ブックマーク / www.bloomberg.co.jp (208)

  • エヌビディアとAMD、AI主導権賭けて対決-トップが構想を披露

    エヌビディアとAMD、AI主導権賭けて対決-トップが構想を披露 Vlad Savov、Jane Lanhee Lee、望月崇 米半導体大手エヌビディアのジェンスン・フアン最高経営責任者(CEO)とアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)のリサ・スーCEOは、人工知能(AI)開発の世界的ブームを支える新世代チップをそれぞれ披露した。将来のAI設計・普及を方向付ける競争が激化している。 フアン、スー両氏はともに台湾出身で、現在は米ハイテク大手のトップとして地元でセレブのような存在となったが、台湾で今週開催されている台北国際コンピューター見市(COMPUTEX)では異なる手法を用いてそれぞれの見解を伝えた。 フアン氏は時価総額2兆8000億ドル(約437兆8000億円)のエヌビディアについて、オープンAIやマイクロソフトが対話型AI「ChatGPT」のような生成AIサービスを構築する上で依

    エヌビディアとAMD、AI主導権賭けて対決-トップが構想を披露
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/06/04
  • 円安は日本にプラス、パニックの理由でない-ポール・クルーグマン氏

    現在はニューヨーク市立大学の経済学教授を務めるクルーグマン氏はまた、日がようやく持続的なインフレ圧力を実現したか納得していないとも発言。「そのように望むが、日のデータを見ても納得できない」と語った。 「根的な種類の力強さはまだ見られない。日の長期的な弱さは人口動態、極めて低い出生率に関係している。日は少なくとも以前よりは移民にオープンになったが、この点に変化はない。道のりは遠い」との見解を表明した。 円安の最大の要因は日米金利差だ。根強いインフレを背景に、パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長率いる米金融当局が近いうちに利下げするとの予想はほとんどないものの、クルーグマン氏は米利下げでもインフレ再加速の可能性は非常に小さいと見受けられるとして、早期に金利を引き下げた方がよいとの考えをあらためて示した。 クルーグマン氏は金融政策運営を自動車の運転に例えて、「インフレがバックミラー

    円安は日本にプラス、パニックの理由でない-ポール・クルーグマン氏
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/06/03
  • 日本のラウンドワン、衰退する米ショッピングモールの救世主に

    Round One’s arcade at the Danbury Fair mall in Connecticut. Photographer: Dina Litovsky for Bloomberg Businessweek 2021年11月、エリック・バニヤン氏は、かつて「フォーエバー21」の店舗があったショッピングモール「ダンベリーフェア」の空きスペースに日人ビジネスマンのグループを案内した。フォーエバー21は19年の運営会社の経営破綻後、2つのフロアから成る6万平方フィートのスペースを明け渡した。米コネティカット州にある同モールからは百貨店のシアーズとロード・アンド・テイラーも撤退し、厳しい状況にあった。 同モールを所有するメイスリッチでリースを担当していたバニヤン氏は、百貨店が栄光を取り戻すわけではないことを認識していた。下着やTシャツを買うにはインターネットのほうが「より良

    日本のラウンドワン、衰退する米ショッピングモールの救世主に
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/05/31
  • ASMLとTSMC、中国が台湾侵攻なら半導体製造不能に-関係者

    オランダの半導体製造装置メーカー、ASMLホールディングと台湾積体電路製造(TSMC)には、中国台湾に侵攻した場合に世界で最も高度な半導体製造装置を停止させる手段がある。事情に詳しい関係者が明らかにした。 米政府の当局者はオランダ、台湾両政府に対し、世界の先端半導体の大半を生産している台湾に対する中国の圧力が侵攻にエスカレートした場合にどうなるかについて、内々に懸念を表明している。関係者2人が匿名を条件に語った。 オランダ政府がこの脅威についてASMLと協議した際、同社は製造装置を遠隔操作で無力化することができると、当局側に説明したと別の2人の関係者が述べた。関係者によると、オランダはよりきめ細かいリスク評価をするため、想定される侵略についてシミュレーションを行った。

    ASMLとTSMC、中国が台湾侵攻なら半導体製造不能に-関係者
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/05/22
  • LINEヤフー社長、ソフトバンクが過半取るのが大前提-資本見直し

    LINEヤフーの出沢剛CEO(最高経営責任者)は8日、行政指導に至った大規模な情報漏えい事案を受け、ガバナンス(企業統治)の観点からソフトバンクが過半を取るよう資構成の見直しを要請していると明らかにした。 出沢社長は決算説明会で、同社の資構成について、「ソフトバンクがマジョリティーを取るのが大前提」だとし、交渉を行うよう強く要請しているとした。ソフトバンクの大株主であるソフトバンクグループの孫正義社長からも「これは重大な事態で、最優先でやりきるように」と助言を受けたと話した。 ソフトバンクと韓国のインターネット最大手ネイバーは、LINEヤフー株の64%を保有する中間持ち株会社の株式を50%ずつ保有している。 LINEヤフーでは昨年11月、ネイバー関連会社の従業員が所持するPCがマルウェアに感染し不正アクセスを受けたことが判明、ユーザー情報など約52万件が流失した。通信の秘密を含む情報漏

    LINEヤフー社長、ソフトバンクが過半取るのが大前提-資本見直し
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/05/09
  • 米検察当局、 テスラによる詐欺行為の有無を調査中-ロイター

    米検察当局は、テスラが同社の電気自動車(EV)の自動運転機能について投資家や消費者に誤解を与えたか否かについて調査している。ロイター通信が事情に詳しい複数関係者を引用して報じた。 テスラの「オートパイロット」と「完全自動運転(FSD)」システムは完全な自律走行ではなく、司法省は同社とイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)による自動運転を示唆する説明や発言について調べている。 関係者がロイターに語ったところによると、当局は、テスラの行為が投資家を欺いたことによる証券詐欺などに該当するかどうかを調査。証券取引委員会(SEC)も、テスラが投資家に対して行った運転支援システムに関する説明について調査しているという。 テスラはロイターのコメント要請に応じていない。SECはコメントを差し控えた。 8日の米株式市場の通常取引開始前の時間外でテスラ株は一時3%余り下落。 原題:US Prosecutor

    米検察当局、 テスラによる詐欺行為の有無を調査中-ロイター
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/05/09
  • マスク氏が謝罪、テスラの解雇手当は「誤って低かった」

    電気自動車(EV)メーカー、米テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は、同社として過去最大規模の人員削減の一環として元従業員に渡された解雇手当の一部が低過ぎたことを明らかにした。 マスク氏は17日に従業員に宛てた電子メールで「テスラを再編するにあたり、一部の解雇手当が誤って低かったことに気付いた。この間違いをおわびする。速やかに訂正される」と述べた。 メールはCNBCが最初に報道し、ブルームバーグ・ニュースも確認した。 何人の元従業員が影響を受けているかは不明で、今回のメールはマスク氏としては異例の悔恨の意を表したものとなった。テスラは今週、EV需要の減速を踏まえ、世界の従業員の10%以上を削減すると発表した。従業員らは出勤時に突然、社員証を警備員に取り上げられ、建物に入れなくなったというエピソードをソーシャルメディアで共有している。

    マスク氏が謝罪、テスラの解雇手当は「誤って低かった」
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/04/20
  • テスラ、世界の従業員の10%以上を削減へ-エレクトレック

    米電気自動車(EV)メーカー、テスラは世界の従業員の10%以上を削減する。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が従業員宛ての社内メールで明らかにした。同社はEV需要の減速に直面している。 マスク氏は職務の重複とコスト削減の必要性を人員削減の理由に挙げた。ブルームバーグニュースが同メールを確認した。この削減が全社的に適用された場合、削減される従業員は1万4000人を超えることになる。 テスラは今月、予想を大幅に下回る納車台数を発表し、四半期ベースで4年ぶりの減少を記録した。複数のアナリストは、最新モデルである「サイバートラック」の生産が遅れていることや、来年後半に次世代車の生産を開始するまで新製品が一服することを理由に、テスラの年間販売台数が減少する可能性があるとみている。 マスク氏は電子メールで「次の成長段階に向けて準備するに当たり、コスト削減と生産性向上のために会社のあらゆる面を見直

    テスラ、世界の従業員の10%以上を削減へ-エレクトレック
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/04/16
  • アップル、EV開発計画を白紙に-10年がかりのプロジェクト断念

    The Apple Inc. logo at the new Apple store in Mumbai, India, on Tuesday, April 18, 2023. Photographer: Indranil Aditya/Bloomberg 米アップルは電気自動車(EV)を開発するという10年がかりの取り組みを中止する。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。同社史上最も野心的なプロジェクトの1つを断念することになる。 アップルは27日、社内でこの情報を共有し、同プロジェクトに携わる約2000人の従業員に驚きをもって迎えられたという。非公開情報であることを理由に匿名で語った関係者によると、今回の決定はジェフ・ウィリアムズ最高執行責任者(COO)と自動車プロジェクトを統括するバイスプレジデントのケビン・リンチ氏から従業員に伝えられた。

    アップル、EV開発計画を白紙に-10年がかりのプロジェクト断念
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/02/28
  • 予言したAIブーム、ウッド氏眺めるだけ-エヌビディア素通りあだに

    人工知能(AI)の飛躍的な進歩により、年間成長率は最大50%に加速する可能性がある――。アーク・インベストメント・マネジメントの創業者キャシー・ウッド氏は約2年前、この大胆な予測を披露した。 だが、エヌビディアの好決算でウォール街がAIの熱狂に再び包まれる中、ウッド氏の旗艦ETF(上場投資信託)ファンド「アーク・イノベーションETF(ティッカーARKK)」は見事にそのブームを見逃した。年初来の運用成績は8%近いマイナスだ。 ブルームバーグがまとめたデータによると、アーク・イノベーションETFは2023年初頭以来、最大の勝者であるエヌビディアの株式を保有していない。ウッド氏自身が創造的破壊をもたらす未来の技術への信奉を公言しているにもかかわらずだ。より規模が小さいアークのETFは最近、すでにわずかだったエヌビディア株の保有をさらに減らしている。ジェンスン・ファン最高経営責任者(CEO)が率い

    予言したAIブーム、ウッド氏眺めるだけ-エヌビディア素通りあだに
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/02/23
  • テスラに「マグニフィセント・セブン」の資格あるか、市場で強まる疑念

    Outside the Tesla Fremont Factory in California. Photographer: JOSH EDELSON/AFP 米株式市場における最重要銘柄のリストを作る場合、そこにテスラを入れるべきか否か。そんな議論がウォール街では高まっている。 イーロン・マスク氏が率いる電気自動車(EV)大手テスラの株価は、S&P500種株価指数が最高値を更新する中で出遅れが目立つ。そして同社は2024年の成長鈍化を警告している。S&P500種の上昇をけん引してきた大手ハイテク7社「マグニフィセント・セブン」のオリジナルメンバーであるテスラだが、トレーダーの間では、今後もその一角を占めるのがふさわしいかどうか疑問の声が出ている。 テスラ株は年初来(9日終値時点)で22%下落。エヌビディアの46%高、メタ・プラットフォームズの32%高に比較すると、そうした疑問がどこから来

    テスラに「マグニフィセント・セブン」の資格あるか、市場で強まる疑念
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/02/13
  • 夢のレアメタルフリー、ナトリウム電池への投資が本格化-業界再編も

    レアメタル(希少金属)を使わないナトリウム(ソジウム)イオン電池技術への格的な投資に大手バッテリー(蓄電池)メーカーが動き始めた。エネルギー転換に不可欠な業界が新たな再編に向かう兆しとも受け取れる。 岩塩や塩水に含まれるナトリウムは、現在主流のリチウムイオン電池に使われるレアメタルより安価で、はるかに豊富に存在する。ナトリウムを電解質に用いるナトリウムイオン電池は、電気自動車(EV)車載バッテリーなどへの実用化・普及が期待される。 ナトリウムとリチウムは化学的性質が似ているが、同じようなサイズでは、リチウムイオン電池の方が性能と走行距離で勝る。それもあって、ナトリウムの大規模な利用はこれまで進んでこなかった。 だが、そうした状況も変わろうとしているようだ。スウェーデンのリチウム電池メーカー、ノースボルトは先週、同社初のナトリウムイオン電池製品を開発したと発表した。レアメタルへの依存を低減

    夢のレアメタルフリー、ナトリウム電池への投資が本格化-業界再編も
    gyu-tang
    gyu-tang 2023/11/28
  • 中国EVメーカーNIO、従業員1割相当の役職廃止-事業分離も検討

    中国の電気自動車(EV)メーカー蔚来汽車(NIO)は、人員を削減し、非中核事業をスピンオフする可能性があると明らかにした。同社は売上高が目標に遠く及ばず、赤字が続いている。 ブルームバーグニュースが3日確認したNIO創業者で最高経営責任者(CEO)を務めるウィリアム・リー(李斌)氏の署名が入った社内文書によると、同社は今月中に従業員数の10%に相当する役職を廃止する。「重複」し「非効率」な役職が取り除かれ、3年以内に業績への寄与が見込まれないプロジェクト投資は先送りか削減されると、李氏は説明している。 米国株式市場3日早朝の時間外取引で、NIOの株価は一時3.2%高と上昇している。 人員を削減し部門閉鎖を検討するというNIOの決定は、比亜迪(BYD)やテスラなど大手の支配がますます強まり、中小のメーカーが苦しんでいる中国EV市場全体の状況を反映している。販売減速の兆しが見られる中でテスラ

    中国EVメーカーNIO、従業員1割相当の役職廃止-事業分離も検討
    gyu-tang
    gyu-tang 2023/11/04
  • 華為技術のスマホ、ASMLの装置で製造した半導体を搭載-関係者

    中国の中芯国際集成電路製造(SMIC)はオランダ半導体製造装置メーカー、ASMLホールディングの装置を使って、華為技術(ファーウェイ)のスマートフォン向けに先端プロセッサーを製造したことが、事情に詳しい複数の関係者によって明らかになった。 問題となっているプロセッサーの製造には、欧州最大の企業価値を有するハイテク企業、ASMLによる深紫外線(DUV)露光装置のほかにも複数企業のツールが用いられたという。関係者らは非公開の情報であることを理由に匿名で話した。中国による半導体生産技術の進歩をい止めるうえで、ASMLに対する輸出規制は遅過ぎた可能性が示唆された。 ASMLはコメントを控えた。同社の販売が輸出規制に違反したという指摘はない。 米国は日、オランダと連携し、ファーウェイのスマートフォン「Mate 60 Pro」に搭載された回路線幅7ナノメートルの半導体で実証された高度な半導体技術

    華為技術のスマホ、ASMLの装置で製造した半導体を搭載-関係者
    gyu-tang
    gyu-tang 2023/10/27
  • 長期停滞を克服した日本、G7諸国の羨望の的に変身-Mウィンクラー

    長期停滞の典型と皆に見なされてきた国が、平均寿命や一人当たりの国内総生産(GDP)の伸びでいつの間にか主要7カ国(G7)をリードするようになり、最高経営責任者(CEO)や世界の投資家を苦しめてきたデフレに数十年ぶりに終止符を打った。それだけではない。「日出ずる国」日はドル建てベースで世界のどの国・地域よりも大きい株式リターンをもたらしている。 総務省の資料によると、今年1月1日時点の外国人を含む総人口は約1億2541万人と前年比で51万人余り減少。平均寿命は84歳を超え、240カ国中4位だ。それでも、世界3位の経済大国である日の一人当たりGDPの伸びは、2013年から22年の間に現地通貨ベースで最も大きかった。 ブルームバーグがまとめたデータによると、日では同期間に人口が2%減少する一方で一人当たりGDPは62%増の472万円(約3万2000ドル)となった。米国の16%増(人口6%増

    長期停滞を克服した日本、G7諸国の羨望の的に変身-Mウィンクラー
    gyu-tang
    gyu-tang 2023/09/26
  • 英ヘッジファンド幹部、水素への賭けは「完全に時間の無駄」

    英ヘッジファンド、アルゴノート・キャピタル・パートナーズの創設者、バリー・ノリス最高投資責任者(CIO)は、水素は予見できる将来にもうけたい投資家にとって損な賭けだと述べた。 ノリス氏はインタビューで水素について、「残念ながら、完全に時間の無駄だ」と指摘。「多くのこれらの企業のビジネスモデルがうまくいくかどうか懐疑的」であることが、水素関連でショート(空売り)ポジションを取り、株価下落に賭けている理由だと説明した。ショートポジションの対象企業については詳述を避けた。 これは環境保全技術を巡って物議を醸す分野への新たな批判と言えるものだ。水素は温室効果ガス排出量削減のためのパズルの重要なピースであるのか、過大評価され誇張された幻惑なのか、質問される人によって見方が異なる。今のところ、水素を熱心に支持する人々でさえ数歩引き下がらざるを得ず、米インフレ抑制法(IRA)に盛り込まれた補助金の利用方

    英ヘッジファンド幹部、水素への賭けは「完全に時間の無駄」
    gyu-tang
    gyu-tang 2023/09/13
  • トヨタもテスラも挽回不可能か-中国自動車市場で地元勢シェア50%超

    世界最大の自動車市場、中国で電気自動車(EV)需要が大きく伸び、中国のEVメーカーに外国勢が挽回できないほどのリードをもたらしている。 中国自動車技術研究センター(CATARC)のデータをブルームバーグが分析したところ、比亜迪(BYD)や吉利汽車にけん引され、中国勢が7月に初めて自動車販売台数の50%余りを占めた。 中国勢にシェアを奪われたのは、トヨタ自動車や米フォード・モーター、ドイツのフォルクスワーゲン(VW)など日米欧のメーカーだ。UBSグループは今月上旬、手頃な価格で製造コストを抑えた中国製EVの躍進が続き、西側の自動車メーカーは世界シェアの約2割を失うとの予想を示している。 独経済の象徴VW、EVシフトで中国に傾斜-欧州市場が主戦場に手頃な中国製EV躍進、西側勢の世界市場シェア2割減へ-UBS中国電動化は驚異的スピードで進む、今後は淘汰の時代に-マツダ社長  中国消費者の間で国産

    トヨタもテスラも挽回不可能か-中国自動車市場で地元勢シェア50%超
    gyu-tang
    gyu-tang 2023/09/13
  • エヌビディアとAMDが下落、米が新たな半導体輸出規制検討との報道

    27日の米株式市場の時間外取引で、エヌビディアをはじめとする米半導体メーカーの株価が下落した。バイデン米政権が中国への人工知能(AI)半導体輸出について、抜け穴をふさぐ新たな規制措置を検討しているとの報道を受け、世界最大の半導体市場である中国向けの販売が落ち込むとの観測が広がった。 エヌビディアの株価は一時3.2%下落。同社は売上高の約5分の1を中国から得ている。アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)も一時約3%安となった。両社は「ChatGPT(チャットGPT)」など生成AIモデルの開発に不可欠な半導体の市場で支配的な地位を占めている。 米商務省が中国およびその他の懸念される国に出荷される半導体製品の一部について、事前のライセンス取得を義務付けたことを受け、エヌビディアは今年、その対象外となる比較的性能の低い半導体製品を設計していた。米当局はそうした製品も対象に含めるため、来月にも

    エヌビディアとAMDが下落、米が新たな半導体輸出規制検討との報道
    gyu-tang
    gyu-tang 2023/06/29
  • 豊田会長のCO2削減巡る選択肢、日本の車業界一致-EV以外も模索

    広島県で開かれた主要国首脳会議(G7)で、日の自動車業界トップは一致団結して、おなじみのメッセージを発信した。 二酸化炭素(CO2)排出量の削減に向けて電池だけでなく、保有するあらゆる技術を活用しようというものだ。 これは日自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車会長)がこの数年来、訴え続けてきたことだ。米テスラや中国BYDに代表される自動車メーカーが電気自動車(EV)の生産にアクセルを踏み込んでいる中で、世間からはその姿勢を嘆く向きもあった。

    豊田会長のCO2削減巡る選択肢、日本の車業界一致-EV以外も模索
    gyu-tang
    gyu-tang 2023/05/22
  • ウクライナ大統領が訪日、G7広島サミットに対面出席へ-政府発表 - Bloomberg

    レイキャビクで開かれた欧州評議会首脳会議で、ゼレンスキー大統領がビデオリンク経由で演説(5月16日) Photographer: Alastair Grant/WPA Pool/Getty Images ウクライナのゼレンスキー大統領は、主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)に参加するため、広島を訪れる。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。日政府も20日発表した。 非公開情報を理由に関係者が匿名で語ったところでは、ゼレンスキー氏はアラブ連盟首脳会議出席のためサウジアラビアに立ち寄った後、米軍機で日に向かう予定。その後、フランス当局者は同国がサウジから広島まで同氏を移動させると説明した。アラビーヤTVによると、同氏はポーランドからフランス機でジッダ入りした。米国家安全保障会議(NSC)の報道官はコメントを控えている。 日政府はゼレンスキー氏が21日、対面でサミットに参加すると発表。

    ウクライナ大統領が訪日、G7広島サミットに対面出席へ-政府発表 - Bloomberg
    gyu-tang
    gyu-tang 2023/05/19