも思えるが、気になる点もあり、もしかすると今後に大きな影響もあるかもしれないので、関連の事柄をまとめておきたい。 朝日新聞ではワシントン・ポスト紙社説を「Wポスト紙、民主・藤田議員を酷評 同時多発テロ発言で」(参照)で次のように報道していた。 【ワシントン=伊藤宏】米紙ワシントン・ポストは8日付の社説で、民主党の藤田幸久国際局長(参院議員)が同紙に対し、2001年9月11日の米同時多発テロの犯人像に疑問を挟む発言などをしたとして「突拍子もなく、いい加減で、偽りがあり、まじめな議論に値しない」と酷

    fujikumo
    fujikumo 2010/03/10
    読んだ。悪質な陰謀論に対して、明解に反対の意思表示をしめしたい。
  • An Apology From Toyota’s Leader (Published 2010)

    fujikumo
    fujikumo 2010/02/25
    トヨタの公聴会の様子。言語の壁とか。
  • アメリカの就活 | rionaoki.net

    この前日の「就活」についての記事を紹介したが、今度はアメリカの「就活」についてよくまとまった日語記事があった。 [JMM]「既卒インターン制度のすすめ」from 911/USAレポート/冷泉 彰彦 では、アメリカでは「就職氷河期」といった言い方で社会問題化がされているのかというと、少なくとも新卒に関しては特に騒ぎになっていないのです。 就職氷河期的なものが存在しないのはその通りだ。不況で就職厳しいよね、という話はそこら中で耳にするが、新卒だけを取り上げるような話はない。 大学を出てフルタイムの仕事にブランクなしで就けるのは50%ぐらいと述べましたが、残りの50%はどうしているのでしょう? 先ほど申し上げたように、 新卒など20代の若者が考えることは「キャリアの蓄積」です。そのためには、フルタイムの仕事が良いと言えば良いのですが、この雇用情勢の下では難しい、 そこで多くの若者はパートタイ

  • Asia's rise -- how and when

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    Asia's rise -- how and when
    fujikumo
    fujikumo 2010/02/20
    Hans Roslingさんの講演。おもしろい。アジアの国の百年の経済発展。独立国であることの重要さ。そして、なんと!2048年7月22日、インドと中国はUS、UKに経済的な豊かさで追いつく。
  • トヨタの苦境につけ込む自動車大手 一番恩恵を受けるのは現代自動車か JBpress(日本ビジネスプレス)

    トヨタ自動車の一連の問題を受けて、北米の多くの顧客は一瞬考え込んだものの、これまでのところライバル企業への乗り換えに人が殺到する兆候はほとんど見られない。 オレゴン州に拠を置く市場調査会社CNWのアート・スピネラ社長は、「長くトヨタ車に乗っている人々は今回のことをかなり大きな問題だと考えているが、トヨタというブランドへの信頼は依然強い」と話す。「圧倒的多数の人は、今回のリコール(回収・無償修理)によってトヨタを見限ることはないだろう」 トヨタへの信頼は依然強いが・・・ CNWが先週行った調査では、トヨタ車を購入しようと考えていた人のうち、他ブランドに乗り換えることにした人の割合が7%となり、アクセルペダルに不具合のある可能性がある8車種が先月リコールされた直後の18%から大幅に低下した。 しかし、自動車業界が出資するシンクタンク、センター・フォー・オートモーティブ・リサーチのデビッド・コ

  • 米・重イオン衝突型加速器「RHIC」で、4兆度の超高温状態を実現 | 理化学研究所

    米・重イオン衝突型加速器「RHIC」で、4兆度の超高温状態を実現 -原子は熔け「完全液体」となり、宇宙創成時のクォークスープを生み出す高温に- ポイント 金の原子核同士を限りなく光速に近い速度で衝突させ、発生する光で温度測定 陽子や中性子を融かしてクォーク・グルーオンからなるプラズマを生成 実験室で実現してきた温度の最高記録を達成、宇宙創成の謎解きに貢献 要旨 独立行政法人理化学研究所(野依良治理事長)と大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構(KEK 鈴木厚人 機構長)を中心とする研究グループは、米国ブルックヘブン国立研究所(BNL)の国際共同研究で、相対論的重イオン衝突型加速器(RHIC)※1を用い、太陽中心温度の25万倍も高い、約4兆度の超高温状態を初めて実験室で実現することに成功しました。この高温状態では、宇宙をつくる元素の構成要素である陽子・中性子が融けて、クォーク※2・グ

    fujikumo
    fujikumo 2010/02/17
    <約4兆度の超高温状態を初めて実験室で実現…この高温状態では、宇宙をつくる元素の構成要素である陽子・中性子が融けて、クォーク・グルーオンからなる新物質相「クォーク・グルーオン・プラズマ(QGP)」になって>
  • 2nd UPDATE: US Auto Sales Up, Ford, GM Surge While Toyota Falls - WSJ.com

    fujikumo
    fujikumo 2010/02/03
    アメリカの一月の自動車販売、全体としては増加、トヨタの販売は16%減、フォードとGMはそれぞれ25%、14%増。トヨタの品質問題に、意図しない加速、も付け加わっている。
  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    fujikumo
    fujikumo 2010/02/01
    <アクセルペダルの不具合…リコール問題で、米運輸省はトヨタが提案したペダル修繕案に異論を出さなかった。米当局者1人が明らかにした。これにより、トヨタのリコール対象車修理計画に道が開けた>
  • トヨタを脅かす安全性の危機 世界シェアの拡大にひた走った代償 JBpress(日本ビジネスプレス)

    トヨタ車のオーナーはよもや、「カムリ」や「カローラ」を停止させるために両足で思い切りブレーキを踏まなければならないとは思いもしなかったろう。だが、トヨタ自動車は先日、米国とカナダの顧客にまさにそうすることを勧めた。 アクセルペダルが突然戻らなくなった場合は、「しっかり力を込めて」両足でブレーキを踏むよう呼びかけたのである。同社はまた、「一番近い安全な場所まで運転し、エンジンを切り、トヨタのディーラーに連絡する」よう呼びかけている。 こうした助言は、かつてデトロイト勢でなら起きたろうと思えるようなPRの悪夢を封じ込める対策の一環だ。 昨年9月に米国で始まり、1月下旬の追加リコール(回収・無償修理)と、対象車種の販売・生産停止によって一段と悪化したこの問題は、2008年に米ゼネラル・モーターズ(GM)から世界最大の自動車メーカーの冠を奪ったトヨタの基準からしても巨大である。だが、その社名が事実

  • 労働市場で起きている奇妙な現象 経済と雇用の先行きを楽観できない理由 JBpress(日本ビジネスプレス)

    米国の失業率は10%台に乗せ、一部の欧州諸国よりも高くなった(写真は2009年11月にニューヨーク市内で開かれた就職フェアの様子)〔AFPBB News〕 先進国の労働市場で奇妙な現象が生じている。景気後退の深さと失業の増加との関係が崩れ去ってしまい、欧州の人々は実に数十年ぶりに、自国の失業率が上昇しなければ米国並みにならないという相対的に恵まれた状況に置かれているのだ。 一部の国では――米国はその中で突出した存在だが――生産の落ち込みはそれほどひどくないのに、労働者が大量に解雇されている。米国で失われた雇用はほかのどの国よりも多く、米国自身の過去の記録に照らしても圧倒的に多くなっている。 一方、欧州の北部に位置する大国――ドイツ、英国、フランス――では生産の落ち込みが非常に激しく、事前の予想をはるかに上回る深刻さに達しているが、失業の増え方は比較的穏やかだ。そして地理的な意味でも経済的な

  • Digging out of debt

    DELEVERAGING is an ugly word for a painful process. But few things matter more for the world economy than whether, and how fast, the rich world's borrowing is cut back. History suggests that severe financial crises are usually followed by long periods of debt reduction—in which credit falls relative to the size of the economy. This time, too, that process is under way. Banks have been furiously re

    fujikumo
    fujikumo 2010/01/21
    借金を減らす、デレバレッジの過程は痛みを伴い、時間がかかると。各国ごとの借金の状況について。日独以外は、家計の借金の増加が目立つと。2009年中、各国の金融部門は借金を減らしたけれど、政府の借金は増大。
  • 神鋼の高炉を使わない製鉄プロセス,米国で世界初の商業プラントが稼働

    神戸製鋼所は,新製鉄法「ITmk3」を採用した世界初の商業製鉄プラントが生産を開始したと発表した。ITmk3は,高炉を使わない新しい製鉄プロセスで,造粒機で粒状に固めた粉鉱石と一般炭を回転炉床炉に投入して加熱し,還元から溶融,スラグ分離を約10分で処理するもの。還元された鉄は,「アイアン・ナゲット」と呼ぶ小石大の鉄源となって出てくる。ITmk3で製造されるアイアン・ナゲットは,金属鉄が96~97%を占める鉄源でほとんどスラグを含有していない。酸化しにくく粉化もしないため輸送も容易だという。 高炉法に比べてエネルギ効率も高い。神戸製鋼所によると,ITmk3プロセスはCO2排出量を高炉法よりも約20%削減できる上,コークス炉や焼結炉などの前処理設備も不要となるという。高炉に比べて操業が容易で設備投資も少なくて済む。高炉では使用するのが難しかった低品位の鉄鉱石や石炭も活用でき,原料コストも抑えら

    神鋼の高炉を使わない製鉄プロセス,米国で世界初の商業プラントが稼働
    fujikumo
    fujikumo 2010/01/17
    <ITmk3は,高炉を使わない新しい製鉄プロセスで,造粒機で粒状に固めた粉鉱石と一般炭を回転炉床炉に投入して加熱し,還元から溶融,スラグ分離を約10分で処理するもの。>
  • 日本国憲法の平和主義とオバマ米大統領の平和思想: 極東ブログ

    オバマ米大統領のノーベル平和賞授賞式演説について、日のマスコミでもブログの世界でもそれほど話題になっていない印象がある。私はダルフールのジェノサイドを「ジェノサイド」と明確に言明し、その犯罪責任を曖昧にしないこの演説に感銘を受けた。同時に、彼の平和思想の起源と、日国憲法の平和主義の類似性について関心を持った。思いが拡散してしまう前にメモ書きをしておきたい。 オバマ米大統領のノーベル平和賞授賞式演説だが、その主要テーマは何であろうか? この演説をオバマ米大統領の平和主義と呼んでよいだろうか? その前提となる平和主義とは何か? いろいろと曖昧な問題が複数立ち上がる。そもそも平和主義という概念が成立するのか? 成立すると見てよい。その場合、コアとなる概念は、暴力・武力放棄による紛争・対立の解決となるように思われる。 この時点でまた疑問が二点浮かぶ。武力の放棄は平和主義の質のなすものだろうか

    fujikumo
    fujikumo 2009/12/15
    <基本は、"Just war"理論では、倫理的な基準から戦争に「公正」が問われることだ。別の言い方をすれば、"Just war"の"Just"は、正義や大義というより、「公正」の概念であり、"Just war"とは、「公正なる戦争」ということ>