ブックマーク / kuruma-news.jp (46)

  • 右折待ち大渋滞に特効薬!? 逆転の発想「反転交差点」に反響多数 「正面衝突なし&合流なし」夢の新構造って一体どんなメカニズムなの!?

    国土交通省の採択によって研究中の「反転交差点」が話題を呼んでいます。常識をくつがえす新発想の交差点が、日で誕生するかもしれません。いったいどんな交差点で、どう便利になるのでしょうか。またどんな反響があるのでしょうか。 アメリカの先進事例に着目 国土交通省の採択によって研究中の「反転交差点」が話題を呼んでいます。 常識をくつがえす新発想の交差点が、日で誕生するかもしれません。いったいどんな交差点で、どう便利になるのでしょうか。またどんな反響があるのでしょうか。 反転交差点は、アメリカの数か所で試験的に導入された、新しい構造の交差点です。これは、従来の交差点が持つ、日でいう「右折・直進の衝突事故」「右折信号待ち」などの課題の解決が期待される工夫がされています。 研究が進められているのは、アメリカで「Diverging Diamond Interchange(DDI)」と呼ばれているもので

    右折待ち大渋滞に特効薬!? 逆転の発想「反転交差点」に反響多数 「正面衝突なし&合流なし」夢の新構造って一体どんなメカニズムなの!?
    fukuroiri
    fukuroiri 2024/04/30
    単純に「立体交差にすれば効率良くなる」と言う話であって、別に「逆転の発想」など存在しないでしょ。日本の道路で立体交差にできる場所や予算がどれくらいあると言うのか。まさに夢物語(非現実的)ですな。
  • クルマの「カックンブレーキ」なぜ起こる? 下手くそ運転と思われてる? 不快に感じさせないブレーキのコツとは

    ブレーキをする際に「カックンブレーキ」になる人がいます。カックンブレーキをしてしまうと運転が下手くそと思われることもあり、運転を上手くするにはコツを掴んで早く癖を治すのが大切です。 カックンブレーキとは?どのような原因でしてしまう? 運転が苦手な人はブレーキをする際に「カックンブレーキ」になりやすく、同乗者にも負担がかかってあまりよくありません。 どうすればカックンブレーキをしないような運転が出来るのでしょうか。 カックンブレーキとは、ブレーキする際に強くブレーキをかけてしまうことで、クルマが前方に沈む力が働いて、沈んだ状態が元に戻る際に衝撃が生じてしまうブレーキ方法です。 ブレーキを踏んだ際の速度が速ければ速いほど衝撃は大きくなるため、カックンブレーキの衝撃が大きい場合は速度調整が上手くできていないケースが多いといえます。 カックンブレーキを普段から起こすような運転をしていると、「運転が

    クルマの「カックンブレーキ」なぜ起こる? 下手くそ運転と思われてる? 不快に感じさせないブレーキのコツとは
    fukuroiri
    fukuroiri 2023/10/16
    カックンブレーキはダサいしみっともない。しかし、いつまでもズルズル微速で進み続けて、停止しないブレーキ操作は、自己中で迷惑な運転だよ。それよりは、カックンブレーキのほうがマシだぞ。
  • 日産の「軽EV」なぜ爆売れした? 日本市場に“ドンピシャ”!?「サクラ」が異例のヒットとなった訳

    なぜ軽EVのサクラが人気なの? 走行時に二酸化炭素を含めた排出ガスを発生させない電気自動車(EV)は、環境性能に優れたクルマとされ、世界の主要な自動車メーカーが開発と生産を行っているほか、テスラのようなEV専門のメーカーも参入してきました。 ところが日では、EVの販売比率が低迷しています。エンジンとモーターを併用するハイブリッド(マイルドタイプを含む)車は、新車として売られる乗用車の50%近くに達しますが、エンジンを搭載しない純粋なEVは2%少々。この背景にはEVの選びにくさがあるでしょう。 日産は初代「リーフ」でEVを早期に投入しましたが、現在のラインナップは、リーフと「サクラ」「アリア」だけ。トヨタも定額制リースのKINTOを対象とした「bZ4X」と、レクサスブランドの「RZ」「UX300e」程度です。 その点で輸入車にはEVが多く、メルセデス・ベンツやBMWのように、4車種以上のE

    日産の「軽EV」なぜ爆売れした? 日本市場に“ドンピシャ”!?「サクラ」が異例のヒットとなった訳
    fukuroiri
    fukuroiri 2023/09/08
    「くるまのニュース」はレベルが低い。「日本は総世帯数の40%が集合住宅に住む」と言いながら「長距離を走る時は、ファーストカーの普通乗用車を使うため」なんて書いてる。その場の思いつきだけで記事を書いてる。
  • えっ…? 後ろから迫る車なぜ「右ウィンカー」出してる!? 追越し車線の“謎”ウィンカーは「戻し忘れ」じゃなかった?

    えっ! 右ウィンカーに「どけどけー!」の意味があった!? かつて、高速道路などの追越し車線で、右ウインカーを出しているクルマをよく見かけました。 これ以上右への進路変更ができない車線で「謎の右ウインカー」動作をさせることに、どのような意味があったのでしょうか。 高速道路で直進中の車両が出す右ウィンカーの起源のひとつは、大型トラックやトレーラーが、前走車に追いついたときに排気ブレーキ(ブレーキランプは点灯しない補助ブレーキ)をかけていることを、後続車に分かりやすく知らせる「合図」だったといいます。 一方で、かつて高速道路の追越し車線では、前走するクルマに「先に行かせて」と伝えるために、右ウインカーを出すという風習がありました。 ドイツ・アウトバーンなど海外の高速道路などで、後続車が「道を譲って」という意味で用いられていたことが伝承され、40年ほど前から、日でも使われるようになってきたようで

    えっ…? 後ろから迫る車なぜ「右ウィンカー」出してる!? 追越し車線の“謎”ウィンカーは「戻し忘れ」じゃなかった?
    fukuroiri
    fukuroiri 2023/08/28
    高速道路の追越し車線をノロノロ走り続けるのは明らかな違反です。そしてそういう違反をする無知な人間が、後続車の右ウインカーの意味を知っているわけもなく。困ったもんですな。
  • クルマに装着された「謎のハネ」なぜ付ける? そもそも効果はあるの? ミニバンや軽に「不思議な翼」を装着する理由とは

    街で走っているクルマのなかに、車体の後部に「羽」のような形状をしたパーツを装着しているクルマをときどき見かけます。このパーツを装備することで一体どんな効果が得られるのでしょうか。 まるで飛行機の翼!何なの?飛ぶの? 街を走るクルマのなかには、車体の後部に「羽」のような形状をしたパーツを装着しているクルマを見かけることがあります。 とくにスポーツカーで多く目にするものの、ミニバンやコンパクトカー、軽自動車に取り付けられているケースも。 この羽のようなパーツを装備することで、はたしてどのような効果が得られるのでしょうか。 車体後部に装着されている羽のようなパーツの正式名称は「リヤウイング」や「リヤスポイラー」などと呼ばれるもの。 リヤウイングは、板状の横長の「ウィング」と足となる「支柱」で構成され車体に取り付けられているのが特徴で、一方、リヤスポイラーはボディにダイレクトに密着する形で取り付け

    クルマに装着された「謎のハネ」なぜ付ける? そもそも効果はあるの? ミニバンや軽に「不思議な翼」を装着する理由とは
    fukuroiri
    fukuroiri 2023/08/24
    謎でもなんでもない事柄に「謎の○○」とつけてアクセスを稼ごうとする、記者の頭の程度が、謎です。
  • 禁煙ブームで「タバコ臭」のするクルマは売れない?「愛煙家」が乗ったクルマの査定時にプロは「どこ」を見ているのか

    コンビニの駐車場には「前向き駐車をお願いします」といった内容の看板が掲示されていることがあります。一体なぜ多くのコンビニで「前向き駐車」が推奨されているのでしょうか。 「前向き駐車」お願いする理由とは? 現在クルマを所有している人でも、将来売却することを考えているのであれば、査定額が下がるような行為はできるだけ避けたいものです。 査定時にマイナス評価となるポイントとしては、事故歴やボディのキズ・凹み、あるいはメンテナンス不足など様々な項目が挙げられますが、では「車内での喫煙」はどんな影響があるのでしょうか。 昨今の禁煙ブームから、最近ではタバコを吸わない人が増加。 その影響もあり、中古車を購入する際には車内でタバコを吸った形跡のない「禁煙車」を優先して探すケースも多くなっているといわれています。 ということは、愛煙者が乗っていたクルマは売却時の価値が低くなってしまうのでしょうか。 中古車デ

    禁煙ブームで「タバコ臭」のするクルマは売れない?「愛煙家」が乗ったクルマの査定時にプロは「どこ」を見ているのか
    fukuroiri
    fukuroiri 2023/08/22
    「禁煙者」なんて表現をしている時点で、この記事を書いた人間がニコチン依存者であることがわかります。それはそれとして、長年タバコの煙に晒された物品がどうなるか...。知っている人は、よく知っている。
  • えっ…なぜ「ゴールド免許」剥奪? 無事故・無違反なのに「ブルー免許」に変わる例とは? 「ゴールド維持」は意外と難しい?

    運転免許証には無事故・無違反の証である「ゴールド免許」というものがあります。しかし、無事故・無違反でも「ブルー免許」に格下げになってしまう場合があるようです。 意外と知らない?ゴールド免許の条件とは 運転免許を持っている人の中にはゴールド免許を目指している、あるいはゴールド免許を維持しようと気をつけている人も多いでしょう。 では、ゴールド免許になるための条件とはどのようなものなのでしょうか。 運転免許証は、その帯の色からゴールド免許やブルー免許などと呼ばれています。 実は帯の色はゴールド、ブルー、グリーンの3種類あり「優良運転者」がゴールド、「一般運転者」と「違反運転者」、「初回更新者」がブルー、初めて運転免許を受ける「新規取得者」はグリーンという区分です。 たとえば、免許の新規取得者が交通違反や事故をせずに有効期間3年を経過すると、初回更新者になり、帯の色がグリーンからブルーに変わります

    えっ…なぜ「ゴールド免許」剥奪? 無事故・無違反なのに「ブルー免許」に変わる例とは? 「ゴールド維持」は意外と難しい?
    fukuroiri
    fukuroiri 2023/07/07
    違反せずにきっちり更新すれば良いだけの話なのに、どこが「意外と難しい」のか。煽りタイトルはやめろ。
  • 「一時停止違反」切られないための「方法」ある!? 「止まった」「止まってない」の判断基準とは

    2021年中の交通取り締まり件数のなかで、一時停止違反が最も多い違反でした。ドライバーのなかには切符を切られたという人もいるかもしれません。では違反にならないためにどんなことに気をつけると良いのでしょうか。 「一時不停止」切符切られないためには クルマを運転中に、道路に一時停止の標識があったり、一時停止の白線が引かれている場合、しっかりと停止する必要があります。 一方で、なかには一時不停止で交通違反の取り締まりを受けた経験がある人もいるかもしれません。 では一時不停止で切符を切られないためにはどういったことに気をつけると良いのでしょうか。 一時不停止の違反は正式には「指定場所一時不停止等違反」といいます。 警察庁が公表している「道路交通法違反の取締り状況」によると2021年中、指定場所一時不停止等違反の取り締まりは158万8628件と、数ある交通違反の中で最も多い件数になっています。 指定

    「一時停止違反」切られないための「方法」ある!? 「止まった」「止まってない」の判断基準とは
    fukuroiri
    fukuroiri 2022/11/17
    一瞬でも車体が停止すればOKだと思っている人は、車を運転しない方が良いです。2秒くらい停止しないと、違反になるというのは、常識ですから。(実際には1秒停止していれば、取り締まりは受けませんが)
  • 「信号なしの横断歩道」いまだ6割の車が止まらず! 県ごとの差が鮮明に JAFが全国調査結果を公表

    JAF(日自動車連盟)が「信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査」の結果を発表。全国平均で約6割のクルクが横断歩道で止まらないことが分かりました。 割合は過去最高に達するも、いまだ半数以上が通過 JAF(日自動車連盟)は2022年10月24日、横断歩道の歩行者優先についての実態調査を全国で実施し、その結果を公表。およそ6割のクルマが、横断歩道で止まらないということが明らかになりました。 調査は8月10日から31日までの平日10時~16時に、各都道府県で2か所ずつ計94か所で、信号機が設置されていない横断歩道を通過する車両7540台を対象に実施。 その結果、歩行者(JAF職員)が横断歩道を渡ろうとしている場面で一時停止したクルマは3003台で、割合にすると前年比9.2ポイント増の39.8%でした。 この割合は毎年増加傾向で年は過去最高といいますが、一方で、

    「信号なしの横断歩道」いまだ6割の車が止まらず! 県ごとの差が鮮明に JAFが全国調査結果を公表
    fukuroiri
    fukuroiri 2022/10/25
    歩行者が端にいる、信号のない横断歩道の手前で止まるなんてことは、誰でもできる簡単な操作です。その程度の簡単なこともできない運転者は、車を運転する資格も能力もないので、いますぐ免許証を返納しましょう。
  • ヤマトの集配車がEVに! 国内初、量産型の国産小型EVトラック500台をドカンと導入 普免で運転OK

    ヤマト運輸が、日野の国産小型商用EVトラック「デュトロ Z EV」を500台導入します。どのような特徴があるのでしょうか。 日野の「デュトロZ EV」を導入 ヤマト運輸2022年7月29日、日野の国産小型商用EVトラック「デュトロ Z EV」を、8月10日から首都圏を中心に順次500台導入すると発表しました。量産型の国産小型商用EVトラックの導入は国内で初めてといいます。 ヤマトグループは、2050年の温室効果ガス排出実質ゼロや、2030年の温室効果ガス排出量48%削減(2020年度比)の実現に向けた施策の一つとして、2030年までにEV2万台の導入目標を掲げています。 導入するデュトロZ EVは、ウォークスルー構造と超低床が特徴です。運転席から荷室への移動がしやすく(ウォークスルー)、作業性が向上。また、床面地上高は約400mmと低いため荷室への乗降もしやすく、ドライバーの負担を軽減し

    ヤマトの集配車がEVに! 国内初、量産型の国産小型EVトラック500台をドカンと導入 普免で運転OK
    fukuroiri
    fukuroiri 2022/08/02
    宅配便のトラックは、住宅地でのストップ&ゴーが多いので、EVに向いています。停止と発進を繰り返しても、エネルギーの無駄が少ない。排気ガスも騒音も出さないので、近隣住民の迷惑が少ない。
  • 駐車場に「知らない車…」 “無断駐車”されたらどうすればいい!? 対処法は 警察に通報も?

    自身が契約している駐車場に他人の知らないクルマが無断駐車しているといったトラブルが発生することがあります。こういった場合、どのように対処すれば良いのでしょうか。 駐車場に「知らないクルマ…」そんな時どうすれば!? 自身のクルマを、自分の所有する敷地ではなく月極駐車場などに駐車している人も多いでしょう。 しかしそのような駐車場は自分以外の人やクルマも出入りできることから、無断で駐車されるケースが起こり得ます。 では、そういった場合、どのように対処したら良いのでしょうか。 こうしたトラブルは各地で発生しており、SNSでは「無断駐車がここ何日か停めっぱなし状態で困る…」との声や、なかには「無断駐車やめていただけませんか?」というコメントともに実際の車両の写真をアップするユーザーの投稿も見られます。 では、自身の駐車枠に知らないクルマが無断駐車されていた場合、どのように対処すると良いのでしょうか。

    駐車場に「知らない車…」 “無断駐車”されたらどうすればいい!? 対処法は 警察に通報も?
    fukuroiri
    fukuroiri 2022/07/29
    無法者に甘い日本の法律。被害者が、自分で権利を守る行為を禁止する法律など、クソだと思うのだが。
  • なぜ数千万円スーパーカーに「不正改造ステッカー」貼付け? 警察大集合の海ほたるで「街頭検査」が開催された理由

    7月最初の週末には、例年東京湾アクアラインの休憩施設「海ほたる」にて大規模な通称「無料車検」ともいわれる「特別街頭検査」がおこなわれます。2022年の様子はどうだったのでしょうか。 ランボやフェラーリ、LFAにも「不正改造車」のステッカーが! 毎年6月は「不正改造車を排除する運動」強化月間として、ふだんの不正改造車取締りに加えて大規模な取締りが警察機関の協力のもと、全国で強化月間中に130回以上の街頭検査が集中的に実施されています。 その強化月間が終わってすぐ、7月最初の週末には、例年東京湾アクアラインの休憩施設「海ほたる」にて大規模な通称「無料車検」ともいわれる「特別街頭検査」がおこなわれます。 2021年は悪天候のため実施が見送られましたが、2022年は7月2日の夜に実施されました。整備命令書が交付された不正改造車はどのような理由で、何台が対象となったのでしょうか。 関東運輸局は以下の

    なぜ数千万円スーパーカーに「不正改造ステッカー」貼付け? 警察大集合の海ほたるで「街頭検査」が開催された理由
    fukuroiri
    fukuroiri 2022/07/08
    28台中、16台が不正改造車。処罰を重くすべきだよ。
  • 水たまりの「水がばっしゃーん!」 歩行者への被害…どうする? 補償は自動車保険の対象になるのか

    雨が降ると道路には大きな水たまりができていることもあります。通常、道路は水はけに配慮して設計されていますが、路肩や一部の路面が低い部分には、どうしても水が溜まりがちです。水たまりの水を誤って歩行者にかけてしまった場合、自動車保険で補償をカバーすることはできるのでしょうか。 梅雨の運転に要注意!水たまりの水はねは保険適用? 雨が降ると道路の一部には大きな水たまりができていることもあります。水たまりの水を誤って歩行者にかけてしまった場合、自動車保険で補償をカバーすることはできるのでしょうか。 運転者のなかには、なるべく水しぶきを立てないよう、水たまり付近では速度を落としたり、できるだけ丁寧な運転を心がけている人も多いでしょう。 一方で、想像よりも水たまりが深かったりすると、水しぶきが上がり、歩道にまで水はねしてしまうことがあります。 もし、歩道の歩行者に水はねが飛んでしまったら、服のクリーニン

    水たまりの「水がばっしゃーん!」 歩行者への被害…どうする? 補償は自動車保険の対象になるのか
    fukuroiri
    fukuroiri 2022/07/06
    保険を使おうと思ったら、事故扱いにしないといけないんじゃないかな。事故扱いにするためには警察に通報する必要があり、場合によっては違反点数がつくかもしれない。それ考えたら自腹で払った方が良いのではないか
  • 「わけわからん…」膨らんでから曲がる「あおりハンドル」なぜ起こる? 「怖いねぇ」反響続々 気をつけたいポイントとは

    道路の交差点などで曲がる際、進む方向とは反対の方向に一度膨らむ、いわゆる「あおりハンドル」をするドライバーを見かけることがあります。これは他の車両を巻き込む可能性をはらんだ危険性の高い運転といえます。なぜ起こるのでしょうか。 「あおりハンドル」なぜ起きる? 街中では多くのクルマが走行していますが、なかにはヒヤッとするような運転をするドライバーを見かけることがあります。 そんななか、ある教習所が公式SNSに「危険な運転」に関する動画を投稿し、多くの反響が寄せられています。一体どういった運転なのでしょうか。 栃木県那須烏山市にある烏山自動車学校(@KarasuyamaDS)では2022年6月、「右折と思わせる左折に気をつけろ」というコメントともに1の動画を投稿しました。 そこには1台のクルマが教習所内の交差点を左折する様子が映っていますが、左折する前に一度右に膨らんでから曲がっていることが分

    「わけわからん…」膨らんでから曲がる「あおりハンドル」なぜ起こる? 「怖いねぇ」反響続々 気をつけたいポイントとは
    fukuroiri
    fukuroiri 2022/07/04
    ケースとしては、無意識無自覚にやっているケースと、意図的に行っているうちにクセになっているケースの二通りがある。どちらにしても危険。安全意識の欠如が根底にあるので、運転に向かない人です。
  • なぜ雪国の大半が電気自動車なの? EV&PHEV80%占める「ノルウェー」 日本と異なる事情とは

    電気自動車(EV)は、バッテリーへの負荷が大きいことなどから寒冷地や冬場には不向きといわわれています。しかし、世界でもっともEV販売比率が高い地域は北欧諸国です。そのなかでもっともEVが普及しているというノルウェーの事情について探ってみました。 新車の80%以上がEV・PHEVのノルウェー バッテリーへの負荷が大きいことなどから、寒冷地や冬場には不向きといわれることの多い電気自動車(EV)。 しかし、意外なことに世界でもっともEV販売比率が高い地域は北欧諸国となっています。 そのなかでももっともEVが普及しているというノルウェーの事情について探ってみました。 IAE(国際エネルギー機関)のレポートによると、2021年における電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)の世界全体での新車販売台数は約660万台にのぼり、前年比2.2倍という急成長を見せています。 日でも、軽自動車

    なぜ雪国の大半が電気自動車なの? EV&PHEV80%占める「ノルウェー」 日本と異なる事情とは
    fukuroiri
    fukuroiri 2022/06/14
    『ノルウェーでは、国内で使用するほぼすべての電力を再生可能エネルギーでまかなっており、』すごいな。なるほど EV車を優遇するのも当然か。EV車なら、エネルギーを海外から購入する必要がない。
  • 「軽自動車への給油は行わないでください」ガソスタの思わぬ“注意書き”に驚く声続出! 「教習所で教えたほうが良いよ」の声も

    ガソリンスタンドの思わぬ“注意書き”がSNSで話題 ガソリンスタンドには、スタッフが誘導や給油をおこなってくれるフルサービス式と、セルフ式があります。 セルフ式は、24時間営業しているところもあり、手軽さから利用しているという人も多いでしょう。 SNSではそんなセルフ式のガソリンスタンドのある注意書きがSNSで話題となっています。どういった内容なのでしょうか。 一般的にガソリンスタンドには「レギュラー」「ハイオク」「軽油」の3種類の燃料があり、それぞれすぐに見分けがつくようにレギュラーは赤、ハイオクは黄、軽油は緑と色が分けられています。 しかし、セルフ式ガソリンスタンドでは給油の入れ間違えるトラブルが多発しているといいます。 なかでも、「軽自動車に軽油を入れる」というトラブルが発生しており、通常軽油はディーゼル車の燃料ですが、「軽」とついていることから誤って認識している人もいるようです。

    「軽自動車への給油は行わないでください」ガソスタの思わぬ“注意書き”に驚く声続出! 「教習所で教えたほうが良いよ」の声も
    fukuroiri
    fukuroiri 2022/05/20
    『「軽自動車に軽油を入れる」というトラブルが発生しており、通常軽油はディーゼル車の燃料ですが、「軽」とついていることから誤って認識している人もいるようです。』マジ、ですか…
  • 「クルマが邪魔…」 迷惑路駐で「通れない」 危険自転車の要因はクルマにもあった? 警察も取締り強化! 路駐いたらどうする?

    最近は道路の路肩部分に「普通自転車専用通行帯」が設けられてることがありますが、路上駐車をするクルマにより、自転車の走行を妨げているケースがあるといいます。どういった内容なのでしょうか。 「通れない…」自転車専用レーンに路駐するクルマ! 最近では、道路の路肩部分などに自転車だけが通行出来る「普通自転車専用通行帯」が設けられていることがあります。 しかし、その通行帯にクルマなどが路上駐車していることがあり、それを避けるためにクルマの通行帯へはみ出すことで事故を誘発する可能性が考えられます。 度々、問題視されることもある迷惑な路上駐車ですが、どのようなトラブルに発展するのでしょうか。 通行帯の色は青色で塗装されている場合が多く、「自転車専用レーン」などとも呼ばれています。自転車はこの専用レーンを走行しなければならず、これは道路交通法第20条第2項にて定められています。 しかし、この自転車専用レー

    「クルマが邪魔…」 迷惑路駐で「通れない」 危険自転車の要因はクルマにもあった? 警察も取締り強化! 路駐いたらどうする?
    fukuroiri
    fukuroiri 2022/03/30
    どんどん取り締まりをしてほしい。駐車場ないなら、車で移動するな。
  • ドライバーへの「お先にどうぞ」実は間違い!? 横断歩道での正しいルールとは? SNSでの「お願い」が話題 「知らなかった」の声多数!

    ドライバーは、普段から交通ルールを守って安全に運転することが大切です。その一方で、歩行者側の交通ルールが周知されておらず、ドライバー側が交通違反になってしまうケースが発生しているといいます。どういった内容なのでしょうか。 ドライバーから歩行者へとある「お願い」! SNSで話題 ドライバーは、普段から交通ルールを守って安全に運転することが大切です。 その一方で、歩行者側の交通ルールが周知されておらず、ドライバー側が交通違反になってしまうケースが発生しているといいます。 SNSでは、ある「お願い」についての投稿が話題となっています。 上林(@kambarumba)さんは、ツイッターで以下のような投稿をしています。 「信号の無い横断歩道の歩行者の皆さん…お願いがあります… 貴方のために止まった車に…道を譲らないで下さい… 譲った後に貴方が横断したら…運転者は『横断歩行者等妨害等』の違反になる可能

    ドライバーへの「お先にどうぞ」実は間違い!? 横断歩道での正しいルールとは? SNSでの「お願い」が話題 「知らなかった」の声多数!
    fukuroiri
    fukuroiri 2022/03/21
    道交法を知らないドライバーは、車運転する資格がないです。それを自覚してほしい。
  • 「本当に危ない!」 危険な行為「ご当地ルール」 警察も対策強化する 「伊予の早曲がり」とは

    全国各地には、その地域特有のローカルルールといえる「ご当地ルール」が存在します。なかには、危険な行為となるものもあります。そんななか、2022年1月から愛媛県では「伊予の早曲がり」への対策が強化されたといいます。 「伊予の早曲がり」とは? 危険なご当地ルールにご注意 クルマで公道を走行する際には、道路交通法に則った運転が求められますが、なかには地域特有の「ご当地ルール(ローカルルール)」が浸透している場所もあるようです。 ご当地ルールには、どのような運転方法があるのでしょうか。 ご当地ルールとは、地域によっては独自の運転ルールを指し、有名なのでは愛知県の「名古屋走り」、茨城県の「茨城ダッシュ」、長野県の「松走り」、岡山県の「岡山ルール」、愛媛県の「伊予の早曲がり」など、各地域に複数存在しているようです。 ただ、こうしたご当地ルールのなかには周囲のクルマに危険をおよぼす可能性のあるものも多

    「本当に危ない!」 危険な行為「ご当地ルール」 警察も対策強化する 「伊予の早曲がり」とは
    fukuroiri
    fukuroiri 2022/02/03
    『一方で、ご当地ルールはその地域の運転者にとっては当たり前の運転方法になっているため、悪気なく違反行為をしてしまっている人が多いのも実情です。』んなわけないだろ。馬鹿か?
  • クルマ用駐車場に「バイク」はOK? 「空いていると思ったらバイクが…」 駐車のルールとは

    商業施設などの駐車場では基的に駐車スペースが1台ずつ明確に区画されています。では、バイクは四輪車用の駐車スペースにとめても良いのでしょうか。 クルマ専用のスペースじゃないの?バイクを停めるのはアリ? クルマを駐車をしようとした際、1台ずつ明確に区画された四輪車用の駐車スペースにバイクが駐車されているのを見かけたことがある人もいるかもしれません。 四輪車用となっている場所にバイクを駐車するのは問題ないのでしょうか。 四輪車用の駐車スペースにとめているバイクについて、SNS上では「なんでクルマのスペースにとめるのかな?」「四輪車用の駐車枠ってクルマ専用じゃないの?」といったクルマの運転者からの疑問の声が見られています。 一方で、バイクユーザーからは「コンビニとか混んでいると、どこにとめたら良いか分からなくなるときがある」「バイクはどこにとめたら良いか迷う」といった声もあり、駐車場所に困惑して

    クルマ用駐車場に「バイク」はOK? 「空いていると思ったらバイクが…」 駐車のルールとは
    fukuroiri
    fukuroiri 2021/10/19
    どっちも一人で運転しているなら、権利は同等であるし、何の問題もないですね。文句を言う方が、おかしいです。