タグ

社会と少年犯罪に関するfut573のブックマーク (2)

  • 新たに中学生3人を逮捕 兵庫の中2男子暴行事件 - MSN産経ニュース

    兵庫県伊丹市で市立中学2年の男子生徒(14)に暴行し、重体にさせたとして、同じ中学に通う3年の男子生徒(15)が逮捕された事件で、県警少年捜査課と伊丹署は5日夜、新たに同市内の別の市立中学3年の男子生徒3人を傷害容疑で逮捕した。3人は最初に逮捕された男子生徒と遊び仲間で、いずれも容疑を認めている。 逮捕容疑は4日午後、同市御願塚の御願塚古墳内で、2年の男子生徒に暴行を加え、意識不明の重体にさせたとしている。被害生徒の容体は5日夜も変わっていない。 同署によると、3人は被害生徒と最初に逮捕された生徒が1対1でけんかするのを見ていたが、倒れ込んできた被害生徒を殴ったり、蹴ったりしたという。その後、意識を失ってぐったりとした被害生徒を放置して逃走、近くの公衆電話から通行人を装い、119番通報していた。同署などは、ほかにも数人が現場にいたとみて調べている。 市教委などによると、最初に逮捕された生徒

    fut573
    fut573 2009/10/17
    「被害者が反論できない」状態で「被害者が喧嘩を売ってきた」という報道を見たらまず疑うべきだよね。犯人側の一方的な証言なんだから。
  • 少年犯罪データベース 少年による殺人統計

    警察庁「犯罪統計書」による。 昭和10年以前の少年のみの統計は存在しない。戦前も戦後もすべて13歳以下の触法少年を含む数字。 比率の昭和21~平12年は「犯罪白書」による。それ以外は総務省統計局サイトの各年の10月1日現在年齡別推計人口確定値を元に独自に算出したもの。 昭和16~18年の年齢別人口推計は当時も現在も存在しないため、その期間は直線的に少年人口が増加したと仮定して試算した。あくまで参考で、引用・転載する場合はこの期間のデータを除くか、この註を必ず添えること。 昭和20~47年5.14の沖縄の事件と人口を含まない。 昭和20~23年の犯罪統計は不正確らしい。 昭和36年度版「犯罪白書」と総務庁統計局・監修「日長期統計総覧」では、昭和19年97人、昭和20年141人となっており、警察庁「犯罪統計書」とは別系統の資料があるらしい。しかし、総務庁統計研修所の研究専門職の方に調査してい

  • 1