musicとsocietyとeventに関するhasetaqのブックマーク (4)

  • アトミック・カフェトーク【坂本龍一、高橋幸宏、細野晴臣、加藤登紀子、澤井正子、羽仁カンタ】 | FUJIROCK EXPRESS'11|フジロック会場から最新レポートをお届け

    斉藤和義、中村達也によるMANNISH BOYSのライブでただならぬ熱気となったアバロンフィールド。司会として現れたNGOビレッジ村長でもある大久保青志の口から紹介されたトークのメンバーは、耳を疑う顔ぶれだった。加藤登紀子、坂龍一、高橋幸宏、細野晴臣、原子力資料情報室より澤井正子、そして羽仁カンタ。 アバロンフィールドという、客席とステージがほとんど地続きのような場所に坂、高橋、細野が登場するというだけでもとんでもない事件だったはずである。それが、この事態。フジロックマジックの計り知れなさに呆然としたのは私だけではなかったようだ。びっしりと人が詰まった客席の空気が、ほとばしる高揚感とピンと張りつめた集中力でただならぬムードに変容していく。 昨日も話したのだけど…と前置きをしたうえで、加藤登紀子が放った言葉は「今日このくらいのエネルギーがあれば日は変わる」というものであった。そして「日

    アトミック・カフェトーク【坂本龍一、高橋幸宏、細野晴臣、加藤登紀子、澤井正子、羽仁カンタ】 | FUJIROCK EXPRESS'11|フジロック会場から最新レポートをお届け
  • 制服向上委員会の「フジロック狂言」始末[絵文録ことのは]2011/07/21

    最近、反原発を前面に押し出すことでプロモーションしているアイドルグループ「制服向上委員会」が、7月20日、メンバー公式ツイッターと公式ブログで「フジロックのスポンサーのひとつである大手企業の反対により「ステージ上で脱原発の歌は歌えない」との事で、出演出来なくなってしまいました。」と発表。 ネット上ではこの情報をもとにフジロックや「大手企業」、あるいはロックそのものを批判する論調も見られたが、一方で「制服向上委員会の言うことは間に受けない派」(宗像明将さんなど)をはじめとして、そもそもの発言の信憑性を疑う声も上がっていた。 結局のところ、そもそも制服向上委員会がフジロックに出演する話そのものが疑わしいというのがオチであるようだが、その顛末をとりあえずまとめておく。 制服向上委員会&橋美香発言 制服向上委員会の会長・橋美香さんの問題のツイート。 フジロックに出演が決定していました。ですが、

  • 渋谷慶一郎&七尾旅人、夏空の全壊コンビニでコラボ曲披露

    東日大震災の発生からちょうど3カ月となる6月11日に、ジャーナリストの津田大介がプロデュースするイベント「SHARE FUKUSHIMA」が福島県いわき市のセブン-イレブンいわき豊間店で開催。渋谷慶一郎、七尾旅人によるコラボライブが披露された。 震災による津波が店舗に直撃し、かろうじて鉄筋と屋根のみが残っている状況ながら、現在は部から借りた移動販売車を使って営業を再開しているセブン-イレブンいわき豊間店。津田が被災地取材でこの店に立ち寄った際に、店長から「ここで楽しいことをたくさんやって、楽しいことでつらいことを上書きしたいんだ」と言われたことがきっかけとなり、今回のイベントは企画された。 ライブの共演は今回が初であり、音を合わせたのは直前のリハーサル1回きりだったという渋谷と旅人。2人はイベント前日に津田の案内で宮城県女川町を訪れ、震災前の町並みが想像できないほどに壊滅的な津波被害を

    渋谷慶一郎&七尾旅人、夏空の全壊コンビニでコラボ曲披露
  • 「SHARE FUKUSHIMA」アーティストの活動通じ、被災地に人が集う仕組み作る|NIKKEI オフタイム

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

  • 1