SEOに関するhaseshoutのブックマーク (11)

  • グーグルにアピールしても無駄なSEOテク5選+SEOに効くコンテンツ作りの原則【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ

    Googleのアップデートに耐えて検索上位をキープするコンテンツを作るために大切なこととは? 「EC機能が最強」などの声に対して、グーグル検索の公式アカウントが「こういうのは意味ない」「やるならこう」という具体例や考え方を示した。 それ以外にも、「寄生サイト対策、マジでヤバいっぽい」「SEOは1年かかる」「site:検索の正しい使い方」や、細かいSEOテクニックに加えて、ローカルSEOの最新情報など、今回も役立つネタが盛りだくさんだ。あなたのSEO力アップに役立つ情報を、しっかり吸収してほしい。 グーグルにアピールしても無駄なSEOテク5選+SEOに効くコンテンツ作りの原則グーグルの寄生サイト対策をみくびるべからず、必ず痛い目に遭うグーグルによる評価の回復には1年かかる!?コンテンツ公開前のテストや評価はどのようにやればいい?site:検索の仕組みをあなたは100%理解しているか?SEO

    グーグルにアピールしても無駄なSEOテク5選+SEOに効くコンテンツ作りの原則【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ
    haseshout
    haseshout 2024/03/29
    Googleビジネスプロフィールの停止の注意喚起ブログとSNS自動表示の発見ポストを取り上げていただきました!ありがとうございます。GBPは、かなり仕様が変更されているので古い知識は要注意です。
  • 日本国内でもGoogleビジネスプロフィールへのSNSの投稿の自動表示を確認 - ローカルSEOの備忘録

    国内でも、GoogleビジネスプロフィールへのSNSの投稿の自動表示を確認されました。 Googleビジネスプロフィールに連携したSNSアカウントの投稿が、自動的に「ソーシャルメディアの最新情報」として差し込まれるようになっています。 まだ、モバイルブラウザでの一部のアカウントでしか確認できていません。テスト中か順次展開中と見られます。 Instagramだと、こんな感じです。 X(Twitter)だとこんな表示です。 すでに公式ヘルプに、自動表示の記載があることから、今後表示が増えていくことは間違いありません。 "ソーシャル メディアのリンクが関連付けられているビジネス プロフィールには、そのソーシャル メディアの投稿が自動的にビジネス プロフィールに表示される場合があります" ソーシャル メディアのリンクを管理する - Google ビジネス プロフィール ヘルプ SNSの投稿の自

    日本国内でもGoogleビジネスプロフィールへのSNSの投稿の自動表示を確認 - ローカルSEOの備忘録
    haseshout
    haseshout 2024/03/21
    日本国内でも、GoogleビジネスプロフィールへのSNSの投稿の自動表示を確認されました。連携したSNSの投稿が、自動的に「ソーシャルメディアの最新情報」として差し込まれるようになっています。ブログでまとめました。
  • やると即停止!Googleビジネスプロフィールのオーナー確認後に、未来の開業日を登録しないでください!! - ローカルSEOの備忘録

    Googleビジネスプロフィールの登録・オーナー確認は、開業前でも可能です。未来の開業日を入れておくと、90日前から「開業日:**月**日」と表示されるようになります。 開業日は必須項目ではありません。新しくオープンする店ですと、「手間と時間のかかりそうなビジネスオーナー確認を早めに済ませておき、後から情報を埋めていこう」というケースも多いのではないでしょうか。 ただ、開業前のビジネスプロフィールの登録は、手順を間違えると、詰んでしまう状況があります!!! 思わぬトラブルを避けるための注意点を紹介します。 同じ内容を動画でも解説しました。 youtu.be 開業日を追加する - Google ビジネス プロフィール ヘルプ オーナー確認後に未来の開業日を登録しないでください!!!!!!! 「開業前でもビジネスプロフィールを登録できると聞いたので、登録したら停止した」という相談がヘルプコミュ

    やると即停止!Googleビジネスプロフィールのオーナー確認後に、未来の開業日を登録しないでください!! - ローカルSEOの備忘録
    haseshout
    haseshout 2024/03/21
    最近急増している「Googleビジネスプロフィールのオーナー確認後に、未来の開業日を登録すると即停止する。そして困ったことになる」問題について。最近急増している停止パターンと今の所の対処法を紹介します。
  • 優れたコンテンツを簡単に生み出すための法則 | 住 太陽のブログ

    SEOの文脈における良質なコンテンツとは、検索ユーザーの疑問や困りごとを解消したり、検索ユーザーがしたいことをできるようにする役に立つコンテンツです。検索ユーザーの役に立つために、そのコンテンツが扱っているトピックの専門家が十分な労力を費やして作る必要があります。 良質なコンテンツの大前提結論から先に述べると、良質なコンテンツとは、検索ユーザーの疑問や困りごとを解消したり、検索ユーザーがしたいことをできるようにする役に立つコンテンツであり、そのコンテンツが扱っているトピックの専門家が十分な労力を費やして作ったコンテンツを意味します。 Google 検索品質評価ガイドライン1では、そのコンテンツが作られた目的を理解することで、そのページを評価するための基準を理解できるとしています。また、コンテンツが作られた目的は「人々の役に立つため」であるべきで、そうでないものは最低品質と評価してよいかもし

    優れたコンテンツを簡単に生み出すための法則 | 住 太陽のブログ
    haseshout
    haseshout 2024/03/04
    Google検索品質評価ガイドラインの読み解き方としても参考になりました。
  • 勝手にGoogleビジネスプロフィールのオーナーに間違って登録されてしまった場合の対処法 - ローカルSEOの備忘録

    ちょっとした操作で、関係のないお店のGoogleビジネスプロフィールのオーナー登録・オーナー確認状態になってしまうケースがあります。 メインのオーナー登録・確認状態になってしまった場合は、「ビジネス プロフィールを削除」の操作が必要です。間違ってオーナーになってしまった場合、Googleマップから店が削除されることはないのでご安心ください。 ※「関係ないのにオーナーになってしまった」というケースを想定しており、「もともと店の関係者だが、メインのオーナーを破棄したい」「Googleマップから店を削除したい」という目的とは異なります。 間違ってGoogleビジネスプロフィールのオーナーになってしまう原因 Googleマップには、マップユーザーなどによって店が登録されているケースがほとんどです。 ただし、ユーザーによる登録の場合、ビジネスのオーナー(Googleビジネスプロフィールのメインのオー

    勝手にGoogleビジネスプロフィールのオーナーに間違って登録されてしまった場合の対処法 - ローカルSEOの備忘録
    haseshout
    haseshout 2024/01/15
    時々、「誤ってビジネスプロフィールのオーナーになってしまった」と言う相談が入ってきます。今回、その事象が起こり得るケースと誤って確認オーナーになってしまった場合の対処方法についてまとめました。
  • ニュースサイト向けテクニカルSEOやGoogle Discoverに関するノウハウが満載! 「News & Editorial SEO Summit 2023」参加レポート | アユダンテ株式会社

    TOP » コラム » SEO » ニュースサイト向けテクニカルSEOGoogle Discoverに関するノウハウが満載! 「News & Editorial SEO Summit 2023」参加レポート ニュースサイト向けテクニカルSEOGoogle Discoverに関するノウハウが満載! 「News & Editorial SEO Summit 2023」参加レポート 米国時間2023年10月11日-12日、ニュースSEOに特化したカンファレンス「News & Editorial SEO Summit 2023」がオンラインで開催されました。 代理店側のSEO専門家や、大手新聞社のインハウスSEO専門家が集まり、様々な視点から新聞・雑誌に関するSEOの知見や経験が共有されました。 コラムでは、セッションの中から非常に興味深いと感じたテクニカルSEOやインハウスSEOGoog

    ニュースサイト向けテクニカルSEOやGoogle Discoverに関するノウハウが満載! 「News & Editorial SEO Summit 2023」参加レポート | アユダンテ株式会社
  • SEOにおけるエンティティとは何か? そして、なぜそれが重要なのか? - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    【メールマガジンのご案内】 SEOに役立つ記事の更新やセミナーのご案内をメールマガジンで行っております。 ぜひご登録ください。 メールマガジンに登録する>> 「エンティティ」という言葉がSEOの文脈で見られ始めてから、10数年が経過しているのではないでしょうか?キーワード中心のSEOから脱却する際に避けては通れない概念ではありますが、なかなか理解が難しく、実務への活かし方も曖昧であるかもしれません。今回は「エンティティ」の解説に焦点を絞った、「Entity SEO Book: Moving from Strings to Things」の著者であるディクソン・ジョーンズ氏の記事を紹介します。 検索の歴史からエンティティとキーワードの違いまで、エンティティを正しく理解することにより、よりターゲットを絞った検索トラフィックの獲得が期待できる。 SEOの専門家でさえも、エンティティを正しく理解す

    SEOにおけるエンティティとは何か? そして、なぜそれが重要なのか? - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
  • コンテンツマーケティングはコンテンツを作成しないと始まらないのはそうだが、目的と戦略を定めないと間違った方向に進んでしまう - 株式会社真摯

    コンテンツマーケティングはコンテンツを作成しないと始まらないのはそのとおりです。しかし目的と戦略を定めないと間違った方向に進んでしまいます。「とりあえずやってみる」は物事を前に進める上で重要なきっかけですが、それを尊重しつつ、プロジェクトの目的と戦略の設計をどこかのタイミングできちんと行うことが重要です。 戦略が正しければ戦術のミスは挽回できるが、戦略が誤っていれば戦術をどれだけやっても誤った方向に進んでしまう プロジェクトの目的、ゴール、戦略などを整理していきましょうか。 まずは目的を掲げます。目的は「Why」に該当します。かっこいいやつをお願いします。なぜやるのか、どのような状態を目指すのかなどを整理します。 なぜやるのか どのような状態を目指すのか 事業においてどのような役割を担うのか ゴールは目的を達成している状態です。コンテンツマーケティングの場合、明確な数字のゴールを掲げるのは

    コンテンツマーケティングはコンテンツを作成しないと始まらないのはそうだが、目的と戦略を定めないと間違った方向に進んでしまう - 株式会社真摯
  • Google以外の検索エンジン、Bing、LINE Search、Apple Searchの特徴と比較 - ブログ - 株式会社JADE

    はじめまして、広野です。コンサルタントの傍らランキングデータの分析など担当しています。 JADEは、検索エンジンを介したマーケティング活動の支援を得意としており、日々その動向にも注目しています。 検索エンジンといえば Google が思い浮かびますが、最近は ChatGPT の登場によって、Bing がどのように変化していくのかに興味を持つ方もいらっしゃるかもしれません。JADE社内では以前からさまざまな検索エンジンの動向をウォッチするプロジェクトグループを結成していました。その知見に基づき、この記事では、Google 以外の検索エンジン、Bing を含めた現在の状況についてまとめました。 Google 以外の検索エンジン この記事では、趣の異なる3つの検索エンジン、Bing、LINE Search、Apple Searchについて紹介します。 まず、3つの検索エンジンを簡単に比較すると、

    Google以外の検索エンジン、Bing、LINE Search、Apple Searchの特徴と比較 - ブログ - 株式会社JADE
  • なぜ、口コミ代行サービスを使ってはいけないのか?|長谷川 翔一 / マーケティングと編集

    先日、Twitterで、「おすすめの口コミ代行会社があれば教えてほしい」という支援会社の方のツイートを見かけて、驚いてしまった。 「推奨されないのは理解している」と説明されていたが、「口コミ代行サービス」は、非推奨ではなくて違反行為だからだ。 なぜ、口コミ代行サービスを使ってはいけないのかを、ガイドライン・有効性・エコシステムの観点から、解説していきたい。 https://support.google.com/contributionpolicy/answer/7422880※なお、「口コミ投稿代行」ではなく、「口コミ返信代行」を募集していた可能性もある。返信代行は、サードパーティポリシー上でも許可された業務の一つだ。 そもそも、口コミ代行とはなにか?口コミ代行ビジネスとは、Googleべログのような口コミサイトやポータルサイトで、指定した店舗への口コミを代わりに投稿するサービスだ。

    なぜ、口コミ代行サービスを使ってはいけないのか?|長谷川 翔一 / マーケティングと編集
    haseshout
    haseshout 2023/02/28
    口コミ代行は、ブラックハットのリスク・店舗にとって有益ではない取り組み・インターネットのエコシステムを壊す、3つの負の面があります。 ガイドライン・有効性・エコシステムの観点を解説しました。
  • 『2023年のSEOは、Google検索はどうなるのか?(予想)』

    新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 2022年も検索エンジン、SEOまわりではさまざまなニュースがありました。 個人的には、ホスト貸し(寄生サイト)にまわりについて多く取り上げてきましたが、 それ以外でもコアアップデート、ヘルプフルコンテンツアップデート、スパムアップデートなどなど数多くのアップデートがありましたし検索UIにおいても多くの変化がありました。 さて、2022年になってすぐ1年を予想する記事を書きました。 結果としてはとても微妙な感じになってしまいましたが今年も恒例行事として今年1年の検索エンジン、SEOを予想していきたいと思います。 ホスト貸しがいい加減終わる昨年、ホスト貸しに警鐘を鳴らす記事を書きました。すでにいくつかの寄生サイトの下落が見られますし、貸し手もランクダウンしているような傾向が見られています。 GoogleもHost Lendi

    『2023年のSEOは、Google検索はどうなるのか?(予想)』
  • 1