タグ

fuzafuzaのブックマーク (1,841)

  • Amazonで本を注文したら届かなかった話の顛末 - 元RX-7乗りの適当な日々

    14年ほどAmazonユーザなわけで、年間で50〜100件ほどAmazonさんにお世話になっているくらいの利用頻度でしたが、初めて注文したものが届かないといった事案が発生しました。 事の流れは、3/10にを注文し、クレジットカードで決済しました。で、配送予定日は3/11となっていたんですね。 で、ハッと気付くと3/12。そういえば注文したがまだ届かないな、と。運送中に迷子にでもなったかなぁ、と。 Amazonの注文履歴で見るとこんな感じ。 配送状況を確認すると、どうも集荷されたところで停まっている気配。なんかおかしい。 まぁ、急いでいたわけでもなかったので、もうちょっと待つか、と待ってみることに。 Amazonを3/10に注文し、3/11に到着予定だったのですが、未だに届かず。配送ステータスは輸送中のまま。「配送予定日は3月11日に予定されていました 」と記載のままで、配送しました

    Amazonで本を注文したら届かなかった話の顛末 - 元RX-7乗りの適当な日々
    fuzafuza
    fuzafuza 2018/03/21
    日本〒の信用が俺の中で↓↓
  • 男性が描いた「男性がフェミニストにならなきゃいけないワケ」の漫画が話題 - Togetter

    てのひら(幸色のワンルーム映像化拡散反対・セカンドハラスメント反対) @tenohiraoyasumi @b_ksou 解りやすく描いて頂いてありがとうございます!!僕には彼女が居ませんが、もし彼女が性暴力にあってしまったら...被害の程度関係無しに犯人を殺してしまうかもしれません。女性だけが頑張ってもしょうがないと思います。どちらの性別でも考えるべき課題ですよね。 2018-03-20 23:05:48 マルクス@「彼女が性被害に遭うなんて」発売中 @b_ksou @tenohiraoyasumi 読んでいただいてありがとうございます。 かく言う僕も殺意は消えません。 実行には絶対うつしませんが。 この漫画をきっかけに多くの男性が問題意識を持って状況改善のお役に立てればすごくうれしいです。 あなたの未来の彼女さんのためにも一緒にがんばりましょう。 2018-03-20 23:12:07

    男性が描いた「男性がフェミニストにならなきゃいけないワケ」の漫画が話題 - Togetter
    fuzafuza
    fuzafuza 2018/03/21
    結局女性も男性もまだ日本では意識変わってないよね。だから「弱い女性を守る」=フェミニズムみたいに誤認識する。
  • 1体12分!?3日間でモンスターを100体描くためのイラスト時短術 | CyberAgent Developers Blog

    こんにちは。サイバーエージェント デザイナーの渡辺です。 今回はスピード&クオリティをモットーに制作した脳トレパズル『monster block』のキャラクターデザインについてご紹介したいと思います。 『monster block』とは? 新感覚の脳トレパズル。宇宙に散らばっている全てのブロックを、1球のボールで消すことが出来たらステージクリアです。クリアする毎に1体のモンスターに出会え、様々な難易度のステージを全てクリアすると100体以上のモンスターに出会えます。 [App Store] [Google Play] 『monster block』の開発チームはデザイナー1人、エンジニア1人、プロデューサー1人の3名体制。スピード&クオリティ重視の開発ということで、アプリ1を1.5か月くらいでリリースできるのが理想だと話し合っていました。 1.5か月で全て完成させてリリースをするためには

    1体12分!?3日間でモンスターを100体描くためのイラスト時短術 | CyberAgent Developers Blog
  • 彼氏が風俗へ行った

    長い付き合いになる彼氏が風俗に行った。 しんどかった。 ネットでそれらしい言葉をぐぐってみると「ただの男の性欲処理なんだから理解すべき」「風俗は浮気じゃない」というアドバイスが多かった。 女性側の気持ちを理解すべき、という男性へのアドバイスはなぜ無いのだろう?と思った。 身体的(能的)な欲求は承認されるのに、感情的なものは我慢させられるのはなぜだろうと思った。 男性による風俗のレポートはたくさんあるのに、風俗へ行かれてしまった女性側の詳細なレポートはなかなか見つからなかった。 わくわくしているときも、死にたさに溢れている時も、わたしは同じような状況にある人の言葉を探す。 仲間を見つけたからなのか、そこに自分の気持ちの代弁を認めるからなのか、不思議と心が落ち着くのだ。 だから、誰かにとってそうなるかもしれない期待を込めて、私の気持ちを書き記しておく。 彼の顔が見れなかった社員研修旅行中、唐

    彼氏が風俗へ行った
    fuzafuza
    fuzafuza 2018/03/20
    トリバゴのステマかと思った
  • Gaijin Engineer in Tokyo

    Being a foreign software engineer in Tokyo has its ups and downs. If you work in a company of foreigners you’re mostly shielded from the experience, but if you work in an actual Japanese company there’s going to be some things that will shock you, some things that will amuse you, and doubtless many things that will frustrate you. This is a run-down of my own personal experiences. As with anything,

    fuzafuza
    fuzafuza 2018/03/19
    そう、パワハラは人を壊す(仕事量が考慮されてない無茶ぶりも含む)。これもおかしいのよ。/風邪でゴホゴホ言ってる人が出勤してるのに「ガッツあるね~」とか言う経営者いるよね 。上の世代はしょうがないのか?
  • 女のためのセフレの作り方

    ある人はこのように言った。 男は子孫を残すためにより多くの女性とセックスをしようとする。 しかし、女性はそうではない。セックスした相手を大事にしようとする。 それはすなわち、種の存続のための能である。 Bullshit. このような言説はセックスが好きな男のための世迷言である。 女にだって性欲はある。20代後半の男性がそろそろチンの硬さを不安に思い始める一方、同世代の女性の性欲はうなぎのぼり。とどまることを知らない。 女があんまり公に寝散らかさないのは、この社会に根強くはびこる「ビッチ」に対する強い偏見を内在化させているからだ。 カジュアルセックスの真っ最中に、多くの男がチンを突っ込んでいる相手を「軽い女」と心の中で見下しているのを女たちは知っているのです。 それで付き合ってもない人たちとセックスしている自分自身が、なんだかすり減ってるように感じてしまうのだ。 筆者は30を境にして性欲解

    女のためのセフレの作り方
    fuzafuza
    fuzafuza 2018/03/16
    相手への配慮、ムード作りと自分の身体のコントロール。これらを自然にこなす人たちは良い遺伝子なんだと思う
  • 次は男に生まれたい

    進学校を出て、宮廷に進学。大学院を出て上場企業に就職。総合職で働く30代。 次に生まれたら男に生まれたい。 子供の頃から利発だと言われて、親戚一同から「男の子だったらなあ」と言われて育った。お前が後継なら安心だったと。 そんな自分は女の人生がイージーモードだというご意見に賛同できない。女の特権とやらを行使しない自分にとっては関係ないのだから。 むしろ結婚して、女としての負担は増えた。仕事以外の家事、妊娠出産。男は経験することのない苦しさと痛み。 これを知らないで子孫を残せる男はなんてラッキーなんだろう。 修正:宮廷→旧帝大の誤りです 追記: 女は仕事を一人前にする以外にも、子育て、親戚づきあい、近所付き合いなど多岐に渡り仕事があるけど、男性は仕事メインでできていいなあと羨ましく思っちゃいます。 追記2: こういうこというと、「産休育休最短で戻って、夫に専業主夫やってもらえば?」という様なご

    次は男に生まれたい
    fuzafuza
    fuzafuza 2018/03/16
    自殺者は男が多いの。面倒くさい人多いからな~~
  • 社員の7割以上が発達障害。「経済合理性があるからやっている」社長の思い

    悪気はないのに空気が読めず、対人関係がうまく構築できない。じっとしていられない。何度も同じミスを繰り返してしまうーー。そんな特性のある「発達障害」に、いま注目が集まっている。 発達障害は、「対人関係に問題を抱える」「特定のものごとに度を越したこだわりを持つ」などの症状があるASD(自閉症スペクトラム障害)や、「多動」「衝動的な行動」「不注意」などを特徴とするADHD(注意欠陥・多動性障害)などの総称だ。 そんな発達障害の人が、社員の7割以上を占める会社がある。グリービジネスオペレーションズ(神奈川県横浜市、以下「GBO社」)。ゲーム事業やメディア事業を展開するグリー(東京都港区)の100%子会社で、グリーグループ各社のサポートなどを事業としている。

    社員の7割以上が発達障害。「経済合理性があるからやっている」社長の思い
    fuzafuza
    fuzafuza 2018/03/16
    いいですね。職場である意味配慮されてるけど「この金食い虫め」みたいな視線にたまに考えさせられる。
  • 東日本大震災でオレが出会った修羅場ワースト10

    また、この日が来た。 そりゃ、あの災害を忘れないようにしようとするのも結構だが。その一方で忘れてしまいたいのも事実。オレが被ったヒデえ事件を以下列挙すると、こうなる。 第十位 家に帰れない →津波被災のため、三日間国道が閉鎖されて家に帰れず。自衛隊の尽力で瓦礫が撤去されて家に帰れるようにはなったが、家には電気・水道・ガスも通っておらず結局なんでも揃ってる職場に一週間寝泊まりした。 第九位 物資が入らない →震災直後、職場の目の前の国道が通行止めなったモンで、車を職場の駐車場に乗り捨てる不届き者がいないように見張りを頼まれた(独りでできる仕事か?)。で、駐車場の入り口で突っ立ってたら。目の前のコンビニに人が殺到して次々物資を買いあさっていた。「あー、こんな仕事してるせいでコンビニにも行けねえんだな。」って落胆。実際、復旧するまでの一週間。店でモノ買った記憶がない。 第八位 支援物資を分け与え

    東日本大震災でオレが出会った修羅場ワースト10
    fuzafuza
    fuzafuza 2018/03/11
    人間余裕ないとあかんことがわかる
  • 俺は増田の言うことわかるぞ。 でも残念ながら、女の多数派は男を金でしか..

    fuzafuza
    fuzafuza 2018/03/10
    現実感ある
  • コインチェックからのNEM流出 発表された調査結果の疑問点(楠正憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    コインチェックは3月8日、仮想通貨流出問題について会見で今後の対応を発表した(写真:ロイター/アフロ) コインチェックは3月8日、同社からのNEMの流出について発生原因の調査結果を発表した。発表によると従業員の端末がマルウェアに感染し、遠隔操作ツールによってNEMのサーバー上で通信傍受を行い、NEMの秘密鍵を窃取した上で、窃取した秘密鍵を利用して外部の不審通信先にNEMを不正送金したという。調査結果の詳細をレビューしないことには分からないことも多いが、どうにも釈然としない疑問点が残る。 なぜ端末がマルウェアに感染しただけで番システムに入れたのかまず従業員の端末がマルウェア感染したとして、なぜ番システムに侵入できたのだろうか。コインチェックのシステムはAmazon Web Serviceを利用しているが、AWSではシステム管理者権限を持つユーザーについて、多要素認証を使うことが推奨されて

    コインチェックからのNEM流出 発表された調査結果の疑問点(楠正憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    fuzafuza
    fuzafuza 2018/03/09
    今後のセキュリティ構成組むのに参考になる
  • 創価学会のこと

    はてなで不気味なくらい語られないのだけれど。 今、森友問題でものすごくホットな話題で、 安倍首相を始めとした自民党に対する疑獄問題ははてな界隈でもとても興味を持たれているはずなのに、 どうしてか、 自公連立なのに公明党への批判が全く見えない。 あったとしても下駄の雪程度の扱い。 何より、その支持母体である創価学会に関する言及が全く見えない。 はてなにおいてもこれはタブーなの?それともみんな興味がないだけ? 宗教団体でありながら全国組織で、 カルトにありがちな諍いを起こすわけでもないが、 異常な信仰心が土台にある。(そうでなければ選挙であれだけの結束力を発揮できるわけがない) なんでこんな話をしだしたかと言えば、 最近立て続け(といっても2件だけれど)に学会関連の私事が起きたから。 一つは、客先に行ったときのこと。 ちょっとしたことでお客の自宅にお邪魔することになった。 そこで見かけた異常に

    創価学会のこと
    fuzafuza
    fuzafuza 2018/03/09
    日本は宗教に関しても欧米諸国と認識が異なる感。世界は宗教理由で戦争している最中、日本は「胡散臭い団体」認識止まりな気がする。/平和と言えば平和だが、また黒塗りジョークのように取り扱いで海外の批判受けそ
  • お気に入りの人のブクマ読んでる?

    お気に入り少ないからそれだけで十分楽しい記事見付けられて満足

    お気に入りの人のブクマ読んでる?
  • 神奈川県の一部の地域では“郵便崩壊”が進んでいる?『今、10日以上に渡って郵便物が配達されない地域がある』『2月後半、完全に崩壊』

    細川@鳥を識る @aru1997maki 新聞とか雑誌が取材して、報道してほしい。 密かに郵便崩壊が進んでいるように思う。 神奈川中部、座間郵便局の管轄では、いま、10日以上に渡って郵便物が配達されない地域がある。 もともと、郵便物が届くまでに時間がかかっていたが、2月後半(2月の20日以降)、完全に崩壊。 2018-03-01 14:06:58 細川@鳥を識る @aru1997maki 配達員がインフルエンザにかかって配達が困難だったと郵便局は説明したが、それは日郵便の根幹にかかわる問題ではないかと思う。 配達されない状況は現在も継続中で、クレームの電話を入れるともってくる状況が続いている。 それでも、すべての郵便物が届いているわけではない。 2018-03-01 14:07:14

    神奈川県の一部の地域では“郵便崩壊”が進んでいる?『今、10日以上に渡って郵便物が配達されない地域がある』『2月後半、完全に崩壊』
    fuzafuza
    fuzafuza 2018/03/03
    日本〒は去年年末からヤバい。/ルール違反承知で夜21時以降配達するんだよな~。都内の話。
  • とある社員に何か指摘されると涙が出るようになった

    当方新入社員 ここ最近3ヶ月ほどで漸く配属が決まった 同じチームに1人、中年くらいの男性社員がいるのだが、最近その人に何か注意される度に涙が出るようになってしまっているのだ きっかけとしてはつい1ヶ月ほど前、その人にひどく叱られたことに起因する。その人はベテランであり、至極真っ当なことは言っていた。けれど、言い方がなんというか、キツイかったのだ。人格攻撃はしてこないのだが、口調も責め立てるような形で。 その人が怒り終わった後、私も傍にいた先輩も泣いてしまい、思わず休憩室に行った程だ。 その後そのことが上席にも知れ渡り、その人は態度について注意を受けたらしい。 私もまた、上席に話す機会を頂いた。 上席曰く、その社員は昔から仕事は出来るが態度に問題があるらしい。どれくらいかというと ・派遣会社の人と揉めて2週間で辞めさせた(派遣会社に謝る事態になったらしい) ・機嫌に左右される 機嫌が悪いと

    とある社員に何か指摘されると涙が出るようになった
    fuzafuza
    fuzafuza 2018/03/02
    モラハラ社員につける薬はないんですか!
  • 「スマートドラッグ」27品目、処方箋ない個人輸入禁止:朝日新聞デジタル

    「頭がすっきりする」「記憶力向上」などの「効果」をうたい、インターネットを通じて個人輸入されている「スマートドラッグ」27品目の個人輸入について厚生労働省は15日、原則禁止することを決めた。医師の処方箋(せん)や指示書がなければ、輸入を認めないようにする。一般の意見を聞いたうえで、年明けにも規制する見通し。 スマートドラッグは、ネット上で販売されている製品で健康被害や乱用につながる恐れがあるものもある。来の目的から外れて使われるケースがあると懸念の声が上がっていた。厚労省は今年6月に規制方針を決め、ネットで販売されている薬を調査。学会の専門家らから意見を聞いてきた。 この日、規制対象に決まったのは、てんかん薬「ピラセタム」や注意欠陥・多動性障害(ADHD)の治療薬「アトモキセチン」、意識障害改善薬「シチコリン」など27品目。これまでは個人使用のためであれば1、2カ月分は輸入できた。今後は

    「スマートドラッグ」27品目、処方箋ない個人輸入禁止:朝日新聞デジタル
    fuzafuza
    fuzafuza 2018/03/02
    これはひどい。ストラテラ買えない発達障害者はジェネリックを個人輸入業者から取り寄せているのに、高価な新薬を買わせるつもりか。
  • 父に困っている

    fuzafuza
    fuzafuza 2018/02/10
    買い物依存な気がするけど、酒や女遊びより全然健全だよね!親戚や家族が買った物有効利用したり、承諾得てメルカリにだせばエコサイクルまわるのう
  • オヤジ転がしのうまさと仕事の出来なさの関連性。

    うちの職場の若い女の子で、天才的にオヤジ転がしがうまい子がいる。酒の席の必需品といってもいいぐらいで、会話がどこに飛んでも上手いことキャッチして返してくる。正直仕事では得意ジャンルと苦手ジャンルの差が激しすぎて、あんまり上の人のご機嫌とりに使うのはどうかと思うんだけど、仕事が出来ないヤツが嫌いなはずのうちの上司は私を職場に置き去りにして、その子とその他のお気に入りを宴会に連れていく。 オヤジ転がしの達人だけあって、オジさんたちと上手くコミュニケーションを取ることでスムーズに進む仕事に関してはよくやっている。が、数字を扱ったり、書類を調えたりする系の仕事になると途端にアホになってしまう。うちの職場はお金の流れが複雑なので、最初のうち混乱するのはある程度仕方ないんだけど、何回か同じような仕事をやらせても覚えない。「○○をするときには××する」というルールは覚えるんだけど、「なぜ○○をするために

    オヤジ転がしのうまさと仕事の出来なさの関連性。
    fuzafuza
    fuzafuza 2018/01/20
    オヤジ転がしうまい人は営業やればいい。というか社員の強みと弱みが把握できているなら、それにあわせて仕事を割り振りできるのが理想
  • 小室哲哉さんが引退表明 - 共同通信

    音楽家の小室哲哉さん(59)が19日、東京都内で記者会見し、引退を表明した。小室さんは「週刊文春」で看護師との不倫疑惑を報じられ、「騒動のけじめとして決意した」としている。

    小室哲哉さんが引退表明 - 共同通信
    fuzafuza
    fuzafuza 2018/01/19
    なんか「これが女性の不倫だったら~」云々言ってる人いるけど、これは時代を作った人やで。インタビュー文ちゃんと読んでくれよ。
  • 離婚して、わんわん泣ける女になりたかった。 - トイアンナのぐだぐだ

    離婚した。12月上旬に夫から別れを切り出され、びっくりしながらも「好きな人が別れたいと言い出したのに、反対する理由もないな」と妙にしっくりきてしまった。結婚してぴったり3年の元旦。手を繋いで区役所に向かった。「並んで離婚届掲げて自撮りしようよ」という提案はさすがに却下された。 離婚後、夫とワインを飲みながら「これでよかったんだ」と思った。その後も何度か、共通の友人と一緒に会った。私たちはいつもどおり仲良しだった。 「離婚しそう」という話を聞いて、友達が何名もすっとんで来てくれた。そのうちの一人は、即座にカラオケへ私を引っ張っていき「何も考えなくていいから、曲のタイトルでしりとりをしよう」と、選曲ですら脳を空っぽにさせてくれた。カラオケって失恋の曲が多いから、下手に曲目を考えると落ち込んでしまう。だから「しりとり」なんて単純明快すぎるルールで、私の脳を止めてくれた。 同じ友人が元旦からパソコ

    離婚して、わんわん泣ける女になりたかった。 - トイアンナのぐだぐだ
    fuzafuza
    fuzafuza 2018/01/17
    悲しいのかドライなのかよくわからない。これ上げる必要あったのかな?/この文章は「強い女」ドヤを男性の多くに感じさせ、同時に女性には離婚、別れの辛さが伝わる、読み手を選ぶエントリかと。