タグ

Webに関するhamkatsuのブックマーク (5)

  • もし、HTMLのテキスト周りでデザイナーからこんなお願いをされたら... - Qiita

    HTMLのテキストはPhotoshopのように融通が効かないから、デザイナーからの細かいお願いはだいたい断っている...なんてことありませんか? モダンブラウザは色んなプロパティが対応してきているので、できることも増えています。 今回は、知っているといざというとき便利なテキスト周りのCSSを集めてみました。 「日語、文字詰めできないかな?ほら、このカタカナとかキモい。。」 「Webで文字詰めだと?無理なんだよあきらめな!」なんていう時代はもうとうに過ぎ去っています。OpenTypeのフォントであれば、日語でもちゃんと文字詰めできるんです。 .class { -moz-font-feature-settings: "palt"; -webkit-font-feature-settings: "palt"; font-feature-settings: "palt"; } ↓こんなかんじで

    もし、HTMLのテキスト周りでデザイナーからこんなお願いをされたら... - Qiita
  • 阿部寛のサイトを高速化する - Qiita

    ちまたで阿部寛のサイトが早いと話題になってます。 dev.toと阿部寛のホームページどっちが速いですか? dev.toと阿部寛のホームページについてちゃんと計測させてくれ 阿部寛のサイトはベストを尽くしてるのか? それを調べるために、阿部寛のサイトを高速化させてみたいと思います。 目指すべきスピード 最速はローカルのファイルへのアクセスだと思うのでこれを目指したいと思います。 file:///C:/abe_hiroshi/index.html ChromeのDeveloper Toolでレンダリング完了が「173ms」でした。 まぁここまでは無理だな… 阿部寛のサイトはどんなもん? 速度はwebpagetest.orgで測ってみます。 レンダリング完了時間は「359ms」です。はえーな S3でホスティングしてみる サーバーを立てるほどでもないので、S3でWebホスティングしてそこにhtml

    阿部寛のサイトを高速化する - Qiita
    hamkatsu
    hamkatsu 2017/11/18
    こういうのすき
  • Web サービスを自力で作る上で大事な考え方 - ボクココ

    ども、@kimihom です。 “最近Webサービスを気軽に作ることができなくなった気がする” 流れがある中で、私はどんどんサービスを作っていけ派な人間なので、一言書いておきたいと思う。 開発するネタが出尽くしたことが一つの要因 ちょっと昔は、基的に「ユーザーがログインして、データベースに書き込んで、それを見る」みたいなだけのサービスでも、業界やユーザーを絞ることで成功させることができた。最近の勢いに乗ってる企業も、基的に大した技術は使っていない。それでもちゃんとサービスを運営する体制が整えば、軌道に乗せて成功させることはできた。 これから「ユーザーがログインして、データベースに書き込んで、それを見る」だけの発想でサービスを作ったとしても、既視感たっぷりなサービスが出来上がってしまう。基礎的な技術ベースで作られたサービスってのは、他の誰かがもう考えて作ってしまっている。 こんな状況でも

    Web サービスを自力で作る上で大事な考え方 - ボクココ
    hamkatsu
    hamkatsu 2017/08/15
    “WebSocket ”
  • Django REST Frameworkを使って爆速でAPIを実装する - Qiita

    この記事は「Python その2」Advent Calendar 2015の14日目です。 何を書こうか迷ってましたが、今年学んだPython関係の技術で一番恩恵を預かったREST Frameworkについて書いてみようと思います。 はじめに APIを作るのは結構面倒 初めにAPIを作るということの難易度に触れておこうと思います。 実際に作った経験のある方も多いと思いますが、WebAPIはWebページと違ってロジックのみに集中して開発できるので、開発しやすいといえば開発しやすいです。デザインや利用環境気にしたり、HTMLJavascriptような複数の言語を駆使する必要も全く無いです。レスポンスを正しく受け取って適切にレスポンスを返すだけ。 とはいうものの実際作ってみると面倒な事が多く出てきます。例えば入力された値が正しいのかどうかをチェックしたりだとか、複数の条件で結果をフィルタリング

    Django REST Frameworkを使って爆速でAPIを実装する - Qiita
  • 【エラーコード】HTTPステータスコードの原因一覧 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    エンジニアのふとしです。 ネットをしていて、以下のような文言に遭遇することはないでしょうか。 404. that’s an error. この状態を見た親から「インターネットが壊れた!」と連絡がきたことがあるので、簡単に説明しようと思います。 普段インターネットをする際には意識しないかもしれませんが、この数字はそれぞれに意味が存在する「HTTPステータスコード」と呼ばれるものです。 ウェブサーバとブラウザの仕組み インターネット経由で情報を得る場合、ブラウザ(IEとかChromeとか)がサーバからページを取得しているというのは、みなさんなんとなく知っているかと思います。 サーバはリクエストに対しHTML形式でデータを返す みなさんのブラウザからサーバに「このページが見たいよ」というリクエストが送られると、サーバはHTML形式でデータを返します。 HTML形式はブラウザが解析できるファイル形

    【エラーコード】HTTPステータスコードの原因一覧 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    hamkatsu
    hamkatsu 2015/06/22
    I'm a teapot!!!!!!!!!
  • 1