人生に関するhappy-life_k5のブックマーク (9)

  • 体脂肪率30%超えから始めるダイエット34日目 - HamUsa’s diary

    体脂肪率30%超えから始めるダイエット34日目 すぐにダイエット経過記録を見たい方はコチラ☟ 筋トレ報告 ダイエット経過記録 こんにちはアズキングです! ここ数年間、人間ドックに行って毎回書かれる心臓に関しての事。 毎回、徐脈と書かれます。 徐脈とはなんだろうと思い、調べてみると1分間に脈が60回を下回る事を言うようです。 徐脈との出会いは30歳くらいの頃、風邪を引いて病院に行って分かりました。 病院の先生にすぐに心電図計らせてくれと言われた時はビックリしました。 そして先生にあなた1分間に脈が42回しかありませんよ。 心電図は何も問題ないので徐脈でしょうと言われました。 ビックリした顔をした先生を見たので大丈夫と言われても当かよ!って感じでした。 そして先生に何かスポーツしてました?と聞かれたけどしてない・・・ 小学校の頃から踏み台昇降で心臓に負荷をかけてどれくらい上がるかで低い数値で

    体脂肪率30%超えから始めるダイエット34日目 - HamUsa’s diary
    happy-life_k5
    happy-life_k5 2019/11/20
    アズキングさんも筋トレ継続されてますね!自分も負けずに自分のペースでやっていきます!(^^)
  • 夢を否定する人の特徴3選 否定する人のほとんどが周りに流されて否定している - Lifehack

    この記事を読んでるあなた、心の奥底に何かしらの夢を持っていると思います。 お金持ちになりたい 芸能人として大舞台に立ってみたい 異性にチヤホヤされたい などなど、多くの人は誰もが共通して叶えたいような大きな夢(理想)を持っています。 早く幸せになりたいし結婚したいしついでにお金持ちになりたいよね。 — ろぼちゃん (@robomitan) August 5, 2019 twitter.com なんでイケメンに生まれなかったんだろ モテたいよー😭😭😭 — せ (@ma_uve0) August 5, 2019 twitter.com ですが、その夢の達成を否定してくる人は沢山います。今回はそんな人達の特徴を解説していこうと思います。 夢を否定してくる人は3種類に分かれる 夢に関わることをやったことがない 夢に関わることをかじった程度の人 夢の先にいる人 夢を否定してくる人は、上記の3種

    夢を否定する人の特徴3選 否定する人のほとんどが周りに流されて否定している - Lifehack
    happy-life_k5
    happy-life_k5 2019/08/11
    夢を諦めないぞ!
  • https://www.rococoro.xyz/entry/kinen-1kagetu

    https://www.rococoro.xyz/entry/kinen-1kagetu
    happy-life_k5
    happy-life_k5 2019/08/09
    ニコチン依存症こわい…( ; ; )非喫煙者の自分には想像できない辛さですが、お腹にいるお子さんのためにどうか頑張ってください!旦那様にもやめてもらえるといいですね。
  • 保育士の資格そして同時に人の尊厳を捨てた人達 - ちえママのミニマル的シニアライフ

    ニュースで保育士が何も言えない園児に暴力をしていたことを知り、 怒りで身体が震えました! 人として大事なもの 絶対に許されない ストレスを弱いものに向けないで! 暴力を行った保育士と保育所に問いたい! 想像しなくてもわかる事 最後に ↓来の保育所のイメージ 人として大事なもの 保育士でありながら、彼ら彼女らは保育の原点を全くわかっていない! 私は保育士の資格は持っていませんし、 また我が子を全力で𠮟ることもありました。 しかし、子供を育てる中で人間として一番大切なもの「信頼」に対して、 どんなに小さい事柄でも裏切ることはしませんでした。 絶対に許されない 言葉をまだ持てない幼児たちに、保育士が暴力を振るう! どんな理由があろうとも許せない行為です! 身体と心を傷つける犯罪なのです。 ストレスを弱いものに向けないで! 保育士の仕事が 「ハードだから」 「お給料が安いから」 「言うことを聞

    保育士の資格そして同時に人の尊厳を捨てた人達 - ちえママのミニマル的シニアライフ
    happy-life_k5
    happy-life_k5 2019/08/09
    息子さんの過去…塾の先生が暴力なんて信じられません。
  • 違いを楽しむ  - 道徳論

    昔は、その人と同じところがあった時だけ喜んでいました。 でも「違うところが面白い」と思えるようになった時から人生が広がりました。 完璧な人なんていなくて、誰もが、特有の形をしていて、 「あ、全然違う」 ってことが、い かに人生のスパイスになるか。 自分を広げたり、高めることにつながるか。 そう思えたら、人間関係が一気に楽になりました。 それから、自分も人も認めることができるようになりました。 すると一つの共通点が浮かび上がってきました。 それは、「違いの受け止め方」です。 相手のこういうところが理解できない、許せない、 ありえない。 考えられない。 例えば、多いのが「男女の違い」です。 「うちの夫は、話をちゃんと聞いてくれない」 「うちの夫は、いつも物を探してるんです」 「うちの息子は、ウソをよくつくんです」 「うちのは、よくプンプン怒るんです」 .など、出るは出るは、です。 人間として

    違いを楽しむ  - 道徳論
    happy-life_k5
    happy-life_k5 2019/08/09
    「良い違い」は受け入れられますが、「悪い違い」はなかなか受け入れられない自分。考え方を柔軟にし、極力どちらも受け入れられる自分でありたいものです。
  • https://www.rococoro.xyz/entry/futago-ninsinseikatu

    https://www.rococoro.xyz/entry/futago-ninsinseikatu
    happy-life_k5
    happy-life_k5 2019/08/08
    腹ペコ生活、辛いと思いますがファイトです!
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    403 Forbidden
    happy-life_k5
    happy-life_k5 2019/08/05
    皆で生き延びましょう(^^)!
  • 焦った時はどうするか - 道徳論

    焦りたくない 人間、誰しも焦ります 焦りは、マイナスしか生まないということも、みな知ってます。 誰も焦りたくない でも、焦ります。 焦るから、不安が拡がります でも時間に追われていたり、思うような結果が出なかったとき当に焦ります 焦ってはダメだとわかっているのに焦る このどうしようもないジレンマから抜け出すにはどうしたらいいでしょうか。 ある方法をやるようになってから以前に比べたら、焦りは格段に減りました。 焦ろうとしている自分に気づく 「焦ってるな」と認める 深呼吸 うまくいかなくてもいいや、と執着から離れる(力を抜く) うまくいったつもりで、過ごす うまくいった時の自分になりきる こうやって、「焦っている自分」といかに向き合うかが大切なのです つい嫌なことは 考えないようにしがちです 誰だってできれば忘れたい でも、考えないようにしているだけで、 心の奥底ではいつも気にして、 ストレ

    焦った時はどうするか - 道徳論
  • https://www.rococoro.xyz/entry/kinkyou-houkoku-ninsin

    https://www.rococoro.xyz/entry/kinkyou-houkoku-ninsin
    happy-life_k5
    happy-life_k5 2019/07/13
    上手い言葉が見つかりませんが、母子の健康を心から祈っております!まずは、ミィナさんが日々を楽しく穏やかに過ごせますように。
  • 1