happo31のブックマーク (271)

  • メールのあて先が役職順に並んでいないのはマナー違反? - リクナビNEXTジャーナル

    ■メールのあて先の並び順、気にしていますか? 業務上でやり取りするメールの場合、その仕事に関係する複数人に宛ててメールを送る場合がよくあります。その際、あて先の並び方について、皆さんはどの程度意識されているでしょうか? 実際にメールのやり取りを毎日行なっているビジネスマンに聞いてみると、ほとんどの方が「役職順で並べている」とのことでした。 一般社会では、受け取ったメールのあて先が役職順に並んでいない場合、違和感を感じる人も少なくありません。「仕事で関わっている組織の体制を理解していない証拠。物事の全体を把握せずに仕事をしている人物だと判断する」という厳しい意見があがることも。メールのあて先の並び方には、何らかの意味があると考えられる、と心得た方が良さそうです。 役職順を知らなくても、社内向けのメールであれば、組織表などで確認することが可能です。相手が社外のお客様でも、1社だけの場合は、メー

    メールのあて先が役職順に並んでいないのはマナー違反? - リクナビNEXTジャーナル
    happo31
    happo31 2020/07/29
    2万円以上のマイクを使っていないのは音質が悪くて聞くに耐えないのでマナー違反 トークバックが発生するのでイヤホンを付けないのはマナー違反 パソコン扱う知能が無いのはマナー違反
  • なぜ首相は「痛感」した責任を取らない? 安倍流処世術、軽さの原点 | 毎日新聞

    河井克行前法相との案里参院議員の起訴を受け、陳謝する安倍晋三首相=首相官邸で2020年7月8日午後7時37分、竹内幹撮影 「適材適所」らしい。法相という法治国家の枢要ポストを任された河井克行衆院議員が・案里参院議員とともに逮捕・起訴された。任じた安倍晋三首相から飛び出したのは、読者にもおなじみの「責任を痛感している」というあのフレーズである。戦後政治を見てきた識者と安倍流処世術の「軽さ」を考えた。【吉井理記/統合デジタル取材センター】 乳母に語った「宿題やったよ」の「ウソ」 安倍首相の小学生時代の話である。 政治活動で多忙な父・晋太郎氏(元自民党幹事長、1991年死去)と、夫の地元・山口にいることが多かった母・洋子さん(92)の代わりに、東京で晋三少年の面倒を見ていたのが乳母の久保ウメさんであった。 「ウメさんは数年前に亡くなられたと聞いていますが、かつて私の取材にこんなことを言ってい

    なぜ首相は「痛感」した責任を取らない? 安倍流処世術、軽さの原点 | 毎日新聞
    happo31
    happo31 2020/07/27
    何百回でも言うけどじゃあやめたら誰が代わりにやんのかって話
  • はてなブログを編集・管理する際に使用を推奨するWebブラウザを変更いたします - はてなブログ開発ブログ

    平素は、はてなブログをご利用いただきありがとうございます。 はてなブログでは日より、ブログを編集・管理する際に使用を推奨するWebブラウザを、下記の表のように変更いたします。 変更後の推奨Webブラウザは以下の通りです。 Webブラウザ プラットフォーム 備考 Chrome WindowsmacOSAndroid OS Firefox WindowsmacOS Safari macOS、iOS、iPadOS Microsoft Edge Windows Chromium版のみ Webブラウザはすべて、最新の安定版(正式バージョン)とします。 ※ OS(プラットフォーム)はすべて、それぞれの提供ベンダーによってサポートされているバージョン(非サーバー用途)とします。 ※ 上記のWebブラウザであっても、上記以外の環境(Chrome OS など)でのご利用は推奨いたしません。 ※提供ベ

    はてなブログを編集・管理する際に使用を推奨するWebブラウザを変更いたします - はてなブログ開発ブログ
    happo31
    happo31 2020/07/26
  • Slack、MicrosoftをEUに提訴 「TeamsのOffice 365バンドルは独禁法違反」

    ビジネス向けコラボレーションツール「Slack」を手掛ける米Slack Technologiesは7月22日(現地時間)、欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会に米Microsoftを独禁法違反で提訴したと発表した。 MicrosoftSlackと競合するコラボレーションサービスの「Teams」を「Office 365」にバンドルするのは独禁法に違反するとSlackは主張した。市場を支配するOffice製品にTeamsをバンドルすることで数百万人のユーザーにインストールを強要し、このサービスの当のコストを顧客から隠しているという。 Teams自体はOffice 365に含まれるのでOffice 365ユーザーは無料で使えるが、「Slackは企業のソフトウェア予算の2%程度しか必要としないが、MicrosoftのOffice製品は100%要求する」とSlackは主張する。 「Micr

    Slack、MicrosoftをEUに提訴 「TeamsのOffice 365バンドルは独禁法違反」
    happo31
    happo31 2020/07/25
    半強制周りに文句があるのにHome Editionしか使ったことなさそうなコメントがたくさんだなぁ
  • SEIKEI University Repository: 恋愛の壁、結婚の壁 : ソーシャル・キャピタルの役割

    この論文では、人びとが恋愛をどのようにはじめて、それを結婚にどう結びつけているのかを、ソーシャル・キャピタルの視点から検討する。そうした恋愛の壁と結婚の壁における社会的格差を分析することで、家族形成プロセスを解明し、少子化防止にどのような支援が必要かをかんがえる。そこで、ランダムサンプリング調査によって恋愛経験を計量的に測定した。その結果、恋愛の壁をこえて恋人と交際するのに教育や職業といった社会階層は影響をもたず、恋愛はすべての人に平等にひらかれていた。それよりむしろ、成人前の友人関係、部活動、恋人といったソーシャル・キャピタルがその後の交際人数を増加させた。さらに、交際人数が多ければ、とりわけ1人とでも付きあったことがあれば、結婚の壁を乗りこえるチャンスがふえた。これらの結果は、ソーシャル・キャピタルを蓄積することが、恋愛経験や家族形成に役だつことを示唆する。

  • 何故お役所ってオワコンIEが大好きなの?|楠 正憲(デジタル庁統括官)

    普通は役所のシステムって構築してから5年とか7年は塩漬けにして使うもので、一度やらかしてしまうと名誉挽回の機会なんて向こう数年は与えられないんだけど、こと件に関しては高市総務大臣から「今すぐ私がマニュアルなしでも使えるように直しなさい」と叱責いただいて、しっかりと予算的なサポートも得られたことで、たったの数ヶ月で立て直すことができた。 この数ヶ月は外部のセキュリティやPKIの専門家の方から様々なサポートをいただいて何とか実現したんだけれども、役所のシステム開発としては非常識というか、極めて難易度が高い案件だった。「え?単にChromeやSafariをサポートするだけでしょ、難しい訳ないじゃん」と思う諸兄は、もうしばらくこの話に付き合って欲しい。 もともとマイナポータルは日を代表するITベンダーと通信キャリアの3社が開発したんだけど、大臣からの叱責を受け「ちゃんとお金を払うから直してよ」

    何故お役所ってオワコンIEが大好きなの?|楠 正憲(デジタル庁統括官)
    happo31
    happo31 2020/07/18
    その「主要なベンダー」が一番の害悪ってことじゃん、一体どこの何TTや何ECなんだか……
  • 「事象の地平面」なんてなかった? ブラックホールに新理論、理研が発表 “情報問題”にも筋道

    ブラックホールには一度入ったが最後、光さえも脱出できないほど強い重力がかかる領域の境界「事象の地平面」があるといわれている。しかし、理化学研究所はこのほど「ブラックホールは事象の地平面を持たない高密度な物体である」とする、これまでの通説とは異なる研究結果を発表した。 従来、ブラックホールに落ちたリンゴの情報がどうなるのかはよく分かっていなかったが、今回の研究を進めていけばブラックホール中の情報を追跡できるようになり、ブラックホールを情報のストレージにできる可能性も開けるという この理論を発表したのは、同研究所の横倉祐貴上級研究員らの共同研究チーム。従来のブラックホール理論が一般相対性理論に基づくのに対し、研究チームは一般相対性理論と量子力学に基づいて理論を組み立てた。 従来の理論では、光も脱出できない内側の領域をブラックホール、その境界を事象の地平面といい、ブラックホールの質量によって決ま

    「事象の地平面」なんてなかった? ブラックホールに新理論、理研が発表 “情報問題”にも筋道
    happo31
    happo31 2020/07/14
  • 上皇さま、新種のハゼを発見か(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    上皇さまが新しい論文を学会に投稿されたことが分かりました。長年研究してきたハゼについて、17年ぶりに新種を発見された可能性があります。 上皇さまは、退位後も、皇居にある生物学研究所に通いハゼの研究を続けられています。関係者によりますと上皇さまは、ハゼの頭にある感覚器について数や配列のパターンなどを調べ、南日に生息するオキナワハゼ属の新種とみられる2種類のハゼを発見し、論文を学会に投稿されたということです。 上皇さまはこれまでにも数種類の新種のハゼを発見し、多数の論文を執筆されています。新しい論文は年内にも公表されるとみられ、今回の2種類が新種と認められれば、2003年以来17年ぶりの上皇さまによる新種発見となります。(13日22:21)

    上皇さま、新種のハゼを発見か(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    happo31
    happo31 2020/07/14
  • 探しものがはかどる検索エンジンDuckDuckGo、NDC順Bangリスト

    DuckDuckGo(https://duckduckgo.com)はプライバシーの保護に重きを置いている検索エンジンのひとつである。 特筆すべきは、Bangという機能があって、探しものがとてもはかどる。 たとえば「!a 図書館」(ビックリマーク+アルファベットのa+スペース+検索語)と入力するとAmazonを検索してくれる。 こんな風に「!+何か」 で特定のサイトのみの検索ができる機能がBangである。 検索エンジンが使えなくなった(クズみたいなサイトが上位に来て、欲しい情報が見つからない等)と言われて久しいが、探すべきサイトにダイレクトで検索することで、この問題のかなりの部分が解決する。 よく使いそうなのは ! (キーワード) 最初の検索結果へ直接ジャンプ !i イメージ検索 !m 地図検索 !n ニュース検索 !v 動画検索 !w ウィキペディア検索 !pdf PDFファイルだけを検

    探しものがはかどる検索エンジンDuckDuckGo、NDC順Bangリスト
    happo31
    happo31 2020/07/14
    いいじゃん、Googleって最近動きが怪しいし、こういう選択肢があるのはいいことだ
  • 言ってはいけない! 現代アメリカのタブーな英語 4 | 研究社 WEB マガジン Lingua リンガ

    racial diversity(人種の多様性)を重んじ、あらゆる分野で affirmative action((少数派への)積極的差別是正措置)を推奨していたオバマ政権は、大学や会社の入学・入社選考基準として“人種”を考慮に入れることをすすめ、特に教育省は、大学に「人種の多様性を自主的に達成しろ」と積極的に呼びかけていました。 オバマ政権のこうした後押しを得た多くの大学は黒人やヒスパニックを優先的に入学させ、英文学の授業でシェイクスピアの代わりに黒人作家の著書を採用したり、作文やレポートの採点でヒスパニックや黒人の独特の英語を標準英語に直すことを禁じたりする大学も出てきました。 ある大学は、黒人とヒスパニックが algebra II(入門レベルの代数より難しい代数)で落第点を取って進学できないケースが多いという理由で、“Algebra is racist!” (代数は人種差別だ!)として

    happo31
    happo31 2020/07/11
    アメ公なんて所詮こんなもん
  • 十数年ぶりにメインマシンを Windows にした - eagletmt's blog

    給付金や中止になった色々なイベントの返金で気が大きくなった結果、Ryzen 9 3900X を使った新しいメインデスクトップマシンを組んでいた。構成はこんなかんじ。 CPU: AMD Ryzen 9 3900X 3950X も考えたけど、コスパ重視で 3900X のほうを選んだ AMDCPU を買うのは今回が初めて GPU: NVIDIA GeForce GTX 1660 Super (GG-GTX1660SP-E6GB/DF) せっかく Windows をメインマシンにするならということで快適にゲームできそうなところを選んだ 正直知見が薄いので GTX 1660Super に決めた後は適当に買いやすいのを選んだ RTX はまぁ要らんやろ…… MB: ASRock X570 Extreme4 自分の趣味により基 ASRock 余分な M.2 の口とかが欲しい前提で Steel Le

    十数年ぶりにメインマシンを Windows にした - eagletmt's blog
    happo31
    happo31 2020/07/09
  • Incremental Static Regeneration で実現する次世代のサーバーアーキテクチャ

    next.js 9.4 に Incremental Static Regeneration という実験的な新機能があります。 Blog - Next.js 9.4 | Next.js パッと見、「段階的な静的サイト生成…?なんのことだろう…」となったのですが、手元で試してみた感じ、これが既存のサーバーの実装アプローチを変える、革命的な機能ではないかと思いました。 解説を書きつつ、どのような応用があるか解説します。 next.js の Incremental SSG を試してみる リポジトリはここです。 mizchi/issg-playground 解説にあたっては、必要なのはほぼこのファイルだけで、短いのでそのまま貼ります。 // pages/[slug].tsx import { GetStaticProps, GetStaticPaths } from "next"; type Pro

    Incremental Static Regeneration で実現する次世代のサーバーアーキテクチャ
    happo31
    happo31 2020/07/09
  • 「電話に出んわ」を上回るダジャレ、マジで0個説

    必要最低限の文字数、キャッチーさ、歯切れの良さ、現実の動作との結びつきの強さとその発生頻度の適度さ。 以下、代表的なダジャレとの比較星取表と講評。 [更新:「布団は地域により意外に吹っ飛んでいる」とのことなので、実現性と適切な発生頻度を修正。講評は変わらず。] 星取表キャッチーさ テンポ自然さ 面白さ 実現性 適切な発生頻度 言われた時の快適性 電話に出んわ ◎ 〇 ◎ ◎ ◎ ◎ △ 布団が吹っ飛んだ ◎ ◎ △ △ △ × △ イルカはいるか 〇 〇 ◎ △ △ × 〇 が寝込んだ ◎ 〇 〇 〇 △ △ 〇 カエルが帰る △ 〇 〇 △ △ × △ スイスで試す椅子 〇 〇 〇 〇 × × ◎ もっと良いシャレ言いなシャレ 〇 〇 △ × 〇 〇 × このセメント、責めんと × × × × △ × ? 講評電話に出んわ 全てが高次元でまとまっている正にダジャレの王。知っても知らずと

    「電話に出んわ」を上回るダジャレ、マジで0個説
    happo31
    happo31 2020/07/08
    配列が並んでる!アーレーwww
  • あつ森における『奥方の森騒動』まとめ(追記:奥森公式謝罪とアフィ)

    先日、『奥方の森騒動』があった。 ただ、具体的にどのような騒動だったのか、把握しづらい状況だったため、まとめたいと思う。 尚、このまとめ自体は、特定の方を糾弾したい等の意図は一切無い事をご理解頂きたい。 ★そもそも「奥方の森」とは?「あつまれ どうぶつの森」(以下「あつ森」)というゲームをプレイしている人達の中でも、主婦や子持ちの方と言った、所謂奥様方である女性のみを対象にしたサークル「あつまれ 奥方の森」の事である。略して「奥森」。 活動拠点は主にdiscordTwitter。サークル内でルール等も決められている。騒動前時点で参加している方が340人を超える規模のサークルだった。 幹部の方々を『通称:天使』と表したり、メンバーへ『マイナンバー制度』を導入したりと、中々独特の感性をお持ちのサークルでもある。 ★『奥森騒動』と呼ばれる今回の件は、具体的に何があったのか? 以下、時系列に沿っ

    あつ森における『奥方の森騒動』まとめ(追記:奥森公式謝罪とアフィ)
    happo31
    happo31 2020/07/03
    この幹部達にコミュニティを運営する知能がなかったというだけの話だった、もうちょっと情報欲しいから探るか
  • コロナ対策 税収増やす施策検討を首相に要望 自民 石原氏ら | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策をめぐって、自民党の石原 元幹事長らは、多額の財政支出が将来世代の負担にならないよう、税収を増やす施策を検討することなどを安倍総理大臣に要望しました。 4人は若手議員だった頃、「NAIS(ないす)」と呼ばれる政策集団を結成して活動していたことで知られています。 石原氏らは、新型コロナウイルス対策をめぐって、「多額の財政支出によって将来世代につけをまわしてはいけない」などとして、今後、党の意見も踏まえ、税収を増やす施策などを検討していくよう要望しました。 このあと石原氏は、記者団に対し、「安倍内閣の対応は功を奏しているが、ここから先いろいろなことが起こる。未曽有の危機に党が一丸となって取り組んでいかないといけない」と述べました。

    コロナ対策 税収増やす施策検討を首相に要望 自民 石原氏ら | NHKニュース
    happo31
    happo31 2020/07/03
    自民党頭大丈夫?
  • 『ソニック・ザ・ムービー』評価は?ネタバレ感想考察/敵の正体と目的は?アイツも登場?

    ネタバレ感想『ソニックザムービー』解説や評価レビューこの先はネタバレありの感想考察です。他の映画はおすすめ映画ジャンル別も参考にしてください。 私の評価 ★★★★★60/100(60が平均)[レビューサイト評価↑] 原作は人気ゲーム!監督とキャスト2022年8月19日公開の続編『ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ』もご参考に。1作目の簡易あらすじも書いてます。 原作は、セガが1991年に発表した家庭用アクションゲーム『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』とそのシリーズです。任天堂ゲームのマリオ等に対抗して作られ、超高速の青いハリネズミが主役です。累計9億を超える人気ゲームになっています。 若い監督ジェフ・ファウラーは、作で長編監督デビューです。特殊視覚効果で17年のキャリアを持ち、セガのゲームの担当経験あり。2004年『Gopher Broke』では監督と脚と務め、アカデミー

    『ソニック・ザ・ムービー』評価は?ネタバレ感想考察/敵の正体と目的は?アイツも登場?
    happo31
    happo31 2020/07/03
    あの…SFっていうか…相対性理論を「シルバーアッシュと同じ」みたいな雑な理解でこの映画をレビューするのやめてもらっていいっすか…なんでこんなクソレビューがGoogle検索の上の方にあるんだ…???
  • ダメなスタートアップあるある

    都内のITスタートアップで働いてる者です。 何社か関わってきたけど、人事、採用が下手すぎて組織崩壊してる会社多すぎるなぁと思ったので命令口調でメモ。 とりあえずミッション、ビジョン、バリューを設定しちゃう「どこの会社も設定してるから...」と形式的にミッション、ビジョン、バリューを定義している会社は100%失敗してる。 ”ミッション、ビジョン、バリューが必要”というムードを誰が作り出したのかは知らないが、流されるな。 組織の状況や今後の運営から考えて必要なら定義すればいいし、そうでなければ別に定義しなくても構わない。 別にそれ以外の方法もたくさんある。 いずれにせよ、口に出すのが恥ずかしいイキった横文字をミッション、ビジョン、バリューにするのはやめとけ。 「1年後に100人の組織にします!」とか言っちゃうシリーズBとかCらへんの調達目処がたってくると、こういう目標を立てちゃうCEOがいるが

    ダメなスタートアップあるある
    happo31
    happo31 2020/06/30
  • ゴリラって実際こういうの読んだら自分のこと言われてるって理解できるの..

    ゴリラって実際こういうの読んだら自分のこと言われてるって理解できるのかなあ? ゴリラたちが日頃自分たちのキャリアパスにどんな危機感持って仕事に取り組んでるのか興味ある 増田にゴリラいないの?

    ゴリラって実際こういうの読んだら自分のこと言われてるって理解できるの..
    happo31
    happo31 2020/06/30
  • 阿笠「1レスごとに光彦君のアナルが直径1ミリ拡大する装置じゃ」

    happo31
    happo31 2020/06/09
    神スレ
  • トレンドマイクロ、大学生のハッカーによってセキュリティのとんでもない欠陥とチート行為が暴露され激怒するの巻 - Windows 2000 Blog

    トレンドマイクロは、Microsoftの品質保証テストをだますためにソフトウェアを設計し、主張は「誤解を招く」と言った後、防御的立場にあります。 米国のロチェスター工科大学に在籍する18歳のコンピューターセキュリティ学生であるビルデミルカピ氏は火曜日、The Registerに語り、トレンドのWindows PC向けルートキットバスターに出会い、ルートキットを検出する方法を研究していると語った。 初心者向けのルートキットはマルウェアで、管理者レベルの権限を持つマシンで実行されると、他の悪意のあるコードや悪意のあるユーザーがコンピューターへの管理アクセスを許可します。それは故意に自分自身を見えないように隠します、それがルートキット検出器が物である理由です。 Trend製品に共通しているように見えるTrendのルートキット狩猟ツールとそのカーネルモードドライバーをリバースエンジニアリングする一

    happo31
    happo31 2020/05/28