タグ

ブックマーク / www.suzushin7.jp (7)

  • 祖母の畑仕事の手伝いで里芋の穴掘り。穴掘り作業はつらいよ… - すずろぐ

    どもども、すずしんです。 私の家には畑があります。 その畑を使って、祖母がいくつかの野菜を作っています。 私は祖母の畑仕事の手伝いをすることがあるのですが…。 今日も、それは突然やってきました。 「すずしん(私の名前)、里芋の穴を掘るのを手伝ってくれないか?」 いよいよやってきましたよ。 毎年恒例の里芋の穴掘りが…。 里芋の穴掘り 里芋埋め ひとこと 里芋の穴掘り 毎年、祖母は野菜を作っているのですが…。 その中には、里芋も含まれています。 里芋は一度畑から掘り出した後、ある程度のサイズの穴を別に掘ります。 その穴の中に埋めて、里芋を保存しておくのですが…。 穴を掘る作業は、大体私に振られることが多いのですよね。 穴を掘るのを手伝うというよりは、基私が全て掘る事になります。 まあ祖母の体力的に穴を掘るのは厳しいでしょうからね。 それは仕方ないでしょう…。 私はシャベルを持ち出しまして…。

    祖母の畑仕事の手伝いで里芋の穴掘り。穴掘り作業はつらいよ… - すずろぐ
    ganaonaga
    ganaonaga 2017/11/15
    たまに畑仕事やるとつらいですよね!
  • 今後の未来を決める衆議院選挙の日。投票に参加してきました! - すずろぐ

    こんにちは、すずしんです。 今日、2017年10月22日と言えば…。 皆さんご存知のように衆議院選挙の日ですね。 今後の未来を決める大事な選挙です。 私も選挙権を持つ一人として、衆議院選挙の投票に参加してきました。 衆議院選挙に行くまでの流れ 選挙会場にて 開票結果が気になる 選挙のすすめ ひとこと 衆議院選挙に行くまでの流れ 今日は朝早く起きました。 そして、皆で選挙に行こうという事で…。 家族で一緒に選挙会場へ向かいました。 選挙会場にて 選挙会場では、まず人確認を行います。 投票所入場券を受付の方に渡します。 その後、衆議院議員の投票用紙が渡されます。 私はあらかじめ考えていた候補者の名前を記入して投票しました。 続いて、比例代表と最高裁判官についての投票用紙が渡されます。 これらについても、既にある程度考えていましたので、その名前を記入して投票しました。 最高裁判官については…う

    今後の未来を決める衆議院選挙の日。投票に参加してきました! - すずろぐ
    ganaonaga
    ganaonaga 2017/10/24
  • 超便利!iTunesアフィリエイトリンク作成ツールAppHtmlの使い方 - すずろぐ

    こんにちは、すずしんです。 ブログを運営していると、iTunesに関連する商品(アプリ・楽曲・アルバム・動画など)を紹介したい事があると思います。 通常だと、iTunesアフィリエイトのツールを使いますよね? ログインして、商品を検索して、コードを貼り付けて…といった手順を踏みます。 ただ、この方法だと面倒くさいと言いますか、ちょっと手間がかかりすぎるのですよ。 もっと楽にiTunesアフィリエイトリンク作成ができると嬉しいですよね。 そこで、色々と調べてみたところ、「AppHtml」というツールを発見しました! 私も試しに使ってみましたが、これは便利だと思いましたよ。 簡単に使えて、その上とても使いやすいです。 今回の記事では、その「AppHtml」の簡単な使い方について書いていこうと思います。 AppHtmlでこんなリンクが作成されます AppHtmlブックマークレット・メーカーの設定

    超便利!iTunesアフィリエイトリンク作成ツールAppHtmlの使い方 - すずろぐ
    ganaonaga
    ganaonaga 2017/10/23
    勉強になりました!いい情報です!
  • ブロガー注目!クリックされやすい記事タイトルの付け方のコツ5つとは? - すずろぐ

    こんにちは、すずしんです。 ブログを運営していると、記事のタイトルをどうするか悩む場面に出くわすことがあると思います。 タイトルの付け方によって、その記事へのアクセス数がガラッと変わってしまう事もありますからね。 記事のタイトルは、アクセスアップのために非常に重要な要素の一つとなっています。 「タイトルが重要なのは分かるけど、具体的にどのようにつけたら良いか分からない…。」 そんな風に考えている方もきっといますよね? 私も同様に疑問を持っていましたので…。 インターネットで魅力的だなと思う記事タイトルを色々と眺めていました。 すると、私は記事のタイトルの付け方について、ある種のコツのようなものを発見しました。 そこで、今回の記事では「クリックされやすい記事タイトルの付け方のコツ5つ」について書いてみようと思います。 クリックされやすい記事タイトルの付け方のコツ5つ 具体的な数字が入っている

    ブロガー注目!クリックされやすい記事タイトルの付け方のコツ5つとは? - すずろぐ
    ganaonaga
    ganaonaga 2017/10/21
    勉強になります!
  • iPhone 8使用感レビュー!サクサク動作で非常に快適です! - すずろぐ

    こんにちは、すずしんです。 前回の記事で、私はiPhone 8を手に入れたという内容について書きましたね。 買い替えの時期と、iPhone 8の発売が被ったので、非常に良いタイミングで購入することができましたよ。 そして今日、待ちに待ったSIMが家に届きましたので…。 早速、iPhone 8をアクティベートしました! おぉ、iPhone 8が動きましたよっ! というわけで、今回はiPhone 8の使用感についてレビューしてみたいと思います。 主に体感動作速度に関する話題を扱ってみます。 iPhone 8の仕様 実際に使ってみた ひとこと iPhone 8の仕様 まず、iPhone 8の仕様についてですが…。 ディスプレイは4.7インチで、解像度は1334×750ピクセルとなっています。 サイズは縦138.4mm×幅67.3mm×薄さ7.3mmです。 以前使っていたスマホのZenfone 2

    iPhone 8使用感レビュー!サクサク動作で非常に快適です! - すずろぐ
    ganaonaga
    ganaonaga 2017/09/23
    8欲しいですね!!
  • 幸せな家庭を築いて、子供に信頼される親になりたい! - すずろぐ

    こんにちは、すずしんです。 現在、私は未婚です。 でも、将来的には結婚して、幸せな家庭を築きたいと思っています。 もちろん、自分の子供も授かりたいですね。 その子供たちには、いつまでも信頼される親になりたいなとふと思いました。 きっかけ 自分の理想と現実 ひとこと きっかけ 私は他の方のブログの巡回をして記事を読んでいたのですが…。 そこで、以下のような記事を見つけました。 mraka2015.hatenablog.com こちらのブログは、碧乃あか男(id:mraka2015)さんが運営しています。 あか男さん家族の日々の日常をマンガにして綴っています。 私はこちらのブログのファンでして、いつも楽しく読ませてもらっています。 これまでには、色々な記事を読ませてもらっていますが…。 どの記事も家族愛に溢れているのですよね。 子供たちとの信頼関係もまさに理想的だなと感じました。 今回の記事で

    幸せな家庭を築いて、子供に信頼される親になりたい! - すずろぐ
    ganaonaga
    ganaonaga 2017/06/13
    頑張ってください❗️想いは必ず実現するものです❗️僕も子供がいませんが、出来たら信頼される親になりたいです❗️
  • ぜひ使って!自作フリーソフト「デスクトップ付箋」の紹介 - すずろぐ

    こんにちは、すずしんです。 現在、私は趣味でプログラミングをしています。 これまでには、いくつかのAndroidアプリやフリーソフトを開発してきました。 これらのAndroidアプリやフリーソフトは既に外部で公開しているのですが…。 知名度がありませんので、なかなかダウンロードして使ってもらえていないのが現状です。 そこで、今回の記事では…。 私が過去に作成した自作フリーソフトデスクトップ付箋」の紹介をさせてもらおうと思います。 この記事を読んだ方には、ぜひとも一度使って頂きたいですね。 デスクトップ付箋とは? 新規付箋紙(メモ)の作成 付箋紙の移動 付箋紙の削除 付箋紙のコンテンツ部分の表示・非表示 付箋紙の編集 タイトル/コンテンツの編集 付箋紙の色変更 文字サイズの変更 付箋紙の表示方法の設定 付箋紙の不透明度の設定 ダウンロード ひとこと デスクトップ付箋とは? デスクトップ付箋

    ぜひ使って!自作フリーソフト「デスクトップ付箋」の紹介 - すずろぐ
    ganaonaga
    ganaonaga 2017/05/26
    デスクトップ付箋!すごい使いやすそう!リアルな付箋を超えてますね!!
  • 1