タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

タウシュベツに関するgntaのブックマーク (3)

  • タウシュベツ川橋梁 _AREA 47

    日程 : 2009年 5 月 6日(水) 快晴 行程 : 糠平鉄道資料館(R273) ⇒ タウシュベツ展望台(R273) ⇒ 丸山橋(糠平三股林道) ⇒ タウシュベツ川橋梁 【タウシュベツ川橋梁】。 【タウシュベツ橋梁】とも呼ばれる。 北海道河東郡上士幌町の糠平湖にある廃橋である。 大雑把な位置は、帯広市の北、層雲峡・三国峠の南になる。 旧国鉄士幌線の鉄道橋(コンクリートアーチ橋)であった。 鉄道橋は元来、『川に架かる橋』という意味合いで、 『糠平川橋梁』とか、『第三音更川橋梁』など、 川の名前を付与して命名されており、 【タウシュベツ川橋梁】も、音更川水系タウシュベツ川に 架かる橋であるため、【タウシュベツ橋梁】ではなく、 【タウシュベツ川橋梁】が正式な橋梁名だと思われる。 しかしまあ、そんな細かいことはどうでもいい。 とにかく、崩壊の危機にあるこの国鉄の遺構には 是非一度行ってみたかっ

    タウシュベツ川橋梁 _AREA 47
  • Untitled

    地元の専門ガイドといっしょに、タウシュベツ橋など旧国鉄士幌線アーチ橋の見所を回ります。雄大な自然と歴史のロマンに触れる、『ぬかびら』でしか体験できないおすすめのツアーです。タウシュベツ橋の他に第5音更川橋と幌加駅等に行きます。大雪山中に残された鉄道遺産から、半世紀前の人々の賑わいを感じてください。 車で移動しながら、見どころを数箇所巡りますので、歩く距離は合計1kmほどです。のんびりとアーチ橋のロマンにひたるツアーです。 *タウシュベツ橋は糠平ダム湖の水位の増減により、見え方が大きく変わります。 *自然災害等でタウシュベツ橋への道が不通の際は、ツアー内容を変更して開催します。 最新の様子はこちらをご参考ください。→ 今日のタウシュベツ 2014.5/18のツアーの様子            2014.7/8のタウシュベツ橋          201.8/27のツアーの様子 日程

    Untitled
  • NPO ひがし大雪自然ガイドセンター

    風が渡る音しか聞こえない・・・そんな場所に来てみませんか。 NPO ひがし大雪自然ガイドセンター 第二音更川陸橋・・現在アーチ橋ツアーはこのような橋をいくつか訪れています。 (*タウシュベツ橋は9/10現在、完全に水没中です。) 星空観察会9/19~28・10/1~4開催(天の川見える期待大)! (2011.9/19UP) CONTENTS

  • 1