hanisandayoのブックマーク (1,375)

  • 【対談】「仕事、辞められない…」からの、決意の退職。脱ワーママの2人が、赤裸々に語ります! - 明日も暮らす。

    おはようございます、梅つま子です。 昨日の記事には、たくさんのスター、コメント、ありがとうございました! www.tsumako.com 昨日アナウンスしましたとおり、今日のブログは、ワーママ離脱組、梅つま子とがっちゃんとの対談です。 さっそく始まります! ところで、がっちゃんとつま子は、なかなか会えない距離に住んでおります。 実はリアルで会ったことがないんです そのため、この対談、LINEで行っております! 注)がっちゃんのLINEアイコンはこれではありません^^ 主婦なので、ところどころ、育児やら買い物やら料理やら風呂やらで抜けながら、こんなふうに始まった、LINE対談。 1回も会ったことがないにも関わらず、この1年の間に、コラボ企画を重ねて気の置けない関係になった2人、語りたいことを語りたいように、自由に語っております(笑) とにかく長いので…、ところどころイメージ画像をはさんでお送

    【対談】「仕事、辞められない…」からの、決意の退職。脱ワーママの2人が、赤裸々に語ります! - 明日も暮らす。
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/12/14
    私も自分が仕事を辞めるなんて思いもしなかったから、落第者みたいな感情は今でも少しあるんですよねー。ポジつまって可愛い!私もポジはにになろう(笑)。
  • 寄稿のお知らせと、Amazonサイバーマンデーで買ったもの2018 - しばきじっこ

    こんにちは、nanpooです。 今日は寄稿のお知らせがまず一点。 【寄稿記事】遠方に引っ越す前にやっておきたい!銀行口座の解約手続き 「マネナビ」さんに寄稿させていただきました。 これから徐々にお引越しシーズンに入るかと思います。使ってない口座は引越し前に整理整頓しようぜ!というお話です。 全然堅苦しくない私の失敗談がメインです…。 ほんとにね…!もう解約したい銀行口座あるけど、関東にしか支店なくてなかなか解約できずに生殺し状態でしてね!(もう子供たちがある程度大きくなってから手続きしようと半ば諦め気味…。) イラストもいっぱい描いたのでぜひ読んでみてください。 mane-navi.net Amazonサイバーマンデー2018で買ったもの 絶賛開催中(もうすぐ終了)のAmazonサイバーマンデーセール、いろいろ買っちゃうぞ!と気合いを入れてたら当にいろいろ買っちゃいました。お安かった…!

    寄稿のお知らせと、Amazonサイバーマンデーで買ったもの2018 - しばきじっこ
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/12/11
    私も放置してる口座あるんですよねー。解約できる気がしない…
  • Carl Zeiss Milvus 2/50M ZF.2というレンズを買ってから撮った写真が最高だから見てほしい - きまぐれハチログ

    先日のフォトウォークイベントのあとにレンズを買った。 hachi-log.hateblo.jp Carl Zeiss 単焦点レンズ MILVUS 2/50M ZF.2 ブラック 823099 posted with カエレバ カールツァイス 2016-07-27 Amazon 楽天市場 Carl Zeiss Milvus  2/50M ZF.2という単焦点レンズ。 横文字がいつも覚えられん。Mなんとか、とばっか言ってる。 このレンズを買ってから1週間半ほど経った。 何ヶ所かふらふらと撮り歩いてみたんだけど、ほんとにもうすっごく楽しい、、、! 写りが、色が、気持ちよくって、写真が上手くなったと勘違いする。 マニュアルフォーカスなのも慣れてからは使い勝手がとてもいい。 とにかくそんな写真たちを見てもらいたいから、ただただ撮った写真を並べていくよ。 バッティングセンター、超たのしい。 水道橋駅前

    Carl Zeiss Milvus 2/50M ZF.2というレンズを買ってから撮った写真が最高だから見てほしい - きまぐれハチログ
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/12/08
    全部好きだけど、階段とバッディングセンターの写真好き!
  • 今の私の自信を作ったのは間違いなく他者からの肯定だ - きまぐれハチログ

    自分に自信がなかった。 おどおどしている様子を見て「なんでそんなに自信がないの?」「もっと自信を持って」と言われることもあったけど、「何でと言われてもないものはない」「自信を持てるなら持ちたいけど、自信を持てる根拠が私にはない」って思ってた。 逆に聞きたかった。 なんで自信を持てるの?なんで自分を肯定できるの? 自分を肯定できるような要素が私自身には見当たらない。 自己評価がめちゃくちゃ低かったし、高くできる理由も見つけられなかった。 だけど自信が持てないことによって打たれ弱かったり、落ち込みやすかったり、他者も自分も否定してばかりだったりで、自信を持てるように変わりたかった。 今はちょっと調子に乗れるようになって、こう、心を安定させてくれている何かが心の芯にある。 重りみたいな感じで、ぐらぐらしやすい心を、少し揺さぶられることがあっても元のところに戻してくれる。 これが自信ってものなんだ

    今の私の自信を作ったのは間違いなく他者からの肯定だ - きまぐれハチログ
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/12/03
    「自己肯定感って大人になってからでも得られる」…分かるなぁ。今のはちさんが自己肯定感を得られたのは、今までの積み重ねと一歩外に出たからですよね。はちさんのイラストも文章も写真も黄色いリュック姿も好き!
  • 通院記録(2018/11)【心臓病児の生活】 - 夜明け前の心臓(仮)

    10月はカテーテル検査で入院したため外来はなし。 と言っても、退院したのは10/31だからまだ2週間も経っていないけど……。 定期通院・11月 2018/11/09 診察前検査 心電図 www.calmin.org 前回は言い聞かせが功を奏して、スムーズに検査ができたが、今回はまた号泣してしまった。 以前までおねえさんが検査してくれたのが、おにいさんになったからなのか、車中で昼寝をしなかったので機嫌が悪かったのか……。 体に貼る心電図のセンサーが不快なのかもしれない。 家で心電図のおもちゃを作って練習してみる。 おうちプレパレーション。 レントゲン レントゲンで泣かなかったことはない。 病室に来てくれるポータブルのX線撮影装置の時は泣かないこともあるけど、親と離れて、動かないように固定されるのは怖いんだろう。 レントゲン室の隣で待機中に「今のうちに!今がチャンスだ!」って技師さんの声が聞こ

    通院記録(2018/11)【心臓病児の生活】 - 夜明け前の心臓(仮)
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/12/02
    次が最後の手術になりますように!いっぱい食べられるようになったら、美味しいもの食べに行きましょう╰(*´︶`*)╯♡
  • ダイニング一変!?ワーキングスペースを作りました(後編) - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 前回に続き家庭内ワーキングスペースのお話、解決編です。 (前回記事) 我が家のメンバー紹介 私の家庭内ワーキングスペース問題(前回まとめ) こうなりました 選択の理由、こだわった点 アイテム詳細 「ダイニングお仕事」について 物の必要性と場所のイメージ 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 3歳、保育園児。散らかし専門。 ・次男じろう 0歳8か月。散らかし予備軍。 ・夫 アラフォー会社員。片づけ苦手・捨てるの苦手・物多し。 ・私 アラフォー会社員(育休中)。片づけ好き・捨てるの得意・物多し。 私の家庭内ワーキングスペース問題(前回まとめ) これまで私はワーキングスペースとしてダイニングテーブルの一角を使っていましたが、以下のような問題がありました ・PCやケーブル類がテーブルに常駐し、ごちゃごちゃで狭い ・使用頻度の高いアイテムが取り出しにくい所(タンス)にしまわれ使い

    ダイニング一変!?ワーキングスペースを作りました(後編) - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/11/28
    私もワーキングスペースほしいなぁ〜うらやましい!
  • 磁力と重力で動く知育玩具「メカニクスグラビティ」の魅力【8歳体験談】 - Chiik! - 3分で読める知育マガジン -

    hanisandayo
    hanisandayo 2018/11/27
    先日見てきました。子供のおもちゃですが、大人も真剣に遊べるクオリティでびっくり。小学生くらいのお子さんなら仕組みを理解して楽しく遊べるはず!感動するので、動画だけでも見てほしいです。
  • 「今から大学病院行けますか?」といわれて、選択の連続に疲労した話。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 私の具合が急に悪くなった話を、先日投稿したばかりです。 【育児4コマ】突然のめまいで子どもの世話ができない!体調不良のときに気づいた、3つのこと。 - 明日も暮らす。 なんと、立て続けに、今度は息子ヨウタ(2歳)が、体調不良になってしまいました。 (おかげさまで、私も息子も今はすっかり回復して元気です!) そのときの記録を書いておきたいと思います。 さてさて。ちょっと前置きからお話を…。 幼稚園の送迎、スーパーへの買い物、幼稚園での行事、図書館、児童館、習い事。 主婦である私は、毎日、徒歩やら自転車やら、バスやらで、あちこち出かけます。 毎日、まずまずの忙しさですが、決まっていることを決まっている通りにこなすのは、それがどんなに刻まれたスケジュールでも、そんなに苦しくはないんです。 それは、なぜか。 決められたスケジュールの通りに動くので、そこに選択・

    「今から大学病院行けますか?」といわれて、選択の連続に疲労した話。 - 明日も暮らす。
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/11/27
    子ども2人に大人1人って緊急事態のときに困りますよね。やっぱり、近所に頼れる人作っておきたい_:(´ཀ`」 ∠):
  • 魔が去って、悪魔が去って、グッバイ3歳 - パパパッとパパ

    我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は間もなく3歳が終わろうとするお兄ちゃんの話。 登場人物紹介 もうすぐ4歳になる兄 魔が去って、悪魔が去った3歳 さよなら3歳 おわりに 登場人物紹介 兄:3歳11ヶ月 もうすぐ3歳も卒業する。最近は自ら進んで良いことをしようとするナイスガイ。褒め甲斐のある男。 弟くん:1歳8ヶ月 まだまだ兄の背中は遠い1歳児。ゴミをゴミ箱に捨てるのはマスターした。ゴミじゃないものまで捨てがる断捨離ボーイ。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) もうすぐ4歳になる兄 (*近所でやっていたイベントでノリノリでジョッキーのコスプレをする男。こういうのが好きらしい*) 早いものでもうすぐ上の子が4歳になります。 生まれたときには息子が4歳になる姿なんて全然想像できなかった。もっともっとはるか遠い未来のことだ

    魔が去って、悪魔が去って、グッバイ3歳 - パパパッとパパ
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/11/26
    うちもこの境地にたどり着きたい(涙)
  • 秋の新宿御苑。朝の光が好きだけど西日もいいな。 - きまぐれハチログ

    新宿御苑に行ってきた。 わたしの中で新宿御苑といえば桜。春に行くことが多い。 だから秋に行くのは初めてかもしれない。 JR新宿駅の南口か、あとは地下鉄で新宿御苑前駅(丸の内線)・新宿三丁目駅(副都心線・都営新宿線)から向かうと行きやすい。 fng.or.jp 新宿門。イチョウがきれい。 新宿御苑は入園料あり。大人200円。 ちなみに年間パスポートは2000円。 手入れがしっかりされてて園内がいつも綺麗。 チケットのQRコードをかざしてゲートを抜けると目の前がこんな景色。 色とりどりの木々がもりもり。 色も光も綺麗だし距離も近いしでいいフォトスポット! 同じ場所でカメラを構えてる人がたくさん。 さぁさぁいつまでも同じところにいないで奥に行きますよー。 って思ったけどまた足止め。 横を見たらいい光。 昼過ぎなのに光がふわっとしてる。 原っぱの木の下にシートを敷いてようやくひと段落。 まずはごは

    秋の新宿御苑。朝の光が好きだけど西日もいいな。 - きまぐれハチログ
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/11/23
    かわいいー!私も行きたかった(´∀`*)今度はぜひ!
  • お絵かき記録(2018秋) - きまぐれハチログ

    いつものスマホアプリ、アイビスペイントXを使った指お絵かき。 hachi-log.hateblo.jp なにかある度に描くようにしていたら段々と慣れてきた。 主線の太さとか表情とかポーズとか塗り方とか、前よりもしっくりとくるようになった。 前まではレイヤーと塗りつぶしくらいしか使えなかったのが他の機能も知った。クリッピングって便利! この秋も(勢いで)たくさん描いたからまとめておく。 2018年、秋の記録。 ▼アイキャッチ 主線を黒以外で描くことを覚えた! 少し太めの線で描くのが好みだとわかってきた。 ▼まどしゃん ツイッターで仲良くしてくれてるまどしゃん(@maaemon)。 エビフライ好きだから無理やりエビフライを描き込んだ。 ▼たむさんハリネズミ トンカチワークスという素敵なブログを運営されてるたむさん。 www.tonkachiworks.com ファンアート。人のキャラクターを描

    お絵かき記録(2018秋) - きまぐれハチログ
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/11/19
    可愛い!うらやま!!聖蹟桜ヶ丘オフやるなら行かねば…!
  • 1時間で行って帰ってこられるちょこっと聖地巡礼。耳をすませばの町、聖蹟桜ヶ丘。 - きまぐれハチログ

    すっごくいい天気だった。 耳をすませばの聖地巡礼の話をしていたら行きたくなったから行ってきた。 京王聖蹟桜ヶ丘。 まずさ、名前が格好いい。 ジブリ映画「耳をすませば」のモデルの地。 耳をすませば [DVD] posted with カエレバ 名陽子 ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2002-05-24 Amazon 楽天市場 あんまりゆっくり聖地巡礼する時間はなかったからさくっと散歩をしてきた。 まずは西口に出て、南の方角へ。 もうこの時点で最高。 秋らしく染まった木々の色と、町の落ち着いた雰囲気にテンションが上がる。 少し進むと川。 天気がよくて空の青も川に映る青も綺麗。 川沿いに座ってのんびりと過ごすのなんかもいいんだろうな。 川の先に行くと耳をすませばに出てくるいろは坂。 坂の途中で視線を横に向けるとこれまたいい景色。 ビルやマンションが立ち並ぶゾーンとその奥にある森の

    1時間で行って帰ってこられるちょこっと聖地巡礼。耳をすませばの町、聖蹟桜ヶ丘。 - きまぐれハチログ
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/11/18
    いろは坂は夜景も綺麗ですよー!
  • 【整理整頓】寝室のスマホコードの置き場所は? : Rinのシンプルライフ〈50代からの暮らしの整え方・小さな平屋暮らし〉

    当はいけないと知りつつ、ベッドの中でスマホを使っています。 スマホの置き場所は、マットレスに板を挟んだだけのこちらです。 🔗ベッドサイドテーブルの代わりに置いたのはこれ! コンセントがそばにあるので、スマホを寝ている間に充電しています。 充電後のコード。 掃除の時に邪魔なので、マジックテープでまとめていましたが、これが結構面倒です。 やる気ない感じで、まとめています(笑) 以前の住まいでは、フックを付けてコードを下げていました。 こんな風に・・・。 🔗スマホの充電コードはどこに置いていますか? 今回もミニフックを使って下げようと思いましたが、新しい壁紙に糊付けするのは嫌だしな~と・・・。←たぶん、すぐに気にしなくなると思うけれどね(笑) そこで、百均のマグネットタイプのフックを使うことにしました。 壁に柱が入っている部分は、釘が刺さっていますので磁石がくっつきます。 マグネットフック

    【整理整頓】寝室のスマホコードの置き場所は? : Rinのシンプルライフ〈50代からの暮らしの整え方・小さな平屋暮らし〉
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/11/18
    うちもこれ悩んでます😭こんな便利なフックがあるんですね_φ(・_・
  • 【ファミリーワークスタイル2.0】記事まとめ。宿題が終わりました! - 共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ

    おはようございます~。小1・年少子持ち核家族、まいでございます(*‘∀‘) 今日は、前に書いた箕輪厚介さんに登壇いただいた、10月末イベント「ファミリーワークスタイル2.0(子連れ箕輪大陸)のご報告です。 note.に書いたのではてなブログでもご紹介! ↓終わったよ↓ 【イベント終了】ありがとうございました!ファミリーワークスタイル2.0. - 共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ ↓はに(id:hanisandayo)さん記事。まとまっているのでぜひご覧くださいませ!↓ ファミリースタイル2.0参加しました!/憧れのワーママって何? - みにまに!!! 10月末に終わったイベント。なんで今更書くのん?ということですが。 先日、ママスタッフさん(はにさん含む)と打ち上げをし、昨夜、箕輪編集室(箕輪さんのオンラインサロン)でシェア会をして、終わったなぁ~という気分なのです

    【ファミリーワークスタイル2.0】記事まとめ。宿題が終わりました! - 共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/11/17
    宿題お疲れ様でしたー!イベントのお手伝いに応募したときは、こんなことになるとは思わず、まいさんのパワーを感じました!また何かやりましょう😚
  • 収入ゼロではない私が、自分のことを「専業主婦」だと思う理由。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 先日お会いした、ミニマリスト子育てブロガーのはにさんの以下の記事を読み、 「おお、これは私が考えたいことだ!」 と思うテーマを、2つもいただきました。 はにさん、ありがとうございます! www.minimanilife.com ちなみに、はにさんたちとお会いした記事はこちら↓ はてなブログの育児ブロガー、5人が集結!子連れオフ会参加してきました。 - 明日も暮らす。 ひとつは、「ワーママの定義とは何か」 まず、語義から調べてみよう 私は今、何者だろう。 なぜそう思うのか 保育園はすごい もうひとつは「熱狂(やりたいこと)は家族を犠牲にしなきゃいけないのか」 夫へのしわ寄せ? 熱狂のコントロールのために 熱狂を応援してくれる場所が、ない まとめ ひとつは、「ワーママの定義とは何か」 はにさんがツイッターでつぶやかれていたこと。 ワーママの定義ってなんだろ

    収入ゼロではない私が、自分のことを「専業主婦」だと思う理由。 - 明日も暮らす。
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/11/14
    いっぱい引用ありがとうございます!お互いの熱狂を、家族が犠牲になってると思わなくて済むように、安心してさくっと預けられる場所が、外部にあるといいですよね。本当にね…
  • レンジでうずらの煮卵が爆発した。 - きまぐれハチログ

    そりゃそうだ。 おかずストックとして煮物を作ってるときには なーんにも考えてなかったんだよね。 お、うずらの煮卵も一緒に入れたらおいしそうじゃん。ぽいぽーい!ってなノリで放り込んで、出来上がったものをべたら鶏肉とも大根とも厚揚げとも相性ばっちりで「よっしゃ、正解!」って満足してた。 それを大量に作って1分ずつにタッパーに分けて、よし、これで数日のおかずはおっけーって。 そのあと朝ご飯とお弁当に持っていって毎回レンジで温めてたけど運が良かっただけだったみたい。 今朝、爆発した。 朝ごはん~~~っておかずタッパーを冷蔵庫から取り出してそのままレンジへ。 温めてる間にコーヒーでも淹れよう~ってお湯を沸かしたり豆を挽いてたりしてたらどこからか「しゅぅぅぅ~~~、、、」っと水分がぎゅっとなるような音がして、 ん???っと考え出す前に 「ドンッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!」 あ、、、。 音

    レンジでうずらの煮卵が爆発した。 - きまぐれハチログ
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/11/12
    こういう日記超好き。はちさん可愛いから踏み台買ってあげたいw
  • フォトウォーク、「きまぐれだらり庵」。今日もだらだらしてますか? - きまぐれハチログ

    「きまぐれだらり庵」というフォトウォークに行ってきた。 フォトウォークっていうかなんというか、えーっとうん、ただただ写真趣味をきっかけに繋がった人たちと遊んできたというもの。 写真はきっかけに過ぎない。 3日ほど前、ツイッターで「Booksだらり庵」というブログを運営するクロギさんの話題に。 西の方にお住まいのはずなのに、ちょくちょく東京やらいろんな地方やらにワープしていて、え、あれ、クロギさんって家に帰ってるの??? 「え…?今週末は東京にいるんだよね…? 家帰ってます?笑」 「(疑問に思ってたのわたしだけじゃなかった)」 「よかった、僕だけじゃなかった(´・ω・`) 」 「ちっともだらだらしてないし、つっこみどころ満載ですよねw」 「土曜も東京にいらっしゃるそうです!全然だらだらしてない笑」 「ひゃっほー٩( 'ω' )وのイベント出た後、しばさんとブラブラする予定です!はちさんもい

    フォトウォーク、「きまぐれだらり庵」。今日もだらだらしてますか? - きまぐれハチログ
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/11/08
    こういうの楽しそう!夜はなかなか外出難しいから、エア参加しよ(笑)。
  • 一緒にあそぼ!昭和記念公園で#フォトピクニックをやった。 - きまぐれハチログ

    どんな休日が好きですか? わたしはねー、思いっっっきり遊びたい! お洒落な商業施設に行くのも楽しいけど、 居酒屋でだらだら喋ってるのも好きだけど、 目的もやることもなんも決まっていない中でそのときの気分で好き勝手遊びたい~~~! 走り回りたいし、 シャボン玉したいし、 トランプのスピードやりたいし、 外でお弁当べたいし、 お酒だって飲みたいし、 好きなこと喋りたいし、 お絵かきしたいし、 ごろごろしたいし、 そんな様子を写真に撮りたい!!! ということで、そんな会を開いた。 開催地は東京都立川市にあるでっかい公園、昭和記念公園。 そのときどきの季節の花を楽しめて今の時期はコスモス畑が見頃。 コスモス畑のすぐそばに広々とした原っぱがあるからそこでピクニックをすることにした。 hachi-log.hateblo.jp 募集記事の時点でゆるゆるなにおいをぷんぷんさせておいたからこれで集まってく

    一緒にあそぼ!昭和記念公園で#フォトピクニックをやった。 - きまぐれハチログ
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/11/07
    こちらこそ、ありがとうございました!また遊んでください(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • レンズポルノはもうたくさん!(NO MORE Lens Porn!) - Fuji-036

    どうも!オサム(@OSamphoto1)です。 ※おことわり※ この記事は特定の誰かを非難/中傷する目的で書いたわけではございません。 遊びゴコロと温かい目で最後までご覧ください。 それではスタート! 突然ですが、フードポルノって知っていますか? フードポルノ(Food Porn) 知らない人は下記を見てください。 見た人に欲を惹起させるような、美味しそうなべ物の写真や動画などを意味する語。性欲を惹起させるポルノになぞらえた語である。 www.weblio.jp もっと分かりやすく言うと「飯テロ」ですね。 Twitterで悪質な例を見つけたのでご覧ください。 😋 pic.twitter.com/HVXEfVvqF4— オサム(O.Sam_photo) (@OSamphoto1) 2018年10月28日 😋 pic.twitter.com/3TmoCdaTG2— オサム(O.Sam_

    レンズポルノはもうたくさん!(NO MORE Lens Porn!) - Fuji-036
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/11/02
    みんなポルノポルノって好きよねー(そうじゃない)
  • 大学の進路を断念…親が反対した経済的理由と解決策 - きなこ猫のスッキリ生活

    大学の進路を親の経済的理由で反対された野きなこです。 私の父親は大手企業に勤務していましたが、小さい頃から「うちは貧乏だ」といわれて育ちました。 結局、私が希望する大学は親の経済的理由から反対され、自分がなりたいと思う道に進むことができず将来の夢を見失ってしまいました。 今回は親に反対されて自分の進路を断念しそうな人のために、私が断念した状況と、「今ならこうしていたのに」と思う解決策を紹介します。 憧れの職業は獣医師 親に学費を出してもらえない悔しさ 親が反対した経済的理由 経済的理由で進路をあきらめない解決策 高校のアルバイトでお金を貯める 奨学金を利用する 大学卒業後に学士編入学の制度を利用する 進路の夢をあきらめたくない人へ 寄稿のおしらせ 憧れの職業は獣医師 私は子供の頃から動物が大好きで、テレビ特番の「ムツゴロウとゆかいななかまたち」は欠かさずチェックしていました。いろんな動物

    大学の進路を断念…親が反対した経済的理由と解決策 - きなこ猫のスッキリ生活
    hanisandayo
    hanisandayo 2018/11/02
    「父のことを尊敬する」きなこさんがすごい…!でもやっぱりゴルフや親族より娘の将来でしょ😭