ブックマーク / www.gizmodo.jp (734)

  • テスラの充電部門トップ、イーロン・マスクに逆らい部門ごと消される

    テスラの充電部門トップ、イーロン・マスクに逆らい部門ごと消される2024.05.28 21:3081,951 satomi 部門消滅、衝撃の舞台裏。 全米でEV急速充電設備の増設を進めるTesla(テスラ)のスーパーチャージャー部門が、4月30日いきなり消滅。担当社員500人全員がレイオフされ、EV業界に激震が走っています。 アメリカでは全車EV化の未来に向け、2030年までに全米50万カ所に充電網を拡大する計画が急ピッチで進行中です。最初は、政府主導の充電網との充電規格争いが懸念されたのですが、今は一番乗りで敷設を進めるTeslaの働きかけにほかの自動車メーカー各社が応じるかたちで、Teslaの充電規格に他社もそろえることで折り合いがついており、Teslaには、政府のインフラ整備の予算もある程度注ぎこまれています。 これからってときに、なぜ解散?ところが30日未明、Teslaは突然なんの

    テスラの充電部門トップ、イーロン・マスクに逆らい部門ごと消される
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/05/29
  • 敵に回しちゃダメなやつだ。人型ロボ、カンフーを披露

    敵に回しちゃダメなやつだ。人型ロボ、カンフーを披露2024.05.25 18:00248,602 岡玄介 敵に回しちゃダメなロボだ。 パルクールや忍者アクロバットが得意だった、Boston Dynamics(ボストン・ダイナミクス)社の二足歩行ロボット「Atlas(アトラス)」。引退直後に電動になった2代目が発表されましたよね。 あまりのモデルチェンジっぷりでまったくの別ロボになっていましたが…中国のUnitreeが、既視感のある人型ロボ「G1」をお披露目しました。 アトラス君のライバル出現か? 寝ている状態からの雑技団的な起立は、「アトラス」への挑戦でしょうか? Video: Unitree Robotics/YouTube腰から上が回転する感じも「アトラス」っぽいですし、人間が蹴ったり押したりして歩行の邪魔をするテストも、見覚えのある光景です。 まるで少林マスターしかし「G1」は棒術

    敵に回しちゃダメなやつだ。人型ロボ、カンフーを披露
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/05/27
  • Google I/Oで発表されたこと総まとめ

    Google I/Oで発表されたこと総まとめ2024.05.15 19:0069,495 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 日時間の5月15日未明に開催されたGoogleグーグル)の開発者向けカンファレンスGoogle I/O 2024の基調講演。今年の発表はアルファベット2つにまとめることができます。AI。 新たにGoogleのエコシステムに追加されていくAI機能が続々と発表されました。去年のGoogle I/Oで発表されたAI「Gemini」、今年はさらなら飛躍をとげます。 AI OverviewScreenshot: Google / Gizmodo US基調講演は、Googleらしく検索機能からスタート。去年まで「Search Generative Experience」ベータプログラムでのみ試せたAIによる検索が一般機能になります。 サン

    Google I/Oで発表されたこと総まとめ
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/05/16
  • 初登場時はボロカスに言われたけど…その後に成功したガジェットたち

    今までになかったまったく新しいガジェットが生まれるとき、世の中の受け止め方は当然ながら賛否両論。素晴らしい!と絶賛する声もあれば、手厳しいレビューが飛ぶこともあります。 最近では、スマホに置き換わるともいわれた「Humane Ai Pin」が、ポンコツって言われちゃいました。 同じくAIを活用したRabbit R1も未完成レベルと酷評。Apple(アップル)の空間コンピュータ(VRヘッドセット)Vision Proですら、レビューは比較的好意的だったものの売り上げは振るわず。 「高すぎる!」「使うシーンが想像できない!」「誰が買うの?」 初代発表時、現在の成功からは想像できないほどボロカスに言われたガジェットを振り返ってみました。 Humane Ai Pinだって、Rabbit R1だって、数年後には成功しているかもしれません…(完全お蔵入りしている可能性もあるけれど)。 Apple Ne

    初登場時はボロカスに言われたけど…その後に成功したガジェットたち
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/05/15
  • こんなの欲しかった。誰でもiPhoneよりキレイな3Dモデルが撮れるスキャナ

    こんなの欲しかった。誰でもiPhoneよりキレイな3Dモデルが撮れるスキャナ2024.05.07 12:3015,518 武者良太 自動車のような大きなモノも、ちっちゃなパーツも3Dモデル化できます。 3Dプリンタで出力するもよし。XRグラスやヘッドセットで見るもよし。3Dモデリングデータで楽しめる時代がいまきたナウ。でも、肝心の3Dモデリングデータを作るのが大変です。3D CGソフトに慣れるだけでも超大変です。誰もが縦横奥行きの3軸3次元でモノを把握できるわけじゃないんだよう。 Image: Revopoint自分でモデリングをせずともデータが作れる。それが3Dスキャナという頼もしい味方。特にRevopointの「MIRACO」は、ディスプレイ付きのスタンドアローン型だから、高性能なPCを用意しなくてもすぐにスキャン作業に取りかかれちゃうんだよね。 iPhoneLiDARスキャンやフォ

    こんなの欲しかった。誰でもiPhoneよりキレイな3Dモデルが撮れるスキャナ
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/05/08
  • どうせミニカー収納するなら、風洞実験できるケースが良くない?

    どうせミニカー収納するなら、風洞実験できるケースが良くない?2024.04.25 14:00105,552 岡玄介 愛車をデスクトップ風洞実験してみよう。 憧れのスポーツカーや自分が乗っていた愛車、コラボで売られた限定版などなど、ミニカーを持っている人は少なくないんじゃないかと思います。 埃が被らないようケースに収納している人もいるでしょう。でも、単なるアクリル板の箱ではつまらない…。 クルマの空力を目の前で確認Fun-tech-Labの「Windsible」は、自動車開発で使われる風洞実験が再現できるケース。 中では健康被害がないとされる油由来のスモーク(水のミストだと錆びる)が流れ、上から照らすLEDで未来的。 丸い画面の中では現在想定されている時速がマイル表示されます。

    どうせミニカー収納するなら、風洞実験できるケースが良くない?
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/04/26
  • 「TSMCが来た町」で壮絶な光景を見た

    ご存知ですか? 熊県の菊陽町(きくようまち)。 世界的な半導体メーカーTSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited)の工場が来た町です。TSMCといえばApple(アップル)のiPhoneのチップを作っているサプライヤーでもあり、半導体は僕らの文明には必要不可欠となっている存在。 この地名・企業名を聞くだけで「ああ、半導体バブルの…」みたいなイメージが浮いてくる人もいらっしゃるかも。実は僕も「TSMCのおかげで急発展しているらしいぞ」くらいの印象でした。 半導体が町の様相すら変えている。 ともなれば、この“TSMCが来た町”を自分の足で確かめておかねばと思い、今回菊陽町へと乗り込みました。町が一気に様変わりする瞬間に立ち会えるのは、今だけかもしれませんからね! ただ今回の取材は、僕の解釈。あくまでも僕が見て思ったことですか

    「TSMCが来た町」で壮絶な光景を見た
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/04/05
  • ミュージシャンが小さなオシロスコープに熱狂する理由

    2023年1月29日の記事を編集して再掲載しています。 KORGの「NTS-2 oscilloscope kit + PATCH & TWEAK with KORG」。電子楽器ガジェットのNTS-2とブックレット(英書)をあわせたバンドルなのですが、これすごく面白いんですよ。 手のひらサイズの小さなオシロスコープKORGは「NTS-1 digital kit」という、手作りシンセサイザーを発売しています。これはKORGのDIYブランドであるNu:Tektのひとつで、今回のNTS-2は同シリーズに連なるものです。 面白いのは、NTS-2はオシロスコープである点。オシロスコープは電気信号を視覚化する装置なんですけど、これで色々なシンセの波形をチェックできるんです。波形といえば三角波、矩形波、ノコギリ歯などが有名ですね。 では波形を見てどうするのか。音の波形は振幅の大きさや波のいびつさなどが異な

    ミュージシャンが小さなオシロスコープに熱狂する理由
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/03/25
  • ノートパソコン、充電つなぎっぱなしにしてる? 今すぐ抜いて

    ノートパソコン、充電つなぎっぱなしにしてる? 今すぐ抜いて2024.03.18 19:00663,760 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) デスクに着いているときは、ノートパソコンを充電に繋いでおくべき。いつ移動になってもいいように、常にフルの状態をキープしておくべき。充電ケーブルはなるべく繋いでいた方が、マシンの性能が上がる。 実はそれ都市伝説です…。 充電完了したら充電ケーブルは抜く。これがノートパソコンの正解です。 それなのに、なぜ多くの人が充電しっぱなし状態なのか、専門家に話をききました。カリフォルニア大学サンディエゴ校のアシスタント・プロフェッサーで、電池の劣化について研究をしているKent Griffith氏いわく、フル充電という状態は端末の負担になるといいます。 (充電しっぱなしで)バッテリー100%の状態が何週間、何ヶ月と続いてい

    ノートパソコン、充電つなぎっぱなしにしてる? 今すぐ抜いて
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/03/19
  • Apple Vision Proは「感動するけど60点」

    Apple Vision Proは「感動するけど60点」2024.03.14 12:3013,363 Ryunosuke Shirota 米国で先日発売され、やっと編集部に届いたAppleの空間コンピュータ(MRヘッドセット)「Vision Pro」。さっそく仕事(動画編集業務)に使ってみました。 みんなが感動する理由がよくわかった反面、決定的に欠けていると感じた部分も。 それぞれご紹介します。 「もう仕事に使える」に感動使ってみて感動したのは「現時点でも実際に動画編集機材として使えるレベルである」という点です。サムネイル作成・動画編集・投稿作業、いずれでも便利だと感じました。 広大な空間に「色も綺麗な大画面」を複数置ける。遅延もなしMacBookから出力した画面は1個しか出せませんが、Vision OS上のアプリを複数置くことが可能です。 広大な空間に沢山のアプリウィンドウを置いても、デ

    Apple Vision Proは「感動するけど60点」
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/03/14
  • 薄っぺらなミニキーボード。これを極めれば超速タイピングができる

    薄っぺらなミニキーボード。これを極めれば超速タイピングができる2024.03.08 12:0049,135 岡玄介 この板がフルキーボード? キーボードの文字入力は、早くて正確なほど作業効率が上がりますよね。1つの目安として、日語ワープロ検定試験では10分で200文字以上が打てれば4級、100文字ずつ増えて700文字以上が正しく打てると1級なのだそうです。 検定はさておき、早打ちは自分に合ったキーボードや、予測変換やショートカットで登録文字をすぐ出せるなどの工夫が大事です。 100年以上昔に誕生したステノワード一般的なQWERTY配列キーボードだと、どうしても限界を迎えてしまうかと思いますが、この世にはリアルタイムに字幕を超速タイピングする「ステノワード」というキーボードが存在します。 「Asterisk」はコンピューターの基板みたいな板で、初心者向けの「ステノワード」となっています。

    薄っぺらなミニキーボード。これを極めれば超速タイピングができる
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/03/08
  • エンジニアに人気のおもちゃ「フリッパーゼロ」でできる10の遊び

    エンジニアに人気のおもちゃ「フリッパーゼロ」でできる10の遊び2024.02.18 10:0082,355 David Nield - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 「禁断のハッキング端末」とか「エンジニアオタク最高のおもちゃ」など、いろいろな言い方をされるFlipper Zero(フリッパーゼロ)。 ガジェットはスマホくらいしか触らない人にとっては、遠い存在のマシンかもしれません。調理器具で言えば低温調理器やエスプーマのような玄人向けアイテム。ただ、調理器具とは違って1つの高度なタスクに特化するのではなく、なんでもかんでも両手いっぱい抱え込んだ上にリュック背負って荷台もひくような、あれこれ多用途な玄人ツールなんです。 見た目は完全にオモチャですが、いろいろな通信規格に対応しており、テレビから家のセキュリティカメラまで多種多様な端末を操ることができます。カスタマイズやテ

    エンジニアに人気のおもちゃ「フリッパーゼロ」でできる10の遊び
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/02/18
  • 【2/3 17:00~】Apple Vision Proついに発売! テックジャーナリスト本田雅一さんと開封ライブやります

    【2/3 17:00~】Apple Vision Proついに発売! テックジャーナリスト田雅一さんと開封ライブやります2024.02.02 19:006,179 編集部 アメリカでしかゲットできないなら、アメリカへ行くしかない。 Appleから発売される「空間コンピュータ」ことApple Vision Pro。新しい形のコンピューターなので触ってみないとよくわからない...のですが、Apple Vision Proはいまのところ米国でのみ発売。日にいる私達は指をくわえて見るしかない... しかし、それで諦めるにはApple Vision Proは気になりすぎるガジェットです。 そこで、ギズモードではテックジャーナリスト・田雅一さんにご協力いただき、アメリカからApple Vision Proの開封や第一印象などをライブ中継でお届けします。 日時:2024/02/03 17:00~(

    【2/3 17:00~】Apple Vision Proついに発売! テックジャーナリスト本田雅一さんと開封ライブやります
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/02/03
  • モバイルバッテリーで動く小型ミキサーで路上ライブもお任せあれ

    ビデオ撮影やライブ配信、ミニライブなど、野外でもちょっとしたミキサーを使いたくなる局面って意外にあるものです。だけどミキサーを持ち運ぶとなると、電源の確保どうする?とか、リバーブもついでに持ってく?とか、いろいろ面倒なことになってきます。そもそもミキサー自体が結構でかいし。 デジカメもつなげるTRRS端子装備Image: ONKYO TOKKIMACKIE(マッキー)が発表したMobileMixは、そんなときの強い味方になりそう。入力は8チャンネルで、モノラルマイクor楽器プリアンプ(Hi-Z)が2系統、Bluetooth入力、ステレオライン入力1系統を備えています。スマホや一眼レフカメラの入出力双方向接続できるTRRS端子も1系統備えているので、映像シューティング時も便利。 Image: ONKYO TOKKIPCからのUSBバス駆動のほか、モバイルバッテリーでも駆動できるので、電源の心

    モバイルバッテリーで動く小型ミキサーで路上ライブもお任せあれ
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/02/01
  • メガドライブのサウンドを現代に甦らせるガジェットシンセ

    1988年にセガから発売された16ビットゲーム機「メガドライブ」。発売当時のコピーは「VISUAL SHOCK! SPEED SHOCK! SOUND SHOCK!」でした。メガドラにとってサウンドは大きな売りだったのです。 1世代前のファミコンが矩形波や三角波の組み合わせによる3音ポリだったのに対して、メガドラはFM音源6音+PSG3音+ノイズ1音の10音ポリ。さらにFM音源の1chはPCMとしても使えるという仕様。 当時としてはハイスペックなこのサウンドを実現したのが、ヤマハが開発した音源チップ「YM2612」でした。FM音源としてはいわゆる4オペ8アルゴリズムの最もチープなスペックでしたが、PSGも含めれば10音あるし、さらにサンプリングも使えるので、迫力ある楽曲も再現できたのでした。 簡単にレトロゲーム風楽曲が生み出せるそのメガドライブのサウンドエンジンを復活させて積み込んだシンセ

    メガドライブのサウンドを現代に甦らせるガジェットシンセ
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/01/22
  • まるでテスラの墓場。シカゴ寒すぎて充電ステーションが凍る

    まるでテスラの墓場。シカゴ寒すぎて充電ステーションが凍る2024.01.18 08:00146,864 satomi 「昨日からだから、もう17時間待ってますね」(Teslaオーナー) 週末から北極嵐で氷点下20~30℃まで冷えこんだシカゴでTesla(テスラ)の急速充電ステーションが凍てつき、電池切れで動けなくなったTesla車が長い行列になっています。 付近の駐車場には、待っているうちに暖房なんかでバッテリーが死んで動けなくなった車がずらり。雪がわびしく降り積もっていて、「充電ステーションが車の墓場と化している」とFoxニュース。 「充電が止まってるステーションがあるし、動いてても40分の充電に2時間かかる」のだそうな。「残量ゼロ。今朝は3時間、昨日も8時間ここにいたのに…」とTeslaオーナーたちは疲労困ぱいです。 しょうがなくTeslaを手で押す人もいれば、レッカー車呼んで最寄りの

    まるでテスラの墓場。シカゴ寒すぎて充電ステーションが凍る
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/01/22
  • セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも

    セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも2024.01.21 19:001,505,051 Thomas Germain - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) コロナ期を経て、ますます導入が進んだセルフレジ。お店の人を介さず、自分で商品をピっとスキャンしてお会計する仕組みです。好き嫌いはあると思いますが、社会的試みとして失敗なのではという声が聞こえてきました。 セルフレジ(ロボットレジ)失敗説が膨らんでいる欧米。BBCの報道によれば、従来のレジに戻した店舗も増えており、消費者にとっても店舗にとってもセルフレジはカオスであるという認識がアナリストや業界関係者の間で主流になりつつあるといいます。 もちろん、今すぐセルフレジがなくなるわけではないでしょうが、セルフレジのみ・セルフレジが主な店舗は今後少なくなると見られています。 セルフレジにブレーキをかける欧米2023

    セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/01/22
  • モバイルモニターにもなるタブレットPC。本当のオールラウンダーとはこういうこと

    モバイルモニターにもなるタブレットPC当のオールラウンダーとはこういうこと2024.01.15 08:0030,073 武者良太 コレを待ち望んでいた人は多いはず。 超小型だけどパワフルなWindows PCを得意とするMinisforumから、彼らいわく「THE WORLD'S 1st」(世界初)な3in1 PC「V3」がやってきますよ。 コイツのキーポイント、その1つめはUSBモバイルモニターとして使えるところ。キーボードをつけてノートPC、外してタブレットだけではなく、Switchと接続してゲームをしたり、デジカメとつないで14インチの超デカいライブビューモニターとして使えます。 Image: Minisforum2つめのキーポイントは、モバイル用AMD Ryzen 7のフラッグシップCPUが使われるところ。AIエンジンが強化された8040系のフラッグシップというなら、Ryzen

    モバイルモニターにもなるタブレットPC。本当のオールラウンダーとはこういうこと
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/01/19
  • 仕事も勉強も効率化できるノート。ページの抜き挿しや入れ替えが自在

    仕事も勉強も効率化できるノート。ページの抜き挿しや入れ替えが自在2024.01.16 10:0019,926 岡玄介 他のサイズを組み合わせることも。 勉学や事務作業に必須アイテムであるノート。時として必要なページだけまとめたかったり、不要なページを捨てたかったり、また別のノートのページと合体して管理したかったり。使い手によっていろんなニーズがあります。 ルーズリーフがチョイ進化ページごとにバラけるルーズリーフはそれを可能にしますが、一般的にバインダー型なのでちょっとかさばります。 なるべく薄くて収納しやすいものが欲しいなら、LIHIT LAB.の「オープンリングノート」が良さそうです。 開閉がカンタンリングを開く時は、左右のページで斜め上と斜め下に軽く引くだけ。閉じる時は2指でリングをつまみ、上から下へ指を滑らせてパチパチと行うお手軽さです。 また従来のノートやバインダーのように「背

    仕事も勉強も効率化できるノート。ページの抜き挿しや入れ替えが自在
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/01/18
  • これでフルキーボード。6つのキーでQWERTYが入力できる

    これでフルキーボード。6つのキーでQWERTYが入力できる2024.01.10 07:00132,251 岡玄介 視覚障がい者が6つのキーでQWERTY入力できる。 弱視や全盲など視覚障がいのレベルはさまざまですが、健常者と比べるとタイピングによるテキスト入力にはさまざまな苦労があることと思います。 人によっては音声入力を使うかもしれませんし、点字使用者向けキーボードや、手話をテキストに変換するAIというのも存在します。 ゲームパッドみたいなキーボードONECOM Co., Ltd.が作ったのは、スマホサイズの入力デバイス「FINTIN V1」。 メインのボタン6つを押して打鍵しますが、これらの斜め左上・上・斜め右上・斜め左下・下・斜め右下方向への入力がQWERTY配列に対応しています。 Video: official_onecom/YouTube両肩のボタンと併せて使おうコンピューター

    これでフルキーボード。6つのキーでQWERTYが入力できる
    gyu-tang
    gyu-tang 2024/01/15