ブックマーク / osusumegeorge.seesaa.net (2)

  • 日本人はインカ・マヤ・アステカを理解していない!古代文明の違いを調査!

    インカ・マヤ・アステカと聞いてどんなイメージを持ちますか?何となくですが時代や場所など答えられますか?そんな3つを今回は比較してみました。同じような文明と捉えがちですが、場所も時代も違います。知っているようで知らない古代文明を調査です! 高学歴芸能人(東大卒や京大卒といった)が出演するクイズ番組で、難しい漢字や、日・ヨーロッパの歴史問題などを次々に回答するなか、急にインカ・マヤ・アステカの問題となると沈黙していたのです。ただ地図での位置を答えるのだけなのに!! たまたまその地域を学んだ経験があった私は、高学歴芸能人でもわからないのかっと落胆。人の知識は偏ったものですが、おそらく受験でもあまり関係がなく、スルーされてきた地域なのかなっと感じています。 そこで「インカ・マヤ・アステカ」の違いを調査してみました! 細かなところでも違いがあり、調べれば調べるほど面白かったです。 ◆中南米って広い

    日本人はインカ・マヤ・アステカを理解していない!古代文明の違いを調査!
    greenbuddha138
    greenbuddha138 2017/03/28
    インカは弓取らなくて済む、マヤは育てて刈りとる、アステカは裁判所の代わりに生贄の祭壇がある。
  • 5000年前からのメッセージ発見!スコットランドで岩に刻まれた2000個以上のカップリングマーク

    生活の困ったを実体験から解決できる方法をブログに書き留めています。掃除や整理術、さらに投資など広く調査し実践した結果を乗せています。また気になるおすすめな情報も展開していますので、楽しんでください。 古代の歴史は面白いです。度々不思議なものに出くわします。1万年前にはかなりの文化圏が広がる人の歴史の中で、スコットランドでは、2000個以上のメッセージ、アートが確認されたのです!!ふしぎなその文様は何を意味するのでしょうか。 (dailymail) 紀元前3000年(5000年前) 5000年前とはどのような時代でしょうか。下にまとめてみました。 ◆日の紀元前3000年 縄文時代で、石器を使い、狩猟採集。大規模な住居などが確認される時代で、土偶や縄文土器など、ふしぎでアート性に優れるものが多く登場します。 ◆世界4大文明も発展の初期 エジプト文明、黄河文明、インダス文明、メソポタミア文明に

    5000年前からのメッセージ発見!スコットランドで岩に刻まれた2000個以上のカップリングマーク
  • 1