タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/tabbata (2)

  • 自炊代行を提訴する作家の偽善〜再販での裁断本のほうが遥かに多いゾ - livedoor Blog(ブログ)

    2011年12月21日 自炊代行を提訴する作家の偽善〜再販制度での裁断のほうが遥かに多いゾ この7人のセンセイによる記者会見での発言内容を読んだが、時代感覚のなさ、を露呈した迷会見だったと思う。(まあ、気持ちは分かるんだけどさw)スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りき東野圭吾氏、弘兼憲史氏など著名な作家・漫画家7名が、スキャン代行業者2社を提訴した問題。記者会見の場で7名は何を語ったのか。紙への思い、裁断を含めた違法コピーへの憤り、出版業界の現状や未来など、各人がそれぞれの心情を吐露した内容をまとめた。私が思うに、小説家や漫画家が目指すべき来的なアウトプット、目指すべき達成点は、ある種のストーリーを読者の脳内で紡ぎだし、読者の心をつかみ、深く揺り動かすことであって「インクが乗っかった物理的な紙の束」を届けることではないはずだ。 このセンセイ方は、アマ同人誌の発行者ではなく、商業出

    fukurow57
    fukurow57 2011/12/22
    あー確かに、書店が正式に自炊代行してくれたら色々最強だなぁ。出版社及び作家陣営が、あくまで書籍と言う販売形態に拘るならば、ね。
  • TABLOG:「自動車2.0」は走った分だけ課金、石油を使い続けるのは奴隷制を続けるのと同じだ! - livedoor Blog(ブログ)

    2009年05月22日 「自動車2.0」は走った分だけ課金、石油を使い続けるのは奴隷制を続けるのと同じだ! 昨日も紹介したTEDの動画の中でも、これまでに見た中で、ベストだと思ったスピーチ動画と、その日語要約を紹介します。 世界級のエリートが、どれくらいのストーリー展開力とアピール力と、行動力を持ちながら、高い理想の実現に向け、突き進んでいるのか、ということがよく分かると思います。 このShai Agassi氏(SAPの元幹部でイスラエル人)。今はBetterPlaceという電気自動車のインフラ提供会社のCEOのスピーチです。 電気自動車の推進について、単なるエンジン、動力源の置き換えに留まらない変革を自動車業界や、世界の経済にもたらすのだ、と政治家も顔負けのアピールぶりで、熱く理想を訴えます。 Talks Shai Agassi's bold plan for electric car

    fukurow57
    fukurow57 2009/05/22
    タイトルで感じたほど過激な内容ではなかった(十分過激だが)。
  • 1