タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (413)

  • 切断された手足が再生する描写について

    切断面から細胞が分裂増殖してそれが元の形に戻るっていうのはわかる。最近だと呪術廻戦の再生とかイメージにピッタリだった 鋼の錬金術師のホムンクルスのように魔法的な力で再生しているってのも分かる よく分からないのが切断面から手足が元の形でズボっと生えてくる再生。分かりやすく言うとピッコロやアニメダイ大のハドラーもそんな感じだった 恐らく欠損した部位を体内で生成してから押し出してるんだろうけど(セルの「なんちゃって」のシーンとか、ご丁寧に切断面が膨らんでから腕を押し出すような描写だった) 「体内にそんなスペースある?」「イモリの再生とか全然違うよ?」とずっと疑問に思ってる

    切断された手足が再生する描写について
    gamekube
    gamekube 2020/12/03
    安易に再生するより義手にしたり武器を仕込む方がかっこいいよな?!
  • 水樹奈々のおすすめ出演作

    声優としての水樹奈々ってクロスアンジュとシンフォギア以外知らんのだがおすすめある?

    水樹奈々のおすすめ出演作
    gamekube
    gamekube 2020/07/07
    プリキュア歴代最高売上のハートキャッチプリキュアやろなぁ……。劇中でつぼみのキャラソンが流れる場面があるのだが、キャラ声に寄せつつも隠せない歌唱力のせいでガチ歌になってて笑った
  • 日本の作品内に登場する韓国人キャラといえば

    キム・カッファン以外にいる?

    日本の作品内に登場する韓国人キャラといえば
    gamekube
    gamekube 2020/06/11
    モバマスの韓国組という日本作品だけど日本版では出ない人たち。扱いが難しいのだろうか?
  • 幼児を殺せるゲームない?

    gamekube
    gamekube 2020/05/22
    ※このゲームに出てくる登場人物は全員18歳以上です
  • アニメ漫画に中国人キャラを出すのは難しい

    「日アニメに中国人を出すな!中国人声優を使うな!」とか言ってる一部のバカは論外として、 中国市場人気を意識してかあるいは最初から中国が関わっているのか、登場人物の中に中国と関わりのあるキャラが増えてきている(ような気がする) ただこの手の中国向けサービスが中国人に受けているかと言われればそうでもなく、むしろ扱い方を間違うと芳しくない反応になることすらある 特に日人が思う「中国キャラってこんな感じだよね」というテンプレ、ステレオタイプなキャラクターは嫌われがち 語尾が「~アル」「~ネ」はダメ。同じく「アイヤー」「ヨロシ」もダメ人民服、人民帽、中華帽、道着、チャイナ服など露骨に中国感を出しているような服を着ているキャラはダメ辮髪やお団子頭のような髪型はダメカンフーや拳法といった格闘技の達人という設定はダメブルース・リーやジャッキー・チェン的なキャラもダメ。香港映画っぽいのがダメらしい武

    アニメ漫画に中国人キャラを出すのは難しい
    gamekube
    gamekube 2020/05/18
    ノックスの十戒「(面倒くさいから、炎上するから)中国人を登場させてはならない」
  • 鬼滅の刃が引き伸ばしをしない事を不思議に思う人は若くない

    ここ10年以内に始まったジャンプ漫画の殆どは人気が出ても引き伸ばしも無く終わっています。 鬼滅の刃があっさり終わる事を不思議に思うのは、それ以前のジャンプ漫画の印象に引き摺られてるのでは無いでしょうか? それを示すために以下では2010年以降に始まった週刊少年ジャンプ漫画で100話以上続いた漫画を挙げていきます。 (100話以内に終わった漫画は引き伸ばし云々を語るには適さないため除外します) まずは100話以上続いた上で今週までに終わった作品がこちらタイトル連載開始年話数ニセコイ2011年229話斉木楠雄のΨ難2012年282話暗殺教室2012年180話戟のソーマ2012年315話磯部磯兵衛物語2013年256話火ノ丸相撲2014年250話鬼滅の刃2016年205話 次に現在連載している漫画で100話以上続いているのがこちら (ONE PIECE(1997年開始 現在979話)とHUN

    鬼滅の刃が引き伸ばしをしない事を不思議に思う人は若くない
    gamekube
    gamekube 2020/05/18
    黄金期やブリ、ナルト、銀魂あたりの知識が止まってる人が多いのかな。古い作品をいつまでも載せてた暗黒時代を乗り越えて今面白くなってるのに。逆に言えばこれら級のヒット作が鬼滅しか無かったとも言えるのか。
  • 連ちゃんパパ、ワニと同じ電通案件なんだろ?

    連ちゃんパパカフェ とか 連ちゃんパパ人気投票 とか 映画化!いきものがかりが主題歌! とか もう準備済みなんだろ

    連ちゃんパパ、ワニと同じ電通案件なんだろ?
    gamekube
    gamekube 2020/05/14
    100日と経たずに死んでほしいパパ
  • もやもやしながらはめふらをみている

    今季一番面白いアニメは今のところ、はめふらだと思う 主人公の野猿もといカタリナが良き登場人物たちを敵に回すことなく、むしろ好感度MAXにココロを掴んでいく鮮やかな流れが魅力的だ 彼女が敏腕営業マンのように狡猾に篭絡しているなら、あら恐ろしいわね(これはアルテの高級娼婦)、と言っていられるが、あくまで自然体で好かれていることが物語の快感を演出している だけど、主人公のあまりの人たらしっぷりに、視聴していて歯が浮くような気分になる なぜかというと、やっぱり心のどこかで、何かが欠けた相手なら上手くすれば自分に心を開いてくれるんじゃないか、と思っている自分に気づくからなんだ 現実はそうじゃない、他人が埋めてほしいものなんて簡単にわからない 手を差し伸べようとしても拒絶されるのが関の山だったりする そんなことを考えていると、はめふらはストレスフリーで視聴者の原始的な願望に訴えかけるという意味で、俺T

    もやもやしながらはめふらをみている
    gamekube
    gamekube 2020/05/07
    “俺TUEEEの亜種”/古くは戦国自衛隊や紺碧の艦隊、最近ならDr.stoneや本好きも該当する「知識チート」の一種かな?
  • はてブが覇権を取った世界線

    ・ホッテントリは11万ブクマくらいから ・「はてなでバズってた」って会話がそこかしこで聞かれる ・ドナルドトランプのはてブアカウントがアメリカ系の記事に"MAKE AMERICA GREAT AGAIN”ってブコメつけてスターがめっちゃつく ・

    はてブが覇権を取った世界線
    gamekube
    gamekube 2020/05/02
    嘘松が嘘増になる
  • VTuberの集金ムーブがひどすぎる

    みんなバーチャルyoutuber見てる? 俺は見てたけどもう疲れたよ ゲリラとか、長時間配信とか疲れた理由は色々あるけど、一番の理由は最近では当たり前のようになってしまった集金ムーブ ・youtubeのスーパーチャット(「コメントを目立たせる」ための課金機能)を投げた人ばかり構って、投げない人はその投げた人が構われてるのを延々と黙って見続ける時間が増えた ・スーパーチャットを投げた人の名前を配信の終わりに読み上げる配信者も増加(つまり配信の大事な1コーナーとして扱ってる) ・youtubeでのファンクラブのような扱いのメンバーシップという有料機能も加わると、メンバーシップ会員しかファンとして認めない排他的な配信者も続出 ・企業勢もメンバーシップ会員しか見れない限定の配信を連日おこない、もはや一般視聴者は配信すら見ることができない ・バーチャルyoutuberを名乗りながら、youtube以

    VTuberの集金ムーブがひどすぎる
    gamekube
    gamekube 2020/04/29
    集金ブーム?🤔
  • 🤔←この絵文字使ってる奴、99%性格悪いよな

    なんで?🤔 (追記) 出し方が分からない人は「うーん」とか「顔文字」で変換すると出てくるでしょ?🤔PCなら「Win+.」で出るだろ?🤔

    🤔←この絵文字使ってる奴、99%性格悪いよな
    gamekube
    gamekube 2020/04/24
    🤔99%という数字はどこから出たんだい?🧐👉
  • 完結してから評価が上がった漫画

    尻すぼみに評価下がっていくことが多いけど、完結してから逆に評価が上がった作品ってある?

    完結してから評価が上がった漫画
    gamekube
    gamekube 2020/04/17
    こち亀は「単一作者が200巻まで描き続けた」「ちゃんと完結させた」「どんな漫画でも終わりは来る」という一例として評価が上がったと思う。そして200巻まで一定して面白いのは凄い(ただし大阪関連はNG)
  • トーマスの世界観

    きかんしゃトーマスって、改めて考えるとなんなの? アンパンマンは流星が生み出した化け物ということで、その世界の中で理解できる。 でもトーマスってどうやって生まれるの? あれは蒸気機関車だから、胴体は人間が作ったんだと思うけど、顔面もそうなの?なんで? それともあれは、ヤドカリみたいになにか別の生き物が入り込んでるの? あるいはあの世界では、トーマスみたいなやつが機械部分ごと生命として繁殖してるとか?じゃあゴードンのケツからいつの間にかゴードンジュニアが出てくるの? 一番納得できるのは、トップハム・ハット卿を始めとする登場人物が全員薬物をキメてて、乗り物に対する思い入れがあの幻覚を生み出している、という説だけど、なんかもうバッドトリップだろ。

    トーマスの世界観
    gamekube
    gamekube 2020/04/14
    生まれてから動けなくなるまで機関車の体で働き続ける人生って怖いな。あの機械生命体に報酬はあるのかな。乗り物としての存在意義が全てだから働くことそのものが報酬か?レールから外れる自由すら無い生き物か
  • 猫は何で殺しちゃいけないのか

    よくわからん 在来種を殺しまくる外来種なので マングースやアライグマと同じだけど、 マングースやアライグマは殺していいのには殺しちゃいけない 病原菌を運ぶゴキブリやドブネズミは殺していいけど 同じく狂犬病やトキソプラズマのキャリアであるは殺しちゃいけない べるため以外に動物を殺しちゃダメだから? でもはまさに「遊びで動物を殺す」習性を持ってる動物だ を殺さないとべられもしないのに遊びで殺される虫や小鳥が増える かわいいから殺しちゃダメ? でもそうなるとを不快に思う人なら を殺していいことになるのか?

    猫は何で殺しちゃいけないのか
  • 見た目で人を判断しないけど爪だけは許して

    いくら顔や髪を綺麗にしてても爪が伸びまくったり長いネイルしてたりしてる人は無理だ 性別関係なくなんか無理だ 爪の形なんかどうでもいいから短く切り揃えられてたらそれでいいのに

    見た目で人を判断しないけど爪だけは許して
    gamekube
    gamekube 2020/02/26
    年配の上司が「便利なんだよー」と言いながら汚く変色して伸びている小指の爪を見せてきた時は冷たく笑うしかなかった
  • ネット対戦ができなかった時代の家庭用格闘ゲーム

    なんのために買ってたんだろう 遊んでいて楽しめる時間の長さ=コスパの良さで考えると、ネット対戦出来ない時代の格闘ゲームって圧倒的にコスパが悪かったよな NPCをひたすらサンドバッグにするだけで楽しかった?それならもっと面白い一人で遊ぶのに特化したアクションゲームでいい しょぼい紙芝居みたいなストーリーモードのために買ったの?だったらもっとストーリー重視のゲームでいい ハイスコア狙いプレイ?キャラ萌え?設定資料集モードみたいなのが見たかった? そういえば昔は家庭用専用でボスキャラや隠しキャラが使えるとかあったなぁ (追記) 悲しくなるから友達マウント止めてくれない? 「いつか友達ができた時に遊ぶために2P用コントローラを買ったけど、一度も使う機会が無かったからオークションに出品した」人が居たじゃん 当にそれと同じことをしていたために大ダメージを受け笑えなかった哀れなソロゲーマーだよ俺は。少

    ネット対戦ができなかった時代の家庭用格闘ゲーム
    gamekube
    gamekube 2020/02/21
    PS版ジョジョはハードスペックのせいで移植度は低くなる代わりに原作を忠実に再現したストーリーモードやミニゲームが充実を充実させることで「一人でも遊べる対戦可能なキャラゲー」として評価されてるぞ
  • 金持ちの娘(声優)のお遊戯会を見て喜ぶオタク

    温室で育った環境勝ち組のアラサー女子の会話を見せてもらうことしか人生の楽しみがないと思うと悲しくなってくる 道楽で庶民に下っただけの保険付き女と、片や文化的に貧しい状態で育ちそのまま貧困継続してるオタク バカで不器用なフリをしてオタクを安心させてはいるけど、その実態は環境的文化的に裕福に育った金持ちの娘 俺リア充じゃないっすよオタクですよって言いつつ小器用に生きながらオタクコンテンツをペロペロなめて仲間アピールをしていく輩を見る気分と似ている 下流である現実から逃げたいのに、逃げ込んだコンテンツが一番その事実を浮き上がらせているというのが皮肉すぎる ニコ生や声優ライブを貪って酔っ払っていたいのにたまにそんなシラフになる瞬間が自分でも嫌だ 冷静になるとこいつただのおばちゃんだな、とか頭をよぎることを自分でも望んでいないのにそんな時がある はぁ、るるきゃんかわいいなぁ…

    金持ちの娘(声優)のお遊戯会を見て喜ぶオタク
  • 廃ゲーマーの好きなゲームがモンハンってのも納得いかない  

    廃ゲーマーの好きなゲームがモンハンってのも納得いかない カジュアル層に人気の代表格フランチャイズじゃん ハクスラアクションならDestiny 2とかディビジョン2、Warframeとかにしろよ 近いところならダークソウル辺りでもいいし シューター、MoBA、格闘ゲーム、とかパラドのステラテジーだったらああ、ゲームオタクだって理解出来る まあ、ヲタ恋の元々の読者層は軽めのBLとか好きなヌルオタ女子層だからな こんなタイトル出してもわからないから当然だろうけど https://anond.hatelabo.jp/20200210090032

    廃ゲーマーの好きなゲームがモンハンってのも納得いかない  
    gamekube
    gamekube 2020/02/11
    マジレスすると増田が挙げてるタイトルは原作連載時に無いし当時の流行りとかあったから…。でもモンハンのレア素材(ドロップ率2~5%)程度で廃人とか言われても「ん~?」って気持ちになるのも分かる。
  • 股間や鼻穴が武器になっているロボットは居ない

    いたら鼻からスパゲッティをってやる

    股間や鼻穴が武器になっているロボットは居ない
    gamekube
    gamekube 2020/02/10
    鼻穴はゴエモンインパクトがいる。股間武器はバーザム(諸説あり)
  • 女子高生が女子高生がしそうなことをしてるアニメ、ない

    キャンプもボードゲームも筋トレも戦車もサバゲーもアイドルも釣りもバンドもゴルフもアニメ製作もガンプラも 女子高生は やらない!!!! おれは高校のときかるた部だったから 女子高生はかるたやるよ

    女子高生が女子高生がしそうなことをしてるアニメ、ない