タグ

Wikileaksとジャーナリズムに関するgenneiのブックマーク (2)

  • 正義のジャーナリズムか、史上最悪の情報テロか?――『全貌ウィキリークス』で読むWikileaks

    正義のジャーナリズムか、史上最悪の情報テロか?――『全貌ウィキリークス』で読むWikileaks(1/5 ページ) 2010年、世界を震撼させた内部告発サイト、ウィキリークス。これは新しいジャーナリズムなのか。それとも史上最悪の情報テロなのだろうか? 創始者ジュリアン・アサンジに密着したドキュメンタリーを元に考えてみよう。 2010年、世界中を騒然とさせた政府等の内部文書告発サイト「ウィキリークス」(参照リンク)。その創始者、ジュリアン・アサンジはわずか1年で世界屈指の有名人となった。米『Times』誌の恒例企画”Person of the year 2010"では読者投票で1位になったほどだ(受賞したのは10位のフェイスブック創始者、マーク・ザッカーバーグ)。しかも2月3日、ウィキリークスはノーベル平和賞の候補に推薦されたことが明らかになった。 しかし、さまざまな秘密文書を立て続けに公

    正義のジャーナリズムか、史上最悪の情報テロか?――『全貌ウィキリークス』で読むWikileaks
  • asahi.com(朝日新聞社):ウィキリークスに断られ…NYタイムスは他紙から情報 - 国際

    【ワシントン=望月洋嗣】民間告発サイト「ウィキリークス」(WL)と協力関係にあった米ニューヨーク・タイムズ紙が、WLが11月28日に公開した約25万件の米外交文書の提供を受けられず、英紙ガーディアンから「再流出」という形で入手していたことが分かった。WLはほかの米メディア2社に文書の提供を持ちかけたが、条件が折り合わず、断られたという。  米紙ワシントン・ポスト電子版が29日に報じた。同紙は、NYタイムズが10月にWL創設者のアサンジュ氏について「仲間に見捨てられつつある」などと批判する記事を掲載したため、今回は提供を受けられなかったと指摘。ガーディアン紙が「友情とジャーナリズム上の必要性」から提供に応じたという。  また、ワシントン・ポストによると、WLは米CNNとウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙に文書の提供を打診。報道を解禁する時期を設定し、破った場合は10万ドル(約840万

  • 1