タグ

ブックマーク / weboook.blog22.fc2.com (12)

  • jQueryを使った一定以上スクロールすると上に固定される横メニュー

    最近、上部に固定された横メニューをよく見かけます。最初から一番上にあるものだと最初から「position:fixed」で問題ないと思いますが、最初は一番上にはなく、メニューがページの最上部までスクロールされた時点で固定されるものだとちょっと工夫が必要です。 今回はそんな横メニューをできるだけ親切に解説してみます。 今回のメインはjQueryで固定するところなのですが、一応今回のサンプルで使用したHTMLCSSも解説します。 HTML よくあるタイプの普通のリストメニューです。 <div id="menu-wrap"> <ul id="menu"> <li><a href="#">メニュー</a></li> <li><a href="#">メニュー</a></li> <li><a href="#">メニュー</a></li> <li><a href="#">メニュー</a></li> <l

    jQueryを使った一定以上スクロールすると上に固定される横メニュー
    glat_design
    glat_design 2013/03/05
    まだ使ったことない。参考にしますー /
  • CSSのcounter-incrementを使ってリスト以外に番号を付ける方法

    あまり使っているのを見たことがないマイナーなCSSプロパティ「counter-increment」を使ったサンプルを紹介します。 「counter-increment」というプロパティを初めて聞いたという方も多いかもしれません。「counter-increment」は、サンプルのように番号を自動的に付けるときに使われます。リスト(list-style-type: decimal)のような感じですね。「counter-increment」で番号を付ける対象を指定して、疑似要素を使って表示することになります。 疑似要素を使っているため、IE7以下は非対応ですのでご注意ください。 今回サンプルを2つ用意しました。 ではHTMLから順番に解説していきます。 HTML HTMLはどちらのサンプルも同じで以下のようになっています。 <div class="divCount"> <h4><a href=

    CSSのcounter-incrementを使ってリスト以外に番号を付ける方法
    glat_design
    glat_design 2013/02/19
    うちも見出しに使ってるけど、大いに使われていくと良いと思う。番号がないと成立しないものじゃなくて補助として /
  • jQueryとCSS3を使ったアコーディオンメニューを詳しく説明します|Webpark

    jQueryとCSS3を使ったアコーディオンメニューを作ってみましたので、作り方を紹介します。かなり長くなりますが、お役に立てばうれしいです。 色々事情があってIEでご覧になっている方のためにスクリーンショットも載せておきます。カテゴリー3にマウスを乗せているところです。 それではコードを解説していきます。 HTML まずはHTMLです。無駄に長いですが一応載せます。 <ul id="accordion"> <li><a href="#">カテゴリー1<span class="arrow rotate"></span></a> <ul id="active"> <li><a href="#">サブカテゴリー1</a></li> <li><a href="#">サブカテゴリー2</a></li> <li><a href="#">サブカテゴリー3</a></li> </ul> </li> <l

    jQueryとCSS3を使ったアコーディオンメニューを詳しく説明します|Webpark
    glat_design
    glat_design 2013/01/26
    おおーこれはすごいな。ちゃんと読む /
  • 画像の代わりに使えるアイコンタイプのWebフォントのまとめ

    アイコン形式になったWebフォントを集めてみました。これだけ色々揃うと画像を使う場面も減ってくるかもしれませんね。 @font-face { font-family: 'MyWebFont'; src: url('webfont.eot'); /* IE9 Compat Modes */ src: url('webfont.eot?#iefix') format('embedded-opentype'), /* IE6-IE8 */ url('webfont.woff') format('woff'), /* Modern Browsers */ url('webfont.ttf') format('truetype'), /* Safari, Android, iOS */ url('webfont.svg#svgFontName') format('svg'); /* Legacy i

    画像の代わりに使えるアイコンタイプのWebフォントのまとめ
    glat_design
    glat_design 2012/08/28
    調べてみたらBootstrapもアイコンは空タグなのね。テキストリンクに擬似要素でつける、かな… /
  • 「nth-child」と「nth-of-type」の使い方と違い

    CSS3セレクタの中でも特に使い勝手がいいと個人的に思う「nth-child」と「nth-of-type」の使い方を紹介します。似ているようで若干違いますので正しく理解しましょう。 基的な使い方 まず、「nth-child」と「nth-of-type」の基的な使い方を説明します。 nth-childの説明 一般的に「E:nth-child(n)」という風に表されていて、親要素のn番目の子要素であるE要素ということになります。 具体的には以下のように使います。

    「nth-child」と「nth-of-type」の使い方と違い
    glat_design
    glat_design 2012/07/03
    nth-of-typeは知ってたけど全然使ってないな…あえて使うことはそうなさそうだけど
  • スペースを有効に、jQueryでスクロールすれば現れるコンテンツ

    このブログのように2カラムのレイアウトでメインコンテンツが長いと、スクロールしたときにサイドのスペースがなくなってしまいもったいないですよね。 サイドのコンテンツが終わった時点で固定されたコンテンツが現れたら無駄なくスペースを使えるのではないでしょうか。 ということで、サイドのコンテンツが終わったら固定されたコンテンツが現れるようにする方法を紹介します。 説明が下手で、イメージしにくい方もおられると思いますので、サンプルを用意しました。 イメージできましたでしょうか? HTML 現れるボックスに何を表示するかによって中身も違ってくるので、とりあえず外枠だけ載せておきます。 <div id="fixed-box"> この中に表示したいコンテンツの内容を記述します。 </div> 挿入場所はサイドのコンテンツと同じ場所にします。 私は、はてブやツイートのボタン、ページ上部までスクロールするボタ

    スペースを有効に、jQueryでスクロールすれば現れるコンテンツ
    glat_design
    glat_design 2012/06/28
    まさに全く同じことをやろうとしてたので真似させて頂きますw
  • CSS3 IE対策まとめ

    CSS3を使うにあたっていつも問題になるのが Internet Explorer(IE)です。CSS3への対応が遅い上に、旧バージョンを使い続けているユーザーも結構いますので、CSS3を使うことに躊躇する人も多いのではないでしょうか? ということでCSS3を使うにあたって知っておきたいIE対策を紹介します。 1. CSS3の対応状況を確認する まず、IEのバージョンごとでCSS3にどこまで対応しているか知っておく必要があります。個人的によく使っているのはこのサイトです。 CSS3 & HTML5 Browser Support CSS3で追加されたプロパティ、セレクタについてブラウザごとの対応状況が分かりやすく表示されています。 2. CSS3セレクタに対応する セレクタはSelectivizr.jsだけあれば簡単に対応できます。「CSSセレクタって何?」「CSS3セレクタってどういうもの

    CSS3 IE対策まとめ
    glat_design
    glat_design 2012/04/20
    おお、最近調べてなかったけど新しいのも出てるんですね…。Selectivizr.jsとか初めて聞きましたw
  • 選択したテキストにスタイルに適用する「::selection」

    選択したテキストにスタイルを適用しているサイトを最近ちょくちょく見かけるので、このブログでもやってみました。ということでその方法を簡単に説明してみます。 「::selection」というセレクタを使うことで選択したテキストにスタイルを適用することができます。 以前は現在策定中のCSS3セレクタの1つとして載せられていましたが、いつの間にか仕様から外れました。ですがIE以外でしたらちゃんと使えます。 基的な使い方は以下のとおりです。 ::selection { background:#ff0000; color:#ffffff; } ::-moz-selection { background:#ff0000; color:#ffffff; } Firefox用に「-moz」のベンダープレフィックスをつけたものも必要となります。セレクタにベンダープレフィックスというのも珍しいですね。 あとフ

    選択したテキストにスタイルに適用する「::selection」
    glat_design
    glat_design 2011/11/23
    こんな機能あったんだ…なんじゃこの記法無駄に使いたいw
  • 保存版!CSS3セレクタの説明書

    CSSセレクタについての基礎知識 このブログで何回も説明していますが、念のために説明します。 CSSセレクタはスタイルを適用する対象を指定するものです。普段何気なく使っているclassやidなどもセレクタの1つです。 セレクタ表の説明には属性や要素といった堅苦しい用語が出てきますので図で簡単に説明します。 私のように基礎から勉強していないと、要素や属性と聞いてもピンときませんが、知ってみるとなんてことはないですね。 あと親子関係や兄弟関係などもあまり聞きなれないかもしれません。下の階層にある要素との関係が親子関係で、同じ階層にある要素同士の関係が兄弟関係です。 あと、CSS3と聞いて「どうせIE8以下はダメだし使えない」と思う方もいるかもしれませんが、セレクタに関しては簡単に対応できます。 IE6~8でもCSS3セレクタが利用できるツールの決定版「Selectivizr」をご参考に。 それ

    保存版!CSS3セレクタの説明書
    glat_design
    glat_design 2011/10/12
    未だにスルーしがちだけどそろそろちゃんと覚えたい…
  • CSS3について知っておきたいことのまとめ

    CSS3には興味深い様々なプロパティがありますが、これらを勉強するにあたって知っておきたいCSS3の基礎をまとめてみます。 過去の記事に手を加えたものや新たに書いたものなど幅広くまとめてみましたので、ぜひ抑えておいてください。 今回は結構ボリュームもあるので目次を作っています。 1. スタイルシートの構造 CSS3に限ったことではないですが、CSSの構造は下の図のように、セレクタ、プロパティ、値となっています。 もちろんプロパティと値は一対です。CSSといえば、プロパティのイメージが強いですが、セレクタも結構奥が深いです。 CSS3ではセレクタもプロパティも新たに追加されていますので、違いをちゃんと理解しておきましょう。 2. CSS3セレクタ CSSセレクタはスタイルを適用する対象を選択するものです。普段何気なく使っているclassやidなどもセレクタの1つです。 CSS3セレクタはW3

    CSS3について知っておきたいことのまとめ
    glat_design
    glat_design 2011/08/04
    圧巻。めっちゃわかりやすくCSS3の事がまとめられてる。これ読めばCSS3の基本情報は完璧!リンクも役立つ
  • サイトの「色」選びに役立つ20のツール

    色選びに困ったときに助けてくれるウェブツールを20個紹介します。具体的な配色アイデアが紹介されているもの、選んだ色と関連する色が表示されるもの、画像から色を抽出するもの、という感じに分けてみました。 配色アイデア タイプ 投稿された配色アイデアが紹介されているサイトです。アイデアから編集できるサイトもあり、取っ付きやすいと思います。 Color Trends + Palettes :: COLOURlovers kuler ColoRotate: Colors come to life in 3D. Color Theory @ ColorJack カラーピッカータイプ 好きな色を選ぶと、その色と相性のよい色や関係性の高い色などが表示されます。 ウェブ配色ツール Ver2.0 Color Scheme Designer 3 [ws] Color Scheme Generator 2 Col

    サイトの「色」選びに役立つ20のツール
    glat_design
    glat_design 2011/07/21
    こんなに色々あるのね。使ったことあるの殆どKulerくらいかな…
  • CSSセレクタ20個のおさらい

    CSSセレクタって意外と分かっていなかったりするので勉強ついでにまとめてみました。比較的実用的かなと思うものを20個紹介していきます。いい復習になればと思います。 CSSセレクタはスタイルを適用する対象を指定するものです。普段何気なく使っているclassやidなどもセレクタの1つです。 属性や要素といった堅苦しい用語が出てきますので図で簡単に説明します。 私のように基礎から勉強していないと、要素や属性と聞いてもピンときませんが、知ってみるとなんてことはないですね。 また、IEが対応しきれていないCSS3のセレクタもありますが、IE6~8でもCSS3セレクタが利用できるツールの決定版「Selectivizr」 で紹介したようにCSS3セレクタはie対策も容易なのでぜひお試しください。 SelectivizrはCSSを外部ファイルで指定した方がいいのですが、今回のサンプルはCSSを外部ファイル

    CSSセレクタ20個のおさらい
    glat_design
    glat_design 2011/06/15
    普通に知らないのがあった。これだけあればかなり普遍的なCSSが書けそう(特にスマフォ)
  • 1