タグ

ブックマーク / labaq.com (25)

  • 「上空から見た街の写真に何かが隠れている…こんなに驚いたことはない!」大勢を驚かせたカモフラージュ写真 : らばQ

    「上空から見た街の写真に何かが隠れている…こんなに驚いたことはない!」大勢を驚かせたカモフラージュ写真 背景に溶け込むようにして隠れたカモフラージュ。 上空から撮影した街の写真が、大勢を驚かしていました。 Wanna see camouflage at work? Zoom in. : Reddit この投稿をInstagramで見る Imagens & Historia(@imagens.historia)がシェアした投稿 空から見下ろす町全体の写真。 「うまく隠れて仕事をしている」と説明付きなのですが、隠れているものの正体に気付いたでしょうか。 ヒントとしては、細かいところに何かがあるわけではありません。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●わかった、なんてこった! ↑(投稿者)感心したよね。 ●なんてこと、それは急に何もないところからやってきた……何もない……何もない……何もない

    「上空から見た街の写真に何かが隠れている…こんなに驚いたことはない!」大勢を驚かせたカモフラージュ写真 : らばQ
    haruten
    haruten 2022/08/27
    え?飛行機?中央の小さい黒いのがそうかなあ???あ?え?うそ?えええ?ってなった。
  • 「自転車の少年が自宅のセキュリティセンサーに反応するので…」→対応が称賛される : らばQ

    自転車の少年が自宅のセキュリティセンサーに反応するので…」→対応が称賛される ある男性宅では、近所の自転車少年が自宅ガレージの前を走るため、毎日のようにモーションセンサーが反応していたそうです。 そのため男性は「ある対策」を取ることにしたのですが……その対策がとても粋(いき)であると称賛を受けていました。 How this guy deals with kids playing on his driveway. How I Deal With Kids Playing in My Driveway - YouTube この子が自転車で通るたびに、ガレージ前のスペースに入るため……。 毎日のようにモーションセンサーが作動。 それに気づいた家主の男性は、何らかの行動に移さなくてはと感じたそうです。 ある晩のうちに家主がしたことは……なんとレーシングコースの作成! 突然できたコースを眺める男の

    「自転車の少年が自宅のセキュリティセンサーに反応するので…」→対応が称賛される : らばQ
    haruten
    haruten 2020/09/02
    センサーに反応するから反応しないようにしたいとか、勝手に敷地に入られたくないのかと思っていたが違った。「「ある対策」を取る」と書いてあるから、何かに困っていて何かを解決したかったのかと思ってしまった
  • カナダ人「通販で買った中国製マグカップが届いたけど…夢も希望もない」 : らばQ

    カナダ人「通販で買った中国製マグカップが届いたけど…夢も希望もない」 カナダの男性が「お湯を注ぐと絵が変化する柄のマグカップ」(上の写真)を通販で注文したそうです。 ところが中国から品が届くと、「写真の通りのものが届いたのに絶望した…」と深く嘆いていました。 どんなマグカップだったのかご覧さい。 I expected nothing and I'm still disappointed. なんてこった! たしかに写真そのままだし、お湯を注ぐと絵が変化するマグカップの柄、ではありますが……。 「そうなんだけど、そうじゃない!」と購入者の絶叫が聴こえてきそうですね。 このデザインに15ドル(約1700円)は少々高い勉強料となったようです。 海外掲示板では、 「合ってるから詐欺じゃない」「どう考えても詐欺だ」「笑えるネタを買ったと思えばいい」などの意見が上がっていました。 同様のケースは過去にも

    カナダ人「通販で買った中国製マグカップが届いたけど…夢も希望もない」 : らばQ
    haruten
    haruten 2017/06/26
    クスッとした
  • 「すごく…大きな頭に見える」新しいデザインだと評判のヘルメットがこちら : らばQ

    「すごく…大きな頭に見える」新しいデザインだと評判のヘルメットがこちら バイクのヘルメットにもいろんなデザインのものがありますが、これほどインパクトがあるものは珍しい、と評判を呼んでいたものがありました。 「大きな頭に見える」新しいデザインのヘルメットをご覧ください。 ぎゃっ。 そのまんま大きな頭! そしてリアルすぎる耳。 こんなに頭と耳を強調してどうするのかと思いますが、とりあえずヘルメットとしては機能しているようです。 このデザインに対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●自分ならこれをずっと着用する。ヘルメットが必要じゃないときも着用する。 ↑自分ならこれを着用した上で、さらにかつらを着用する。 ●スイカバージョンが好きだ。 ↑ヘルメットをつけずに事故を起こすと、スイカを屋根から落としたみたいになるんだ。だからスイカを着用するかスイカになろう。 ●こんなのもあった。 ●自分が

    「すごく…大きな頭に見える」新しいデザインだと評判のヘルメットがこちら : らばQ
    haruten
    haruten 2014/07/01
    来たぜ…メロンだ
  • 「お金がない…でもランボルギーニに乗りたい!」→無理やり叶えた例 : らばQ

    お金がない…でもランボルギーニに乗りたい!」→無理やり叶えた例 この写真のようなランボルギーニ(アヴェンタドール)を購入しようと思えば、4000万円は下りません。 庶民にはとても手が届く値段ではありませんが、どうしても欲しいという中国の人が、無理やり叶えたそうです。 自分の限界を超えて作り上げたという、話題の画像をご覧ください。 す、すごい!? ドアが上に開くだとか、スリムな車体だとか、(よく観察すれば)ランボルギーニに見えます。 ところどころに無茶は感じなくもないですが、ちゃんと中国の公道を走れるそうで、時速は260km近く出せるとのこと。 かかった費用は60万円というこのスポーツカーに対する、海外掲示板の反応をご紹介します。 ●マッドマックス風ランボルギーニだ。スイートだ。 ↑最もすごいところは、これが中国では走行するのに合法ということらしい。 ↑中国じゃ、かなりいい車だぞ。 ●夢を

    「お金がない…でもランボルギーニに乗りたい!」→無理やり叶えた例 : らばQ
    haruten
    haruten 2014/04/10
    フロントウインドウが入ってないように見えるんだけど?時速60キロでも辛いんじゃ?
  • クレイジーすぎると大反響…ヘリコプターの信じられない運搬テクニック(動画) : らばQ

    クレイジーすぎると大反響…ヘリコプターの信じられない運搬テクニック(動画) クリスマスツリーを運搬しているヘリコプターの映像が、あまりにクレイジーだと海外サイトで話題となっています。 アメリカ・オレゴン州の山間で魅せる、凄腕パイロットの飛行テクニックをご覧ください。 Oregon Christmas Tree Harvest With Helicopter. Amazing Pilot! - YouTube このすごさ、わかるでしょうか。 ぶら下げている貨物(ツリー)の勢いを振り子のように利用することで、全く静止することなくトラックの荷台に置いています。 それだけでも驚異的だと言うのに、荷物を拾ってくるときも迷いのない飛行。それもこの視界の悪さの中で……。 ちょっと引っかけたり、バランスを崩した瞬間に墜落死が待っています。パイロットのダン・クラーク氏によるこのクレイジーな芸当に、海外掲示板

    クレイジーすぎると大反響…ヘリコプターの信じられない運搬テクニック(動画) : らばQ
    haruten
    haruten 2013/12/11
    荷物を引っ掛けるフックにも、何か操作で動くような仕掛けがあるんだろうか
  • 医療費が払えず自己破産が続出するアメリカ人から質問「ほかの国の医療事情はどうなの?」 : らばQ

    医療費が払えず自己破産が続出するアメリカ人から質問「ほかの国の医療事情はどうなの?」 アメリカでは高度な医療技術とは裏腹に、高額な医療費が社会問題となっています。保険に未加入者はもちろん、加入者でさえも満足な治療を受けられずにいる例が少なくありません。 ところがアメリカ人からすると、国民皆保険のようなほとんどの人が医療保険の恩恵に預かれる、他国のシステムこそ不思議に感じるそうです。 あるアメリカ人が「国民皆保険のある国は、いったいどんな感じなのか教えてほしい」と海外掲示板に投稿していました。 他国の人のコメントをご紹介します。 ●ニュージーランドでは、ケガしたり病気になったら治療費を気にせずに救急へ行けるよ。薬代は5ドル(約500円)ほど。 事故で負傷すると、国民保健で医療費やリハビリ代のいくらかはカバーされる。ただしMRIのような大きな設備で待つのが嫌なので、プライベートの保険にも入って

    医療費が払えず自己破産が続出するアメリカ人から質問「ほかの国の医療事情はどうなの?」 : らばQ
    haruten
    haruten 2013/11/19
    日本の人くわしいな。「カウンター越しの薬」って「OTC」のことだろうけど普通の人はあんまり言わなそうなので、中の人っぽい
  • 「こんな美しいゼリー、どうやって作ったの?」完全にアートだと称賛されていた『花びらゼリー』の写真 : らばQ

    「こんな美しいゼリー、どうやって作ったの?」完全にアートだと称賛されていた『花びらゼリー』の写真 スイカアートやケーキアートなど美しい造形美を兼ねそろえた品がありますが、「趣味で母親が初めて作った」というゼリーの出来栄えが、完全にアートだと海外サイトで称賛されていました。 花びらの形をしたゼリーアートをごらんください。 当にゼリー?と思う美しい映え。 ゼリーの中に物の花が埋め込まれているように見えますが、全部ゼリーでちゃんとべられるそうです。 品ですからもちろんべるために作ったものですが、すぐにべてはもったいないかも……。 投稿者のお母さんが趣味で、しかも初めて作ったものだなんて信じられないクオリティです。 作り方がちょっと気になったので、海外掲示板のコメントを覗いてみました。 ●これはすごいね。花びらの部分は何で出来ているの? ●(投稿者)花びらもゼリーで出来てるよ。 ●き

    「こんな美しいゼリー、どうやって作ったの?」完全にアートだと称賛されていた『花びらゼリー』の写真 : らばQ
    haruten
    haruten 2013/07/29
  • カッコ良すぎるよ…!たった2000円程でスマートフォンが車の計器になるアダプターを試してみました : らばQ

    カッコ良すぎるよ…!たった2000円程でスマートフォンが車の計器になるアダプターを試してみました これカッコ良すぎるでしょ…! 車というのはなぜかメーター類がたくさん付いていると妙にカッコ良く感じるのは、男の子ならきっと通じるところがあると思いますが、先日Amazonをさまよっていたら、スマートフォンが車の計器になる面白いアダプターを見つけました。 しかもその費用はたった2000円ほどで、車に改造の必要は一切なし。これってちょっと試してみたくないですか? ※2013.2.23追記:記事に一部問題があったため、記事を一部修正しました ※訂正とお詫び (2013.2.23) 当初紹介していたBluetooth版OBD2アダプタは、日での使用は電波法に抵触する可能性があるとの指摘を受け、記事を訂正しました。確認が不十分で申し訳ありませんでした。またご指摘頂きありがとうございます。 日国内でO

    カッコ良すぎるよ…!たった2000円程でスマートフォンが車の計器になるアダプターを試してみました : らばQ
    haruten
    haruten 2013/02/23
    Amazon見てみたら、iOS対応版は2倍以上高いみたい
  • 知っておくと日常を便利にしてくれる15のアイデア : らばQ

    知っておくと日常を便利にしてくれる15のアイデア 生活の知恵というのは、知っておいて損はありません。 普段の生活をスムーズにしれくれる、おばあちゃんの知恵袋的なライフハックをご紹介します。 1. 硬い結び目を解く 強く引っ張ると結び目が固くなるだけなので……。 先っぽをくるくるとよじっていきます。 よじれるだけよじったら、押してみます。 あっさり抜けた! 2. キーホルーダーに鍵の追加 キーホルダーに鍵を追加するときに、リング部分をこじ開けようとすると爪を傷つけてしまいがちです。そこでホッチキスの針を抜く道具を使えば爪は守れます。 3. 木製のイスを修繕 くるみでこすると、傷が目立たなくなります。 4. 包装紙ストッパー トイレットペーパーの芯にハサミを入れて、包装紙にかぶせるだけで包装紙が広がりません。 6. クリーニング剤の収納 用ラックを利用すると、何がどこにあるかひと目でわかり、

    知っておくと日常を便利にしてくれる15のアイデア : らばQ
    haruten
    haruten 2012/08/05
  • 言葉を失うほどの美しさ…どうしても見ておきたい世界16の絶景 : らばQ

    言葉を失うほどの美しさ…どうしても見ておきたい世界16の絶景 世界の死ぬまでに見ておきたい絶景ポイントは、過去にも何度かご紹介したことがありますが、まだまだ紹介しきれるものではないようです。 海外サイトで紹介されていた、一度はこの目に焼き付けておきたいと思えるような16の絶景をご覧ください。 1. スコゥガフォス アイスランド島南部にある同国最大級の滝で「雑木林の滝」の意味します。晴天時には、落水により生じる水煙により一重あるいは二重の虹が見られるそうです。 スコゥガフォス - Wikipedia 2. コルマール フランス東部、アルザス地域圏の街。、かつての神聖ローマ帝国自由都市という歴史を持ちます。自由の女神像などを製作した彫刻家フレデリク・バルトルディはコルマールの出身で、その生家は現在記念館となっているそうです。 コルマール - Wikipedia 3. プロヴァンスのラベンダー畑

    言葉を失うほどの美しさ…どうしても見ておきたい世界16の絶景 : らばQ
    haruten
    haruten 2012/07/16
  • 「見てくれ、日本から最高のものが届いた!」オークションの品に感激する外国人 : らばQ

    「見てくれ、日から最高のものが届いた!」オークションの品に感激する外国人 世界最大のオークションサイトE-bayでは、国をまたいでの売買が活発に行われています。 ある外国人が2.25ドル(約180円)で落札したところ、思いもかけない素晴らしいものが届いたと大喜び。 なんと荷物は日からでした。 届いた箱にはEMS(国際スピード郵便)のラベル。それを開けてみたんだが……。 何だこれは…?スナック菓子ではなくリボルテックのフィギュアを注文したんだけどな。 おお、親切な手紙入りだ。しかも折り紙つき。いいヤツだ。 スナック類。 チーズスナック ワッフルカットされたスナック。 さらに別のワッフルカットスナック。 支払ったのは「よつばフィギュア」だ。 全体写真。 実際は送料を入れるともうちょっと掛ったようですが、この親切な商品の送り方が感心され、海外掲示板にはコメントが殺到していました。 抜粋してご

    「見てくれ、日本から最高のものが届いた!」オークションの品に感激する外国人 : らばQ
    haruten
    haruten 2012/02/21
    180円で落札された商品に、ここまで包装することに驚き
  • 子供の夢を実現…ミニカー1200台を走らせた超巨大コース(動画) : らばQ

    子供の夢を実現…ミニカー1200台を走らせた超巨大コース(動画) ミニ四駆やプラレールなど、子供時代に熱中したミニチュアの乗り物。 コースの広さや台数の多さがそのまま興奮度に直結したものですが、「これが大人の全力というものだ」とばかりに、ロサンゼルスに巨大コースを作った人が現れました。 なんと1200台のミニカーを18レーンのコースで走らせた、圧巻の映像をご覧ください。 場所はロサンゼルス郊外で、アーティストのChris Burden氏による「メトロポリス2」と言う作品。 実際のロサンゼルスの交通量を考慮して作ったと言い、1時間に10万台が巡回する計算になっているとのことです。 ミニカーのおもちゃと言えど、ここまでの大きさと複雑さになれば、一個の芸術品として立派に成り立ってしまうのですね…。 ちなみに前作品の「メトロポリス1」は金沢21世紀美術館が買い取ったそうです。 トミカワールド 峠や

    子供の夢を実現…ミニカー1200台を走らせた超巨大コース(動画) : らばQ
  • 外国人が特に勘違いしやすい、イギリスの呼び名や区分いろいろ : らばQ

    外国人が特に勘違いしやすい、イギリスの呼び名や区分いろいろ イギリスは日と同じ島国ですが、いくつかの国が合わさった連合王国でもあり、島ごとの区切りなど、どこでラインを引くかで呼び名も変わってきます。 イングランドやウェールズなどの区別は良く知られていますが、細かい区別までとなると、あまり知られていません。 外国人が特に勘違いしやすい、英国の線引きと呼称を図解したしたものがありましたのでご紹介します。 ブリテン諸島"The British Isles" いわゆるグレートブリテン島とアイルランド島の2つの大きな島と、その周辺の小さな島々から構成されている。 ブリティッシュ・アイランズ"The British Islands" 正式名称はグレートブリテン及び北アイルランド連合王国。国内の法のもとに使われる名称。 マン島"The Isle of Man" グレートブリテン島とアイルランドにはさま

    外国人が特に勘違いしやすい、イギリスの呼び名や区分いろいろ : らばQ
    haruten
    haruten 2010/11/08
    マン島の位置を初めて知った
  • 童話の世界に迷い込んだような美しい雪景色の写真16枚 : らばQ

    童話の世界に迷い込んだような美しい雪景色の写真16枚 寒い日が続きますが、冬には冬の良さがあります。 はっと息をのんでしまうような、幻想的な雪景色の写真をご覧ください。 ザクザクッと音が聴こえてきそうな新雪。 冬は早朝が趣深いと清少納言も言っていますが、気持ちが引き締まります。 朝もやの湖面。 こんな家が迎えてくれると寒さも吹っ飛びますね。 静かな地上と波打つ空。 夕焼けの雪道。 釣り船。 日没の一瞬だけに許される絶景。 厳しい寒さと太陽の優しさを感じる一枚。 指輪物語(ロードオブザリング)の一場面のような光景。 どこを見ても凄いとしか言いようがありません。 静寂な森の中。 その場にいなくても、シンと静まり返った感じが伝わってきます。 光と影のコントラスト。 春はもうちょっと先でしょうか。 美しさに理屈は無いと言いますが、ただ目を見張ってしまう雪の絶景ですね。 その他の画像は以下よりどうぞ

    童話の世界に迷い込んだような美しい雪景色の写真16枚 : らばQ
  • コカコーラ1缶にどれだけ砂糖が入っているのか、一目で分かる写真 : らばQ

    コカコーラ1缶にどれだけ砂糖が入っているのか、一目で分かる写真 ジュースやお菓子には、それなりの糖分が入ってるとは思っていても、具体的にどの程度入っているかはイメージしにくいものです。 コカコーラやお菓子、アイスなどにどれだけの砂糖(に相当する糖分)が入っているか、一目で分かる写真をご覧ください。 左から、39g 65g 108g 角砂糖は1個4gだそうです。 コーヒーや紅茶に入れる角砂糖を考えると、こんなに甘かったのかと思ってしまいますね。 スニッカーズの場合、一番右のレギュラーサイズで砂糖30g、総カロリー:280kcal。日では見慣れない真ん中のキングサイズバーは砂糖54g、総カロリー:510kcal。 ハーゲンダッツ・バニラの場合、424g入りの1カップで砂糖84g。総カロリー:1080kcal オレオの場合、6枚入りで砂糖23g、総カロリー:270kcal。1枚につき角砂糖1個

    コカコーラ1缶にどれだけ砂糖が入っているのか、一目で分かる写真 : らばQ
  • 感動さえ覚える世界の「気になる木」の写真20枚 : らばQ

    感動さえ覚える世界の「気になる木」の写真20枚 先日、知人から屋久島の縄文杉を見に行って感動したという話を聞いたのですが、人の寿命をはるかに超える樹木は神々しくさえあります。 この地球(ほし)には、まだまだ見たことも無い木がいっぱい存在します。 過酷な環境を生き抜いたり、生命を育んできた、そんな気になる木の写真をご紹介します。 何かが産まれてきそうな、幹が膨らんだ木。 自然と人の手による調和。 明らかに邪魔ですが、切り倒さず残しているところに粋を感じますね。 異国情緒というか、異星のような感じすら…。 霊が宿っていそうな古木。 人がいなくなったあと、遺跡の主人は樹木だったのでしょう。 穴を開けたのか、自然に開いたのか。 むりやり坊ちゃん刈りにされた気分。 ひねっても育つ生命力。 むすんでひらいて。 いかにも雨が少なそう。光合成は間に合うのでしょうか。 砂漠で半分枯れかけても、大樹に育つその

    感動さえ覚える世界の「気になる木」の写真20枚 : らばQ
  • 75秒でパナマ運河を突っ切る早送り映像(動画) : らばQ

    75秒でパナマ運河を突っ切る早送り映像(動画) パナマ運河は、スエズ運河と並ぶ、言わずと知れた太平洋とカリブ海を結ぶ大運河です。 ですが名前は良く知っていても、実際にどんな所なのかはよくわからないのではないでしょうか。 それをたった75秒でパナマ運河を一望できてしまう早回し映像をご覧ください。 Through Panama Canal In 75 Seconds - Video Through Panama Canal In 75 Seconds - For more funny videos, click here レースゲームのように爽快にかっ飛ばした感じになっていますが、パナマ運河がどういうものか75秒でわかってしまうのは素晴らしいですね。 ボートリフトで上下する姿や、密集した船をかいくぐる姿など、さすがは世界に誇る大運河なのだと魅入ってしまいます。 サラリーマン「再起動」マニュアル

    75秒でパナマ運河を突っ切る早送り映像(動画) : らばQ
  • とんでもない場所でアイロン掛けをする「エクストリーム・アイロニング」の写真14枚 : らばQ

    とんでもない場所でアイロン掛けをする「エクストリーム・アイロニング」の写真14枚 山の頂上や飛行機の上、さらには海の底まで、あらゆる場所からアイロン掛けに挑戦する、エクストリームアイロニングというスポーツがあります。 一部の人には知られていて、Wikipedia:エクストリーム・アイロン掛けにもしっかりと解説が載っています。 なぜそんなところでアイロンを掛けるのか?エクストリームアイロンジャパンという日の活動団体によると「そこにシワがあるから」だそうです。 アイロン台とアイロンさえあれば、どんな極限状態だろうとアイロン掛けができる…。そんな世界中のアイロニストたちによる挑戦をいくつか紹介します。 あるときは軍人に銃を向けられていても。 またあるときは、たとえ断崖絶壁の上でも。 雪山の上でだってアイロンは掛けられます。 線路の上でだって。よい子は絶対に真似しないように。 ブランコから飛び降

    とんでもない場所でアイロン掛けをする「エクストリーム・アイロニング」の写真14枚 : らばQ
  • こんな積み方ありなのか…ウイリーまで駆使してショベルカーをトラックに載せる技(動画) : らばQ

    こんな積み方ありなのか…ウイリーまで駆使してショベルカーをトラックに載せる技(動画) 小型のショベルカーを、いかにして段差のあるトラックの荷台に乗せるのか、 アームを使うのは想像つきますが、なんと助走してウイリーまで駆使しています。 YouTube - Bobcat auto loading チョロQみたいな小型のショベルカーですが、アームを上に上げた状態でダッシュし、急転してバックすることでウイリーさせてますね。 そのままバランスをとりつつ、アームで逆立ちするようにトラックの上へ押し上げています。 熟練のテクニックやバランスも見事という他ないですが、まず挑戦しようと考える無謀さの時点で並ではないです。 以前、こんなことも紹介しましたが、ショベルカーで何かの上に登るのって流行ってるのでしょうか…。 ワイド版 風の谷のナウシカ7巻セット「トルメキア戦役バージョン」posted with am

    こんな積み方ありなのか…ウイリーまで駆使してショベルカーをトラックに載せる技(動画) : らばQ