ブックマーク / news.mynavi.jp (7)

  • NECの無線LANルータAtermシリーズに複数の脆弱性、59製品に影響

    JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC: Japan Computer Emergency Response Team Coordination Center)は4月5日、「JVN#82074338: NEC Atermシリーズにおける複数の脆弱性」において、NECの無線LANルータAtermシリーズに複数の脆弱性が存在するとして、注意を呼びかけた。これら脆弱性を悪用されると、遠隔から攻撃者に任意のコマンドを実行される可能性があり注意が必要。 JVN#82074338: NEC Atermシリーズにおける複数の脆弱性 脆弱性に関する情報 脆弱性に関する情報は次のページにまとまっている。 NV24-001: セキュリティ情報 | NEC 公開された脆弱性(CVE)の情報は次のとおり。 CVE-2024-28005 - 攻撃者がTelnetでログインした場合、機器の設定を変

    NECの無線LANルータAtermシリーズに複数の脆弱性、59製品に影響
    hachibeechan
    hachibeechan 2024/04/09
    オールドAtermは……まあ……
  • WindowsでHHKB「ハッピーハッキングキーボード」を使いこなす方法

    Windowsパソコンの操作効率を極めたい Windowsの操作効率を高める最も効果的な方法は、ショートカットキーやクイックランチャー(コマンドパレット)の活用であり、これらをどれだけ身につけているかが大きく効いてくる。補助的にマウスやタッチパッド、さらに利用するアプリケーションに特化した入力デバイスなども効果を持つ。十分な性能を持つようになった現在のパソコンの操作性能を引き上げる上で大切なことは、プロセッサの速さやメモリの量ではなく、「入力デバイス」だ。 そんな中でも特にこだわりたいのが「キーボード」である。パソコンは数年おきに買い替えるかもしれないが、キーボードはパソコンを超えてずっと使うことができる。手になじんだキーボードは何よりも作業効率に効いてくる。一生付き合っていけるキーボードに出会うことができたなら、それはとても幸せなことだ。使い続けるごとに体はそのキーボードを身体の一部のよ

    WindowsでHHKB「ハッピーハッキングキーボード」を使いこなす方法
    hachibeechan
    hachibeechan 2022/04/05
    HHKBってもともとがUnix系のために造られてるし素のままのWindowsと相性良くないよね。最低でもPower toysでキーバインドいじらないとだめだとおもう
  • Google、社内でも人気の機械学習を学べるカリキュラム「MLCC」を公開

    Google Engineering Education Teamは同社内でも活用しているという機械学習を学べるカリキュラム「Machine Learning Crash Course 」(MLCC)をWeb上に公開している。 Google Developers Blogによると、Googleの社内の開発者のためのカリキュラムであるMLCCは、数あるカリキュラムのなかでも人気のもので約18,000人の"Googler"たちに利用されているという。初学者を対象に、機械学習の基礎からTensorFlowを使ったコーディング、ニューラルネットワークなど、動画やWebの特性を活かしたインタラクティブな操作を含み25レッスン、40以上のエクササイズから成る。 カリキュラム無料公開の背景として、私たちは機械学習の可能性はとても広いもので、個々人が基的な土台を学んでおくべきと述べている。現在、英語、ス

    Google、社内でも人気の機械学習を学べるカリキュラム「MLCC」を公開
  • マリファナはやはり危険だった - 筑波大が大麻の有害性を実証

    筑波大学は、大麻草(マリファナ)の主要な幻覚成分や、合成大麻「スパイス」に含まれる成分が重篤な痙攣発作を引き起こす原因であることを、マウスを使った実験で実証したと発表した。 同成果は、筑波大学国際統合睡眠医学研究機構(WPI-IIIS)のオリガ・マリシエフサカヤ 研究員と裏出良博 教授、国立医薬品品研究所生薬部および九州大学薬学部の研究グループによるもの。詳細は英国の学術誌「Scientific Reports」オンライン版に掲載された。 大麻草(マリファナ)は危険性が他のドラッグよりも低いと考えられ、比較的手に入りやすいことから、世界で幅広く濫用されている違法薬物だ。また、大麻草の幻覚成分であるカンナビノイドの構造を出発点として次々と新しい合成カンナビノイドが作られ、日でも危険ドラッグとして中高生が入手できるほどに横行し、不正乱用されて大きな社会問題となっている。 今回の研究では、大

    マリファナはやはり危険だった - 筑波大が大麻の有害性を実証
    hachibeechan
    hachibeechan 2017/09/28
    なぁにかえって免疫がつく
  • Chromeが50%に迫る、6月ブラウザシェアランキング

    Net Applications - Usage Share Statistics for Internet Technologies. Net Applicationsから2016年6月のデスクトップブラウザシェアが発表された。2016年6月はChromeMicrosoft Edgeがシェアを増やし、Microsoft Internet Explorer、Firefox、Safari、Operaがシェアを減らした。Chromeの強い成長傾向は衰えることがなく、このペースで増加していけば2016年の間には50%以上のシェアを獲得するものとみられる。 バージョン別にみるとMicrosoft Internet Explorer 11は微増したものの、Microsoft Internet Explorer 10.0、Microsoft Internet Explorer 9.0、Microso

    Chromeが50%に迫る、6月ブラウザシェアランキング
    hachibeechan
    hachibeechan 2016/07/05
    IEを使う人間は死後裁きにあう
  • IETF、SSLv3の利用停止を呼びかけ

    Internet Engineering Task Force (IETF)はこのほど、「RFC 7568 - Deprecating Secure Sockets Layer Version 3.0」において、RFC 6101で定められているSecure Sockets Layer version 3.0 (SSLv3)はもはやセキュアとは言えないとして、使わないよう呼びかけた。代替候補としては、RFC 5246で定められているTransport Layer Security (TLS) 1.2が安全だと説明している。 IETFはTLSのどのバージョンを使う場合でも、SSLv3よりは安全であるとしたうえで、できればより高いバージョンを利用することを推奨している。また、クライアントはSSLv3での通信を喚起するようなやり取りをしてはならず、サーバ側もSSLv3通信へ結びつくようやプロトコル

    hachibeechan
    hachibeechan 2015/06/30
    (日本では進ま)ないんだなそれが
  • デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた

    デザインを語る上で重要な要素のひとつ、「フォント」。デザインを実際に手がける人だけでなく、それを見る多くの人にとってなじみ深いフォントとして、Windowsのプリインストールフォント「MS Pゴシック」は代表的なもののひとつかもしれません。 「MS Pゴシック」 「MS Pゴシック」は過去にマイナビニュースで実施した美大生の「お気に入りフォント」アンケートにも名前が挙がった実力派(?)ですが、実際に日々グラフィック/エディトリアルデザインを手がけているデザイナーの目には、この定番フォントはどう映るのでしょうか。 今回は、デザイン会社にてエディトリアルデザイン/Webのレイアウトデザインを手がけているSさんに、「MS Pゴシック」についての率直な思いを伺いました。 ――「MS Pゴシック」、デザイン業務で使うことはありますか? 私は主にエディトリアル(雑誌や書籍など)、グラフィック、Web領

    デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた
    hachibeechan
    hachibeechan 2015/06/11
    アンチエイリアスがかかったMSゴシック、ギャルメイク的な違和感のぬぐえなさがすごい
  • 1