softwareに関するhapilakiのブックマーク (423)

  • Let’s note、ホイールパッド(円形タッチパッド)の使用感。円を描いてのスクロールは極めて便利

    これまで国内外のノートパソコンを複数使用してきた私ですが、今さらながらにLet’s noteのホイールパッドの使用感を記載します。Let’s noteのホイールパッドの特徴となる「円を描いてのスクロール」に焦点を当てて記載しますが、Web サイトやExcelなどの縦に長い場合には、クルクルと円を(何周でも)描くとスクロールでき便利です。 ホイールパッドの設定について特に設定を調整する箇所はないとの認識ですが、はじめにホイールパッドの設定について記載します。なお、中古でLet’s noteを購入の場合など、ホイールパッドのドライバーを未導入の場合、あるいは 設定画面が開かない場合には、以下の記事を参照のうえ対応ください。 Let’s note、ホイールパッド機能ドライバーの新規インストール方法。Windowsのクリーンインストール時などに有効Let’s note、ホイールパッド(円形タッチパ

    Let’s note、ホイールパッド(円形タッチパッド)の使用感。円を描いてのスクロールは極めて便利
  • 『DeliveryOptimizationをほぼ無効化する方法。』

    Delivery OptimizationというクソうざいWindowsサービスプログラムをご存知だろうか。と言っても99.9%の人は知らないと思いますが。勿論OSに備わっている機能ゆえの役割がきちんとあるのですが、平たく言えばバックグラウンドで勝手に通信しまくっているプログラムである。これ固定回線に接続している間は如何という事はありませんでしたが、テザリングたる低速回線環境に移って以来ものすごくイライラさせられるプログラムとなりました。 こちらがウェブ作業している間もお構いなしに、帯域全てを使ってバンバン通信を始めるのですよ。するとスマホもPCもフォアグラウンドによる通信が全く利かなくなる。だからうざいのだ。如何にかしてこれ停止したかったんだけど、どうも無理っぽいです。

    『DeliveryOptimizationをほぼ無効化する方法。』
  • Windows10の標準アプリをまとめてアンインストール(削除)する方法 | 有限工房

    バージョン 1809以前は【こちら】を参照ください。 こんにちは。不可思議絵の具です。 Windows10パソコンを買ったら、不要アプリてんこ盛りでスタートメニューがゴチャゴチャ…。 不要な標準アプリは邪魔なので削除したい! ……と考える方に向けて、削除しても問題ない標準アプリの一覧をまとめました。 ほとんどの標準アプリは【項目右クリック→「アンインストール」】で削除できます。 関連記事 右クリックによるアンインストール方法 しかし、ごく一部の標準アプリは『PowerShellパワー・シェル』を使わないと削除できません。 「これは右クリックで消せる」 「これはPowerShellじゃないと消せない」 なんて切り分けて考えるのは面倒なので、 PowerShellで一括削除する方針で、 一覧から抜き出して自分用の削除コマンド集を作れる ようにしています。 「おまかせ全削除でいいよ」という方には

    Windows10の標準アプリをまとめてアンインストール(削除)する方法 | 有限工房
  • ノートPCのバッテリーのヘタリ具合を確認する方法。Windows標準のBattery reportを使う【Windows Tips】

    ノートパソコンのバッテリーの持ちが悪くなってきたような気がする……。そのようなときは「Battery report」の機能を使って、購入時と現在のバッテリー容量を比較してみましょう。バッテリーの「ヘタリ具合」が分かり、買い替えるかどうかの目安になります。 バッテリー容量を購入時と現在で比較 ノートパソコンを長年使っていると、バッテリーがだんだんと弱ってきますよね。電源に接続していないと、すぐにバッテリーが切れてしまうという人もいるでしょう。 【Windows Tips】第34回では、Windowsに標準で用意されている「Battery report」機能を使って、バッテリーの「ヘタリ具合」を確認します。以下がBattery reportの結果画面です。 購入時のバッテリー容量と、現在の満充電時のバッテリー容量を比較できます。 そろそろバッテリーの買い替えどきかなと思いつつ、電源に接続して誤

    ノートPCのバッテリーのヘタリ具合を確認する方法。Windows標準のBattery reportを使う【Windows Tips】
    hapilaki
    hapilaki 2023/09/23
    “ノートPCのバッテリーのヘタリ具合を確認する方法。Windows標準のBattery reportを使う【Windows Tips】”
  • 110番アプリシステム|警察庁Webサイト

    「110番アプリシステム」について 「110番アプリシステム」は、聴覚に障害のある方など、音声による110 番通報が困難な方が、スマートフォンなどを利用して、文字や画像で警察へ通報 可能なシステムです。 ○ スマートフォンに専用のアプリケーションプログラムをダウンロードし、氏 名、電話番号、パスワード等を登録することで、利用できます。 ○ スマートフォンの画面操作によって、文字を用いたチャット方式による110 番通報ができます。 ○ 国内のどこからでも、通報場所を管轄する警察部に通報できます。 ○ スマートフォンのGPSを利用し、通報場所の位置情報を通知できます。 ○ 写真の撮影・送付ができます。 【注意事項】 ○ システムは、聴覚に障害のある方など、音声による110番通報が困難な 方が警察に通報するためのものです。 音声による110番通報が可能な方は、音声による110番通報をお願いし

  • 室内温度計-室内温度 - Google Play のアプリ

    デバイスのセンサーを使用して、現在の環境の温度を正確に測定します。 アプリケーションは、周囲温度を正確に測定します。 古典的な水銀温度計からより高度なデジタル温度計まで、さまざまなスキンを選択できます。天気予報や外部条件に関するその他の情報を表示する可能性があります。 外部センサーは不要

    室内温度計-室内温度 - Google Play のアプリ
    hapilaki
    hapilaki 2023/09/19
    “室内温度計-室内温度”スマホを壁際に斜めに立てかけていたら、アナログ温度計とほぼ同じ値が表示された。
  • IrfanViewで複数の写真の右下に日付を流し込むtips - 3年落ちのPCでまだまだがんばる日記

    ネットや店舗の写真屋さんなどで写真をプリントするとき、 日付を好きな位置に流し込んでくれることがあります。 (大抵右下とかですが。) またデジカメによっては写真に日付を入れ込む機能もあります。 しかし、元の写真は日付を入れたくない。 でもプリントするときは日付を入れたい、ということもあるかと思います。 これをIrfanViewで一挙に行う方法をご紹介します。(IrfanView 4.44 64bitで確認) 仕上がりイメージ 手順 ポイント リサイズ 文字を黒文字で囲いたい。 仕上がりイメージ 元の画像 もとの写真仕上がり 仕上がりイメージirfanviewで一枚一枚、範囲選択、文字列の流し込みを手作業でやるとかなり面倒になってきます。 これを同じフォルダ内の色々なサイズのイメージにまとめて適用します。 手順 最初に... 一括変換を選択(またはBキーをおす) 一括変換 (Bキー) 一括変

    IrfanViewで複数の写真の右下に日付を流し込むtips - 3年落ちのPCでまだまだがんばる日記
  • 老舗音声編集ソフトのAudacityをインストール不要でブラウザでも使える「Wavacity」

    無料で提供されているオープンソースの音声編集ソフトウェア「Audacity」をフォークし、ブラウザ上で動作するようにした「Wavacity」が公開されています。 Wavacity https://wavacity.com/ 上記のリンクにアクセスすると、以下のような画面が表示されます。家のAudacityは表示言語を日語に設定する必要がありますが、Wavacityは最初から日語で表示されるので、日語ネイティブユーザーにとってかなり取っ付きやすくなっています。 記事作成時点で最新バージョンとなる家Audacity(v3.3.3)の画面が以下。 比較するとこんな感じ。スライダーを右に動かすとWavacityが、左に動かすとAudacityが表示されます。 楽曲ファイルをインポートするには「ファイル」から「開く」をクリックし、ファイルを選択します。 タイムライン上でドラッグすると、編集

    老舗音声編集ソフトのAudacityをインストール不要でブラウザでも使える「Wavacity」
  • Icon Torch - Flashlight - Google Play のアプリ

    最もシンプルなLED懐中電灯! 機能: -インターフェースはありません。 -広告なし。 -設定なし。 -ウィジェットではありません。 - 無料; -大きなサイズではありません。 - 明るい。 説明: インターフェイスからのこの懐中電灯にはアイコンしかありません。あなたにとって便利な場所にラベル懐中電灯を置きます。デスクトップ、クイック起動バー、下部のナビゲーションバー、または通知バー(サードパーティソフトウェアの助けを借りて)などがあります...懐中電灯をアクティブにするには、ショートカットを押します。オフにするには-もう一度押します。 懐中電灯の設定はありません。これらの設定を行うには、私のアプリ「電源ボタンの懐中電灯」https://play.google.com/store/apps/details?id=ru.irk.ang.balsan.powertorch無料です。バイブレーシ

    Icon Torch - Flashlight - Google Play のアプリ
    hapilaki
    hapilaki 2023/09/12
    長年愛用しているアプリ。“アプリアイコン自体をタップするとライトのON/OFF。以上。素晴らしい程までにシンプル。アプリの起動も無い。サイズもアプリアイコンなので当然「1×1」。いいんだよコレで。”
  • IrfanView - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    多機能なマルチメディアビューア。 非常に多くの画像フォーマットに対応しているほか、便利な画像処理機能を数多く備えています。 画像の拡大 / 縮小、フルスクリーン表示、スライドショー といった各種画像閲覧機能に加えて、トリミング、テキスト合成、回転 / 反転、リサイズ / リサンプル、減色、色調補正、赤目補正、縁 / 枠の追加、シャープ / ぼかし / モザイク 等のフィルタ、形式変換、リネーム、コンタクトシート作成... 等々の機能が付いています。 「IrfanView」は、多機能なマルチメディアビューアです。 基的な画像閲覧機能だけではなく、レタッチ、ペイント、フォーマット変換、リサイズ、リネーム、動画&音楽 の再生... 等々、数多くの便利機能を搭載した多機能ツールです。 多機能な割りには軽快に動作し、拡張性も中々高いという特徴を持っています。 IrfanView を日語化する方法

    IrfanView - k本的に無料ソフト・フリーソフト
    hapilaki
    hapilaki 2023/09/09
    “「IrfanView」は、多機能なマルチメディアビューアです。 基本的な画像閲覧機能だけではなく、レタッチ、ペイント、フォーマット変換、リサイズ、リネーム、動画&音楽 の再生... 等々、数多くの便利機能を搭載した多機
  • OpenInterpreter / ついにAIがガチのアシスタントに!これは凄い、というか凄すぎる|shi3z

    凄いものが出てきてしまった。 ChatGPTの「Code Interpreter」が話題になったが、あれはあくまでクラウド上で動いているだけ。それを模してローカルで動作するようになった「Open Interpreter」は、衝撃的な成果である。 Open Interpreterのインストールは簡単。コマンド一発だ $ pip install open-interpreter起動も簡単 $ interpreter -yこれだけでOK。 あとはなんでもやってくれる。 たとえばどんなことができるのかというと、「AppleとMetaの株価の推移をグラフ化してくれ」と言うとネットから自動的に情報をとってきてPythonコード書いてグラフをプロットしてくれる。 凄いのは、ローカルで動くのでたとえばApplescriptを使ってmacOSで動いているアプリを直接起動したり操作したりできる。「Keynot

    OpenInterpreter / ついにAIがガチのアシスタントに!これは凄い、というか凄すぎる|shi3z
  • ラジカッター(β) - radikoをMP3でダウンロード - Google Play のアプリ

    過去のラジオ番組をMP3で ラジカッター(β)は過去のラジオ番組をダウンロードして聴くことができるアプリです。 データを他のアプリと共有・パソコンやgoogleドライブ等にデータを転送することもできます。 オンライン再生やライブ配信にも対応 ・番組をダウンロードせずオンライン再生することも可能です。 ・現在の放送もリアルタイムに聞くことができます。 番組表・番組検索から詳しい放送内容まで ・番組表の他、出演者やタイトルで検索・ダウンロードすることができます。 ・また、その日の詳しい放送内容や出演者も見ることができます。 ファイル転送や他のアプリとの連携も ・ファイル形式はMP3・AAC・WAV・M4Aに対応 ・ダウンロードしたファイルはGoogleDriveやDropbox等、他のアプリでシェアすることができます。他の音楽プレーヤーアプリで再生することも可能です。

    ラジカッター(β) - radikoをMP3でダウンロード - Google Play のアプリ
    hapilaki
    hapilaki 2023/09/02
    “過去のラジオ番組をMP3でラジカッター(β)は過去のラジオ番組をダウンロードして聴くことができるアプリです。データを他のアプリと共有・パソコンやgoogleドライブ等にデータを転送することもできます。”
  • 画像生成AIがブラウザから無料で人間の全身写真をさくっと作ってくれる「AI Human Generator」レビュー

    画像生成AIの登場によって、大規模なデータセンターや巨大なワークステーションがなくても自宅で簡単に画像を生成できるようになりましたが、ある程度高いスペックのPCでなければAIモデルを動かすことができません。「AI Human Generator」はブラウザから人間の全身画像を簡単に生成できるサービスで、無料で利用することができます。 AI Human Generator – Generate and Modify People Online https://generated.photos/human-generator/ AI Human Generatorを体験するには、「Create Human」をクリック。 画面はこんな感じで、左に設定項目が、右に生成された画像が表示されています。「Face」では、あらかじめ用意した顔を読み込ませて画像に反映できるとのことで、「Upload」をクリ

    画像生成AIがブラウザから無料で人間の全身写真をさくっと作ってくれる「AI Human Generator」レビュー
  • 【対策】この画像をwindowsフォトビューアーで表示できません|開けない・表示されないのはメモリー不足?

    というニュアンスのメッセージが出て画像が表示されませんでした。 これはWindows10でフォトビューアー(Windows Photo Viewer)という画像閲覧アプリで写真の画像を開こうとしたときに発生した不具合です。 補足新規のWindows10ではフォトビューアーはインストールされなくなりましたが、Windows7などで使い慣れたアプリなので導入する方法を別記事で紹介しています。 関連 【無料】Windows10でフォトビューアーをインストールする方法 補足:2021年3月21日 以前、上の記事の方法でフォトビューアーを導入したあと、Windows10の更新などでまた使えなくなることがありますが上の記事の手順を再度実施すればまた使うことができます。

    【対策】この画像をwindowsフォトビューアーで表示できません|開けない・表示されないのはメモリー不足?
    hapilaki
    hapilaki 2023/08/09
    “この画像をWindowsフォトビューアーで表示できません。利用できる十分なメモリーがない可能性があります。”
  • その他「mineoさんぽの歩数がカウントされない」 | Q&A | マイネ王

    おととい、SHARPのAQUOS zero SH-M10の端末をマイネオで購入しました。 諸々の設定をし終わったところですが、 マイネオアプリのマイネオさんぽの歩数がカウントされていないことが分かりました。 google fitの設定はアプリに繋がっており、fitの方ではカウントができている状態です。 一度、マイネオアプリをアンインストールして再インストールしましたが、カウントされませんでした。 ログインやレーダーは使えます。 機種変更するまでは毎日楽しめていたので、是非使いたいのですが 他にやれることはあるでしょうか? 上の「質問をする端末」の選択ではまだこの機種の名前も載っていなかったので対応がまだできないなんてことはあるのでしょうか?

    その他「mineoさんぽの歩数がカウントされない」 | Q&A | マイネ王
    hapilaki
    hapilaki 2023/08/07
    “mineoさんぽの歩数がカウントされない ”
  • Wi-Fiの「2.4GHz」と「5GHz」ってどちらに接続すべきなの?

    スマホでWi-Fiに接続するとき、電波が「〇〇-A」と「〇〇-G」の2つが表示されていることがある。実はこれ、Wi-Fiの「2.4GHz」か「5GHz」のどちらの周波数帯に接続するかということなのだが、そもそも「2.4GHz」か「5GHz」って何なのだろうか? そこで今回は、Wi-Fiの「2.4GHz」と「5GHz」の基と、どちらに接続すべきか解説しよう。 Wi-Fiには大きく分けて2つの周波数帯がある! スマホやパソコンで自宅や会社などのWi-Fi(無線LAN)に接続しようとすると、Wi-FiのSSID(電波)が「〇〇-A」と「〇〇-G」の2つが表示されることがある。 同じWi-Fiなのにどうして2種類もあるのか不思議に思った人も多いだろう。これって、いったいどっちにつなげばいいの? そもそも、Wi-Fiの規格は「IEEE802.11」というもので、「IEEE」は世界標準規格を策定する

    Wi-Fiの「2.4GHz」と「5GHz」ってどちらに接続すべきなの?
    hapilaki
    hapilaki 2023/08/06
    android12のテザリングでは、5GHzや2.4GHzといった表記分けではなく、基本的に5GHzで電波を飛ばす。2.4を使いたいときだけ「互換性を拡張する」にチェックする。古いスマホやPCもそれで接続できる。
  • Windows11(22H2)の格安PC買ってやったこと

    何か月か前に話題になっていたIntel N100の中華ミニPCにひかれて、5年以上ぶりに自宅の端末を入れ替えた。Intel N100+メモリ16GB+SSD256GB程+Win11pro付きでお値段2万円強という、信じがたいコスパ。 必ずしも優れているとは言えないスペックでWin11を快適に使うために、買ってから最小限やった設定を書いておく。 ・前提端末OSには粛々とHWの管理だけをしてもらい、「こんな素敵な&便利なWeb機能もあるよ!」的な導線はいらない。TeamsもOutlookも職場で嫌ってほど使っているが、自宅では金輪際使う予定なし。タスクバーのウィジェットもBingへの導線も全部要らない!という人向け。 ※当はhttps://anond.hatelabo.jp/20191116220232さんのWindows11版の記事が出てればそれで事足りたのだけど、見つけられなかったので投

    Windows11(22H2)の格安PC買ってやったこと
  • 【解決済】アンドロイド12にアップデートしたらテザリング出来ない件 – 陽のあたる部屋

    皆さん、こんにちは。岐阜県観光連盟の公式サイトで岐阜の遊べる場所を記事にしている”ちゃんた”です。このブログでは岐阜の観光やグルメ情報、親子ゲーム情報を更新しています。 今回は、アンドロイドでテザリング不能になり、悪戦苦闘した末に復旧した話です。私が行った手順を記しますので参考にしてくださいね。 テザリング出来ないと困る! 私はWi-Fi環境外で働いているため、テザリング出来ないと何かと困ります。 先日、スマホをアンドロイド12にアップデートした直後からテザリングが出来なくなりました。昨日までは普通にテザリングが出来ていたのに… 私の通信環境など 通信会社→mineo(マイネオAプラン) スマホ→Galaxy S21 接続機→iPadPro(第二世代) 症状 スマホのテザリングはONにできる iPadWi-Fi接続だけは可能 ただし「Wi-Fi元が通信不可です」みたいなメッセージが出る

    hapilaki
    hapilaki 2023/08/01
    “①設定②モバイルネットワーク③APN④契約通信会社をタップ⑤下の方にある「MVNOの種類」をタップ⑦SPNを選択”
  • 「どうカーソルを動かしたか」「どこをクリックしたか」「どの部分をスクロールして読み飛ばしたか」などのアクセス情報を全て入手し解析・分析できるオープンソースのアプリ「highlight.io」を使ってみた

    ウェブアプリの開発をする時、ユーザーに「どこが分かりにくかったか」や「どこでエラーが発生したのか」などの情報をフィードバックしてもらいたいものですが、そうしたフィードバックを送る作業はなかなかに面倒なもので、全然直接のフィードバックは来ないのにTwitterにはいろんな意見が書かれている……ということはよくあります。「highlight.io」はそうしたフィードバックを勝手にやってくれるツールということで、実際に使って試してみました。 highlight.io: The open source monitoring platform. https://www.highlight.io/ highlight.ioはオープンソースということでセルフホスト版が用意されていますが、今回はどんな機能があるのかについて確かめるためhighlight.ioの開発元が提供するSaaSを利用します。公式サイ

    「どうカーソルを動かしたか」「どこをクリックしたか」「どの部分をスクロールして読み飛ばしたか」などのアクセス情報を全て入手し解析・分析できるオープンソースのアプリ「highlight.io」を使ってみた
  • おっさんをAIで美少女化する動画が違和感がなさすぎる話…「何も信じられない」「もう世の中おっさんだけで済む」など

    Hirokazu Yokohara @Yokohara_h AIでおっさんを美少女化の新しい動画。ウィッグ被ったらどうなるか聞かれてたのでようやくテスト。やり方も少し変えたので以前よりスムーズだと思う。Stable Diffusionを使用。みんなで美少女になっちゃう? pic.twitter.com/vt7zyvz8rL 2023-07-12 01:30:07 Hirokazu Yokohara @Yokohara_h これ会った人や知り合いにキモいって毎度言われる。そうだよなぁ突然こんなことするのはキモいよなって一瞬思いかけたけど業の一つがそもそもCGで美少女作ったりアニメーション付けたりすることだったからただの平常運転だったわ。 フレーム補完はリアリティに欠けるから今回はなしで全フレーム生成 2023-07-12 16:29:34

    おっさんをAIで美少女化する動画が違和感がなさすぎる話…「何も信じられない」「もう世の中おっさんだけで済む」など