gawawa124のブックマーク (1,949)

  • Clean Architecture for SwiftUI

    This article is also available in Korean. Can you imagine, UIKit is 11 years old! Ever since the release of the iOS SDK in 2008 we were building our apps with it. And throughout this time the developers were in a relentless search for the best architecture to use for their apps. It all started with MVC, but later we witnessed the rise of MVP, MVVM, VIPER, RIBs, and VIP. But something has happened

    Clean Architecture for SwiftUI
    gawawa124
    gawawa124 2024/05/15
  • 【iOSDC Japan 2023 レポート】「SwiftUIに適した新アーキテクチャの導入に挑む」を聞いてきた。 | DevelopersIO

    はじめに 年に一度のiOSエンジニアの為のお祭り iOSDC Japan 2023に参加しています。 せっかくなので、参加したセッションのレポートを書きたいと思います。 SwiftUIに適した新アーキテクチャの導入に挑む 登壇者 tinpayさん 概要 ChatworkのiOSアプリは2011年にリリースされ、12年間で様々な技術変更や新機能の追加を行ってきました。しかし、長期間の開発では技術的な負債が蓄積されます。そこで昨年、新しいアーキテクチャを導入し、負債の解消に取り組みました。 新アーキテクチャを社内では「SVVS(Store, View, ViewStateの頭文字)」と呼んでおり、弊社の技術顧問であるkoherさんとの毎週の議論や、技術合宿を経て生まれました。 SVVSはSingle Source of Truthを考慮し、シンプルでオーソドックスな構成を実現しています。特にS

    【iOSDC Japan 2023 レポート】「SwiftUIに適した新アーキテクチャの導入に挑む」を聞いてきた。 | DevelopersIO
    gawawa124
    gawawa124 2024/05/15
  • Dorfromantik

    「Dorfromantik」は、タイルを配置して成長し続ける牧歌的な村の風景を作る、リラックスできる建築戦略・パズルゲームです。「Dorfromantik」では、いつでも静かで平和な世界に浸ることができ、日常生活から離れてリラックスすることができます。同時に「Dorfromantik」には、それを望む人のためにチャレンジも用意されています。ハイスコアを叩き出すには、慎重に計画して戦略的にタイルを配置する必要があります。 「Dorfromantik」では,順番に生成されたタイルの山からスタートします.次々に一番上のタイルを引いて、空いているスロットに置き、回転させて最適な状態にします。そうすると、森、村、水辺などの風景のグループや組み合わせが形成され、タイルの適合度に応じてポイントが加算されます。 また、いくつかのタイルでは、クエストを与える特別な対象物に遭遇します。例えば、風車は6つの穀物

    gawawa124
    gawawa124 2024/05/10
  • デザイン作成が無料で驚くほど簡単に – Canva

    ブラウザを更新してください ご使用のブラウザが古いかサポート対象外の可能性があります。Canvaで引き続き続行するには、次のいずれかの最新バージョンのブラウザに更新してください:

    デザイン作成が無料で驚くほど簡単に – Canva
    gawawa124
    gawawa124 2024/05/10
  • フォトブック「Photoback」と「フジフィルム」を使ってみた感想 - glasstruct log

    以前はスマホで撮った写真を、簡易なスマホアプリでフォトブックにできるものでしか紙として残していなかったのですが、 カメラも買ったことだしもうちょっと写真としてキレイに残したいな~と思い、より高画質で印刷してくれるフォトブックに挑戦しました。2歳になる娘の誕生日記念に、両祖父母にプレゼントする予定です。 選んだポイント: ・贈り物なので装丁がしっかりしているもの ・A5~くらい ・操作性、カスタムのしやすさなど ・「フォトブック」検索で上からざざっとお試ししてみて、photobackとフジフィルムの2社に絞りました。(正直なところフジフィルムよりも気になったフォトブックサービスはあったものの、画質が良さそうなイメージがあり、撮っているカメラがフジフィルムX100ということもあり、ちょっとお試ししてみたかったのだった(*^o^*)) Photoback、フジフィルムの2社お試しした結果 100

    フォトブック「Photoback」と「フジフィルム」を使ってみた感想 - glasstruct log
    gawawa124
    gawawa124 2024/05/08
  • 「Dify」の何が熱いの?|分解ちゃんねる

    すでにDifyの可能性に気づいていらっしゃる方々には釈迦に説法で恐縮ですが、これから試してみようとされている方も結構いらしたのでDifyを使いこなせるようになるのがワクワクする話をできればと_ _ (この記事はぼくなりにかなり噛み砕いて説明したいと思います) 「Dify」のやばさ結論、Difyには信じられないくらい多くの機能が実装されていることです。笑 機能たちをざっくり紹介しながらこの衝撃をお伝えできたらと思います。 (ちょっと機能に即した形での紹介というよりはこんなことができるんだぁ、というイメージに寄せた形で解説しようと思います。) 好きなLLMでチャットボット好きなLLMを選択してボットを構築できるChatGPTやClaude、Geminiなど各社から優秀なモデルが公開されていますが、サービスとして利用すると各サイトをいったりきたりしなくてはいけません。 しかし、Dify上でAPI

    「Dify」の何が熱いの?|分解ちゃんねる
    gawawa124
    gawawa124 2024/05/08
  • PythonだけでWebアプリが作れるライブラリが増えている(2024.05) - Qiita

    記事で言及しているReflexのdiscord内に日語チャンネルをつくってもらいました。もし、興味をもった人がいたら参加してみてください。 1.PythonだけでWebアプリをつくるライブラリが増えている 最近(2024.05)、Python界隈ではPythonだけでWebアプリが作れるライブラリが増えています。詳しくは他の記事を参照してもらえればと思います。 以下の記事がとても参考になりました。ありがとうございます。 2.ライブラリの分類 こうしたライブラリも大きくわけて2つの種類があるように思います。 ①データ解析の結果を表示するダッシュボードライブラリ ②汎用的なWebアプリをつくるローコードライブラリ ①ダッシュボード系ライブラリ たとえば、上記の記事にも出てきますし、ネットでもかなり情報の多い、StreamlitやDashは項番1のダッシュボードライブラリに該当すると思いま

    PythonだけでWebアプリが作れるライブラリが増えている(2024.05) - Qiita
    gawawa124
    gawawa124 2024/05/06
  • ひとり社長の経理の基本|Tetsuya Morimoto

    2019年12月に自分の会社を設立した。 なんの考えもなく意味なく3月決算にしてしまい、4ヶ月弱で決算を迎え、2ヶ月以内に法人税を納める必要があるので5月に入ってから法人決算を行った。そのときに役立ったの紹介と実際に法人決算をやってみた経験談 (失敗談) を書いておく。 (2024-05-05 追記) 稿の続編として時間が経ってからわかったことなどをまとめました。 法人設立のきっかけ仕事を辞めようと思ったとき、次にやりたいことはとくになかったし、40歳を超えて年齢的にも雇ってくれる会社をみつけるのは難しいだろうということは容易に予測できた。少し転職活動をしてみたものの、自分自身にやりたいことがないのもあり、あまり手応えを感じなかったので消去法のような流れで起業することにした。 私の場合、会社設立 freee を使って法人設立のための手続きをした。必要な手続きや書類作成など、法人登記まで

    ひとり社長の経理の基本|Tetsuya Morimoto
    gawawa124
    gawawa124 2024/05/05
  • 取調べを受けることになったら ー取調べを受ける心がまえについてー - しんゆう法律事務所

    gawawa124
    gawawa124 2024/05/04
  • VIPERアーキテクチャ まとめ - Qiita

    ※1:Interactorは利用シーン(ユースケース)に応じてクラス分割するため、画面と1:1ではない ※2:Entityはテストの際に差し替える必要がないほどシンプルな構造なのでプロトコル不要 ※3:1つのモジュールで複数のEntityを扱うこともあるため それぞれの役割の詳細 以下ではサンプルコードを元に説明 GitHubAPIをたたいてリポジトリの一覧を取得し表示する Router 「画面遷移」と「DI」を担当 VIPERアーキテクチャの肝であり、他の有名アーキテクチャにないところ 他アーキテクチャではViewに画面遷移の処理もお願いする必要があり、Viewが「画面の更新」と「画面遷移」の2つを担当する必要があった →Viewのコードの見通しが悪くなりがちだった VIPERでは「画面遷移」の処理を Router に移管したことで View の責務を減らせ、可読性の向上が望める Ro

    VIPERアーキテクチャ まとめ - Qiita
    gawawa124
    gawawa124 2024/05/02
  • SwiftUI の裏にある UIKit をカスタマイズする Introspect の使い方と仕組み - Qiita

    これは Kyash Advent Calender 2021 の20日目の記事です。最近 Kyash の iOS アプリで使っているライブラリのコードを読んだら動作の仕組みが面白かったので、使い方も含めて紹介したいと思います。 概要 SwiftUIApple のデバイス上で UI を作るための新しいフレームワークです。2019 年の登場からまだ間もないこともあり、成熟した UIKit と比べると足りないコンポーネントや機能が多いです。とくに、iOS 13 など最新ではない OS もサポートしているアプリで SwiftUI を使うのはかなり苦労する場面があるのではないでしょうか。 SwiftUI の機能不足を解決するライブラリのひとつに SwiftUI-Introspect があります。 Introspect は SwiftUI の View の裏側で使われている UIKit のコンポ

    SwiftUI の裏にある UIKit をカスタマイズする Introspect の使い方と仕組み - Qiita
    gawawa124
    gawawa124 2024/05/02
  • Nuke 11.0から学ぶPackage, Product, Module - カルボナーラ街道

    Nuke 10->11のアップデートで詰まった。そこからPackage, Product, Moduleの区別が以前と比べてつくようになったので備忘録として残す。 モチベーション github.com Nuke 11.0でNukeUI*1がNukeに吸収され、UIImageView などのextensionがNukeExtensionsという新規のターゲット*2に移動された。そのため、Nuke 10系から11へのアップデート時且つXcodeGenを使っている場合には project.yml を以下のように更新する必要があった。自分はシュッと対応ができなかった。 packages: Nuke: url: https://github.com/kean/Nuke exactVersion: 11.0.0 targets: App: dependencies: - package: Nuke p

    Nuke 11.0から学ぶPackage, Product, Module - カルボナーラ街道
    gawawa124
    gawawa124 2024/05/02
  • 【業務効率革命】GAS Interpreter の衝撃|ChatGPT研究所

    今までで最もインパクトのあるGPTsが完成しました。 その名も、「GAS Interpreter」です。 このGPTは名前の通り、Code Interpreter のように Google Apps Script コードを生成し、その実行までを行います。 他者に使ってもらうものではなく、自分専用のプライベートGPTです。 人によっては、Code Interpreter よりも便利です。なぜかというと、インターネットアクセスができることに加えて、GAS の便利で豊富なライブラリやリソースが活用できるためです。 例を示します。 GAS Interpreter の可能性以下に示す、いくつかの業務フローの実例をGAS Interpreterで行い、業務活用への可能性を示します。 今日の予定を聞きます今日の予定を教えて下さい 正確に今日の予定を教えてくれました。 会議参加者の相手に連絡したいので、その

    【業務効率革命】GAS Interpreter の衝撃|ChatGPT研究所
    gawawa124
    gawawa124 2024/05/02
  • 自宅で美味しいコーヒーを飲むためにどういう順序でお金を使うべきか

    みなさんこんにちわ、カカオ豆です。 皆さんは家でコーヒーを飲みますか?僕は一日4杯くらい飲みます。 コスパ良く美味しいコーヒーが飲みたすぎて自家焙煎までしはじめて、職場の同僚にもその良さを布教しまくるようなウザムーブをかまして、気がつけば2年が経ちました。 さて、自宅コーヒーは、ちょっと気をつけて投資するだけでその辺のカフェくらいなら余裕で追い越せるくらい美味しいのが淹れられるようになります。 え?「プロをなめんな?」 いえいえ、もちろん超こだわったお店で超こだわる客に出す超高い一杯を超えるのは相当難しいです。 しかし普通のカフェが出す普通のお客さんに出す普通の一杯は極限までコストを削減しなければならないのです。 それはそれでプロの仕事ですが、我々自家消費のしろうとはコスト感覚を無視して高級豆を使えるのです。よく「ドリップ技術」なんて言われますが、コーヒーのドリップは豆の品質がほとんどです

    自宅で美味しいコーヒーを飲むためにどういう順序でお金を使うべきか
    gawawa124
    gawawa124 2024/05/02
  • Xcodeプロジェクトの生成ツール「XcodeGen」のセットアップ&操作方法 - Qiita

    はじめに もともと気になっており、先日の勉強会でXcodeGenのLTを聞いて、触ってみようと思いました。 触ってみた結果、業務でも導入したいと考えています。 「プロジェクトファイルがコンフリクトしない」という特徴は、複数人による開発では非常に大きなメリットになるためです。 「XcodeGen」とは? Xcodeプロジェクトファイル( .xcodeproj )を定義ファイル( project.yml )から生成する、Swift製のコマンドラインツールです。 YAMLプロジェクトの設定を書くことで、プロジェクトファイルが自動生成されます。 そのため、プロジェクトファイルを自分たちで編集する必要がなくなります。 XcodeGenが行うことは「プロジェクトファイルを自動生成する」に尽きる ので、それがわかるとメリットやこの先の説明が理解しやすいです。 用語解説 記事では用語を以下のように定義

    Xcodeプロジェクトの生成ツール「XcodeGen」のセットアップ&操作方法 - Qiita
    gawawa124
    gawawa124 2024/04/30
  • Get Ready for Swift Macros

    gawawa124
    gawawa124 2024/04/29
  • 【まとめ】エンジニア向けデザイン参考サイト - Qiita

    記事は、身の回りの困りごとを楽しく解決! by Works Human Intelligence Advent Calendar 2022の13日目の記事です。 はじめに エンジニアの私「個人開発したアプリのデザインがイマイチで世に出す勇気がなくて困っとる」 デザイナーの知人「どれどれ。あー確かに。いい意味でエンジニアらしさ出てますな♪」 私「『いい意味で』を先頭に付ければ何いっても許される説!!」 知人「デザイン作るときは既存にあるアプリやサービスのUIを参考にするといいですよ」 私「具体的には何を参考にすればエンジニアでもいい感じにデザイン作れそうですか?」 知人「それでは自分が参考にしているデザイン系のサイトをいくつか紹介していきます」 てことで、今回はエンジニア向けの個人開発やアイディア探しで役立つサイトをまとめていきます。 「ポートフォリオのアイディアが思いつかない」「開発した

    【まとめ】エンジニア向けデザイン参考サイト - Qiita
    gawawa124
    gawawa124 2024/04/29
  • 家事記録アプリ「わたしのタイムカード」

    家事の記録と時給換算が出来る無料のタイムカードアプリです。

    gawawa124
    gawawa124 2024/04/29
  • フロー状態で仕事をするための Getting Things Done / The Art of Flow - Getting Things Done

    2019年 Wantedly 新人研修の資料です。 フロー状態で仕事をするための、Getting Things Done というタスク管理手法について話しました。

    フロー状態で仕事をするための Getting Things Done / The Art of Flow - Getting Things Done
    gawawa124
    gawawa124 2024/04/26
  • Swift Macrosの作り方 - Sansan Tech Blog

    こんにちは!技術部 Mobile ApplicationグループでiOSエンジニアをしている長﨑です。 Sansanアプリでは自分たちで定義したSwift Macrosを開発に導入し始めています。Swift Macrosについての勉強会も社内で実施しており、せっかくなので勉強会のコンテンツを記事にしてみます。 この記事では、Swift Macrosを開発するに当たって必要となる基礎知識からマクロの実装方法、CocoaPodsを使ったプロジェクトへの組み込み方法について、解説していきます。 Swift Macrosについての基礎知識 Swift Macrosって何? Swift Macrosの種類 Swift Macrosには独立したモジュールが必要 Swift Macrosを開発してみる Swift Macros Packageを作る Swift Macros Packageの構成 マク

    Swift Macrosの作り方 - Sansan Tech Blog
    gawawa124
    gawawa124 2024/04/25