タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (183)

  • 京都の葉たばこ産地が消滅 NHKニュース

    京都の葉たばこ産地が消滅 11月11日 6時23分 たばこの消費が減少を続けるなか、関西で最大の葉たばこの産地、京都府京丹後市で、すべての葉たばこの農家が栽培をやめることを決め、戦前から続いていた京都府内での葉たばこの生産が終了することになりました。 京都府内では、京丹後市が葉たばこの唯一の産地で、1年におよそ60トンを出荷してきました。しかし、たばこの消費は全国的に減少が続き、特に去年10月のたばこ税の増税以降は、前の年よりも20%落ち込んだことから、JT・日たばこ産業は、葉たばこの生産中止を各地の農家に打診していました。これに対して、京丹後市のすべての栽培農家で作る協議会は、来シーズンから栽培をやめることを決めたということで、71年前の昭和15年から続いていた京都府内での葉たばこの生産が終了することになりました。京丹後市で30年余り葉たばこの栽培を続けてきた宮尾敏治さん(53)は、「

    gaka48
    gaka48 2011/11/12
    JTは輸入葉タバコの使用割合(現在70%ほど)を増やして、国内葉タバコ農家を切りたがってるからな。報道がそのことについてまったく言及していないのは何故だろうか?
  • 受動喫煙防止へ助成制度スタート NHKニュース

    受動喫煙防止へ助成制度スタート 10月1日 4時41分 職場で働く人が、他人のたばこの煙を吸い込む「受動喫煙」を防ぐため、厚生労働省は規模の小さい飲店や旅館に対して、今月から喫煙室などの設置費用の一部を助成することになりました。 「受動喫煙」は、心筋こうそくや肺がんを引き起こす要因とされていることから、厚生労働省は職場で働く人の健康を守るために、事業主に対して「受動喫煙」の防止対策を義務づける方針ですが、さらに飲店や旅館で接客にあたる人の受動喫煙についても減らそうと、今月から新たな助成制度を設けて支援していくことになりました。対象は従業員が100人以下の規模の小さな事業所などで、たばこの煙が外に漏れないように喫煙室を設けたり、たばこの煙の量を一定の基準以下にする換気装置を室内に設置したりする際に200万円を上限に、費用の4分の1を助成します。助成を受けるには、事業所のある都道府県に喫煙

    gaka48
    gaka48 2011/10/01
    「分煙」に公的助成を出すとは、なんと愚かな。。。http://www2u.biglobe.ne.jp/~MCFW-jm/symposium20091.htm
  • 東電 供給計画に“原発増設” NHKニュース

    東電 供給計画に“原発増設” 4月2日 19時43分 福島第一原子力発電所の事故による深刻な状況が続くなか、東京電力が、国に提出が義務づけられている電力の「供給計画」に原発の増設を例年どおり盛り込むと福島県に伝えていたことが分かりました。県側は「県民感情を逆なでする」として強く反発していますが、東京電力は「震災前に取りまとめた計画で、影響を反映させることができなかった」と説明しています。 電力会社は、今後の電力需要の見通しや、新しい発電所の建設などを示した「供給計画」を毎年3月末までに国に提出するよう電気事業法で義務づけられていて、東京電力は平成7年度から福島第一原発の7号機と8号機の増設計画を盛り込んでいます。福島県によりますと、第一原発で深刻な状況が続いていた先月26日に、新年度の供給計画にも例年どおり7号機と8号機の増設を盛り込むと東京電力側から伝えられていたことが分かりました。これ

    gaka48
    gaka48 2011/04/02
    政府が出せと言ったのだろうか…