harappa5のブックマーク (970)

  • 日本の物価が相対的に下がると円の実質実効レートは下がる - himaginary’s diary

    円の実力が50年ぶりの低水準というニュースに対し、表題のことを理解していないと思われる反応が散見されたのでその件でエントリを起こそうかと思ったところ、奇しくもちょうど13年前の今日付けでそうした内容のエントリを上げていたことに気付いた。 この点については関西学院大の朴氏がツイッターでBISの資料などを引いて精力的に解説されているが、小生の13年前のエントリで引いた日銀のこのページ*1の解説も単純な2カ国モデルによる説明ということで直観的に分かりやすいかと思われる。13年前に引用した同ページの結論的な箇所を改めて引用すると以下の通り。 一般に、日の物価上昇率が実効為替レートの算出対象となっている相手国・地域の物価上昇率を上回る場合には、実質実効為替レートは外貨建て名目為替レートが「円高」に振れた場合と同じ方向に動き、逆の場合には外貨建て名目為替レートが「円安」に振れた場合と同じ方向に動くと

    日本の物価が相対的に下がると円の実質実効レートは下がる - himaginary’s diary
    harappa5
    harappa5 2022/02/20
    日米の限界生産性の上昇率が同じで、米国の給与水準が上昇して、日本がそうではない、経済構造の問題を追求すべきだ
  • ビットコインを数秒、1円以下で送金 ビットバンク、Lightning Network採用へ

    仮想通貨取引所を運営するビットバンクが、ビットコイン上で高速かつ低コストで送金が可能になるLightning Networkの採用にかじを切る。それに向けて2月16日、独自開発のアプリケーション「NLoop」を公開した。 Lightning Networkは、ビットコインのブロックチェーンの外(オフチェーン)で取り引きを実行する技術。最短でも10分以上かかるビットコインに比べ、数秒で送金が完了し、かつ送金コストもほぼ1円以下となる。ビットコインの一つ上の階層で動作するため、レイヤー2(L2)技術とも呼ばれる。 ビットバンクはLightning Networkを用いた取引所からの入出金の実装を検討しており、実現すれば国内取引所では初だ。 同社社長の廣末紀之社長は、Lightning Networkへの期待を次のように話した。「取引所としていろいろな仮想通貨を取り扱っているが、やっぱり重要なの

    ビットコインを数秒、1円以下で送金 ビットバンク、Lightning Network採用へ
    harappa5
    harappa5 2022/02/17
    未来キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
  • 「中国の工業化」を利用できず韓国に抜かれた日本の大失策

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    「中国の工業化」を利用できず韓国に抜かれた日本の大失策
    harappa5
    harappa5 2022/02/10
    2000年代の超円高を放置して、努力しないのは産業界が悪いと決めつける旧大蔵出身の野口悠紀雄にとって、産業界が悪いと決めつけないと旧大蔵の原因になるから、失策と言い続けて罵倒するようになったんだろう
  • クレハさんの「サイゼで喜ぶ彼女」というイラストの引用まとめ

    桜たん @sakusakratan 分かってねえ男が引用に湧き過ぎなんだよ サイゼは美味しいんだから全然良いんだよ絵も可愛いよ サイゼ関係の話題で批判されてるのは「サイゼで喜ぶ彼女」側ではなく「サイゼとか安い店でも文句言わない従順な彼女がいいなグヘヘ」って言ってる君たちみたいな男側なことにいい加減気づいてほしい twitter.com/ku_re_ha/statu… 2022-02-09 02:35:33

    クレハさんの「サイゼで喜ぶ彼女」というイラストの引用まとめ
    harappa5
    harappa5 2022/02/10
    婚活市場で価値があると思い込んでいたが、中古品になった賞味期限切れのババアが、サイゼリヤで喜んで飯を食う若い同性を見て、女の価値を下げてると誤認して怒った図式なんでは?
  • Amazonが日本でプライム会員を値上げしないのはライバルの楽天がいるからという説に様々な意見が集まる

    全力米国株 @komcdspxl Amazonが日でプライム会員を値上げしないのはライバルの楽天がいるから。値上げしないんじゃなく「できない」。もし楽天が斃れたらプライム会員費すぐ米国並みに1万円とかに値上げされると思う。日のために頑張れ三木谷!なお全力米国株はAmazon株主で儲かってるので値上げされても全然困りません 2022-02-05 08:25:46 リンク ITmedia NEWS アマゾンプライム年会費、米国で17%値上げへ 2月18日から119ドル→139ドルに 米Amazon.comは、米国での「アマゾンプライム」の会費を2月18日から値上げすると発表した。月会費では12.99ドルを14.99ドルに、年会費では119ドルを139ドルにする。「プライム会員の特典の継続的な拡大と、賃金および輸送費の上昇」の影響としている。 230 users 106

    Amazonが日本でプライム会員を値上げしないのはライバルの楽天がいるからという説に様々な意見が集まる
    harappa5
    harappa5 2022/02/06
    GAFAに競合する自国企業がない欧州が、米国ITに異常に厳しいのは、これが動機だろうな
  • 「暖房か食料か」 生活費高騰に苦しむ英国人

    英ロンドン南部ブリクストンの教会内にあるフードバンクで、市民に届ける料品をまとめるボランティア(2022年1月18日撮影)。(c)Ben STANSALL / AFP 【1月30日 AFP】英イングランド東部コルチェスター(Colchester)のショッピングモールに併設された、余った材を集めて生活困窮者らに提供するコルチェスター・フードバンクでは昨年、1万7000人分に相当する165トンの料を配った。今年はそれを上回る2万人分が必要になる見通しだ。 英国では昨年12月、インフレ率が前年同月比5.4%上昇し、30年ぶりの高い伸びを記録した。実質賃金が下がる一方で、費とエネルギー価格は高騰している。 コルチェスター・フードバンクで提供される料の95%が、地元のスーパーマーケットの店頭で一般市民から寄付されたものだ。現在の経済状況下で、これまで料配布を必要としなかった多くの人が支援

    「暖房か食料か」 生活費高騰に苦しむ英国人
    harappa5
    harappa5 2022/01/31
    「総所得の10%以上を光熱費に費やす『エネルギー貧困』に陥る世帯が全国で増えることになるとみられ」
  • バッハIOC会長の胸像、北京市内に登場

    中国・北京市内の公園に設置された彫刻家の袁熙坤氏が制作したトーマス・バッハ国際オリンピック委員会(IOC)会長の胸像(2022年1月28日撮影)。(c)NOEL CELIS / AFP

    バッハIOC会長の胸像、北京市内に登場
    harappa5
    harappa5 2022/01/30
    「テドロスも並べとけ」というはてなの書き込みに大笑い
  • いきなりステーキ社長、従業員に喝 「作業するだけで給料をもらえると思うのは大間違い」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「いきなり!ステーキ」などを展開するペッパーフードサービスの代表取締役社長CEO・一瀬邦夫氏の社員向けメッセージが賛否を呼んでいる。 【写真】「いきなり!ステーキ」の一瀬邦夫社長 2022年1月24日付の社内報に掲載されたもので、「ネガティヴ従業員」に喝を入れる内容だ。 ■「ネガティヴな従業員をゆるすことは、到底できません」 一瀬氏は社内報で、店を訪れる客に満足してもらうには、商品だけでなくスタッフのファンになってもらう必要があるとして、ポジティブなスタッフとネガティヴなスタッフが混在している現状を問題視する。 「私は、各店のお客様クレーム一掃に取り組んできましたが、どうやらこのネガティヴ従業員によって大部分のクレームが起こっているようです。『店舗では作業するだけで給料をもらえると思うのは大間違いです。』店舗従業員のあなたの力で何人のお客様がご来店頂けたのかがとても重要なバロメーターです」

    いきなりステーキ社長、従業員に喝 「作業するだけで給料をもらえると思うのは大間違い」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    harappa5
    harappa5 2022/01/28
    はてなで、ボロクソに批判されてそうな記事だと思ったら、はてなで、予想通りボロクソに批判されていた
  • マイナンバーカードがないと使えない…「ワクチン接種証明書アプリ」が不便すぎる根本原因 デジタル庁の"初仕事"のはずが…

    デジタル庁の「初仕事」といえるサービス 「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」の運用が12月20日から始まった。10月に新設されたデジタル庁の「初仕事」といえるサービスだが、さっそく問題点が浮上している。 アプリはスマホに無料でダウンロードするもので、マイナンバーカードを読み込むと、ワクチンを打った日などの接種記録がスマホ上に表示される仕組み。接種証明書には国内用と海外用の2種類あり、国内向けは飲店やイベントで接種を確認する際などに使うことを想定している。一方の海外向けは渡航する際の手続きで利用でき、パスポートの読み取りも必要になる。 操作は「簡単」という触れ込みだ。ダウンロードしたアプリを起動し、マイナンバーカードの情報を読み取ってカード取得時に設定した4桁の暗証番号を入力。その上で、ワクチン接種をした自治体を選ぶ。職場接種をした人は接種券を発行した自治体を選択する。するとアプリ上にQ

    マイナンバーカードがないと使えない…「ワクチン接種証明書アプリ」が不便すぎる根本原因 デジタル庁の"初仕事"のはずが…
    harappa5
    harappa5 2021/12/31
    マイナンバーを取得しろで、済む問題で、ツッコミを入れるはてな民を多数発見して、本当に安心したわ
  • 赤松健氏出馬に「友人の挑戦を見守りたい」とツイートした、はじめの一歩作者の森川ジョージ氏、クズ呼ばわりされてしまう

    森川ジョージ @WANPOWANWAN 政治家になりたいという発想は彼の今までの活動から地続きであり、なんの違和感もない。 ただその決断には想像を絶する葛藤があったと思う。 同じ雑誌で切磋琢磨した友人の新しい挑戦を見守りたい。 2021-12-17 03:02:43 Erithacus Cyanurus @ECyanurus @WANPOWANWAN 人権を敵視すらしている自民党で、表現の自由を唱えるのって実にシュールな話ですね。そうした環境で、果たして結果が出せるんですかね。青健法とか、どう考えているのでしょうかね? 2021-12-19 20:24:37

    赤松健氏出馬に「友人の挑戦を見守りたい」とツイートした、はじめの一歩作者の森川ジョージ氏、クズ呼ばわりされてしまう
    harappa5
    harappa5 2021/12/22
    はてぶ、Twitterを嗤う(五十歩百歩の意味)
  • 年功序列賃金と言われる日本の賃金カーブは本当に特殊か - 銀行員のための教科書

    「年功序列賃金」という言葉を聞くことが増えたように思います。 世の中は、経営者がジョブ型雇用・賃金を推進しようとしており、年功序列賃金は維持できないとの論調が多く出てきたからでしょう。 また、従業員(労働者)側としても、特に若い年代の方にとってみれば、終身雇用とのセットと言える年功序列賃金よりは「先に貰えるものを貰っておきたい」、すなわち終身雇用が望めないのだから若いうちから給料が欲しい、と考えることもあるでしょう。 では、年功序列賃金は日に特殊な給料制度なのでしょうか。 今回は、年功序列賃金の国際比較について少し確認してみたいと思います。 欧州との比較 所見 欧州との比較 日は年功序列賃金と言われます。 これ自体は全体的に見れば事実に近いと思われますが、年功序列賃金は日だけの特殊な賃金体系とされます。 しかし、当にそうでしょうか。以下のグラフをご覧ください。 (出所 平成25年版

    年功序列賃金と言われる日本の賃金カーブは本当に特殊か - 銀行員のための教科書
    harappa5
    harappa5 2021/11/20
    「全般的に見れば、勤続年数や年齢に応じて賃金が上昇する傾向は、日本だけではないということだけは言えるのです」
  • やっぱリベラルの「投票しろ」って「おれが支持する政党を投票しろ」

    なんだな。 若者が自民党や維新に投票したらめちゃくちゃキレるわけじゃん。 「選挙に行くことが大事!」とか言っているけどただの綺麗事で、創価学会員の電話と質的には変わらないわけだ。 だったら「立憲に投票しろ」ってストレートに言えっつーの。 そうやって隠しごとして、思い通りにならないと癇癪起こすからリベラルは呆れられてるんだよ。 こいつら投票率がアップしたら自民党の得票数が増えるだけっていう現実に耐えられるのかな。

    やっぱリベラルの「投票しろ」って「おれが支持する政党を投票しろ」
    harappa5
    harappa5 2021/10/28
    「女性議員が足りてない」「男女同数にしろ」と声高に主張して、高市早苗の総裁選出馬には、「名誉男性」と誹謗中傷するケースと同じ
  • 楽天ポイントに利息付与 年率0.108% 共通ポイント初

    楽天グループは10月18日、楽天ポイントを預け入れると年率0.108%の利息が付く「楽天ポイント利息」を開始した。専用ページから100ポイント以上を預け入れられ、1ポイント単位で即時引き出しもできるようにした。毎月末日時点で預け入れているポイントに対し0.009%分のポイントを、翌月5日に付与する。 決済に利用できる電子的な残高にポイントを付与するサービスは、2020年末にフィンテックスタートアップのKyashが1%の利息を付与するサービスを計画、発表し、直後に取り下げた事例もある。法律では、顧客からお金を預かって利息を付けるサービスは「預金」であり、銀行だけに許されている。Kyashのような資金移動業者は、資金移動のために預かったお金に対して利息を付与しようとしたが、叶わなかった。 楽天ポイントは、企業が自由に発行できるものであり、決済には利用できるものの「お金」という扱いではない。その

    楽天ポイントに利息付与 年率0.108% 共通ポイント初
    harappa5
    harappa5 2021/10/19
    「楽天ポイント」だったら、(銀行だけにしか出来なかったはずの)事実上の金利提供して良いのか!
  • 海外勤務経験者「日本国籍で日本で育った子どもが日本以外で生きるのはほぼ無理」「子どもが海外でも生きていける力を」と考える親に伝えたい

    あさおき@国際機関職員 @Asaoki_UN 様々な国、組織を渡り歩いてきた国際機関職員。主に国際開発/キャリア、国連/世銀/国際機関就職、ライフプランなど呟いてます。ツイートは個人の見解です。 あさおき@国際機関職員 @Asaoki_UN 最近流行りの中学受験ネタ見てて、子供に日以外でも生きていける力を〜と言う親御さんが意外と多いのがわかりました。そういう方に知ってもらいたいのですが、海外で働いてきた自分の経験上、日国籍で日で育った子供に日以外で生きていくのはほぼ無理です。理由は簡単で、ビザです→ 2021-09-10 23:59:33 あさおき@国際機関職員 @Asaoki_UN その国で生まれていない、育っていない、ビザがないというだけで仕事を見つけるのはほぼ不可能になるのです。俺はアメリカで働くんだ!と言ってMBAで留学した人の95%が結局日に戻ってくるのはこれが理由です

    海外勤務経験者「日本国籍で日本で育った子どもが日本以外で生きるのはほぼ無理」「子どもが海外でも生きていける力を」と考える親に伝えたい
    harappa5
    harappa5 2021/09/12
    「これって米国限定だろ」という書き込みをはてなで見かけるけど、最近、マレーシアの長期滞在ビザのハードルが上がって、在外邦人が阿鼻叫喚になってますけど
  • Armの中国合弁会社がArmからの独立を宣言し、中国市場を乗っ取り。ArmのIP売上から作られた中国独自製品も発表 - ゲームキャスト

    AppleiPhoneMac で試用される AX チップ、M1 チップ、Android スマートフォンの多くが試用している Snapdragon、その他さまざまなシーンで採用されている Arm アーキテクチャを持つ ARM ホールディングス。そのライセンス権利を独占的に与えられた中国合弁企業が乗っ取られ、権利を奪ったまま独立を宣言してしまったことをSemiAnalysisが伝えている。 簡単に説明すると、Arm の中国における権利をもった会社の CEO が背任行為を行っており、Arm は解任しようとしたが中国の制度上の問題で失敗し、CEO中国における顧客、売上を奪って独自製品を開発するまでの力を持つに至り、独立したという状態になるようだ。 詳細に経緯を説明していくと、下記のようになる。 Arm はもともとイギリスの企業だったが、2016年に日のソフトバンクに買収された。

    Armの中国合弁会社がArmからの独立を宣言し、中国市場を乗っ取り。ArmのIP売上から作られた中国独自製品も発表 - ゲームキャスト
    harappa5
    harappa5 2021/09/01
    外資系が、中国市場に進出→何故か競合する企業がマーケットを席巻する→外資系、市場シェアを大幅に落とし撤退。よくある展開だけど、この件は、誰もが知るarmだから、騒がれただけ
  • 小山田圭吾さん、過去の「いじめ告白」拡散 五輪開会式で楽曲担当 | 毎日新聞

    クイック・ジャパン(1995年3号)に掲載された小山田圭吾さんのインタビュー記事=東京都千代田区で2021年7月15日、北山夏帆撮影 東京オリンピックの開会式の楽曲を担当する小山田圭吾さんが過去に雑誌のインタビューで長年にわたって同級生をいじめていたと告白していたことを巡り、15日に「いじめ自慢」としてツイッターでトレンド入りするなど「炎上」状態になった。組織委員会が14日に開会式の楽曲を小山田さんが担当すると発表していた。 炎上の発端となったのは、小山田さんが楽曲を担当することを疑問視するツイート。ツイートが根拠としているのは、「ロッキング・オン・ジャパン」(1994年1月号)と「クイック・ジャパン」(95年3号)に掲載されたインタビュー記事2。…

    小山田圭吾さん、過去の「いじめ告白」拡散 五輪開会式で楽曲担当 | 毎日新聞
    harappa5
    harappa5 2021/07/16
    思い出せば、佐野研二郎が、2ちゃんで血祭りに上げれられ首になったのは、今日まで続く「キャンセル・カルチャー」の走りだったんだな
  • DMMの電子書籍70%オフ企画、上限の100冊買う人殺到で60億円の損害を出していた「この失敗をオープンにするのが凄い」

    病気の豚 @Sui_A 60億円の損害を出した「DMMブックス」70%OFFキャンペーン早期終了の裏側を責任者と会長に聞いた。 - DMM inside ハチャメチャな赤字が出ていた。キャンペーンに合わせて特価出てたわけではないのか。 inside.dmm.com/entry/2021/07/… 2021-07-01 12:59:21

    DMMの電子書籍70%オフ企画、上限の100冊買う人殺到で60億円の損害を出していた「この失敗をオープンにするのが凄い」
    harappa5
    harappa5 2021/07/01
    この企画で、とても欲しかった高額電子書籍を買ったので、この場を借りて感謝します
  • 大手金融機関から運用商品を買わない方が良い理由を金融庁が解説している - 銀行員のための教科書

    金融庁が「資産運用業高度化プログレスレポート2021」を公表しました。 金融庁は「家計の安定的な資産形成」を行政方針の柱に一つに掲げており、資産運用会社の役割を重視する一方で、資産運用会社の報酬体系や運用能力、販売方法等に課題意識を持っています。 今回は金融庁のレポートを基に、日の金融機関が販売する運用商品について確認していきたいと思います。 資産運用会社別パフォーマンス 独立系資産運用会社 投資信託のコストにおける他国比較 クローゼット・トラッカー問題 まとめ 資産運用会社別パフォーマンス まず、以下の図表を確認ください。 (出所 金融庁「資産運用業高度化プログレスレポート2021」) この図表は、運用資産が多い資産運用会社順に、その資産運用会社が運用するアクティブ型投資信託のシャープレシオを並べたものです。 「アクティブ型の投資信託」とは、それぞれの投資信託の運用方針に沿い、市場の平

    大手金融機関から運用商品を買わない方が良い理由を金融庁が解説している - 銀行員のための教科書
    harappa5
    harappa5 2021/06/30
    ボッタクリみたいな手数料とゴミみたいな金融商品を、騙されて買わされる金融機関とは、最初から付き合わないのが、最低限のリテラシー
  • 『鋼の錬金術師』の作者、荒川弘さんの過去作が中国で炎上。海賊版対策で毛沢東をネタにしたため。

    バナナガニ @GANI_HTS えっ荒川弘先生のライデン18って今単行出たの? っていうか読み切りじゃなかったの連載してたのみたいな疑問がたくさん… 2021-06-19 18:49:49

    『鋼の錬金術師』の作者、荒川弘さんの過去作が中国で炎上。海賊版対策で毛沢東をネタにしたため。
    harappa5
    harappa5 2021/06/20
    海賊版で対価が回ってこない事に腹を立てて茶化したら炎上した漫画って、対価を払えば逆にヨダレを垂らしながら迎合するのでは?(提案)
  • ホリエモン「投資はほぼ負け確定のゲーム」、凡人が勝つための最短手段とは

    1972年、福岡県生まれ。SNSmedia&consulting株式会社ファウンダー。元株式会社ライブドア代表取締役CEO。現在は、ロケットエンジン開発を中心にスマホアプリ「TERIYAKI」「755」のプロデュースを手掛けるなどさまざまなジャンルで活躍。会員制コミュニケーションサロン「堀江貴文イノベーション大学校(HIU)」のメンバーは2千人を超える。おもな著書に『ゼロ』(ダイヤモンド社)、『音で生きる』(SB新書)、『多動力』(幻冬舎)、『むだ死にしない技術』(マガジンハウス)ほか多数。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 世の中には「35年ローンしてでも家を持

    ホリエモン「投資はほぼ負け確定のゲーム」、凡人が勝つための最短手段とは
    harappa5
    harappa5 2021/06/18
    東大文学部卒のホリエモンが言う学歴不要論って、同じ学歴不要論を主張していた落合信彦や大前研一が、息子の落合陽一に私立中学に行かせていた程度の説得力しかないだろ