タグ

日本語とネタに関するgenneiのブックマーク (2)

  • 麺はのびるのか? :: デイリーポータルZ

    語には色々と変な言い回しがありますが、「麺がのびる」というのもそのひとつでしょう。 長時間スープの中で放置して置いた麺類のことを「のびた」とか言いますけど、アレは当に(長さが)のびてるのか? その辺を検証してみました。 (絵と文:北村ヂン) まあまあのびました ふやけて2、3mmのびる程度だろう……と予想していたのですが、意外とのびました。日語の表現は正しかった! 基的には麺が太いものほどのび率が高いのですが、ノンフライ麺は乾燥した状態では高密度でカッチカチに固まっているので、麺は細いのに意外なのび率を見せてくれました。 しかしビックリしたのは麺の吸収力。6時間放置したペヤングを湯切りしようと思ったら、全く水分が出てきませんでしたからね。 あと、中途半端にのびた麺は美味しくないですが、思いっきりのばした麺を温め直してべたら意外と美味しかったのも新発見でした。みなさんもためしてみ

  • 日本語入力競う「ツダリンピック」 津田大介さんが大会委員長

    ジャストシステムは10月5日、速くて正確な日本語入力を競う大会「tsudaLYMPIC」(ツダリンピック)をスタートした。Twitter上で実況中継することを指す「tsudaる」の語源でもある津田大介さん(@tsuda)が大会委員長を務め、自らも大会に参加する。日本語入力ソフト「ATOK」プロモーションの一環。11月4日まで。 「競技種目」としてさまざまなタイピング問題を出題。入力の速さと正確さを競う。Twitterのアカウントがあれば参加でき、1日何度でもチャレンジ可能。競技の結果をツイートできる。その日一番良かった成績によって次の日のランキングが決まり、ランキングに応じてポイントがもらえる。 ポイントは参加のたびに付与。大会終了後、獲得したトータルポイント順に、優勝者には賞金10万円、2位には5万円、3位には3万円を贈呈する。参加者から抽選で100人に、Windows版とMac版両方の

    日本語入力競う「ツダリンピック」 津田大介さんが大会委員長
  • 1