fy-natuleのブックマーク (346)

  • 質素な土曜日の、朝・昼・オヤツ・晩ごはん - days

    うっすらと晴れ 今日の朝ごはん トースト、コーヒー、野菜スープ トーストに粒マスタードをぬって、 残っていた胡麻和えをのせて マヨネーズを少々 粒マスタードとマヨネーズがあると 和の惣菜もパンに合います ・ ・ ・ お昼ごはん 炒飯と わかめスープ ・ ・ ・ 午後、両親が遊びに来たので 一緒にオヤツ 手土産にもらった 圓八 の あんころ 竹皮の包みを開くと、 程よい甘さのこしあんの中に 小さなおが9つ入っています 一包み 390円 ちょっとずつ値上がりしていますが、 味はずっと変わらず美味しい www.enpachi.com ・ ・ ・ 晩ごはん 菜っ葉飯 焼き海苔 おみそ汁(大根、三つ葉) 納豆 人参しりしり 茹でブロッコリ あまりお腹が減らないので、 買い物に出ず、あるもので 朝ごはんのような、晩ごはんでした 毎日のごはん

    質素な土曜日の、朝・昼・オヤツ・晩ごはん - days
    fy-natule
    fy-natule 2019/03/17
    丁寧にくらしていらっしゃるご様子が伝わってきました。
  • 美味しい蕗の薹味噌 - miyotyaのブログ

    晴天で少し風が冷たいですが、陽だまりはポカポカで気持ちが良かったです。 夫が釣りの帰りに蕗の薹を摘んできました。 花の咲いたのが多いですがまだ充分べられます。 家の庭を探したら小さいのが5ヶぐらい採れたので、これだけあれば蕗の薹味噌が作れます。 蕗の薹をさっと茹でて水にさらしてから細かく刻みました。 味噌だれを作り照りが出て来てから、刻んだ蕗の薹を入れて弱火で煮詰めて出来上がりです。 少し味噌だれが緩かったのと赤味噌を使ったので色が濃い目に仕上がりました。 試しに少量のご飯を人肌に冷まして蕗の薹味噌を混ぜてみました。 これが美味しくて他のおかずは要らない・・・いくらでもべられます。 今年も早春のご馳走・・・蕗の薹の天ぷらと蕗の薹味噌をいただくことが出来て良かったです。 早くも羽化した白い蛾が3匹、灯りを求めてガラス窓に集まってきました。 3cmぐらいの大きさですが種類が分かりません。

    美味しい蕗の薹味噌 - miyotyaのブログ
    fy-natule
    fy-natule 2019/03/17
    ふきみそ、この時期ならではですね~。おいしそう。
  • 菜虫化蝶(なむしちょうとなる) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は菜虫化蝶(なむしちょうとなる)です。 七十二候の1つで、二十四節季の啓蟄のうちの末侯にあたります。だいたい、3月16日から20日くらいの期間です。七十二候は二十四節季を3つに分けたものです。なむしちょうとけす、とも読みます。 菜虫? 大根や、蕪(かぶ)の葉っぱをべる虫の総称です。青虫などを指します。 害虫じゃん!!蝶にさせちゃダメじゃん!! まあ、そうなんですけど、なっちゃうんです。 あー!大根のおでんべたい! まあ、まあ、その次は「雀始巣」(すずめはじめてすくう)です。3月21日から25日くらいの期間です。 そうなると、もう春分だね。 スズメは害虫をべますからね。 おー!喰うたれ喰うたれ! その次は「桜始開」(さくらはじめてさく)です。3月26日から30日くらいの期間です。 おお、お花見の季節だ~☆ 早く来ないかなー! そう言う季節ですね。

    菜虫化蝶(なむしちょうとなる) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    fy-natule
    fy-natule 2019/03/17
    シンプルでとてもわかりやすかったです。
  • インスタグラムのPC版から投稿の編集はできないの?|インスタグラム使い方

    PC版から投稿の編集はできないの? そんなPC版ですが、投稿写真の編集はできないのでしょうか。 ちょっと調べてみたのですが、投稿した写真やキャプションについての編集項目というのは見つかりませんでした。 現状PCで出来るのは上記でお伝えした写真の投稿以外では写真の削除ができるようです。 関連リンク インスタで投稿した写真や動画をPCで削除したい時の対処方法 今はまだ編集できないようですが、キャプション編集やハッシュタグ追加などもいづれはできるようになるでしょうね。 完全にインスタ自体がそういう流れになってます。 なぜなら元々はPC版はおまけ程度の機能しかなかったくらいですからね。それが今ではアプリ版に近づくくらいバージョンアップしてます。 2017年以降、かなり改善されてきているので今後も期待できそうですね。

    インスタグラムのPC版から投稿の編集はできないの?|インスタグラム使い方
    fy-natule
    fy-natule 2019/03/17
    インスタグラムのPCからの編集に困っていたので助かりました
  • せわしない中の幸せ - mmayuminn’s blog

    年度末である3月、怒涛の日々です。 子供三人の学校行事・PTA活動・幼稚園行事・習い事の係・仕事・家事・・・ 目まぐるしい日々を過ごし、何をこなしているのか分からない。子供の言葉にも上の空で返事を返し、何を話しているのか分からない。しまいには記憶が飛ぶ始末。 生返事しながら頭の中は、これからこなさなければならないことで頭がいっぱい。 ブログも書きたいのに、も読みたいのに、そこまで手が回らず あれもこれもの毎日を過ごしています。 そんな急ピッチな日々を過ごして体力の限界を感じてきた今日日、友人に「なんかこけた?」と言われ、挙句の果てには頭痛が・・。 そんな・・せめて「痩せた?」って言ってほしいの このままだと倒れてしまう。 危機感を覚え、昨日の午後は休むと決めました。 欲望のままにべ、たらふくべてを読みながらソファでごろり。 炭水化物オンパレードのお昼ご飯でしたから、ほどなくして眠気

    せわしない中の幸せ - mmayuminn’s blog
    fy-natule
    fy-natule 2019/03/16
    子育て中ってすごい消耗しますよね。わかります
  • 五反田グルメ 西口駅前立食いうどん庶民派なのに味本格的 おにやんま本店 (安い、美味い、超はやい) - 愛と友情の「金のマドレーヌ工場」@五反田 東京

    ( 冬には暖かくておすすめとり天うどん420円↑↑) おはようごさいます 愛と友情の金のマドレーヌ工場長 松加奈ばななは五反田に生息しています。 五反田の簡単ご飯からお肉の事はお任せください。 まず、五反田に来てちょっと小腹が空いたなぁ!!!ちょっとしか時間がないけど、、何かべたい時、寒いよぉって時、、駅前のオニヤンマがおすすめです。 五反田おにやんま店(讃岐うどん)情報↓↓↓ JR五反田駅西口より徒歩1分 東急池上線/都営浅草線 五反田駅より徒歩3分 五反田駅から80m [月~土]7:00~翌3:00 [日・祝]7:00~24:00 日曜営業・毎日営業だぁ!!👍 http://osietesite.com/gourmet/tokyo/wasyoku/soba/oniyanma 立ちいなので、長居は出来ませんが、これだけは言えます。 安い!!!!! 出てくるのスーパー速い!!!

    五反田グルメ 西口駅前立食いうどん庶民派なのに味本格的 おにやんま本店 (安い、美味い、超はやい) - 愛と友情の「金のマドレーヌ工場」@五反田 東京
    fy-natule
    fy-natule 2019/03/16
    こういうお店が何気に好きなんです
  • 会社員でも青色申告できること、知っていました? - ちばリン

    こんばんは、今日で確定申告が終わりましたね♪ 月給もらっているから税金の計算は会社にお任せ、って人多いですが、 私はなぜかこの20ン年ずっと、確定申告しています。 以前は手計算でしたが、最近は国税庁の確定申告作成アプリ?が優秀で、 データを入れればぜーーーーーんぶ作成してくれるから超カンタン! www.nta.go.jp というわけで、年末調整も住宅減税も、すべて確定申告時に清算しています。 これ、やってみると自分がどれだけ税金を払っているかがわかるので面白いですよ。 あと、扶養家族がいる場合は収入が多くてもまあいいけど、 子どもたちが巣立っていったら、所得が増えて(つまり控除が減って)税金も増える、ついでに市県民税も増える、というのがよーーーーく分かって・・・イヤ(ーー;) そこで私は、ない頭で考えた。 来年度は扶養家族が一人もいなくなる → 税金が一気に増える! 収入はたいして増えない

    会社員でも青色申告できること、知っていました? - ちばリン
    fy-natule
    fy-natule 2019/03/16
    確定申告は毎年しているけど、青色申告まではやったことなかったです。来年は考えてみようかな?
  • ネックレスが千切れた・・・。そして修理不可だと!? - ばやっしーのつれづれ日記

    もう1ヶ月以上前になります 気になっていた「とあるネックレス」 それを購入してずっとつけていました それが朝起きて鏡を見たら無い!? どこいった??外した記憶などありません ・・・嫌な予感 布団の上を探したらありました コロッと丸まっていますね ・・・・・嫌な予感 イヤーーー。千切れてるよ^^; これ修理してくれるのかな? ということで初めて買ったネックレスが千切れました 多分寝ているときに首元をかいてそのときに引っ張ったのでしょうね そして3週間ほどして連絡が来ました 「修理不可です」 マジですか・・・( ̄ー ̄) とりあえず引き取りに行きネットで何か方法はないものかと検索します すると8000円ほどで修理してくれそうなところを発見しました ここにする予定だったのですが近所に宝石店があったな〜 というのをふと思い出し、試しに持っていくことにしました 現物を見せると2500円でレーザー溶接し

    ネックレスが千切れた・・・。そして修理不可だと!? - ばやっしーのつれづれ日記
    fy-natule
    fy-natule 2019/03/15
    修理できるんですね。修理不可でも当たってみてよかったですね。こういうタイプのブレスレットは確かに一人では難しいですね
  • 季節限定 春さくらマドレーヌ!!4月末日まで(別名青海苔マドレーヌ) - 愛と友情の「金のマドレーヌ工場」@五反田 東京

    こんばんは❤️ 愛と友情の金のマドレーヌ工場長 松加奈バナナです!! 今日はさくらマドレーヌについて、 季節を感じるって大切ですよね? なのでやっぱり春は、限定さくらマドレーヌを皆様へ 桜の味って、、実は桜のお花ではなくて、、葉っぱからだったんです。皆様、知ってましたか??? 桜のお花が見えるのはとっても可愛いですが、加奈バナナは、、より物を大切にしてます。より桜を感じてもらえるように、、 マドレーヌ研究中に、桜の味を濃くしようと桜の葉っぱをたくさん入れたら、、、 青海苔のようなマドレーヌになりました。笑 しかし、、これがとっても美味しかったです。 ここまで来るのに何回も何回も作りましたよ。 50個のさくらマドレーヌを作るのに50枚の葉っぱを使ってます。 葉脈を一枚一枚ちゃんと取ってます。 葉脈をとった後、ミキサーなどは使わず、手でみじん切りしていきます。 葉脈を取らないと、、感が良

    季節限定 春さくらマドレーヌ!!4月末日まで(別名青海苔マドレーヌ) - 愛と友情の「金のマドレーヌ工場」@五反田 東京
    fy-natule
    fy-natule 2019/03/14
    葉っぱが桜の🌸味を出しているのは意外! でも、確かに桜餅は葉っぱで包んでいますね!
  • 初!〜ハリネズミカフェに行ってきた〜 - miruman’s diary

    こんにちは!mirumanです^ - ^☆ 先日、”初”めてハリネズミカフェにも行ってきました🦔 ハリネズミカフェは2年前くらいからずっと行ってみたくて、念願のハリネズミと戯れることができました! お店の入り口から床がハリネズミのタイルだったり、置物だったりとっても可愛くて初っ端から興奮しました! レジの前でハリネズミと触れ合う為の注意事項などを聞き、様々なコースがある中でハリネズミのおやつセットのコースを頼みました!30分1630円かと思っていたら、オープン記念をしていて、1時間1630円で入れたのでとても嬉しかったのですが、1時間もいらないだろ〜と、この時は!思っていました(笑) 実際にハリネズミがいる部屋に入ってみると、店内はとても綺麗で、動物独特の匂いもなく、とても快適に過ごすことができました!このお店は、ハリネズミだけでなく、ミーヤキャットや、フェレット、トカゲなどとも触れ合う

    初!〜ハリネズミカフェに行ってきた〜 - miruman’s diary
    fy-natule
    fy-natule 2019/03/14
    ハリネズミは、ネズミではなくてモグラの仲間だって聞いたことあります。警戒されるとトゲが痛いですけど、確かにかわいい。
  • ANAインターコンチで石田塾セミナー、過門香の麻婆豆腐 - 6AKA! (ロクアカ)

    先週の土曜日、僕が主催するセミナーを赤坂のANAインターコンチでやりました❗️❗️ 最近はニューオータニのほうが多かったのですがやはり、ANAのほうが場所が便利です。 塾生さんの写真拝借 2007年までは全日空ホテルと呼ばれてました。 ここには映画評論家の故淀川長治さんがお亡くなりになるまでの11年間住んでたんです。 淀川さんは蓮實重彦のお師匠!映画の記憶装置と元東大総長に言われた人です。 ちなみに僕はここの1Fにある山野愛子で2004年からずっと髪を切ってもらってます。 六木のオフィスからもすぐ近くだし、エントランスから宴会場までも近い! 12時に車🚙でホテル入り。13時開場。200名近い塾生が日全国から集結!🚄✈️ 14時セミナー開始。 AK69のライブ映像に入ってる「成り上がり」トークを4分ほど放映の後、Hundred Bottlesをかけてシャンパンのボトルを手に石田登場!

    ANAインターコンチで石田塾セミナー、過門香の麻婆豆腐 - 6AKA! (ロクアカ)
    fy-natule
    fy-natule 2019/03/14
    勉強会もさることながら、皆さんとの交流がいつも楽しみです! 今回も勉強になりました。しっかり身につけなければ!
  • ホームページ、Web(ウェブ)サイト、ブログ、ウェブページ、何が違うの? - わかるLog

    ホームページについて、実にいろいろな名前を聞きますよね。 ホームページ、Web(ウェブ)サイト、ブログ、HTMLサイト、ウェブページ、・・・。 たぶん、どれもホームページ関係のことを言っているんだろうけど、何が違うのか。なぜこんなに呼び方が多いのか ( ̄□ ̄;)、良くわからない人も多いかもしれません。 ちょっと整理してみましょう。 まず、ホームページとウェブサイトですが、これは、ほぼ同じ意味で使われているようです。 つまり、インターネット上にある、何ページかで構成されたまとまりのある閲覧物のことですね。 最初のページが、特定のURLで表されます。 1ページだけのホームページもあれば、何千ページ、何万ページのホームページもあるでしょう。 このように、ホームページはウェブサイトと同じ意味で使われていることが多いと思います。 でも来は、「ホームページ」の意味は違っていたのです(・ω・) ホーム

    ホームページ、Web(ウェブ)サイト、ブログ、ウェブページ、何が違うの? - わかるLog
    fy-natule
    fy-natule 2019/03/14
    ブログは、ホームページの一種の形と思っていました。なるほど、説明していただくとよくわかります!
  • 3月のドカ雪 - Happy Farmer's Life

    昨日、東京から帰って来たとき、 紋別空港はすっごい風で、 爆弾低気圧が近づいているのを肌で感じました。 昨夜、夜中に静かに雪は降り、 起きたらたっぷり雪が積もっていました。 ビニールハウスの周りを ひさびさに雪かきをしてきました。 おっもーーーい💦 水分たっぷり入った、重い雪。 だんなさんと二人で雪かきしたので、 半分の時間で終わりました。 このビニールハウスの中は… 芽が出てきました。 何の芽?? ブログを読んでくださってる方には 簡単な質問でしたね。 「俺の玉ねぎ」 玉ねぎのあかちゃんです。 暖かいハウスの中ですくすく育っています。

    3月のドカ雪 - Happy Farmer's Life
    fy-natule
    fy-natule 2019/03/13
    春めいた東京なのに、なんともいえない寒さ。と思ったら、そちらは雪だったんですねぇ。通りで!
  • 掃除に学ぶ〈自分磨きのコツ〉 - 漢仁帳

    もう15年以上前の話になりますが、私が人材育成トレーナーとして社員研修にお伺いした会社のお話をします。 その会社は、定期刊行物(小冊子や会報誌)、チラシ、ポスターなどを印刷する会社で、社員数15名ほどの小さな印刷会社でした。 知人の紹介で、その会社の社長からご連絡を頂いたのですが、「社員研修をお願いしたいのだが、何をしてもらえば会社が良くなるのかわからない」と、かなり憔悴し切った様子でひどく落胆されていたのを憶えています。 社長の悩みは・・・ ① 社員がすぐ辞めてしまうこと。 ② 社員ひとり一人が孤立している。(まとまりが無く助け合いもない) ※出勤してから帰宅するまでの間、誰とも会話をしない社員がたくさんいる。 ③ 社内が汚い ※掃除をしてもすぐ汚れるので掃除するだけ無駄と社員は思っている。 今でこそビルメンテナンスの会社や清掃業者は沢山いますが、その当時は掃除を外注するのが勿体ないと言

    掃除に学ぶ〈自分磨きのコツ〉 - 漢仁帳
    fy-natule
    fy-natule 2019/03/12
    泣けます。 毎回、心にしみるエピソード。 短編を読んでいるようです。 場を綺麗にする、は物事の基本ですね。
  • 東日本大震災から、8年…。 - 餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

    もう、8年が経ってしまったのか…。 毎年、3月11日を迎えるたびに、僕は特別な感慨を覚える。 このブログも、あの日以降、しばらくは、地震のことばかり書いていた。 東日大震災、翌日のエントリー。 文章が短い。 いつもダラダラと長くなる僕にしては珍しいことで、それだけ、心に余裕がなかったということの現れだろう。 この年。3月11日は金曜日だった。 だから、大震災の翌々日は日曜日となり、僕は、何ごともなければ、マラソン大会に出走する予定だった。 が、もちろんそんな状況ではなかった。 僕が出走する筈だった、高崎の「はるな梅マラソン」は、大震災発生後、いったんは《予定通り開催致します》と告知。 僕は、「それどころじゃないだろ!」と、信じられない気持ちになったが、翌日になって、中止の案内が流れた。 その理由が、これまた驚愕だった。 「福島原発事故を受けて」などと言われると、高崎市にまで原発事故の影響

    東日本大震災から、8年…。 - 餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?
    fy-natule
    fy-natule 2019/03/12
    あの日はだれにとっても忘れられない日になりましたね。そして、これからも忘れません
  • 僕には時間がないんだ - 意識高い系中島diary

    意識高い系中島意識高い系大学生。ジャンルを問わない強くなるための情報発信。読者の方を集めたイベントを全国で開催してるぜー! 「 僕には時間がないんだ」 あまりにも過酷な減量の結果、命を落としたボディビルダーの マッスル北村さんは、子供の頃から「僕には時間がないんだ」が口癖だった。 「人は何の為に生まれてくるのか。僕は、せっかく生まれてきたのだから、何か目標を見つけて、自分の限界まで挑みたい。そうしないと時間がもったいない。」 彼の少年時代の夢は競輪選手だった。 名門学芸大学附属高校に所属していたある日、若き日のマッスル北村さんは自宅から直線距離で200km先まで自転車で行くという無謀な計画を敢行。そして到着するまで一度も休憩しないと言うルールを自分に課した。 自分の限界にチャレンジするため、深夜2時に家を出た彼はゴールまであと少しまで来たところで疲労がピークに達し、持って来た牛乳を一気に飲

    僕には時間がないんだ - 意識高い系中島diary
    fy-natule
    fy-natule 2019/03/11
    意識高い系中島くん、文章、おもしろいし、すごいいろいろ考えている。大学生でもこんな人がいるんだと将来へ希望がもてました!
  • 異素材×刺しゅう ~木のシート~ - 刺しゅうしてみる?.com

    どうも。 またこです。 春でぇむん ですね。 春だなぁ、でしたっけ。 小学生の時に国語でやったような、春になると思い出すフレーズ。 ゆるい感じが、好きですねぇ。 あぁ、やる気でねぇ。。。。 だって、春でぇむん。 てことにしておきましょう。 さて、以前ブログで、刺しゅうする素材について考えた事がありまして。 embroideryplay.hatenablog.com 刺しゅうは「布にするもの」という概念から飛び出して、もっと自由で面白い発想で、 何が出来る?何に出来る? 違う目線から、刺しゅうを楽しんでもいいんじゃないの~? という思いがずっとあり、 やっと1歩踏み出したのであります。 成功するかどうかはさておき、とりあえず、「刺しゅうしてみた!!」 では、いってみよー! 今回使用する素材はコチラ ミシンで縫える木のシートです。 木の種類も全部で5種類あり、それぞれ雰囲気が異なります。 同じ

    異素材×刺しゅう ~木のシート~ - 刺しゅうしてみる?.com
    fy-natule
    fy-natule 2019/03/11
    ミシンで縫える木があるのですね! 春だから、何か新しいことしてみたくなりますね。
  • 437食目「『野菜』と『野草』」春は「野菜」だけでなく「野草」の季節。でも注意が必要です! - 適材適食 -てきざいてきしょく-

    旧暦のお正月を過ぎると、春らしさが日に日に増していきます。今年はいつもよりテンポが速くて、暖かいのはうれしい半面、何か恐ろしいことでも起きるような気がして何となく落ち着かないこのごろです。 気温が上がると、野菜も一気に花芽をつけてトウ立ちします。春先は畑で収穫できる野菜も少なくなります。しかし、ありがたいことに足元にはいろいろなべられる野草がワサワサと茂り始めます。 早速ヨモギを摘んで、すりおろしたレンコンと粉を混ぜてヨモギナゲットを作りました。軟らかい新芽を摘みますが、繊維が多いので、ゆでてあく抜きをした後、包丁でたたくようにして細かく刻んで使います。 子どものころ、転んでけがをするとヨモギを摘んで傷に当てていたのが懐かしいですが、さまざまな効能があるそうで、春になると積極的に料理に使うようにしています。 春に旬を迎えるのは野菜だけではありません。 「野草」もたくさん芽吹いてきます。

    437食目「『野菜』と『野草』」春は「野菜」だけでなく「野草」の季節。でも注意が必要です! - 適材適食 -てきざいてきしょく-
    fy-natule
    fy-natule 2019/03/11
    春は苦みのあるものを、とよく聞きます。野草は前から興味ありました。こちらのページはとてもわかりやすかったです。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    fy-natule
    fy-natule 2019/03/11
    説明のイラストがすごいかわいい!
  • 子どもの質問ーその質問、訳わかんなくて笑いが止まらない!! - 気ままに行こう

    5歳の息子の話し。 子供達には自分の身は自分で守れるようにと空手を習わせています。 なぜ空手かというと、こだわりがあったわけではなく、幼児が通える時間にやっているのが空手しかなかったから、という理由。 ある日の空手の帰り際の話し・・・ 他のお子さんのお迎えに来たママが「こんばんは」と挨拶をして下さいました。 なので私も「こんばんは」と返しました。 すかさず 息子)「なんで『こんばんは』なの?」 (ええっ?その質問、一体どういう意味なんだ???) 一瞬のうちに色々と考えました。 ①もう日が沈んでいて暗いから『こんばんは』だけど・・・『こんにちは』はダメなの?って意味?? ②うちは主人が韓国人で家では韓国語で会話しているので挨拶は『アンニョンハセヨ』と思ったのか?? 家で家族に『アンニョンハセヨ』なんて言わないから、『アンニョンハセヨ』という言葉は聞き慣れていないから違うだろう・・・ ③空手の

    子どもの質問ーその質問、訳わかんなくて笑いが止まらない!! - 気ままに行こう
    fy-natule
    fy-natule 2019/03/10
    子どもの質問は、深いですね。今度、「チコちゃんに叱られる」に投稿したらいかが?