タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (11)

  • 支援物資待ち群衆への攻撃、国連安保理が緊急会合

    (CNN) パレスチナ自治区ガザ地区で支援物資を待つ群衆に攻撃があり、多数が死傷した事件を受けて、国連安全保障理事会は米東部時間2月29日午後4時15分から緊急会合を開く。 ガザの保健省は同日、この攻撃で少なくとも104人が死亡、760人が負傷したと発表した。同省によると、支援物資を運んできた複数のトラックに群がった人々に向けてイスラエル軍が発砲したという。 料不足が深刻化しているガザ地区では市民が飢餓にひんし、絶望感を募らせている。 CNNは死傷者数を独自に検証できていない。

    支援物資待ち群衆への攻撃、国連安保理が緊急会合
  • ウクライナの若き英雄 16歳でマイダン革命に参加、24歳でロシアとの戦いに死す

    キーウ(CNN) タラス・ラトゥシュニーさんは、息子のローマンさんから受けた電話を今でも覚えている。それは2013年、死者も出たウクライナのマイダン革命の最中にかかってきた。 「僕は無事だ、(キーウのマイダン広場から)友達と家に帰るところだ。心配しないで。おやすみ」と、電話口でローマンさんは言った――だがタラスさんの耳には、同じ声がテレビからも聞こえていた。そこでは当時16歳の息子が、抗議デモ隊は建物内に突入するつもりだと宣言していた。 ウクライナ国内に広がり、欧州とロシアのどちらにつくかという存続をかけた戦いの象徴となった抗議活動は、国の未来は自分たちで作ると覚悟を決めた若い世代を駆り立てた――その最前線にいたのがローマンさんだった。 ある意味、ローマンさんの政治的決意はマイダン革命のずっと前から始まっていた。両親は2人とも元活動家で、ジャーナリストの経歴も持っていた。作家で詩人でもあっ

    ウクライナの若き英雄 16歳でマイダン革命に参加、24歳でロシアとの戦いに死す
  • トンネルへの海水注入、人質はいないと聞いているが「確証はない」 バイデン氏

    (CNN) 米国のバイデン大統領は12日、イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザ地区にあるトンネルの一部に海水を試験的に注入し、イスラム組織ハマスが使用しているとされる広範なトンネル網の解体を進めているとの報道について質問を受けた。 バイデン氏はウクライナのゼレンスキー大統領との共同記者会見で、記者団に対し、海水が注入されているトンネルには現在人質は拘束されていないとの「主張」を聞いているとした上で、そのことを疑いの余地なく確認することはできていないと述べた。 バイデン氏は、どのトンネルにも人質はいないと断言されているものの、それが事実かどうかはわからないとし、「しかし、民間人の死はすべて絶対的な悲劇だということはわかっている」と語った。 CNNは12日、米国がイスラエルから、トンネル網の大規模な破壊能力をテストするため、「限定的に」一部のトンネルを水没させる「慎重なテスト」を始めたとの説明を

    トンネルへの海水注入、人質はいないと聞いているが「確証はない」 バイデン氏
  • 米海軍制服組トップに女性を初めて指名、バイデン大統領

    女性として初めて米海軍制服組トップに指名されたリサ・フランチェッティ現作戦副部長/From Lance Cpl. Cody Purcell/US Marine Corps (CNN) バイデン米大統領は21日、米海軍制服組トップの作戦部長に、リサ・フランチェッティ現作戦副部長を指名すると発表した。上院が承認すれば、女性としては初の海軍作戦部長となる。 また、陸海空など各軍首脳らで構成する統合参謀部で初の女性メンバーとなる。バイデン氏は、フランチェッティ氏は海軍への38年間にわたる奉仕で、作戦遂行や政策立案などの面で幅広い能力を示したとたたえた。女性としては2人目の海軍大将となったことにも触れた。 米海軍が発表した同氏の公式データによると、在韓米海軍司令官や統合参謀部事務局で戦略・計画・政策部長などの要職を歴任。2度にわたって空母打撃群の司令官も務めた。作戦副部長には昨年就任していた。

    米海軍制服組トップに女性を初めて指名、バイデン大統領
  • インスタで抗議の16歳少女、遺体で発見 当局は8人逮捕 イラン

    (CNN) イランの首都テヘランで9月に16歳の少女が死亡した事件をめぐり、治安当局が8人を逮捕した。イラン政府系メディアが4日に伝えた。 BBCペルシャ語放送によると、16歳のニカ・シャクラミさんは行方が分からなくなってから10日後に、テヘラン市内の拘置所の遺体安置所で見つかった。 シャクラミさんのおばが9月30日、BBCに語ったところによると、シャクラミさんは現地時間の同月20日午後5時ごろ自宅を出て、同7時ごろまではおばと連絡を取り合っていた。 友人がおばに語ったところでは、シャクラミさんは頭髪を覆っていた自分のスカーフを燃やす様子をインスタグラムに投稿し、治安要員に尾行されていると訴えていたという。 その後、家族とシャクラミさんの連絡が途絶え、10日後に家族が拘置所の遺体安置所で遺体を確認した。 「私たちが身元確認に行ったときは、彼女の体は見せてもらえず、顔だけをほんの数秒、見せら

    インスタで抗議の16歳少女、遺体で発見 当局は8人逮捕 イラン
  • 砂漠で見つかった少女の遺体、62年ぶりに身元判明 米アリゾナ州

    遺体で発見されたガエゴスさんを復元したイラスト/National Center for Mission and Exploited Children (CNN) 今から62年前、米アリゾナ州の砂漠の中で、幼い女の子の焼かれた遺体が発見された。身元は分からず、捜査員の間では「リトル・ミス・ノーバディー」と呼ばれていた。 アリゾナ州プレスコットのヤバパイ郡保安官事務所は何十年もの間、全米行方不明・被搾取児童センター(NCMEC)などと連携しながら女の子の身元を突き止めようとしたが、複数の手がかりがあったにもかかわらず、事件は未解決のままとなっていた。 しかしDNA技術の進歩のおかげで、この少女の身元が判明した。当局は15日の記者会見で、少女はシャロン・リー・ガエゴスさんだったことが分かったと発表した。 当時4歳だったガエゴスさんは1960年7月21日、ニューメキシコ州アラモゴードにある祖母の自

    砂漠で見つかった少女の遺体、62年ぶりに身元判明 米アリゾナ州
  • ロシア、非軍事目標への攻撃増加か ウクライナ軍の「緩慢な殲滅」に戦略変更も

    (CNN) 欧米の複数の当局者はCNNに対し、ウクライナに侵攻したロシアの戦略がウクライナ軍の「緩慢なせん滅」に移行しつつあるとの見方を示した。紛争が消耗戦となるにつれ、都市や民間人を目標とした爆撃に重点を置く可能性があると警鐘を鳴らしている。 ウクライナ軍はこれまでのところロシアの初期攻勢をしのいでおり、首都キエフなど主要都市の支配を維持する。ただ、兵器や人員の数では劣勢な状況が続く。 当局者らによると、ロシアは当初は軍事目標に狙いを絞っていたものの、現在はより重火力で破壊力の強い兵器を持ち込み、民間インフラを攻撃する場面が増えているという。 西側情報機関の幹部の1人はこうした戦略転換について、キエフを早期攻略する当初の計画に失敗したとのロシアのプーチン大統領の認識を反映している可能性が高いと指摘した。苦戦の要因としては、ウクライナが予想より強固に抗戦していることや、兵たんや補給面のミス

    ロシア、非軍事目標への攻撃増加か ウクライナ軍の「緩慢な殲滅」に戦略変更も
  • 古代ローマ時代の希少なモザイク画、農場で発見 英国では初

    英国の農場で、古代ローマ時代の希少なモザイク画が発見された/University of Leicester Archaeological Services/Historic England Archive 英国の農場でこのたび、古代ローマ時代の希少なモザイク画が発掘されるという「驚くべき」発見があった。 英政府の歴史環境保全機関ヒストリック・イングランドは、イースト・ミッドランズに位置するラトランド州で発掘された1600年前のモザイク画について、この種の発見は英国では初めてとしている。 同機関による25日の発表によると、古代ローマ時代のモザイク画にはトロイ戦争でヘクターと戦いを繰り広げるギリシャ神話の英雄アキレスが描かれており、これ以外には欧州で「一握り」の作例が発見されているのみだという。 現場の土地所有者の息子に当たるジム・アーバインさんが「普通じゃない陶磁器」を小麦畑で見つけたのは昨

    古代ローマ時代の希少なモザイク画、農場で発見 英国では初
  • 肉食恐竜Tレックスの歩行速度、驚くほど遅かった 新研究

    ティラノサウルス・レックスの新たな歩行速度が発表された/Rick Stikkelorum/Arthur Ulmann/Pasha van Bijlert (CNN) 巨大肉恐竜のティラノサウルス・レックス(Tレックス)は恐ろしい捕動物だが、歩くスピードはそれほど速くなく、人間でも汗をかかずに付いていける程度だった――。そんな研究結果が20日、科学誌「王立協会オープンサイエンス」に発表された。 オランダの古生物学者による新たな計算結果によると、Tレックスの歩行速度は時速約4.8キロ未満と、人間や多くの動物と同程度だった。これは従来の他の推計を下回るスピードとなる。 人間を含む大半の動物は、走る理由がない場合、体のエネルギー消費量が最小になるような自然な歩行速度を取る。 これまでの推計では計算の際、Tレックスの体長の半分以上を占める尾の役割を完全には考慮に入れてなかった。こう指摘するのは新

    肉食恐竜Tレックスの歩行速度、驚くほど遅かった 新研究
  • 旅客機が行き先間違えた、ドイツ行きのはずがスコットランドに 英

    ブリティッシュ・エアウェイズのドイツ行き便が誤ってスコットランドに到着するハプニングがあった/FABRICE COFFRINI/AFP/Getty Images ロンドン(CNN) 英ロンドンを出発してドイツのデュッセルドルフへ行くはずだったブリティッシュ・エアウェイズの旅客機が25日、行き先を間違えてスコットランドのエディンバラに到着してしまうハプニングがあった。 原因は、誤って提出された飛行計画にあった。操縦士も客室乗務員も、同便がエディンバラ行きだと思っていたという。 この便はドイツのWDLアビエーションが、ブリティッシュ・エアウェイズの子会社BAシティフライヤーから委託されて運航していた。間違った飛行計画はドイツにあるWDLアビエーションのオフィスで提出されていた。 エディンバラに着陸した同便は、再び飛び立ってデュッセルドルフへ向かった。 この便に搭乗していた乗客のジョフィア・ザボ

    旅客機が行き先間違えた、ドイツ行きのはずがスコットランドに 英
    goahead822
    goahead822 2019/03/26
    乗ったことないからわからないんだけど、本機はどこどこ行きとかアナウンスないのか?
  • 超電導リニア運行へ、日本は鉄道分野の名声を取り戻せるか

    (CNN) 東海道新幹線が開業した1964年は、日が世界に新技術披露する絶好のタイミングだった。 この年、東京では夏季オリンピックが開催され、世界の注目が日に集まる中で、世界初の商用超高速鉄道である新幹線が初披露された。 そして2020年には東京で再び夏季オリンピックが開催される。仮に今、「たしか前にも同じようなことがあった」と感じるなら、それは日が再び鉄道の記録を次々と塗り替えているからだ。 2015年に日の超電導リニア車両が、山梨県で行われた有人走行試験で世界最速となる時速603キロを記録した。その前の週に自ら出した世界記録(時速590キロ)をあっさりと塗り替えた。 2027年開業予定のリニア中央新幹線は、東京―名古屋間をわずか40分で結ぶ見通しだ。飛行機に乗る際に空港でかかる時間を考えれば、間違いなくリニア中央新幹線の方が飛行機よりも早いだろう。また開業当初は名古屋までだが

    超電導リニア運行へ、日本は鉄道分野の名声を取り戻せるか
  • 1