タグ

ブックマーク / creativememomemo.com (9)

  • キルラキルのロゴでも使われた圧倒的存在感のすごいやつ「ラグランパンチ」 #LOVEFONT

    こんにちは。クリスマスイブのエントリーはどうしても避けたかった井畑です。 今回は#LOVEFONT Advent Calendar 2014の23日目の投稿をさせていただきます。 #LOVEFONTとはある特定のフォントに対する愛を語る企画で、今回で僕は4回目の参加になります。自分の好きなフォントについて書くのってほんと楽しいですねー:) (ちなみこれまでは「GilSans」と「Trajan」と「筑紫A丸ゴシック」で書かせてもらいました。良かったらチェックしてみてください!) 今回は圧倒的存在感のすごいやつ「ラグランパンチ」についてです。 それではどうぞ!! ラグランパンチとは ラグランパンチはFontWorksが出しているフォントの一つで、他ではなかなか見ない超極太ゴシック書体です。 また、ラグランパンチの元となっているラグランというフォントもあります。 どちらも似ているのですが、ラグラ

    キルラキルのロゴでも使われた圧倒的存在感のすごいやつ「ラグランパンチ」 #LOVEFONT
    glat_design
    glat_design 2014/12/24
    LOVEFONT常連の井畑さん!!やっぱこれインパクトあっていいですよねっ★ /
  • 可愛らしさと大人っぽさを兼ね備えたすごいやつ「筑紫A丸ゴシック」#LOVEFONT

    こんにちは。師走の割にゆったり過ごしています井畑です。 #LOVEFONT Advent Calendar 2013の17日目の投稿をさせていただきます。よろしくどうぞー!! #LOVEFONTとはある特定のフォントに対する愛を語る企画で、以前にも「GilSans」と「Trajan」で書かせてもらっており、今回で3回目の記事になります。 今回は初の和文フォント!!「筑紫A丸ゴシック」についてです。 それでは早速いってみましょうどうぞ!! 筑紫A丸ゴシックとは 筑紫A丸ゴシックL FontWorksの代表の一つである筑紫フォントシリーズの一つです。2010年には2010東京TDC賞を受賞しており、デザイン性/完成度共に高いフォントの一つです。 筑紫A丸ゴシックの好きなところ 可愛いのに大人っぽい感じもあるところ 筑紫A丸ゴシックは通常の丸ゴシックよりふところがしぼられて小さくなっています。(

    可愛らしさと大人っぽさを兼ね備えたすごいやつ「筑紫A丸ゴシック」#LOVEFONT
    glat_design
    glat_design 2013/12/18
    #LOVEFONT Advent Calendar 2013 17日目。いはたさんの記事いつも人気で嫉妬!w /
  • ワンランク上のデザインにはかかせないPhotoshopの文字詰め「カーニング・トラッキング」のまとめ

    こんにちは。今日も元気にPhotoshopと戯れます井畑です。 今回はPhotoshopの文字詰めに使うツールについてちゃんと調べてみました。 今では息をするように文字詰めをしていますが、デザイン初めたての時は勝手が分からず苦労しました…Photoshopの文字詰め♪ 基的なことがほとんどなので、知ってる人にとっては当たり前のことですが、おさらいによろしければご覧ください。 それではどうぞ! ちょっと待って文字詰めって何? まずは文字詰めが何か分からない人の為に軽く説明しておきますね。 ワンランク上のデザインにはかかせない文字詰め 文字詰めとは読んで字のごとく、文字と文字の間を詰めてバランスをとる作業のことです。 通常文字を打っただけでは「ベタ組み」と呼ばれ、基的に文字と文字の間が空きすぎています。それを詰めてデザインのバランスをとります。 WEBの性質上テキストデータの文字詰めは難し

    ワンランク上のデザインにはかかせないPhotoshopの文字詰め「カーニング・トラッキング」のまとめ
    glat_design
    glat_design 2013/04/19
    おおーこれはいい記事。ショートカット、使ってなかったです… /
  • ブログリニューアルしました。その時考えた事とか参考にしたもののメモ

    デザインリニューアルで、改めて勉強に読み直した記事 ブログをリニューアルするにあたり、僕が改めて勉強に読み直した記事を貼っておきます。どの記事も分かり易くて、すぐに取り入れられるテクニックが多く、とても役にたちました:) この場を借りてお礼申し上げます。(まぁ、どこまで活かせているかは…僕次第なんですが…orz) デザインに関しての記事は、いずれ僕も持論をふまえて書いてみたいですね。 2-2.色について 彩度を低くした落ち着いて見やすい配色 前回の明るく元気な配色も個人的には好きですが、若干彩度が高くて見づらい部分があったので、今回は少し彩度を押さえ、読みやすさを考えた配色にしました。 Photoshopのカラーツール(RGB)で色を選ぶと、どうしても彩度の高い組み合わせに成りがちなので、(特に緑系を選ぶのが難しい…)今回は、マンセル環から色を選べるサイト「HUE/360」を使ってメインの

    ブログリニューアルしました。その時考えた事とか参考にしたもののメモ
    glat_design
    glat_design 2012/12/25
    紹介ありがとうございますー☆個人的にstrongとかのテキスト表現はバカに出来ない見どころだと思ってる /
  • ローマの歴史ある曲線美に酔いしれろっ…!!英文フォント「Trajan」の魅力 #LOVEFONT

    こんにちは。最近はサンセリフ体よりもセリフ体が好き、井畑です。 今回はWEBCRE8.jpの優さん主催のイベント、#LOVEFONT Advent Calendar 2012参加させていただき、去年のGillSansにつづきフォントの愛を語らせてもらいました。 Advent Calendarと#LOVEFONTの詳しい情報は、以下のWEBCRE8.jpさんの記事をご覧ください。 #LOVEFONT Advent Calendar 第13弾。僕の愛するフォント「Trajan」について語らせていただきます!それではどうぞ! Trajan紹介の目次 Trajanというフォント Trajanの成り立ち Trajanの特徴 Trajanの好きなところ Trajanを使ったアートワーク #LOVEFONTに参加してみませんか? 終わりに Trajanというフォント 好きなフォントですが、あまり知らなか

    ローマの歴史ある曲線美に酔いしれろっ…!!英文フォント「Trajan」の魅力 #LOVEFONT
    glat_design
    glat_design 2012/12/13
    Advent Calendar 13日目。実は今二番目にハマってるフォント!! /
  • iPhoneで使える特殊文字を使って動物のかわいい顔文字を作ってみた

    こんにちは。お盆終わりましたねーの井畑です。 この前twitterでくまの顔文字使いたいなーと思い探してみたところ、 意外とまとまったリンク集が無かったので、 今回、自分用に一覧表を作ってみました。 iPhoneでゴリゴリ使いたかったので、特殊文字を多めに使って、 どれだけ似せれるかにもついでに挑戦してみました。 良いのがあったら、ぜひ使ってやってください。 それではどうぞー iPhoneに顔文字を登録する方法はこちらからどうぞ iPhoneで自分の好きな顔文字をすぐに使えるようにする方法(おまけ付き☻)|クリエイティブメモメモ 動物の顔文字を作る(集める)にあたってのルール ( ・ω・)と( ・ω<)のように、表情の種類を何個も集めると、 ほぼ無限に作れてしまうので 基の形を ( ・ω・) ( óωò) の2種類としました。 この2つをカスタマイズしてどれだけ動物っぽく見せれるか を考

    iPhoneで使える特殊文字を使って動物のかわいい顔文字を作ってみた
    glat_design
    glat_design 2012/08/21
    いいなこれww ▼●谷●▼<パグガハイッテナイケド /
  • 画像なんていらない!! fontelloとCSS3を使って3Dボタンを作ってみた

    こんにちは。 連日の暑さにとろけそう。井畑です。 今回は、前からやってみたかった事に挑戦してみました。 今はやりのWebフォントCSS3を使って、 3Dボタンを作る事です。 以前から、機会があったらやってみようと思っていたのですが、 なかなか機会にめぐりあえず、どうせなら備忘録ついでに ブログに書いちゃえと思った次第です。 それでははりきってどうぞ! 目次 1.Webフォントを「fontello」からダウンロード 1-1.Webフォントを「fontello」からダウンロード 1-2.解凍して中身を確認する 2.CSS3でボタンを作成 2-1.HTMLの設定 2-2.CSSの設定(WEBフォント) 2-3.CSSの設定(ボタンの装飾) 2-4.CSSの設定(ボタンのホバー時装飾) 1.Webフォントを「fontello」からダウンロード Webフォントを使うにあたり、最近とてもステキなサイ

    画像なんていらない!! fontelloとCSS3を使って3Dボタンを作ってみた
    glat_design
    glat_design 2012/07/24
    おおー!「使ってみた」は参考になります☆あといはたさんそのハミィはGithubのoctocatですよw
  • クリエイティブメモメモ

    こんにちは。井畑です。超久しぶりのブログです。 いきなりの報告ですが、このたびLogista(株)よりご縁をいただき、第3期「夫婦会議アンバサダー®︎」に就任しました! アンバサダー…いい響きですね。初め...

    glat_design
    glat_design 2012/01/17
    webデザイナ井畑さんのブログ。スタートして二カ月だったのか。デザインカワイイ。
  • モダンなのにどこか可愛い。僕の愛するフォント「GillSans」#LOVEFONT

    GillSansの特徴 誕生して80年以上がたっている伝統的なフォントなのに、古くささを感じさせないモダンなデザインが特徴です。 同じサンセリフ体のヘルベチカと比べると縦長で、よく見ると切り口を中心に結構くせのあるフォントです。そのせいで、日語の書体と組み合わせると結構浮いてしまいます。単体であまりいじらない状態が一番きれいだと僕は思います。 また、ウェイトのバリエーションが多く、それぞれに表情がちがうので、色んな場面で活躍してくれます。(ただ、太いものは比較的不評な事が多いです…) 書体の違い Macに標準搭載されているのでMacユーザーの方は見る機会も多いかもしれませんこのGillSans。ただ、当時の書体と今のMacの書体はどうやら少し違うようです。 こちらに詳しい内容は書いてありましたのでどうぞ GillSansの好きなところ モダンだけど、どこか温かみのあるデザイン! 僕が学生

    モダンなのにどこか可愛い。僕の愛するフォント「GillSans」#LOVEFONT
    glat_design
    glat_design 2012/01/05
    何故このフォントでなくてはならなかったか、が伝わってくる。すごくいい。サイトもキレイ!
  • 1