ブックマーク / gigazine.net (38)

  • Amazonのベストセラー1位商品を非破壊検査して「説明内容と異なる詐欺的代物」であることを暴くあまりに猛者過ぎるカスタマーレビューが登場し話題に

    Amazonでは商品カテゴリごとの「最も売れ行きの良い商品」にベストセラーというタグがつけられており、これが購買意欲を高めています。そんなベストセラー商品が商品名や説明内容とは異なる詐欺的商品であることを、カスタマーレビューが暴いたことが話題となっています。 問題の商品は、Amazonの超音波洗浄機カテゴリでベストセラー1位となっているGrace nnvg製の超音波洗浄機。Amazonの販売ページでは「過去1か月で3000点以上購入されました」と書かれており、3万7500件以上投稿されているカスタマーレビューも星4.6とかなり高評価です。 商品販売ページのカスタマーレビューには星5評価の商品を絶賛するレビューばかり並んでおり、低評価のレビューは表示されていません。ただし、カスタマーレビューの「星1つ」をクリックすると、低評価のレビューをチェックできます。 星1つのレビューの一番上に表示され

    Amazonのベストセラー1位商品を非破壊検査して「説明内容と異なる詐欺的代物」であることを暴くあまりに猛者過ぎるカスタマーレビューが登場し話題に
    gagawasure
    gagawasure 2023/12/09
    低評価は全て"Amazonからのメッセージ: この商品は「フルフィルメント by Amazon」で、当社が出荷に対して責任を負います。"で消えてる。本来は配送クレームを商品レビューから消す機能だが実質Amazonが用意した抜け穴
  • 「好きな曲と似た雰囲気の曲」をAIが1億2000万曲の中から見つけ出してくれる「Maroofy」

    ある楽曲が気に入って「同じような雰囲気の曲をもっと聴きたい!」と思っても、音楽ストリーミングサイトや動画サイトからタイトルやアルバムアートを手がかりにして似た雰囲気の曲を探し出すのは至難の業です。そこでプログラマーのSubhash Ramesh氏が、iTunes Storeにある1億2000万曲から「特定の曲と似た雰囲気の曲」を探し出してくれるAIサービス「Maroofy」を公開しました。 Maroofy https://maroofy.com/ ✨ Introducing Maroofy Search for any song & it'll use the song's audio to find similar-sounding music. ???? Powered by an AI model trained on 120M+ songs, for ???? recommenda

    「好きな曲と似た雰囲気の曲」をAIが1億2000万曲の中から見つけ出してくれる「Maroofy」
    gagawasure
    gagawasure 2023/02/04
    この手のレコメンドエンジンはpandora.comを超える物がなかなか出てこない印象
  • Steamに対する「30%の手数料は独占禁止法違反」という訴えが棄却される

    by Global Panorama 「Overgrowth」「Receiver 2」などを開発・販売するWolfire GamesがSteamを運営するValveを「不当に高いストア手数料をメーカー側に課している」と訴えた一件について、Wolfire Games側の訴えが全面的に棄却されました。 UNITED STATES DISTRICT COURT WESTERN DISTRICT OF WASHINGTON AT SEATTLE (PDFファイル)https://storage.courtlistener.com/recap/gov.uscourts.wawd.298754/gov.uscourts.wawd.298754.67.0.pdf Judge dismisses Steam antitrust case for lack of factual support | Ars

    Steamに対する「30%の手数料は独占禁止法違反」という訴えが棄却される
    gagawasure
    gagawasure 2021/11/26
    "「Steamより安い価格」を設定しようとしましたが、"ってのはセール価格では無く定価から変えようとしたのかな?そこ定価は揃えてセール名目で上手くやればいいのに。Steamworksでキー発行手数料ゼロなんだからさ
  • スマートフォンメーカーに「7年間のソフトウェアアップデートおよび修理サポート」をドイツ政府は求めている

    年々スマートフォンの寿命は長くなってきており、「2年で機種変更」がスタンダードだった日でも、3年、4年と長期にわたり同じ端末を使用する人が多くなっています。しかし、同じ端末を長期にわたって使用する際に問題になるのが、ソフトウェアのアップデート問題と、修理サービスが提供されているか否かです。長く使いたくてもソフトウェアアップデートが2年で切れてしまえば、最新アプリやセキュリティを受けられなくなり、そもそも修理サービスが切れてしまっていれば修理する方法がなく、端末を新しいものに変えざるを得なくなります。スマートフォンメーカーはそれぞれことなるソフトウェアアップデートの対応期間や修理サービスを提供していますが、ドイツ政府はスマートフォンメーカーに対して「7年間のiPhoneアップデートおよび修理」を求めていることが明らかになっています。 Bundesregierung: Smartphones

    スマートフォンメーカーに「7年間のソフトウェアアップデートおよび修理サポート」をドイツ政府は求めている
    gagawasure
    gagawasure 2021/09/06
    もう欧米の消費者保護に頑張ってもらって何もしない日本がおこぼれをもらうパターンでもいいからサポート伸びてほしい
  • 肛門で日光を30秒間浴びる「肛門日光浴」は通常の日光浴1日分の効果があるとSNS上で実践する投稿が多数登場

    by Claudio_Scott ビタミンDは、日光を浴びることで生合成される必須栄養素の1つです。ビタミンDが欠乏すると、小腸からカルシウムを十分に吸収することができなくなり、骨軟化症や骨粗しょう症を引き起こすため、人は定期的に日光を浴びる必要があります。そんな日光浴について「太陽に肛門を30秒間向けることは、1日中日光を全身に浴びるのと同じくらい健康的」と主張するインスタグラマーが登場。肛門日光浴を実践する者も続々現れて話題となっています。 Sunning light on your anus is a viral joke that has some science behind it | Inverse https://www.inverse.com/article/61289-perenium-sunning-butt-science ホリスティック教育者であるトロイ・ケイシー氏

    肛門で日光を30秒間浴びる「肛門日光浴」は通常の日光浴1日分の効果があるとSNS上で実践する投稿が多数登場
    gagawasure
    gagawasure 2019/11/28
    ブラックライト出すアナルプラグが発売されそう
  • 「デス・ストランディング」に公平なレビューをするはずのファミ通関係者が登場してしまい国内外で批判が集まる

    2019年11月8日に発売された小島秀夫監督最新作の「デス・ストランディング」では、日ゲーム雑誌として有名な「ファミ通」の元編集長でありファミ通グループの代表でもある浜村弘一氏がカメオ出演しているのですが、このことが国内外で議論を起こしています。 In Japan, Fans Question Famitsu-Related Cameos In Death Stranding https://kotaku.com/in-japan-fans-question-famitsu-related-cameos-in-death-1839770212 デス・ストランディングには日最大のゲーム雑誌であるファミ通の浜村弘一代表がカメオ出演していることが明らかになっています。デス・ストランディングはファミ通のクロスレビューで満点を獲得しているため、浜村代表のカメオ出演は2者の癒着の結果ではないかと

    「デス・ストランディング」に公平なレビューをするはずのファミ通関係者が登場してしまい国内外で批判が集まる
    gagawasure
    gagawasure 2019/11/12
    ゲーマーから好かれてもないし望まれてもいないけど浜村個人の権力と出たがり根性だけでここまでの有様になったってこと?
  • IntelがCPUの脆弱性「メルトダウン」「スペクター」対策後のパフォーマンス低下の結果一覧を公開

    by Ioan Sameli 「すべてのプロセッサが安全性と高速性を両立できない問題を抱える」とまで表現される、2018年の年頭から大騒動になっている脆弱性問題「Meltdown(メルトダウン)」「Spectre(スペクター)」への対策パッチを当てた場合にどれぐらいPCの性能が変化するのか、Intelが複数環境下でのベンチマーク結果を発表しました。 Intel Security Issue Update: Initial Performance Data Results for Client Systems https://newsroom.intel.com/editorials/intel-security-issue-update-initial-performance-data-results-client-systems/ Intel Says Chip-Security Fix

    IntelがCPUの脆弱性「メルトダウン」「スペクター」対策後のパフォーマンス低下の結果一覧を公開
    gagawasure
    gagawasure 2018/01/12
    影響が少ないと称していたskylake以降でこれか。haswell以前の結果は無残すぎて表に載せられないのかな
  • SF映画などで科学考証を脚本に反映させたいときにすぐ質問できるホットラインがハリウッドにはある

    by Pulpolux !!! SF映画「インターステラー」に出てくる数式は理論物理学者キップ・ソーン氏が監修しているなど、科学分野に踏み込んだ映画の多くには実際の科学者らの知見が散りばめられています。このような映画制作の裏側には「科学映画の脚家用のホットライン」が存在し、ある組織によって映画と科学の橋渡しが行われているとのこと。 The hotline Hollywood calls for science advice - YouTube 生きて意志を持つ「巨石」がある日突然世界中に出現しする映画「メッセージ」は非常に高いレベルで異星人の恒星間航行が考証されたことで知られています。 映画の中で、俳優のジェレミー・レナーは科学者役でした。レナー演じる科学者は巨石と意思疎通を図る役割でしたが、当初の脚では、科学者のセリフに「巨石は人間が送ったフーリエ級数に対して返答したか」というものが

    SF映画などで科学考証を脚本に反映させたいときにすぐ質問できるホットラインがハリウッドにはある
    gagawasure
    gagawasure 2017/02/23
    これの医療版もあるんだよな確か
  • 「Xbox One S」をノートPC化して持ち運び可能にしたギークマシン「XBOX ONE S Laptop」

    「PS4」と「Xbox One」という2種類のコンソールを1台のノートPC型ハードウェアに搭載した「PLAYBOX」を製作したエンジニアのEd Zarickさんが、新たに40%小型化&電源内蔵した最新の「Xbox One S」をプレイ可能なノート型ハードウェア「XBOX ONE S Laptop」を完成させました。 XBOOK ONE S – The NEW SLIM XBOX ONE LAPTOP | http://www.edsjunk.net/wordpress/xbook-one-s-the-new-slim-xbox-one-laptop/ XBOX ONE S Laptopが実際に動作している実機の様子は以下のムービーから見ることができます。 XBOOK ONE S - The XBOX ONE S Laptop - YouTube ギークなゲーム系ハードウェアを開発しまくって

    「Xbox One S」をノートPC化して持ち運び可能にしたギークマシン「XBOX ONE S Laptop」
    gagawasure
    gagawasure 2016/08/14
    いつものBen Heck氏かと思ったら違った
  • 無線LANルーターメーカーがドメイン更新を怠り新しい持ち主から2億5000万円を要求される

    by audioreservoir Wi-Fiアクセスポイントや家庭用無線LANルーターの大手メーカーTP-Linkでは、ユーザーが製品の設定ページに簡単にアクセスできるように、専用のドメイン名を取得して製品に記載しています。しかし、TP-Linkがドメイン名の登録更新を怠っていたため、他人にドメイン名を取得されてしまい、新しい持ち主からドメイン名返還に250万ドル(約2億5000万円)を要求される事態となっています。 Bugtraq: Logic security flaw in TP-LINK - tplinklogin.net http://seclists.org/bugtraq/2016/Jul/3 TP-Link forgets to register domain name, leaves config pages open to hijack | Ars Technica

    無線LANルーターメーカーがドメイン更新を怠り新しい持ち主から2億5000万円を要求される
    gagawasure
    gagawasure 2016/07/09
    http://www.tp-link.jp/faq-780.html 日本でもやっぱり情報更新されてない
  • VPAIDの広告は1回の表示で53MBもデータを消費し6000以上のリクエストを出すなど非常に悪質

    次第に普及してきているビデオ広告の中でもインタラクティブ(双方向)にやりとりできる「VPAID(ブイペイド)」広告が多機能さを武器に増えてきています。しかし、VPAID広告は、「ユーザーのことをまったく考えていない非道的なものだ」という批判が出ています。 A few months ago, I brought to light the insane state of today's advertising ... https://plus.google.com/+ArtemRussakovskii/posts/7jMWV7oCQpn The insane state of today's advertising. This shit right here is why people d... https://plus.google.com/+ArtemRussakovskii/posts/

    VPAIDの広告は1回の表示で53MBもデータを消費し6000以上のリクエストを出すなど非常に悪質
  • ついにニューヨーク・タイムズが広告非表示ユーザーに対して記事を非表示に

    Adblock Plusに代表されるウェブサイトの広告を非表示にするツールは、ページの表示速度を高めたり、通信容量を節約したりできるため、利用しているユーザーは多いものです。しかし、多くのウェブコンテンツが広告収入で成り立っていることから、「広告ブロック機能はウェブコンテンツ制作者の収益を横取りしている」「広告収入が奪われれば質の高いコンテンツを作るのは不可能になってしまう」という意見もあり、その是非を問う声が高まっています。そんな中、アメリカの大手新聞社The New York Times(ニューヨーク・タイムズ)のトップが「ウェブ版の紙面を広告ブロック利用者は閲覧できなくする可能性」を示唆して話題になっていましたが、ついに「広告ブロック・ブロック」テストの導入が始まったようです。 The New York Times Begins Testing Ad Blocking Approac

    ついにニューヨーク・タイムズが広告非表示ユーザーに対して記事を非表示に
    gagawasure
    gagawasure 2016/03/08
    ublock以外にもscriptsafeとdisconnect入れてるせいか知らないけど普通に全部読めて拍子抜け。色々なドメインとスクリプトを許可して許可してやっと非表示になれた。
  • 大阪ガスサービスショップを家の中に入れてはいけない - GIGAZINE

    上記写真は実家の2階台所にあるガス給湯器のコンセントなのですが、既にちぎれかかっています。しかもさらに調べてみると「明らかに何者かが故意にカッターで切った」形跡だったことがわかりました。これは外壁塗装の業者が塗装前に発見したもので、「このまま放置していると漏電して危険、火事になりかねない」ということで教えてくれたもの。そして、この発見の直前に「大阪ガスサービスショップ」が「ガス設備点検巡回」に来て、この給湯器を触っているわけですが……。 一体どういう点検をしたらこうなるのか、「大阪ガスサービスショップ」と「大阪ガス」に尋ねてみたところ、驚愕の事実が明らかに。実は「大阪ガスサービスショップ」は大阪ガスのロゴと名称を使っているのですが、「大阪ガス」ではなかったのです。そんなバカな。 というわけで、「大阪ガスサービスショップ」と「大阪ガス」に何をしたらこんな事になるのかといった点も含め、いろいろ

    大阪ガスサービスショップを家の中に入れてはいけない - GIGAZINE
  • 「仮想の鼻」を置くと3D酔いしなくなることが判明

    By Daniel Horacio Agostini ファーストパーソン・シューティングゲーム(FPS)をプレイしたり自動車教習所にあるドライブシミュレーターを使用したりすると起きる、乗り物酔いによく似た現象が「3D酔い」です。F1ドライバーでさえドライブシミュレーターの3D酔いに苦しむことが元F1ワールドチャンピオンのミハエル・シューマッハの言葉から明らかになっていますが、この3D酔いを減らすのに効果的な方法として「仮想の鼻」を置く、という方法が挙げられています。 Purdue News - 'Virtual nose' may reduce simulator sickness in video games https://www.purdue.edu/newsroom/releases/2015/Q1/virtual-nose-may-reduce-simulator-sicknes

    「仮想の鼻」を置くと3D酔いしなくなることが判明
    gagawasure
    gagawasure 2015/03/26
    "驚くべきことに「仮想の鼻」が表示された状態で映像を視聴した被験者たちは、「仮想の鼻」の存在に気づいていなかった"
  • ロータリー・4ストローク・蒸気機関など21種類のエンジンのGIFアニメーションが見られる「Animated Engines」

    自動車や飛行機をはじめ、世の中の乗り物や機械には力を発生させるもとになるエンジンが搭載されています。1600年代半ばに最初の蒸気機関が発明されて以来、人々はさまざまなアイデアを考案してよりよい動力機構の開発に知恵を絞ってきました。そんな先人たちの知恵をアニメーションで再現しているのが「Animated Engines」です。見たとおりに動いているものから予想の斜め上を行く動きを見せるものまで、21種類の興味深いアニメーションが公開されています。 Animated Engines - Home http://www.animatedengines.com/index.html アイコンをクリックすると、それぞれのエンジンが作動する様子を動くアニメーションで確認できるページに進みます。まずは一般的によく用いられる形式である「Four stroke(4ストローク)」をクリック。 ページが表示され

    ロータリー・4ストローク・蒸気機関など21種類のエンジンのGIFアニメーションが見られる「Animated Engines」
  • 広告を消してくれるブラウザ拡張機能「Adblock Plus」の秘密

    6月21日にページ中に表示される広告を非表示にする「Adblock Plus」のInternet Explorer対応版がリリースされ、主要ブラウザであればどれでも「Adblock Plus」が使えるようになりました。 ブラウジングの際に広告バナーをブロックしてくれるということで重宝している人も多いと思いますが、その裏で、Adblock Plus製作者の背後には“戦略的パートナー”の存在があり、製作者の関連企業やお金を出した企業の広告はブロックせずに配信しているということが明らかになっています。 Adblock Plus Undercover – Einblicke in ein mafioeses Werbenetzwerk | Mobilegeeks.de | Allgemein http://www.mobilegeeks.de/adblock-plus-undercover-ein

    広告を消してくれるブラウザ拡張機能「Adblock Plus」の秘密
    gagawasure
    gagawasure 2013/07/01
    ABPだけじゃ不安だからGhosteryとNoScriptも入れましょうという事ですね
  • 学研ムック「自然農法で野菜づくり」の中身がかなりヤバかったので販売中止へ

    「同僚が買ったがヤバい(校正的な意味で)」ということで、「20年以上この業界にいますがこんなは初めて見ました」「もしウチがやったら全額負担で刷り直しレベル」と書かれてしまうほどのレベルに至ってしまった書籍が学研ムックの「自然農法で野菜づくり」です。 学研ムック『自然農法で野菜づくり』 | 学研出版サイト http://hon.gakken.jp/book/1860666500 どれぐらいヤバいかというと、パラパラと流し見をしただけでも以下のようなものが発見されてしまうレベルとなっており、検証画像がアップロードされています。 「もしウチがやったら全額負担で刷り直しレベル」ということで、「ここに文章が入りますここに文章が入りますここに文章が入りますここに文章が入りますここに文章が入りますここに文章が入りますここに文」のダミーテキストそのまんま。 「ちょんちょんが両方閉じ」 「コロンなのか二

    学研ムック「自然農法で野菜づくり」の中身がかなりヤバかったので販売中止へ
    gagawasure
    gagawasure 2013/05/01
    学研クレジットの印象が強すぎて学研=悪徳商法のイメージしかないなぁ
  • 電源を切ってもデータが消えないRAMディスクを複数作成できる「SoftPerfect RAM Disk」

    余っているドライブレターの数だけRAMディスクを作成可能なフリーソフトが「SoftPerfect RAM Disk」です。 RAMディスクはブートディスク用とデータの消えないものを作成することが可能で、ブラウザのキャッシュ用などに使用することでPCの処理を高速化し、かつHDDやSSDへの無駄な書き込みを減らしてディスクの断片化を防止。テンポラリファイルなどの不要ファイルをシャットダウン時に自動で削除できます。ソフトはWindows XP、Vista、7、8、2003、2008上で起動可能です。 インストール、日語化、データの消えないRAMディスクの作成、RAMディスクをIEのキャッシュに設定する方法などについては以下から。 RAMDisk : High-performance RAM Disk for Windows http://www.softperfect.com/products

    電源を切ってもデータが消えないRAMディスクを複数作成できる「SoftPerfect RAM Disk」
  • Blu-rayの4倍の容量、2倍の速度を誇る光学ディスクと実験機をNHKが公開

    8年後の試験放送に向けて研究が進められているスーパーハイビジョンなどを録画する場合に備えて、データを高速かつ大量に記録するための光学ディスクの研究をNHKが行っており、その成果発表を行うブースが「技研公開2012」にあったので装置の写真を撮りつつ話を聞いてみました。 ブースの外観はこんな感じ。 研究のタイトルは「薄型光ディスク高密度記録技術」となっており、この技術に対応したディスクは仮に「NFR-Fod(Near Field Reading Flexible Optical Disk)」と呼ばれることもあるそうです。 データの読み書きに使用するマシンはこんな感じ。デスクトップPC2個分くらいの大きさがありますが、これ1つが巨大な光学ドライブです。 技術的にはBlu-rayなどよりも細い光を使用することで高密度なデータの読み書きを実現しているのが特徴。これにより1層で100GBという大容量デ

    Blu-rayの4倍の容量、2倍の速度を誇る光学ディスクと実験機をNHKが公開
    gagawasure
    gagawasure 2012/05/24
    そんな物開発しなくてもいいから受信料を安くして欲しい
  • 口臭・歯垢・歯肉炎予防のために「リステリン」「コアグレッシュ」「コンクールF」を比較してみた

    舌や歯ぐき、口くう粘膜など口全体をケアして歯磨きの補助的な役割を担う洗口液を使えば、歯ブラシでは届かない歯の隙間など口内のすみずみまで成分が行き渡るため、虫歯や歯周病などの予防・対策にもつながり、また口臭も防いでくれる、とのこと。なので、いろいろと市販のものを使ってきたのですが、どれもこれも言うほど効果があるように感じられなかったため、改めていろいろと調べてみた結果、「リステリン トータルケア」「コアグレッシュ」「コンクールF」の3つがどうやらなかなか効果的らしい……とのことなので、実際に入手して効果がどれほどのものなのか試してみることにしました。 6つの効果を1に!進化したマウスウォッシュ リステリン トータルケア カテキンの力が、口腔内の汚れを固めて除去!Coagresh(コアグレッシュ) ムシ歯・歯肉炎・歯槽膿漏・口臭の原因と対策 コンクールF 左から順に「リステリン トータルケア

    口臭・歯垢・歯肉炎予防のために「リステリン」「コアグレッシュ」「コンクールF」を比較してみた
    gagawasure
    gagawasure 2012/05/20
    FDAが歯周病予防に科学的根拠を認めたのは0.12%以上のクロルヘキシジンだけ。だが日本では規制で0.05%の液をコップに数滴垂らすという冗談の様な薄さで使う。リステリンもフッ素無しではただの刺激物。全部イラネ