タグ

ブックマーク / smhn.info (10)

  • グーグルPixelが着信不能に。世界中で不具合発生中 - すまほん!!

    Google Pixel 7とPixel 8シリーズの利用者が、ネットワークに関する不具合を訴えていると、海外サイトAndroid Authorityが伝えました。 しばしば通話着信を逃し、テキストは遅延して一気に届くといった事象が多発しているとのこと。 たとえば、VerizonでPixel 7 Proを使用しているRedditユーザーShadoutMapes87は、通話が着信しなかったことを示すボイスメールが4通同時に届き、過去3時間以内の届かなかったテキストメッセージが一気に届いたといいます。 こうした事象は、2024年3月のアップデート以来発生しているといいます。 Googleのフォーラム上には、2024年3月のアップデートが、VoWiFi、VoLTE、SMSoIP等に関するIMSを壊したのではないかと推定する投稿も寄せられています。 Pixel 7a、Pixel 8、Pixel 8

    グーグルPixelが着信不能に。世界中で不具合発生中 - すまほん!!
    funnnon
    funnnon 2024/04/05
    Pixelはなにかをたまにやらかすよねぇ
  • 未来な「eSIM」の夢をブチ壊す。povoの衝撃ロートル仕様「電話手続き必須、夜8時まで」、驚愕のサービス実態とは - すまほん!!

    当初、物理SIMのpovoのau IDでログインした端末で、メール内のリンクURLを踏んだような記憶もあるので、何らかのミスが生じたのでしょうか?と疑いました。 しばらく待っていても、このeSIM再発行の画面は変わらず、eSIMQRコードは出てきません。ダメそうなので、サポートセンターにeSIMを再発行するよう問い合わせ。テキストは自動応答なので、電話をします。 サポートセンターによると、回線は使えるようになっている状態とのこと。また、eSIMダウンロードのエラー画面の文言は、今後そういう行動をするとどうなるかを書いているだけであって、エラーの内容を書いているわけではないとのこと。そんなもの、わかるわけがありません。当然、エラーという文字の直下に書かれているのはエラーの内容・原因であろうと考えるのは、99.9%のユーザーがそうだと思うのではないでしょうか。この画面を設計した人は感覚が非常

    未来な「eSIM」の夢をブチ壊す。povoの衝撃ロートル仕様「電話手続き必須、夜8時まで」、驚愕のサービス実態とは - すまほん!!
    funnnon
    funnnon 2021/03/29
    元々の窓口設計のままエイヤーで後追いした感
  • LINEMO、ソフトバンク端末でも「SIMロック解除が必須」であることが判明。 - すまほん!!

    SoftBankは、キャリア内ブランド「LINEMO」の動作確認機種を公表しました。 LINEMOはサービス開始当初からeSIM提供を予告しています。iPhoneは12シリーズ、11シリーズ、SE(2020)、XSシリーズ、XRは物理SIM、eSIMともに動作確認ができたとのこと。このほかeSIM対応iPadも動作。 また、SoftBankのarrows U、PixelシリーズやY!mobileのOPPO Reno 3 Aは、SIMロック解除した端末で動作を確認。 自社端末でもSIMロック解除が必要なようです。 各社の20GBネット専プラン「ahamo(アハモ)」「povo」「LINEMO」は、いずれもサブブランドなのか料金プランなのか、政治的動向ゆえに位置付けが玉虫色の感があります。KDDIとSoftBankが、サブブランドであるUQ mobileとY!mobileでのみ値下げを行おうと

    LINEMO、ソフトバンク端末でも「SIMロック解除が必須」であることが判明。 - すまほん!!
    funnnon
    funnnon 2021/03/13
    サブブランドじゃん!総務大臣さんイチャモンの時間ですよ
  • BS4Kで見るNHK紅白歌合戦は「最悪」だった - すまほん!!

    新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 さて、皆さん年末の特番は何を見て年越しを迎えたでしょうか。ガキ使を見ながら記事を執筆し、孤独のグルメと紅白歌合戦を録画しました。 紅白歌合戦はBS4Kで放送しているとのことで、筆者もBS4Kで録画しました。「好きなアイドルやアーティストを4K高画質で見れる、いや~~録画見るの楽しみだな~~!」と思いながら年越しました。 ところが、楽しみにしていた紅白歌合戦BS4K放送に対して、オーディオビジュアルマニアでもある筆者は、強烈な違和感を覚えたのです。 紅白歌合戦BS4K放送に感じた違和感 年越しを終え、さて紅白を見るかと録画を再生しました。輝度が圧倒的に低いのです。長時間テレビを見ていたがために、有機ELパネルが輝度を抑えているのかな、と思い視聴を続けました。 見ているとやけにカメラがぶれている上、クレーンの絵が見切れているなど

    BS4Kで見るNHK紅白歌合戦は「最悪」だった - すまほん!!
    funnnon
    funnnon 2021/01/04
    コロナで妥協したというけど半年以上、計画や準備できた。NHKほど機材がありリソースも割ける紅白でそうなのか…観る方の機材が揃っても、局が(多方面で)追いついていない。変わった?普通にできると思ってたの?
  • 【追記あり、更新きた!】発売以降アプデなし。楽天版Galaxyがおすすめできない理由 - すまほん!!

    昨年、国内初のGalaxyブランドのハイエンドSIMフリー端末として、Galaxy S10及びGalaxy Note10+がRakuten Mobileから発売されました。 端末の分離販売や、自社回線の周波数帯以外の対応を訴えてきた楽天にとって、SIMロックをかけずSIMフリーで発売するというのは、自社の理想を実現した形でした。 auやdocomo回線のバンドに対応したSIMフリーのハイエンドGalaxyが発売、しかもRakuten Mobileの契約がなくとも楽天市場で端末のみの購入も可能と、ユーザーからは非常に喜ばれていました。 しかし、その発売されたRakuten Mobile版Galaxy S10やGalaxy Note10+に、OSアップデートが一切配信されないという不満が、購入したユーザーから上がっています。 端末更新のない楽天版Galaxy 国内で発売されているGalaxy端

    【追記あり、更新きた!】発売以降アプデなし。楽天版Galaxyがおすすめできない理由 - すまほん!!
    funnnon
    funnnon 2020/06/21
    端末はは有料なんですよ!s10なら7〜8万円、Note10+なら10万円は払う(ポイント還元されてもそれである)。
  • 【小ネタ】今はパチスロ機もフルHD液晶と64ギガのROMを搭載する時代になったらしい – すまほん!!

    【お詫びと訂正】初出時、ROM容量の単位をGB(ギガバイト)としておりましたが、読者の方の指摘により、GBかGb(ギガビット、ビットはバイトの1/8の単位)かが明記されていないことがわかりました。つきまして、タイトルの変更、並びに文中の表記を変更いたしました。詳細については現在問い合わせを行っております。 ガジェットとは少し異なる話題ですが、筆者が面白いと思ったネタなので紹介します。 パチスロとはコインを入れレバーを叩くごとにメイン基板で抽選を行い、大当りの抽選を引くことができれば、所定枚数のコインを得ることができる遊技機です。最近の機種では液晶画面を搭載し、子役(リプレイやチェリー)によって、画面上に演出を表示するものが多くなっています。その中でもアニメ版権とタイアップし、美麗なアニメーションを表示するスロットマシンをアニスロと呼び、メーカー各社が開発に力を入れています。 そんな中、オ

    【小ネタ】今はパチスロ機もフルHD液晶と64ギガのROMを搭載する時代になったらしい – すまほん!!
    funnnon
    funnnon 2017/04/05
    z80互換じゃないと駄目なので想像できるのは不正防止とかのためとか認証がいるとかそういうのがあるのかな?(シールでの封や検査刻印を見るに
  • MacBook Pro Late2016を1ヶ月使ったので本音でレビュー!不満はあるけど楽しいTouchBar、USB-Cややこしいし高い。アクセサリーのレビュー等々 – すまほん!!

    キーは浅いが不満はなし Macbook(12-inch,Early 2015)を触った時の”ペラペラ”感からだいぶ改善されており、打ち心地はかなり良いです。不満はありません。ただ、打鍵音が“ペチペチ”と鳴り大きくなったので購入前に要チェック。この記事は全てMacbook Proで執筆しています。 Touch Bar 当モデルの特徴といえばTouch Bar。ファンクションキーを大胆に置き換えた、細長いタッチディスプレイ上に様々なコントロールが表示され、タッチやスワイプで操作することが可能になりました。esc(エスケープ)が無くなったらヤバいんじゃ……とか言われていましたが、escキーは常に左上部に表示され、今まで通り違和感なく押すことができます。 フルスクリーンにした時など、escの表示が置き換わることも。 画像やアニメーションを表示するディスプレイに置き換わったことにより、ファンクション

    MacBook Pro Late2016を1ヶ月使ったので本音でレビュー!不満はあるけど楽しいTouchBar、USB-Cややこしいし高い。アクセサリーのレビュー等々 – すまほん!!
    funnnon
    funnnon 2016/12/24
    いいもの買っても抜き差しが多いケーブルは消耗品と割り切る必要がある。ただ、質が悪いのは論外。よく忘れがちになるけど電源タップも消耗品
  • BRAVIAにAndroid 5.1.1が配信開始。今さら録画機能に対応してやっと普通のテレビに!不満点も一気に解消しました - すまほん!!

    すまほん!! » 家電 » テレビ » BRAVIAにAndroid 5.1.1が配信開始。今さら録画機能に対応してやっと普通のテレビに!不満点も一気に解消しました OSにAndroid TVを搭載した4K BRAVIA 2015年モデルのX9300Cを使用しています。 テレビAndroidを初搭載ということで、誰もが嫌な予感を抱いていたと思いますが、その悪い期待を裏切らず、6月の発売日が7月に延期。 発売時時点では、番組録画などの重要機能は使用できず、それらはアップデートにて「今夏提供予定」とのアナウンスのみ。しかしそれらも一向に提供されず、夏の終わりごろになって急遽「ソフトウェア設計スケジュールの遅れ」を理由に、アップデートの実施を「9月下旬に延期」。それが9月になると、「再度延期」とアナウンスされたのです。当にグダグダですね。 一応、9月にも2回ほどアップデートはあったのですが、

    BRAVIAにAndroid 5.1.1が配信開始。今さら録画機能に対応してやっと普通のテレビに!不満点も一気に解消しました - すまほん!!
    funnnon
    funnnon 2015/10/18
    色の破綻とかテレビとしてみると回収レベルの不具合を放置してたのか
  • ドコモ、「3日間で1GB」の通信制限を撤廃。 - すまほん!!

    NTT docomoは、3日間に1GB以上のデータ通信量を超えたユーザーに対して、通信速度制限を課す場合があること(3日1GB制限)を明記していましたが、この制限が撤廃されたことがわかりました。 以下、 改定後のXiパケ・ホーダイ フラットの注意事項。FOMA端末の場合は規制があるものの、Xi契約の場合には通信速度の制限がなくなりました。 ネットワークの混雑状況によって、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。なお、一定時間内または1回の接続で大量のパケット通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。 (Xi契約でFOMA端末をご利用の場合、直近3日間のデータ利用量が特に多いお客様(約300万パケット以上)は、それ以外のお客様と比べて通信が遅くなることがあります。) 3日間のデータ通信量による通信制限は、KDDI

    ドコモ、「3日間で1GB」の通信制限を撤廃。 - すまほん!!
    funnnon
    funnnon 2014/12/27
    無制限プランが実質無くなってきてるし、自社の動画サービスとか展開する上でこの上限だときついと思ったのかな?
  • 【P-01D】マイファーストスマートフォン?パナソニックは初心者にはワーストすぎる件。 - すまほん!!

    これ、気で初心者なんかに売れるとでも? 実は以前、定価3万円のdocomo P-01Dを発売直後に買増特価(=機種変更)5000円で入手していたものの、「世界でスマホを1500万台売る」と豪語しているパナソニックに期待していたものとは、残念ながら程遠い出来でした。 Android2.3採用で赤外線、ワンセグを備え、サイズも小さくて、P-01Dの愛称である「MyFit」にたがわぬ持ちやすさ。カラーもポップで、ボタン配置も悪くない。電話もしやすく、まさにちょうどいいサイズのスマートフォン。 こう書くとなんだか良さげに見えるのだけれど、実際はそうでもない。 まず、プリインストールアプリが多すぎます。1GBの内蔵メモリのうち、ほとんどが占有されており、ユーザー領域はわずかに250MB。買った段階でこれなので、モリモリ容量を浪費していくspモードメールのキャッシュがたまれば、50MBや100MBを

    【P-01D】マイファーストスマートフォン?パナソニックは初心者にはワーストすぎる件。 - すまほん!!
    funnnon
    funnnon 2012/01/13
    "パナソニックは一貫して作り込みを放棄しているのがありがたい。"
  • 1