タグ

東北地方太平洋沖地震に関するfut573のブックマーク (25)

  • 資料屋本舗 - 被災者が生活保護を申請したからと言って批判するのは間違いだがさいたま市に負担させるのもおかしい

    今回の記事はいくつかの前提に立っている。その前提は次の通り。 ・被災者だからって避難所生活で我慢しなければならないいわれはない。避難所から出たいと言っても「わがまま」ではない。 ・想定ケース…いわき市で自営業をしていたが、今回の地震、それに伴なう津波から急ぎ着の身着のままで何も持たずに避難。その後さいたま市に避難してきた方 いわき市からさいたま市に避難してきた被災者がさいたま市に生活保護の申請をしたところ、さいたま市から難色を示されたというニュースがあった。これに対し、被災者への批判の声も一部(某2ch)で出ている。しかし、そのような批判は無理筋と言うものだろう。以下、検討していく。 1.「避難所があるからいいではないか」 まず見られたのは「避難所があるからそこで衣住が満たせるだろ」という批判だ。しかし、被災者だからといってプライバシーのない避難所生活で我慢しなければならないいわれはない

    fut573
    fut573 2011/04/06
    現在地保護の原則的にはありなのかなと。これが駄目だとホームレスな方が保護を受けられなくなるので
  • デマ:鳩山前首相が九州で「原発から半径200キロは住めない」と発言した - 原宿・表参道.jp

    鳩山前首相が九州の講演会で「原発から半径200キロは住めない」と発言したとする件はデマ 初出は2chの2011/03/15(火) 09:18だが中傷目的と思われる。 1.2chで1-8まで同じIDで自作自演 2.鳩山前首相は発言したとされる14日は地元北海道苫小牧を視察しており九州にはいない ちなみにこの人はセンスがいいと思う。 鳩山元首相が、原発から半径200キロは怖くて住めないって言ったとか。。で、日にある主な原発から半径200キロの円を地図に落としてみた。。 なるほどー。この円に入っていない場所が日で安全なエリアか~。さすが元首相だな~。 Tue Mar 15 14:34:24 via TwitBirdペッツホップ pets_hop ▼デマ内容 「原発から半径200キロは住めない」鳩山前首相 「原発から半径200キロは住めない」 鳩ポッポの後援会の会員からの情報です。 昨日、九州

    fut573
    fut573 2011/04/06
    ああ、これ論拠出たんだ。
  • 震災前後の日本の夜間照明比較 - 情報の海の漂流者

    アメリカ海洋大気圏局が公開した震災前後の日の夜間照明(画像) - 涙目で仕事しないSEにて震災前後の日の夜間照明の比較というのがあったのでgifアニメにしたり差分を取ったりしてみました。 クリックで拡大し、さらにオリジナルサイズで表示をクリックすると1920x1080の原寸大になります。 gifアニメで比較 微妙に震災後の方が明るく見える場所があるので、二つの画像の撮影された季節または時間帯が異なる可能性があります。 二つの画像の差分 画像編集ソフトで差分を出してみました。 分かりやすいように64色に変換してから差分をだしました。 二つの画像の色が変化しているほど明るく標示されます。 失われた光……に近いものが表示されているはずです。 九州や北海道等で震災後の画像の方が明るい地域があったんですが、それは大抵赤や青で表示されているかと思います。

    震災前後の日本の夜間照明比較 - 情報の海の漂流者
  • サポート情報:沖縄の不動産会社、内定取り消し者採用 - 毎日jp(毎日新聞)

    fut573
    fut573 2011/04/05
    沖縄までの旅費を負担しますってのがいい。
  • 東日本大震災:避難所に無料で眼鏡420本 メガネプラザ - 毎日jp(毎日新聞)

    ずらりと並べられた被災者へ配布される眼鏡=名古屋市熱田区のメガネプラザ社で2011年4月4日、岡村恵子撮影 東日大震災で、眼鏡がなくなったり、壊れたりした被災者に役立ててもらおうと、愛知県中心に眼鏡店10店を展開する「メガネプラザ」(社・名古屋市熱田区金山町、上田唯司社長)の社員らが7~10日、宮城県多賀城市の避難所7カ所を訪れ、眼鏡計420を無料配布する。同社は「眼鏡は体の一部。なくなって苦労している人がいると思う。少しでも役に立てば」と話している。 被災地では「高齢者が老眼鏡がなくて困っている」といった声が出ているという。メガネプラザが贈るのは、同社に寄付された使用済み眼鏡のレンズなどを新品に交換した近視用60、新品の老眼鏡300、がれき撤去などの作業時に使う保護眼鏡60。社員たちはレンタカーで避難所を巡回し、被災者に眼鏡を試してもらい、度数が最も合うものを手渡す。同社の

    fut573
    fut573 2011/04/05
    たしかに眼鏡ないと困る
  • 東日本大震災:学校再開に不安 教科書なし、避難所と同居 - 毎日jp(毎日新聞)

    校舎が診療所として使われている岩手県山田町立山田南小学校。同居する形で4月中に授業を再開する=岩手県山田町で2011年4月4日午後2時39分、関谷俊介撮影 東日大震災で被災した岩手、宮城両県の沿岸部のほとんどの学校で今月中に子どもたちが戻ってくることになった。しかし、教科書が津波で流されたため教科の授業が困難だったり、校舎の一部が避難所や病院として使われているため「共存」に苦心するなど、各学校とも手探りと不安の中でのスタートになりそうだ。 「再開のめどはついたんですが、教科書がないんです」。岩手県宮古市教委の佐藤智一指導主事は表情を曇らせる。 宮古市は25日に小中全38校で授業を再開する予定だが、新学期に配る予定だった新しい教科書が保管されていた市内の大型書店が津波で水没してしまった。文部科学省を通じて再発行を依頼しているが「今月中の納品は難しいかも」。 学校が水没するなどして使えない学

  • 大震災による東日本の電力不足に関する緊急提言 | 化学工学会 夢を拓く頭脳の集い

    2011年3月11日に、東北・関東地方を襲った地震・津波による激甚災害の犠牲者のご冥福をお祈りすると共に、被災された方の一日も早い復興を切に願っております。 さて、災害に端を発する関東・東北地方の電力供給不足は深刻な問題で、東京電力管内では既に輪番停電が実施されています。5月には一旦終息に向かうとの見通しがありますが、今夏の首都圏においては、ピーク需要時間帯である13-16時に約1000万kWの供給不足が懸念されています。大規模な計画停電を伴わずに乗り越える方策について検討を重ねたところ、電力供給の積み増しや省エネ努力の継続は必要ですが、それでも数百万世帯分の電力が不足すると試算されました。我々は、それらの努力に加えてピーク時の電力需要を時間的および空間的にシフトさせることによって電力不足を埋めるための大規模な計画停電を回避できる可能性があるとの結論に至り、このことを政策立案者への提言

  • 伊藤園 震災後3日で被災地に60万本飲料水提供できた理由(NEWSポストセブン) - エキサイトニュース

    3月11日に発生した東北関東大震災。ボランティアが震災直後の被災地にはいったとき、避難所で見たのは、積み上げられた伊藤園の飲み物ケースだったという。 伊藤園では、震災後わずか3日間の間に、被災した岩手、宮城、福島各県にお茶やミネラルウオーターなど60万を提供。そのスピードはどこよりも圧倒的に早かった。 同社広報部の担当者は語る。「被災地にある営業所だけでなく、東北地方の営業拠点から可能な限り支援物資を提供しました。すべて各営業所が独自に判断して、飲料を配布して回りました。とにかく非常事態なので飲み物の種類を限定せず、倉庫にあるものをどんどん支援物資として運び出しました」 その後、交通事情がある程度整ってからは社からも追加支援。これまでにトータルで100万を超える飲料を提供したという。それにしても、営業所、場合によっては社員ひとりひとりが判断して行っていたというのは驚きだ。そこには、全

  • 福島第1原発:東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災から一夜明けた3月12日午前6時すぎ。菅直人首相は陸自ヘリで官邸屋上を飛び立ち、被災地と東京電力福島第1原発の視察に向かった。秘書官らは「指揮官が官邸を不在にすると、後で批判される」と引き留めたが、決断は揺るがなかった。 「総理、原発は大丈夫なんです。構造上爆発しません」。機内の隣で班目(まだらめ)春樹・内閣府原子力安全委員会委員長が伝えた。原発の安全性をチェックする機関の最高責任者だ。 第1原発は地震で自動停止したものの、原子炉内の圧力が異常に上昇した。東電は格納容器の弁を開放して水蒸気を逃がし、圧力を下げる作業(ベント)を前夜から迫られていた。班目委員長は「視察の前に、作業は当然行われていたと思っていた」と振り返る。だが、着手は遅れた。 首相は官邸に戻った後、周囲に「原発は爆発しないよ」と語った。 1号機でようやくベントが始まったのは午前10時17分。しかし間に合わず、午後

    fut573
    fut573 2011/04/04
    id:yosh0419 その資料は保安院が東電に命令を出した時間じゃないかな。官邸が保安院にベント指示出したのが12日01:30 保安院が東電にベント命令を出したのが12日06:50なら矛盾が無くなる。
  • 東電のエンジニアが冷却装置を誤って操作したまま逃げたというのはデマのようです - 情報の海の漂流者

    最初に行方不明になった2名。報道にも「福島第一原発の技術者2名が行方不明」と最初出ていたので覚えている人もいるだろう。 あの2名は東電傘下のプラントエンジニア。この2名、なんと、津波後、原発の冷却装置を誤って操作したまま、さっさと逃げたという。しかも、そのまま郡山市内に逃げて酒を飲んでいた。 「俺たち津波にさらわれて行方不明になってるんじゃないか?顔つきで報道されたりして。アハハハハ!」 「もう放射能が大変で・・・ありゃもうダメだな」 そういう会話をしていたそうである。店の店員は「ヘンな二人だな」と思っていたそうであるが、やがておかしいことがわかり、当サイトにタレ込んで来た。現在裏取り中であるが、この2名が原発をほっぽって逃げた犯人なのは間違いないという。 ttp://www.nikaidou.com/archives/11803 福島原発は当に人災だった : 二階堂ドットコム こんなの

    東電のエンジニアが冷却装置を誤って操作したまま逃げたというのはデマのようです - 情報の海の漂流者
    fut573
    fut573 2011/04/04
    id:mangakoji 津波の場合、押し流されてきた岩や建物の残骸などに巻き込まれて水死する前に打撲等で死ぬ人が結構多いので別におかしくないんですけどね。
  • 震災絡みの悪質デマを公表…警察庁、立件も視野 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災に絡むデマや根拠の不確かな情報が広まっているとして、警察庁は1日、インターネットや口コミで出回っている流言飛語の一部を公表した。 ネット掲示板などに掲載された悪質なデマ28件については、先月31日までに警察からサイト管理者に削除要請を行った。 「仙台市郊外で商品の略奪が横行」。宮城県内の避難所などで同様の風評が広がりネット掲示板でも書き込みが相次いだが、実際には名指しされたショッピングモールに窃盗などの被害はなかった。こうしたデマは口コミやチェーンメールのほか、存在しない新聞社名でネットに書き込まれたりして広がる。具体的な地名や店名を交えているために信用されやすく、警察や県庁に事実確認の問い合わせも複数寄せられている。 被災地の県警ではデマで名指しされた地域を重点的にパトロールし、被災者の安心感の確保に努めている。また、故意に誤情報を流した人物を特定すれば名誉毀損や業務妨害容疑

    fut573
    fut573 2011/04/01
    twitterとかでは震源地しっかり押さえられてるので、故意にやった人は覚悟しておいたほうがいいんじゃないかな?
  • 東北地方太平洋沖地震の新着情報

    fut573
    fut573 2011/04/01
    いつもの自動情報収集 google news twitter はてブ、ブログ検索のメタ検索
  • 寄付は黙ってやらないとGoogleさんが怖いよ? - 情報の海の漂流者

    政治家が、寄付に制限があることはわりかし有名ですが、ブロガーも寄付回りで色々縛りがあることは、あまり知られていないようです。 皆様にお願い - シートン俗物記あたりはアウ……ぎりぎりセーフだと思いますが、文言をちょっと間違えるとさっくりあれなことになりますので、マネをする方は注意したほうが良いかと思います。 google adsense 東北地方太平洋沖地震関連義援金関連で、割といろんな人がやっちゃっているんですが、広告収入を寄付することを明記することはadsenseの規約違反です。 割と厳しめな処分が下るので注意してください。 AdSense の収益を慈善団体に寄付できますか? 現時点では、AdSense の収益をアカウントから慈善団体に直接寄付することはできませんが、AdSense からのお支払いをお受け取りになった後は、ご自由に収益をお使いいただけます。 自然災害発生時などには、収益

    寄付は黙ってやらないとGoogleさんが怖いよ? - 情報の海の漂流者
    fut573
    fut573 2011/03/31
    わりかしやっちゃってる人が多いので注意したほうがいいと思う。専業の人とか路頭に迷いかねないし。/追記:amazonもアウトらしい /id:love-peanut 色々試したけど新着はナビ下、人気記事は記事下が一番効果があった
  • 日本医師会:東北地方太平洋沖地震に関連する情報:ネット上の書き込みについて

    現在、ネット上の掲示板、ツイッター、ブログ等において、「日医師会が(福島第一原発の)50km以内には立ち入らないようにと勧告した。」との内容が出回っています。 日医師会が、このような勧告を行った事実はありません。これまで、さまざまな機関から発出されている情報が錯綜しているなかで誤解を生じた可能性は否定できません。 また、下記に「日医師会災害医療チーム(JMAT)の3月28日現在の活動状況を掲載していますが、原発50km圏内(いわき市等)においてもJMATが活動していますので、ご確認下さい。

  • 九州に移動しました - 情報の海の漂流者

    「てめー帰れる場所がある人間はとっとと帰れ、電気もったいないだろ」的な説教をされまして、家のブレーカーを落として九州に移動しました。 コンビニに菓子パンが売っていることや、駅のエスカレーターが動いていることをみて、「ああ、ここには日常があるんだ」と涙が出てきました。 ネット環境が携帯だけになりますのでブログはしばらく更新しません。 ボランティアで被災地に向かう方も多いようですが、特殊技能がない限り、西日に移動したほうが役に立つと思います。 家を空けることが許される環境と旅費があるなら、今行くべきところは西であるべきです。 人一人が生きていくのに必要な電気、水、糧等を「送る必要がなくなる」というのは意味があることだと思います。 東京電力の管轄内から人が一人いなくなれば、それだけ他の人が節電する量が減ります。 べ物や日用品も同じことです。 最後に一つだけ。 条例によりネット喫茶に入るとき

    九州に移動しました - 情報の海の漂流者
    fut573
    fut573 2011/03/16
    安全地帯に移動したはずなのに一睡もできなかった。少女マンガを一晩読んで朝を迎えた
  • MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説 - A Successful Failure

    2011年03月14日 MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説 Tweet エントリの内容は現時点では古く、誤りを含んでいます。 追記内容を確認ください。 3月16日追記 こちらの告知によれば、MITのDr. Josef Oehmenのポストがもたらした関心に対して応え、タイムリーで正確な情報を提供する必要性(彼は原子力の専門家ではなく、元ポスト(エントリ内容)にはいくつかの重大な誤りが含まれていることが指摘されている)から、MITのチームが活動を開始している。オリジナルのblogはMIT原子力理工学科(Department of Nuclear Science and Engineering (NSE))のスタッフからなるチームによって運営されているMITサイトにマージされ、誤りを修正した改訂版が提供されている。最新の状況に沿った専門家によるより正確な

    fut573
    fut573 2011/03/15
    正誤判定をするだけの知識がない。保留
  • 時事ドットコム:仙谷氏、東電怒鳴る=混乱にいら立ち−政府・民主

    仙谷氏、東電怒鳴る=混乱にいら立ち−政府・民主 仙谷氏、東電怒鳴る=混乱にいら立ち−政府・民主 政府・民主党は14日、東京電力へのいら立ちを強めた。同日朝に開始する予定だった「計画停電」(輪番停電)の実施が定まらず、市民生活が混乱したためだ。電力需給逼迫(ひっぱく)の原因となった福島第1原発の事故に関する同社の対応への不満も背景にある。未曽有の震災対応に当惑する政権側の焦燥感の表れともいえそうだ。  「どういうことだ。俺を誰だと思っているんだ」。民主党の仙谷由人代表代行は13日夜、計画停電が病院や交通機関に与える影響を東電側に問い合わせた。しかし、明確な回答はなく、「ご不明な点はカスタマーセンターまで」と書かれた紙がファクスで送られてきたため、仙谷氏は担当者を怒鳴りつけた。  計画停電については、菅直人首相自ら13日夜に記者会見し、了承を発表したが、14日朝からの実施は直前で取りやめられた

    fut573
    fut573 2011/03/15
    どの様な身分として尋ねたのかによる、民主党代表代行ならば東電が妥当。民主党東北地方太平洋沖地震対策本部本部長代行ならば、仙谷氏が怒るのも分かる。
  • JAMSTECからのお知らせ<JAMSTECについて<海洋研究開発機構

    海洋研究開発機構は東北地方太平洋沖地震への緊急的業務への対応として、船舶を利用した被災地域への支援や今回の巨大地震と津波発生のメカニズムを解明するための緊急調査、節電への協力等を最優先として業務を実施することとした。 具体的には、 要請に基づき当機構の有する船舶を可能な限り活用できるよう、安全の確保を大前提に支援に必要な物資を確保した上で、被災地域における簡易的宿泊施設としての提供等の準備を整える。 今回の史上最大規模の巨大地震の発生過程を明らかにするとともに、余震やそれに伴う津波など今後の地震活動の推移と地震・津波発生の詳細なメカニズムを解明するため、大学や関係機関等と協力し、東北地方太平洋沖地震に関する総合調査を機構所有の調査船「かいれい」を用いて緊急に実施する。 節電に協力するため、「地球シミュレータ」を当面休止するほか、機構全体で省電力に努める。 その他、このような未曾有の事態に対

  • 計画停電が出来るのは最高級の配電技術があるということ - 練馬整体Yo-jouと一緒に体質改善&肩こり・頭痛の根本治療を

    計画停電の実施時間が刻一刻と変化することに対して、現場の混乱、もう少ししっかりしろ、といったTwitterでのつぶやきを多数見かけました。 しかし、それは大間違いです。 刻一刻と時間を変化させるのを見て、私は心底、すごい!やった!とガッツポーズをとっていました。 なぜなら、それは、数分単位で、電力予測と配電予定をしっかりとこなしている、ということに他ならないからです。 多分、電力会社自らがこういう情報を発信することはないと思うので、もうすでに引退して自由に発言をできる立場の元リスクマネジメントの専門家として、公開情報の範囲で配電に関して書かせていただきます。 ※機密保持のため、日全国の10電力会社の情報を全部ひっくるめて1電力会社のように書きます。ご了解ください。 各電力会社内、もしくは複数電力会社連携のコアとなるのが、「制御センター」「総合制御所」「総合監視制御室」「制御指令所」などと

    計画停電が出来るのは最高級の配電技術があるということ - 練馬整体Yo-jouと一緒に体質改善&肩こり・頭痛の根本治療を
    fut573
    fut573 2011/03/14
    東京電力はお忙しいだろうから、昨晩遅く、停電情報を更新した自治体のHP担当者に、ありがとうとメールを送っておいた
  • 河北新報 東北のニュース/安否不明の町長生還 骨組みだけの庁舎で一夜 宮城・南三陸

    安否不明の町長生還 骨組みだけの庁舎で一夜 宮城・南三陸 災害対策部で打ち合わせをする佐藤町長(右)=13日午後1時ごろ、宮城県南三陸町のベイサイド・アリーナ 「生きていたのか!」。たどりついた避難所で町民に驚かれた。  庁舎が津波の直撃を受け、安否不明になっていた宮城県南三陸町の佐藤仁町長(59)が生還した。骨組みだけになった庁舎3階の鉄骨の上で夜を明かし、避難所にたどりついたという。人口約1万8000の南三陸町では依然、町民約1万人と連絡が取れない。「拾った命。町民のために全力を尽くす」。佐藤町長は13日、公務に復帰し陣頭指揮を執った。  地震が起きた11日は町議会3月定例会の最終日だった。閉会のあいさつで前々日の津波に触れ、「引き続き災害に強いまちづくりを進めよう」と訴えている最中に、激しい揺れが襲った。  「ついに来た。宮城県沖だ」と確信。町議らとともに総合防災庁舎に移動した。津