タグ

文化に関するgon012のブックマーク (4)

  • https://anond.hatelabo.jp/20210701221330

    https://anond.hatelabo.jp/20210701221330
    gon012
    gon012 2021/07/02
    なるほど。だんじりか。文化ってのは難しい。捕鯨も含めて他国がどうこうと簡単にはいえないな。
  • 竹書房退職エントリ|竹村響 Hibiki Takemura

    2000年、バブルがはじけ切って就職氷河期が始まった頃。 ぼくは大学生をやっていた。 就職協定というものがあって、学生は就職活動するのは4年生、関西では4回生と呼んだけど、になってからね、と言われていたのが突然、ぼくが3回生になった途端、はい今から就職活動です!と叫ばれて、何かその真似ごとみたいなのはしたけれど、そもそも求人は少ないし、その少ない求人の中でたいしてやる気のない学生を採用するような会社はもちろんないし、結果ぼくはスムーズにニートになることに。 しかし、大学卒業直後のニートとは大学時代のゴロゴロした生活から大学を抜いたものでしかなくて、ぼくの大学生活とは漫画麻雀とバンドとバイトと単位でできていたから、バンドもバイトも辞めたぼくは、仕事もないんだからバイトは続けろよとはすごく思うのだけれど上手いことできているのかどうか卒業を控えて家族経営だったバイト先が家族ごと夜逃げして潰

    竹書房退職エントリ|竹村響 Hibiki Takemura
    gon012
    gon012 2020/10/01
    おもろかった。
  • 伊勢うどんの話

    伊勢うどん。俺たち伊勢市民にとってのソウルフードだ。ぶよぶよの麺。見た目は濃そうだがべてみるとそうでもないつゆ。 俺たち伊勢市民はこれをうまいと思って育ち、伊勢を出て、伊勢うどんはクソマズいという周囲の評判に戸惑う。これはもう伊勢市民全てが通った道である。通ってないやつはここでは便宜上伊勢市民ではないこととするので全員通っている。 Google検索をすると速攻でサジェストに「まずい」が出てくるほど評判の悪い伊勢うどん。なぜこれほど評判が悪いのか。伊勢市民がうまいと思っている伊勢うどんはどうすればべられるのか。 まず、8割の観光客が実際に伊勢うどんを体験する場所となっているであろうおかげ横丁の某店。ここがまずいともっぱら評判である。こんなこと言って風評被害で訴えられたらどうしよう。俺が伊勢に住んでいたのは10年以上前なので、今はうまいかもしれない。というか俺はこの店に行ったことがない。お

    伊勢うどんの話
    gon012
    gon012 2020/07/11
    伊勢うどん好きなんだけどな~。旅行言ったときも、友人と理解し合えなかったな。あの優しさがたまらないのに。みんな、つんつんしすぎだぜ
  • 韓国人が焼き肉を料理だと言い張る理由が知りたい

    焼き肉は調理法であって料理ではない 韓国人もフランス料理店に行って「シェフが肉を焼いたものです」て焼いただけの肉を出されたら怒るだろ?

    韓国人が焼き肉を料理だと言い張る理由が知りたい
    gon012
    gon012 2020/03/02
    ある意味哲学だな。どこから料理なんだろ。鉄腕!DASH!!的には畜産する土地を探すあたりからかな… 自家栽培の野菜とかうれしい人もいるだろうし
  • 1