タグ

ブックマーク / number333.org (6)

  • ディアウォールで賃貸に柱を立て壁一面のテレビ台と棚を設置

    あけましておめでとうございます! 年も“monograph”をお読みいただきありがとうございます。 PITE.(@infoNumber333)です。 新年一発目はみんな大好き賃貸DIYブログシリーズの最新作!今回は新居初の大掛かりなDIYに挑戦していきます。 前回の記事で賃貸の壁にマスキングテープを貼って壁の色を変えたので続いてはいよいよ番、部屋の中に柱を立ててテレビ台兼大きな棚を壁一面に作りたいと思います。 今回も原状回復前提で部屋の壁を全く傷つけずDIYしていくので、同じく賃貸にお住まいの方はご参考にして下さい! それでは、レッツDIY! 「部屋の中に柱」と聞いてどんな大掛かりな工事をするのかと思った方もいるかもしれませんが、この「ディアウォール」というアイテムを使えばどんな部屋でも超簡単に柱を立てることができるのです。あまりの手軽さからテレビ等でも紹介され賃貸DIYで今大人気の商

    ディアウォールで賃貸に柱を立て壁一面のテレビ台と棚を設置
  • 【最強コンデジ】新発表のRX100m4をRX100m3とスペック比較してみた。

    今回の比較はもう上の表が全て。 これだけ見ればもうRX100m3とm4の違いが分かったも同然です。 画素数やレンズなどの基的な性能はm3とm4でほぼ同じ。 変わっているのはまずカメラのシャッター速度と連写性能。1/32000秒という超高速なシャッタースピードは圧倒的ですね。 こんな感じの「瞬間を切り取った」写真がコンデジで撮れるなんて。 毛の一、水滴の一粒までブレずに撮影出来ています。 4K動画・ハイスピード撮影搭載! HD撮影ができるRX100m3をさらに凌駕し、RX100m4はついに3,840×2,160/30pの4K動画を撮影することが可能になりました。僕はそこまで動画を撮るわけではないので4K動画の魅力がどれほどかわかりませんが、単純に画素数が4倍ですからね。RX100m3のHD動画でさえ相当綺麗なので、この4倍綺麗になると思うと恐ろしいです。 そしてRX100m4からは新たに

    【最強コンデジ】新発表のRX100m4をRX100m3とスペック比較してみた。
    gnta
    gnta 2015/06/14
    新型出ても初代モデルからずっと併売し続けるところがソニーのすごいところ
  • 「SONY RX100m3」レビュー!"最強コンデジ"の名は伊達じゃない!一眼レフに代わり旅行の必需品となりました。

    まずは開封から。 こちらが我が家に届いた「RX100m3」のパッケージ。ちなみに「RX100m3」の「m3」は「三代目」という意味で現時点でRX100シリーズの最新モデルとなります。 パカっと開封。二重底構造。 アクセサリ いよいよ「RX100m3」様とご対面! ほんの少しだけ黒光りするマットな塗装がカッコイイです。 無駄なものは一切付けずシンプルにまとまったデザインが実に玄人好みといった感じ。 さっそくハンズオン。 さすがに手のひらに収まる、というサイズではありませんが充分片手で持てる大きさ・重さです。体はかなり小さいのですが、そのサイズの割に「ずしっ」とした重厚感、「詰まってる」感があって「これは良いものだ」というのが説明しなくても体で分かります。 ちょうどポケットにも入る大きさなので、晴れてどこへでも手ぶらで出かけることができるようになりました。このお手軽さはヤバイ。 右手操作部上

    「SONY RX100m3」レビュー!"最強コンデジ"の名は伊達じゃない!一眼レフに代わり旅行の必需品となりました。
    gnta
    gnta 2015/04/27
  • 【賃貸DIY】地味なカフェテーブルを無垢一枚板の天板でリメイク!そして電源&USBタップを装備で理想のデスク完成じゃい!

    2015年のお正月、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 僕は初っ端からウイルス性胃腸炎にかかりましてほとんど寝正月でした… 年もNUMBER333をお読みいただきましてありがとうございます。 PITE.(@infoNumber333)です。 今日あたりからは体調も大分回復して動けるようになったのですが、人に菌をうつしてしまってもあれなので今日は家の中でおとなしくつつましい生活を送っていました。 しかし折角の休みに何もしないのも癪なので、何かできることがないかなーと思案した結果正月一発目の賃貸DIYをやってみることに決定。 今回はメインで使っているカフェテーブルを無垢の一枚板を使ってリメイクし、さらに電源周りを快適に作りなおしました。 そんなに手間がかからなかった割に気に入ったものができたので満足度の高いDIYでした。

    【賃貸DIY】地味なカフェテーブルを無垢一枚板の天板でリメイク!そして電源&USBタップを装備で理想のデスク完成じゃい!
    gnta
    gnta 2015/01/04
  • 見た目そのまま!Macbook Airの容量を64GBも増やすことが出来る魔法のカード「Nifty MiniDrive」。

    「Nifty MiniDrive」はMicroSDカードをMacbook Airに装着するためのミニドライブです。このようにスロットにMicroSDカードを挿入して使います。 あとはMacBook AirのSDカードスロットにこうして差しこむだけ。 普段このスロットはあまり使うこともないのでUSBのようにスロットの数で悩むこともありません。付け外しもしないので失くす心配もなし。これはいいね。 わずかなでっぱりすら無し! 他のSDカードスロットはどうしても出っ張ってしまうものが多いのですが、この「Nifty MiniDrive」は差し込んだスロットに全く出っ張りが無いように作られているので、外観も全く気になりません。 これなら当に常時付けながらの運用が可能ですね。 ポップなカラーリング 色もシルバーだけでなく数種類用意。 ちょっと個性を出したいという人の気持ちもよく考えてくれています。 M

    見た目そのまま!Macbook Airの容量を64GBも増やすことが出来る魔法のカード「Nifty MiniDrive」。
  • アクセスアップ・SEOに覚えておこう。はてなブックマークのタイトルを後から変更する方法。 | iPhone・Macの情報発信ブログ〜Number333~

    今日は暖かくなりそうでなにより。PITE.(@infoNumber333)です。 最近はてブに慣れてきてある程度安定して記事をバズらせることができるようになってきました。それでやはり思ったのが、はてブはタイトルが命という点。 どんなに良い記事でもタイトルが悪ければ全く伸びないのがはてブです。もちろん内容も大切ですが、見てもらえなければ意味がありません。 それなりにタイトルを付ける時は考えるのですが、それでも後から「あーこっちの方が良かった!」とか反応を見ながら「こうしたほうがいいのでは…?」と思うことはよくあります。きっと共感してくれる人も多いはず。 そんな時のために今日は一度ブックマークしたはてブのタイトルを後から変更する方法を紹介しましょう。 何度も言いますが、はてブはタイトルが、命。 具体的なタイトル変更の前になぜはてブのタイトルを変更する必要があるのか、いくつか例をあげてみます。

    アクセスアップ・SEOに覚えておこう。はてなブックマークのタイトルを後から変更する方法。 | iPhone・Macの情報発信ブログ〜Number333~
    gnta
    gnta 2013/05/13
  • 1