タグ

ブックマーク / www.meguminimal.com (7)

  • 【ブロガーの確定申告】青色申告は難しくない!手順を忘れないようにメモしました。 - ミニマリストは世界を変える!

    確定申告2年目でした。去年は初めてだったので時間がかかりましたが、今年は慣れたのですぐ終わるつもりでした。しかしすっかり忘れていて、1年ぶりの申告書作りに手間取ったので、自分メモも含めて手順を残しておきます。 ソフトがあれば、最初にいくつかの仕訳さえ覚えてしまえば難しくありません。今回は、はじめて申告をする方にも役に立つようにまとめました。 確定申告の事前準備 よく使う仕訳パターン 作業1 家賃と光熱費の入力 作業2 登録していない仕事先からの入金を入力する 作業3 明らかにおかしい仕訳をチェック 作業4 確定申告の帳票をプレビューして、モレやミスを探す 作業5 印刷する 作業6 押印し、必要書類を張る さいごに 確定申告の事前準備 会計ソフトはMFクラウドを使っています。これ選んだ理由は、年間8800円と他社と比べて価格が安かった点と、チャットで気軽に質問できる点、事前の評判が良かったの

    【ブロガーの確定申告】青色申告は難しくない!手順を忘れないようにメモしました。 - ミニマリストは世界を変える!
    ha7079
    ha7079 2018/03/17
    確定申告大変そうですね
  • 【冷え症で辛い方へ】手間もお金もミニマムに!ズボラー主婦が辿り着いた「続けやすい」冷え取り方法3つ - ミニマリストは世界を変える!

    冷え性に悩むアラフォーのミニマリストです。昨年から体調を崩し、冷えも強く感じています。そんな中、ブロガーのヌーさんの冷え取りの記事を見つけました。 【冷えとり下、ウール下着】がんを経験したわたしの、愛用冷え取り6アイテムをご紹介! - すっきり、さっぱり。 私も色々試しましたが、結局面倒なことは続きませんでした。そして高額商品は買っていません^^面倒くさがりでも、あまりお金をかけなくても(笑)できる「冷え取り初心者向け」方法を紹介します。では3つの方法と、失敗談も交えて紹介します。 生姜パウダーを入れた生姜紅茶であたたまる たった1枚でOK!重ね履き効果のある下で簡単冷え取り 電気毛布で下半身ヌクヌク!湯たんぽは挫折しました 冷え取り方法のまとめ 生姜パウダーを入れた生姜紅茶であたたまる 体調を崩したとき、鍼灸師の友人にお願いして、鍼とお灸でお手当してもらいました。その時に体を温めるに

    【冷え症で辛い方へ】手間もお金もミニマムに!ズボラー主婦が辿り着いた「続けやすい」冷え取り方法3つ - ミニマリストは世界を変える!
    ha7079
    ha7079 2018/01/18
    冷え性なので、やってみます
  • 【家計簿公開】節約を意識した一ヶ月でした。ミニマリストの12月の家計簿を公開します。 - ミニマリストは世界を変える!

    毎月、家計簿を公開しています。私は物をミニマムに減らしつつ、出費もなるべく抑えています。今日は、12月の家計簿(支出)の内容と、節約のコツ2点を紹介します。 家計簿公開 暖房費の節約は、電気毛布がお役立ち! 費の節約は、自炊が基です 今の自分に必要な物は、ちゃんと買うべき まとめ 家計簿公開 私の現状は、北海道札幌市在住、2LDKの賃貸マンションに夫婦二人で住んでいます。以下、12月の出費を公開します。 ★12月の家計簿公開★ ・家賃 50,500 ・電気 20,182(温水器、ストーブ含む) ・水道 6,742 ・NTT 4,992 ・携帯電話 3,007 ・都市ガス 928 ・灯油 2,527 ・生命保険 8,140 ・費 30,211 ・雑費 57,290(医療費含む) ・交際費その他 6,527 ・ローン 13,619 合計 212,499 ※仕事に関するお金(書籍代・仕事

    【家計簿公開】節約を意識した一ヶ月でした。ミニマリストの12月の家計簿を公開します。 - ミニマリストは世界を変える!
    ha7079
    ha7079 2018/01/02
    節約頑張ります
  • 【画像あり】ミニマリストのお風呂場を公開!お風呂掃除をラクにする3つのコツ - ミニマリストは世界を変える!

    風呂掃除が苦手です。 お掃除全般、特に好きではありませんが、部屋やキッチンなど基的にきれいな場所は苦になりません。しかし、お風呂場は髪の毛が落ちていたり、ヌメヌメしていたり、少し面倒なのです。私にとっては気が重い作業・・。 そんな私が、きもちよく毎日続けられるように、楽をする工夫を考えました。今日はそんな工夫を紹介します。 掃除を簡単にする工夫1 そもそも物を置かない 掃除を簡単にする工夫2 シャンプー類を減らす 掃除を簡単にする工夫2 イスは床に置かない まとめ ツイッターでの意見 掃除を簡単にする工夫1 そもそも物を置かない うちのお風呂場です。風呂の中に置いておくものは、風呂用イス、洗面器、シャンプーです。写真に写っていませんが風呂の蓋を入口側に置いています。 風呂場の中にあるものは全部、掃除しなければいけません。ということは、中に物を置くのを最低限にすればいいのです。 減らした分

    【画像あり】ミニマリストのお風呂場を公開!お風呂掃除をラクにする3つのコツ - ミニマリストは世界を変える!
    ha7079
    ha7079 2017/12/21
    お風呂面倒なので参考にします
  • 【家計簿公開】自分がラクに続けられる節約をしよう!6月の家計簿公開します。 - ミニマリストは世界を変える!

    6月の家計簿公開します 家計簿(支出)を公開します。私の現状は、北海道札幌市在住、2DKの賃貸マンションに夫婦二人で住んでいます。 以下、6月の出費です。 ★6月の家計簿公開★ ・家賃 51,100 ・電気 9,059(夫の仕事のぶん含む。自宅でPC作業しています) ・水道 2,938 ・灯油 0 ・NTT 4,140 ・携帯電話 0 (無料wifi使用のみ) ・都市ガス 5,648 ・奨学金返済 14,113 ・生命保険 8,140 ・費 36,543 ・雑費 8,256 ・交際費その他 7,596 合計 147,533 ※夫の小遣い、プロバイダ料金、市民税は夫が払っているので計算に入れていません ※仕事に関するお金(セミナー代・書籍代・仕事がらみの飲費)など別にしています。 費は自炊。家でべるのが楽だから。 節約のキモは自炊することです。何度か書きましたが、自炊が一番効果が

    【家計簿公開】自分がラクに続けられる節約をしよう!6月の家計簿公開します。 - ミニマリストは世界を変える!
    ha7079
    ha7079 2016/07/04
    無理しない節約大事ですね。
  • 【美容費節約】100均や手作りもアリ!美容費を節約する6つのアイディア紹介 - ミニマリストは世界を変える!

    ミニマリストを知ってから、持ち物も時間の使い方も全てシンプルになりました。 そんな中、現在はあまり美容に興味がないのでスリム化が進み、かなりのアイテムを減らしました。現在の毎月の美容費は数百円で済んでいます。 スキンケアやメイクは、工夫次第で手間を省いたり、大幅コストカットできるポイントでもあります。私なりの工夫をまとめてみます。 化粧水は手作りしています 100円ショップ製品を適度に使っています アイシャドウやめました チークと口紅は兼用です ビューラーもやめました 湯シャンを時々取り入れています 美容費は工夫すれば節約しやすい 化粧水は手作りしています 手作り化粧水は一ヶ月で18円!無添加で安心、お金のかからない化粧水のレシピを紹介します。 化粧水はシンプルに、尿素+グリセリンで手作りしています。お肌にも優しくて安全です。計算したら一ヶ月18円でした(^^)材料はAmazonなどのネッ

    【美容費節約】100均や手作りもアリ!美容費を節約する6つのアイディア紹介 - ミニマリストは世界を変える!
    ha7079
    ha7079 2015/07/25
  • 【書評】食べない健康法~お昼はパスタやピザもOKな、実行しやすい少食メニュー。 - ミニマリストは世界を救う!

    2015-06-29 【書評べない健康法~お昼はパスタやピザもOKな、実行しやすい少メニュー。 健康 ※この記事は別ブログに3月に書いた記事を修正したものです。 「べない健康法  コストゼロで今日からできる驚異の健康革命!」を読みました。 「べない」健康法―コストゼロで今日からできる驚異の健康革命! 石原 結實 東洋経済新報社 2008-02 売り上げランキング : 161145 Amazon 楽天ブックス 7net by ヨメレバ そもそも、空腹感とは? 意外に思えるかもしれないが、「空腹感」というのはお腹=胃腸が「空っぽ」なので起こる症状ではなく、血糖が下がった時に、脳の空腹中枢が感じる感覚なのだから。 意外と知られていないのが、この空腹感の理由。 石原式の健康では、なるべく間をとらないように勧めていますが、耐えられない場合はチョコレートや黒飴、黒砂糖入りの生姜紅茶など

    【書評】食べない健康法~お昼はパスタやピザもOKな、実行しやすい少食メニュー。 - ミニマリストは世界を救う!
    ha7079
    ha7079 2015/07/12
  • 1