hana_s_1502のブックマーク (192)

  • 海外の反応 キキミミ 「美しすぎて食べられない…」本場イギリスを超えた!?イギリスで行われた大会で日本人が優勝したカップケーキが素晴らしいと話題に(海外反応)

    Date: Sun 02 11 2014 Category: 出来事・話題 Response: Comment 91   Trackback 0 「美しすぎてべられない…」場イギリスを超えた!?イギリスで行われた大会で日人が優勝したカップケーキが素晴らしいと話題に(海外反応) 「美しすぎてべられない…」場イギリスを超えた!?イギリスで行われた大会で日人が優勝したカップケーキが素晴らしいと話題に(海外反応) 【ジャパンクオリティ】 日人シュガーアーティストが作る優美で繊細な「日風アイシングカップケーキ」は場イギリスを越える!! 【場イギリスで行われたコンペで優勝した松比良さん】 作ったのはシュガーアーティストの松比良明奈さん。松比良さんはアイシングの場、イギリスのブルークランド・カレッジにてシュガークラフトを学び、その後ロンドンにあるケーキスタジオで修業し、2011年に

    海外の反応 キキミミ 「美しすぎて食べられない…」本場イギリスを超えた!?イギリスで行われた大会で日本人が優勝したカップケーキが素晴らしいと話題に(海外反応)
    hana_s_1502
    hana_s_1502 2014/11/04
    これはすごすぎるでしょ!とにかく美しい・・・
  • 4万年前の手形(時事通信) - 写真 - Yahoo!ニュース

    4万年前の手形 時事通信 10月9日(木)10時53分配信 インドネシア中部スラウェシ島の洞窟の壁に見つかった4万年前のヒトの手形。赤みがかった塗料を吹き付けて浮かび上がらせた「アート作品」だ=8日、英科学誌ネイチャー提供

    hana_s_1502
    hana_s_1502 2014/10/09
    これって本物かなぁ・・。
  • カフェと変わらぬ美味しさ、簡単炭酸水ドリンクレシピ9つ!夏バテ、熱中症対策にも! | 美 Hacks

    年々暑さに弱くなっている気がしている takako です。 前回の記事で、炭酸水には様々な美容・健康効果があることをご紹介しました。 炭酸水を飲むことで、血行が促進され、新陳代謝が促進されたり、疲労回復に効果があるんでしたね。 炭酸水は新陳代謝を促進する効果もあるので、夏の紫外線によるシミ対策にもなります。 そこで、酷暑の今年の夏を乗り越えるために、疲労回復効果のある炭酸水でドリンクを作ってみました。 手軽に作れるように、なるべく簡単なレシピを考えました。 その中で美味しいと思った9つをご紹介します! 作ってみたら、作った人が一番驚いた。 お店の味が簡単にできたではないか! 今までどうして自分で作らなかったのか! そのようなレシピになってます^^ 皆さんも、よかったら一度作ってみてください。炭酸水を飲んで、暑さに負けず、きれいになろう! 夏バテ、冷え性、熱中症予防に!炭酸水ドリンク 喫茶

    カフェと変わらぬ美味しさ、簡単炭酸水ドリンクレシピ9つ!夏バテ、熱中症対策にも! | 美 Hacks
    hana_s_1502
    hana_s_1502 2014/09/09
    炭酸水大好き。このレシピうれしい。
  • 息子に教えた「読書感想文」の書き方のこと。 - スズコ、考える。

    25日が始業式だったので、我が家はちょっとはやめの夏の終りを感じております。 1日から学校のところも多いのかな、TLには夏休みの宿題に苦悶するお子さんの様子のツイートがちらほら。 小4息子も今年は去年から突然グレードが上がったのか、難易度の高い宿題が増えました。量も質もアップ、という感じ。 その中に、読書感想文がありました。 真っ白な4枚の原稿用紙をぼんやり眺める息子。 「どうしたらいいんかわからん」 ぼそっと呟いたので「どうやって書くか、習ってないの?」と聞くと、首を縦に振る。 習ってない?? ……自分の過去を振り返って、読書感想文の書き方は習っただろうか、その記憶はあまり定かではないのだけど、少なくとも作文用紙を前に「なにをどうしたらいいのかすらわからない」状況に追い込まれたことは無かった記憶がある。 そこでふと思い出す。 一学期の途中の学級だよりにあった先生手書きの小さなコメント。

    息子に教えた「読書感想文」の書き方のこと。 - スズコ、考える。
    hana_s_1502
    hana_s_1502 2014/08/29
    ここまで付き合って面倒見れる気がしない…。
  • 話を聞いてない2歳児にありがちなこと - はなこのブログ。

    いきなりだがタイトルの間違いに気づいてしまった。 「話を聞いてない2歳児」という表現は間違っている。 これでは「頭痛が痛い」と同じように二重表現になってしまうからだ。 「話を聞いてない2歳児」 「外に出た途端うんこする0歳児」 「なにもしない夫」 この辺りは全て二重表現になってしまうので注意して使う必要があるだろう。 ためになる国語の授業はこれくらいにして題に移る。 やつら“2歳児”はとにかく人の話を聞かない。 右から入っては左から抜け、左から入っては右から抜け、鼻から入っては口から抜け、口から入っては尻から抜けるのだ。 やつらに「話を聞け」と言っても全くの無駄である。 「話をよく聞く2歳児」はありえない。 「痛くない頭痛」など存在しないのだから。 というわけで日は、私にとって一番身近な2歳児である娘とのささやかなエピソードをご紹介していこう思う。 話を聞いてない2歳児にありがちなこと

    話を聞いてない2歳児にありがちなこと - はなこのブログ。
    hana_s_1502
    hana_s_1502 2014/08/29
    かわいい( ^ω^ )
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hana_s_1502
    hana_s_1502 2014/08/29
    なんで平気なんだ??
  • 子犬たちを可愛がって一緒に遊ぶ母犬たちの様子をとらえた子育て犬動画総集編がカワイイ!! | コモンポストムービー

    人間の母親は1人の子供にも手を焼きますが、一度に数匹の子供を出産する犬の母親の子育ては大変です。今回は、そんな母犬が子犬たちと一緒に遊んで可愛がる様子をとらえた総集編動画をご紹介します。 いろんな犬種が登場しますが、どの母犬も数匹の子供たちに囲まれています。そして暴れまわる子犬たちを世話するために、全力を出しています。 寝転んでいてもちょっかいを出され、危なっかしい子犬たちの世話して、母犬たちは休む暇がなさそうです。 人間に限らす、子育てはたくさんのパワーが必要なようですね。

    子犬たちを可愛がって一緒に遊ぶ母犬たちの様子をとらえた子育て犬動画総集編がカワイイ!! | コモンポストムービー
    hana_s_1502
    hana_s_1502 2014/08/29
    うわぁ~、かわええーヽ(=´▽`=)ノ
  • 大事なポイントは2つだけ!パラパラチャーハンが驚くほど簡単に出来る方法を発見! - My1experience

    家庭では作ろうと思ってもなかなか作れないパラパラの炒飯。 ぼくも例にもれず、色んなやり方で過去何度も試しましたが、これ!という調理法は発見できず。 しかし、今回ようやく決定版とも言うべき作り方を発見しました。 これは、某NHKで卵かけごはんの美味しいべ方というのをやっていて、このやり方をチャーハンに利用すればパラパラになるんじゃないかと思ったのがきっかけです。 やってみると予想通り、米の一粒一粒に卵がコーティングされている素晴らしいパラパラチャーハンが出来上がりました。 うちは鉄製フライパンもありませんし、料理の最中なぜか勝手にとろ火になりやがるコンロですが、それでも美味しく仕上がります。 今回のやり方がパラパラチャーハンの決定版になるかも?もしすでに同じやり方でやってる人がいたらすみません。 では、やり方を書いていきます。 材料(1人前) ご飯1膳 卵2個 A.鶏ガラスープの素小1 A

    大事なポイントは2つだけ!パラパラチャーハンが驚くほど簡単に出来る方法を発見! - My1experience
  • 朝からドカ盛りのモーニングが食べられる大阪の「喫茶Y」に行ってきた

    量の多さをウリにした飲店は全国各地にありますが、大阪にある「喫茶Y」は朝から大盛りのモーニングがべられることがウリの珍しいお店です。ドカ盛りメニューは何回か体験したことがあるものの、朝からドカ盛りを提供するお店は珍しいので、量を体感してきました。 喫茶Yの住所は大阪大阪市北区豊崎1丁目3−1。大阪駅・阪急梅田・中津・中崎町・天神橋筋六丁目駅などが最寄りで、どの駅から歩いても10分ほど。 喫茶Yの外観は茶色が基調でレトロな雰囲気。 Yという文字があちこちにちりばめられています。 喫茶店ですが、飲み物よりもべ物のメニューが豊富。 「ガンコ村のネッカリッチ卵」というこだわりの卵を使っているようです。 さっそくお店に入ってみます。 お店はいかにも喫茶店といった昭和な雰囲気で、カウンター席とテーブル席があります。喫茶店では珍しく禁煙なのでたばこのにおいがしません。 様々な写真が飾られていまし

    朝からドカ盛りのモーニングが食べられる大阪の「喫茶Y」に行ってきた
    hana_s_1502
    hana_s_1502 2014/08/28
    たまにはこういうのも悪くないなぁ。
  • タイ料理屋の奥さんに教わったレシピ〜グリーンカレーの作り方 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    丸いタイのナス タイのナスは、長いのやら丸いの、ちっちゃいの、いろいろあって作ろうと思えばキリがないのですが、ホマレ姉さんの畑ではこの丸いのをこだわって作ってます。 とても種の多いナスですが煮ても焼いても美味しく、このナスがある時期は、特にカレーの具として活躍します。色は緑と白の2種類があり、大きさはゴルフボール位です。毎年自家採種しています。 スポンサーリンク タイ・グリーンカレー 家から車で3、40分くらいの所にタイ人の奥さんが経営する人気のタイの家庭料理屋があります。 行き始めて何度目かにグリーンカレーの作り方をダメもとで聞いてみたら、「コレ使うヨ!」と出して来たのが〜メープロイ・カレーペースト・グリーン〜。 エッ、自分でペースト作らないの?これ、日でも売ってるじゃない!と頭の中は?と!でいっぱい。…でも、これなら私にでもできちゃいそう。 今でもお店に行きますが、正直言って自宅で

    タイ料理屋の奥さんに教わったレシピ〜グリーンカレーの作り方 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    hana_s_1502
    hana_s_1502 2014/08/23
    缶詰のココナッツミルクは使った事なかったなあ。やってみる。
  • 「せいちょう」と「さびしさ」 - 私のブログ

    3歳の息子の成長って当にびっくりするほど早くて驚きの連続です。昨日出来なかった事が突然今日出来る様になっていたり、悪さをして叱られても「だって僕はこう思ってたからこうしたんだよ。」「かあちゃんが嫌な事を言うから僕も怒ったの。」「お料理お手伝いしましょうか?」なんていう風にちゃんと自分の気持ちを、とは言っても時に憎たらしさを混じえながらなんですけれどそうやって言葉に換えて私たちに伝えられる様にもなっていたり。 成長はとても喜ばしい事です。ほんの数年前私たち夫婦の元へやってきた小さな体は私の両の手のひらで十分に足りるほどの大きさでその弱く脆い命を守る事を常に考えていました。それがやがて首がすわり、寝返りをうち、歩き、そしてオムツも外れると自らズボンを下ろしてトイレへと向かう姿に「育む」喜びと私自身の親としての幾ばくかの小さな成果の様なものさえ実感する事が出来たりして「これが育児かあ。」なんて

    「せいちょう」と「さびしさ」 - 私のブログ
    hana_s_1502
    hana_s_1502 2014/08/17
    同じ気持ちで子供のおもちゃや洋服を捨てられないでいます。成長はうれしくもあるけどやはり寂しいなあ。
  • 京都「わらび餅」の名店6つ 注文後に作る出来たて、老舗旅館が手掛ける味も - はてなニュース

    口に入れた途端、とろけるような感がじんわりと広がるわらび。京都には、職人が丁寧に手作りするわらびの名店がいくつもあります。中には、注文を受けてから作った出来たてを堪能できる店や、老舗旅館でしかべられない一品を用意するカフェも。京都に訪れたら足を運びたくなる、名店6つを紹介します。 ■ 茶寮 宝泉 ▽ 京都の和菓子/あずき処「宝泉堂」 京都市左京区の下鴨神社近くにある「茶寮 宝泉」では、日庭園を眺めながら職人の和菓子を味わえます。抹茶と楽しめる見た目もかわいらしい生菓子のほか、ぜんざいやくず湯などを用意。注文を受けてから練るという「わらび」は、何も付けずにそのままでも、添えられた黒蜜を付けても楽しめます。 ▽ 茶寮 宝泉 (さりょう ほうせん) - 松ケ崎/甘味処 [べログ] ■ ぎおん徳屋 ▽ お知らせ | ぎおん徳屋【公式】 わらびもち、和菓子、甘味処 こだわりぬいた味でお

    京都「わらび餅」の名店6つ 注文後に作る出来たて、老舗旅館が手掛ける味も - はてなニュース
    hana_s_1502
    hana_s_1502 2014/08/11
    ううう。もう口がわらび餅。食べたいー!
  • 豪夫婦「代理母が手放さないと主張」 NHKニュース

    タイ人の女性が代理出産した双子の男女の赤ちゃんのうち障害のある男の子をオーストラリアの夫婦が引き取らなかった問題で、この夫婦は10日夜に放送されたオーストラリアのテレビ番組のインタビューで、女の子だけを連れて帰ったのは代理母の女性が男の子を手放さないと主張したからだと述べました。 この問題は、去年12月に21歳のタイ人の女性がオーストラリア人夫婦からの依頼で代理出産した双子の男女の赤ちゃんのうち、障害のない女の子だけ夫婦に引き取られ、ダウン症だった男の子が引き取られなかったものです。 オーストラリアのテレビ局は10日夜、この夫婦のインタビューを放送し、この中で夫婦は「代理母から『男の子を引き取ろうとするなら警察を呼んで女の子も連れて行く』と言われ心配になった」として、女の子だけを連れて帰ったのは代理母の女性が男の子を手放さないと強く主張したからだと述べました。 そして夫婦は、代理母が赤ちゃ

    hana_s_1502
    hana_s_1502 2014/08/11
    なんだかいやな感じになってきたぞ。世界中から集まった寄付金はどうなるんだ?
  • 家事に仕事の手法を取り入れてみた結果 - glasstruct log

    (広告) 実は、数週間前にこの記事(家事分担について我が家でしていること - 斗比主閲子の姑日記)を読み、早速「家事短」しようと思い立って、家のこと一覧をエクセル化したのです。そして、忙しそうだったので特に夫に相談することもなく、一人でPDCAを2週間回してみたのでした。その結果を簡単にまとめます。 エクセルで家事一覧とかかる時間、頻度、主担当者などをまとめてみた とりあえず「何があるか」「誰がしているか」「どれくらいかかるか」を一表にしてみた。「担当者の考え方(ゴール)」欄も。でもまあ、考え方はふざけたことしか書いてません。関係ないのですが、口語で書くとエクセル表も一気に気の抜けた感じになりますね…。 ※詳細は伏せています。見えても見ないフリしてくださいね^O^ スペック:夫婦フルタイム共働き+1歳児。のキレイ好きに夫が付き合わされている形。保育園は家の超近くにあり。マンション2LDK

    家事に仕事の手法を取り入れてみた結果 - glasstruct log
    hana_s_1502
    hana_s_1502 2014/08/09
    すごいの一言。家事って終わりが見えないから疲れるんだよね。きちんと可視化するのは大事。
  • 「平均のおいしさ」の発見と再現ができる人 - 夜食日記

    セブンイレブンの野菜スティックにつける味噌マヨネーズに、地味にはまっています。仕事中よくポリポリポリポリべて、いつの間にか無くなっていることがよくあります。 他のコンビニの野菜スティックも試してみましたが、セブンの味噌マヨのおいしさはちょっと別格ですね。 自分の家でも、セブンの味噌マヨネーズを目指して作ってみましたが、近い味になっても、完全な再現は難しいものです。Webで「セブン 味噌マヨ」と検索してみると、このソースにはまっている人は多いようで、Cookpadで自作のソースのレシピを公開している方もたくさんいましたね*1。 以前、ある中小の品企業に就職した教え子から聞いた話で、商品開発に配属されたその子が、何かの調味料かソースを作って販売したら、かなりおいしいと評判になり、社始まって以来の売上を記録したそうです。 いろいろな調味料を配合し、たくさんの試行錯誤を経て作ったソースは、社内

    hana_s_1502
    hana_s_1502 2014/08/07
    セブンの味噌マヨ気になるなぁ。つまみに良さそう
  • この手があった!トマト丸ごとごはんがすごいっ! | クックパッド

    真っ赤に色づいたみずみずしいトマトは、そのままべても加熱してもおいしい優秀野菜です。トマトには、リコピン・ビタミン・ミネラルなど嬉しい栄養素がたっぷり。夏バテ気味の身体やお肌に、ピッタリの成分が詰まっているのです。 サラダをはじめ、スープ、炒め物、パスタなどなど、いろいろな料理に使えるトマト。今年の夏は、トマト料理のレパートリーに炊き込みごはんを加えてみてはいかがでしょうか。作り方はなんと、材料とトマトを入れてスイッチを入れるだけ。あとは炊飯器任せでできちゃうので簡単です。クックパッドにも洋風や和風など、いろいろなレシピが紹介されていましたよ!

    この手があった!トマト丸ごとごはんがすごいっ! | クックパッド
    hana_s_1502
    hana_s_1502 2014/08/07
    面白そう!やってみたいけど、きっと旦那も子供も食べてくれないな(^_^;)
  • 猫の飼い主なら知っておきたい…猫ライフを楽にしてくれる17の方法 : らばQ

    の飼い主なら知っておきたい…ライフを楽にしてくれる17の方法 は心を癒してくれる存在ですが、動物を飼う以上は責任も付いてまわり、それなりの手間も発生します。 そんなオーナーたちを楽にしてくれるであろう、17のライフハックをご紹介します。 1. デスクの上には、用のフリースペース作ったり、ダンボール箱のフタを逆さにして置いたりしておくと、上司にこれ以上誤ったメールを送らずに済む。 2. 掃除機にケチャップなどの先を取り付けておくと、すき間に落ちた毛やトイレの砂を掃除するのに便利。(キーボードや他の家電の掃除にも使える) 3. にトイレットペーパーを引っ張る癖があるなら、ペーパーの先を押し込んでおけばいい。 4. の毛を取り除くときは、ゴム手袋が便利。 5. に飛び乗られたくない場所には、両面テープを貼っておくと、そこに触れるのを嫌がるようになる。 6. この手の棚(写真はIK

    猫の飼い主なら知っておきたい…猫ライフを楽にしてくれる17の方法 : らばQ
    hana_s_1502
    hana_s_1502 2014/08/07
    おっ、あとで読もう
  • キレる母たち。その怒り、一体誰のため? | kashiko

    コラァァァーー!いいかげんにしなさいっっっ! 毎日毎日、同じことで怒られる子どもと、怒る母親。それでも、子どもの無垢な寝顔を見るにつけ、今日もまた怒りすぎてしまったと後悔しているのです。 幼気で、か弱くて、自分がいなければ何もできなかったかわいいベイビーちゃんが、2歳ごろ、突然反抗期を迎えます。何をやるのも、イヤイヤと喚きちらし、泣き叫ぶ。「これが魔の二歳児か」と腹をくくり、そうはいってもかわいい盛り、常識がまったく通用しない毎日をなんとかかんとか乗り越えてきたかと思ったら、今度はやけに自信満々なちびっこギャングと化す子ども。 保育園や小学校という社会の上下の関わりの中で子どもたちは身も心も成長し、親に対しても口答えし、覚えたての罵言暴言を吐くことも...。男子はヒーローになりきり攻撃を仕掛けてくる。思わず手を挙げてしまうママもいるでしょう。 親の悩み「怒鳴ってしまう」「ほめ方・叱

    キレる母たち。その怒り、一体誰のため? | kashiko
    hana_s_1502
    hana_s_1502 2014/08/07
    怒りすぎちゃったと思ったらちゃんとあやまるようにしたい。「ママ怒りすぎちゃったね、ごめん」って言える事って大事だと思う。
  • まぜるだけでかんたん。朝ごはんに食べたいブルーベリーのマフィンだよ | ROOMIE(ルーミー)

    今が最も旬のブルーベリー。 生のまま、パンケーキやフレンチトーストのトッピングにしたり、パウンドケーキを焼いてみたり、ヨーグルトや牛乳と合わせてドリンクにしたり…。切ったり皮をむいたりする必要もないので、手軽! 色々と作りたくなるフルーツのひとつですよね。 今回はそんなブルーベリーを使った、どんどん混ぜていくだけのとっても簡単なマフィンの作り方をご紹介します。 『ブルーベリーとヨーグルトのマフィン』 【材料】 ・卵(1個) ・砂糖(40g) ・ヨーグルト(50g) ・サラダ油(30g) ・薄力粉(100g) ・全粒粉(20g)[薄力粉120gでもOKです] ・ベーキングパウダー(3g) ・ブルーベリー(50g) 【作り方】 準備:オーブンを180℃に予熱する 1. 卵と砂糖をボウルに入れ、泡立て器でよく混ぜる 2. ヨーグルトを加えて混ぜる 3. サラダ油を加えて混ぜる 4. 薄力粉、全粒

    hana_s_1502
    hana_s_1502 2014/08/07
    クリームチーズもいれたら美味しそう
  • 子どもをどなりそうになった時に言うたった一つの言葉 - 息子のつむじは左巻き。

    子への苛立ちは断ち切れるか?――母が子を正論で追い込む - MAMApicks -子育て・育児教育ニュース&コラムサイト- http://t.co/glGtdXnrSf 今更だけどツイート。— yukixxxxx (@yukixxxxx) August 4, 2014 まず最初に、大げさなタイトルすいません。 この記事を読んで、ほんと、自分にも色々当てはまりました。 私は子どもがふざけてダイニングテーブルの椅子に座らない時とか、結構イラっとしてしまって、「はい、分かった、座りなさい」とか、淡々とひたすら冷たくなるタイプで。 息子からしたら、ひたすらボケまくってる真っ最中で、「ツッコミカモン!!」ていうワクワクタイミングなのに。サバンナ八木的な動きで。(ひざ中心の生活) でも、「今じゃないよねー」って感じなので、淡々とご飯をべていただけるよう促すのです。 が、そうはいってもキレそうな時も

    子どもをどなりそうになった時に言うたった一つの言葉 - 息子のつむじは左巻き。
    hana_s_1502
    hana_s_1502 2014/08/05
    もう明日から使うわ