タグ

web制作とDropboxに関するglat_designのブックマーク (6)

  • ドロップボックスで超簡単にサイトを公開できるSite44が凄そう!独自ドメインでの公開も可能! | バンクーバーのうぇぶ屋

    まだBeta版らしいけど、これはヤバ凄いと思ったので共有させて頂きます! ドロップボックスからウェブサイトを公開する方法って、これまではパブリックリンクをコピーする方法が一般的だったかなと思います。dl.dropbox.com/なんちゃらーってなるリンクですね。 今回ご紹介させて頂くsite44では、ドロップボックスを使ってWEBサイトを公開することができるのはもちろん、独自ドメインでの公開も可能にしてしまうWEBサービスです!現在Beta版ということで、公開するときにはがっつり変わるかもしれませんが、簡単にどんなものかをご紹介させて頂きます! ステップ1:ドロップボックスと同期 ステップ2:ドロップボックスのサイトへ飛ぶので、アクセスを許可 ステップ3:ドメイン名を決める WEBサイトを作るぜボタンをクリック。 とりあえずここではwebya.site44.comという名前で作ってみまし

    ドロップボックスで超簡単にサイトを公開できるSite44が凄そう!独自ドメインでの公開も可能! | バンクーバーのうぇぶ屋
    glat_design
    glat_design 2012/08/06
    へーすごいな…寝かせてるドメインとかあってまだサーバ借りてないとかマルチで使えないとかなら使ってもいいかも /
  • Dropboxに保存したhtmlファイルをiPhoneで閲覧する方法メモ。

    最近疑問だったことがやっと解決したので記事にします。 地味に悩んでいる人や、方法を忘れてしまう人もきっといると思うのでその時はこの記事を見て思い出してくださいw iPhoneで見られるようにする手順 1.Publicフォルダにhtmlファイルと画像など一式を置く 2.htmlファイルを右クリックし、パブリックリンクのコピーを選択 3.そのコピーしたURLをiPhoneのsafariで開く。これだけ!! パソコンと同じノリで、iPhoneからも直接dropboxアプリからhtmlファイルを開いていたんですが、 どうにもCSSや画像などを読み込んでくれず、すごく悩んでいました。 safariからパブリックリンクを開けば良かったんですね!またやり方を忘れたらこの記事を見ようと思いますw 以上、霙でした!

    Dropboxに保存したhtmlファイルをiPhoneで閲覧する方法メモ。
    glat_design
    glat_design 2012/04/11
    おお、ちゃんと解決してた偉いww参考にさせてもらいます~。最後のコマ「解決!!」って感じでワロタw
  • 【特集】Dropboxはここまで使える!基本+応用の活用技まとめ | 教えて君.net

    最強のストレージサービスとして名高い「Dropbox」。人気のサービスだけあって、様々なテクニックが開発されている。単なるファイル置き場として使うだけではなない、Dropboxをフルに活用する5つの方法を解説するぞ。 ■ Dropboxはココが凄い!便利な基性能をもう一度おさらいする 数あるオンラインストレージ系のサービスの中でも、非常に高い人気を得ているのが「Dropbox」だ。以前から話題になっているのは知っているが、まだ使ったことはないという人や、ほかのサービスと比べて、どこがどう凄いのかが分からない……という人のために、Dropboxの基的な使い方をおさらいするぞ。これさえ押さえておけば、Dropboxの使い方はバッチリだ。 詳細はこちら→【Dropboxを極める】今更聞けない「Dropboxって何が凄いの?」

    glat_design
    glat_design 2012/04/10
    これ使うときにちゃんと読む。
  • Dropbox beta の写真インポート機能を試して最大5GBのボーナススペースをもらっちゃおう

    こんばんわ、おでっせいです。みんな大好き Dropbox にバージョン1.3から写真インポート機能がつくようで、現在ベータテストが行われています。今回はなんと、テストに協力して写真インポート機能を試すと、初回のインポート時に 500MB、最大5GB のボーナススペースを無料でもらえちゃうみたい。 Dropbox beta 1.3.12 はこちらから。 Windows: http://dl-web.dropbox.com/u/17/Dropbox%201.3.12.exe Mac OS X: http://dl-web.dropbox.com/u/17/Dropbox%201.3.12.dmg Linux x86_64: http://dl-web.dropbox.com/u/17/dropbox-lnx.x86_64-1.3.12.tar.gz Linux x86: http://dl-w

    Dropbox beta の写真インポート機能を試して最大5GBのボーナススペースをもらっちゃおう
    glat_design
    glat_design 2012/02/09
    なるほど。結構な量の写真上げないといけないっすねw頑張ってみよー☆
  • フォント管理ソフト、Nexus FontとフォントデータをDropboxに入れてクラウド化 / Maka-Veli .com

    Twitterで少し話題になったので書かせていただきます。 (仕事はどうした) Nexus Fontはフォント管理ツールなんですが、 USBでもどこでも起動させる事が出来る点と、 フォントをインストールしていなくても、 同ツールを起動させていればフォントを使用できる特徴があります。 で、これをタイトル通りにするだけなんですが(ヤバイ、もう完結した) 一応順を追ってご説明しますね。 DropBoxにNexusFontをインストール 僕は一旦ローカルにインストールした後、 C:\ Program FilesにあるNexusFontフォルダをそのまま放りました。 ローカルのをアンインストールしても、Dropbox上から起動すれば大丈夫です。 DropBoxに、フリーフォントなど使いたいのを入れる。 まぁそのままポイっと。 第一階層にショートカット作っておくと便利です。

    glat_design
    glat_design 2011/12/14
    なるほどなるほど。て言うかこの記事書くスピード感イイネ!w
  • Dropbox で同期する XAMPP ローカル環境。どこでも開発!どこでも最新!

    おでこです。自宅では Windowsデスクトップマシン、出先や勉強会では MacBook Air を使っているのですが、それぞれに作っている XAMPP のローカル環境がバラバラなのがずっと不満でした。勉強会で一からローカル環境作り直したり。自宅と MBA で同じバージョンの WordPress を2回もインストールしたり。 でも、そんなこととももうおさらば!Dropbox を使って ローカル環境を同期することにしてみました。具体的な手順は以下をご覧あれ。 XAMPP のファイル構成は OS によってまったく違う 複数クライアントの XAMPP 環境の同期と聞いて、「そんなの XAMPP フォルダを Dropbox フォルダに入れて同期すれば終了だろ、JK」と思う方もいるかもしれません。XAMPP 環境を扱うクライアントがすべて同じ OS であればこの方法でも解決できますが、Windo

    Dropbox で同期する XAMPP ローカル環境。どこでも開発!どこでも最新!
    glat_design
    glat_design 2011/05/30
    まだ必要性ないけどいずれ使いたくなるかも。
  • 1