タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (833)

  • 杉並区、小中学校の卒業生ら1307人の個人情報紛失…ほかの文書に紛れて誤廃棄か

    【読売新聞】 東京都杉並区は10日、区立小中学校10校と子供園の卒業生計1307人の個人情報が書かれた指導要録を紛失したと発表した。ほかの文書に紛れて誤廃棄された可能性が高いといい、個人情報の悪用は確認されていないという。 区教育

    杉並区、小中学校の卒業生ら1307人の個人情報紛失…ほかの文書に紛れて誤廃棄か
    hatoken
    hatoken 2023/10/12
  • 「エコーチェンバー」極端思考が仲間内で加速…抜け出した男性「集団はカルト宗教のよう」

    【読売新聞】ネット空間の問題の一つ「エコーチェンバー」。SNSで自分と似たような関心を持つ人々とつながる結果、同じ考えばかりが目に入り、思考が極端化していく現象だ。 山梨県のIT業の男性(33)はまさにその渦中にいた。きっかけは昨年

    「エコーチェンバー」極端思考が仲間内で加速…抜け出した男性「集団はカルト宗教のよう」
    hatoken
    hatoken 2023/09/20
    これをせんちゃと喝破するパンダ弁護士、それ勇み足だったんとちゃいますかね
  • 他人がSNS中傷を「捏造」、木村花さんの母は気づかず提訴…真偽見極め困難

    【読売新聞】 テレビ番組に出演していた女子プロレスラー木村花さんがSNSで中傷されて自殺した問題を巡り、母親が中傷の投稿をされたとして損害賠償を求めた訴訟で、証拠とした投稿が第三者による 捏造 ( ねつぞう ) とみられることがわか

    他人がSNS中傷を「捏造」、木村花さんの母は気づかず提訴…真偽見極め困難
    hatoken
    hatoken 2023/06/23
    「ネット上で誰かが保存した画像を証拠とするしかなかった」こんなん裏取りとかしないのかな?エビデンスなんか関係ねぇーよかな? 登場人物で一番やらかしてるけど一番儲けちゃうのは弁護士さんかな?
  • 社会福祉法人から資金30億円流出、広島県の監査は「不適切」…会計士の同行なく問題追及できず

    【読売新聞】 社会福祉法人「サンフェニックス」の資金流出問題で、厚生労働省は、同法人を所管していた広島県による監査などについて、「適切とは言いがたい対応があった」と指摘する検証結果をまとめた。県は「指摘を受け止め、改善を進める」とし

    社会福祉法人から資金30億円流出、広島県の監査は「不適切」…会計士の同行なく問題追及できず
    hatoken
    hatoken 2023/04/04
    ほーん
  • 右腕をレール上にのせて横たわる警察官、電車にはねられ切断する重傷

    【読売新聞】 11日午前0時50分頃、神戸市東灘区御影石町の阪神電鉄石屋川駅で、回送電車(6両編成)が、線路上にいた大阪府警の男性警察官(44)(兵庫県尼崎市)をはねた。警察官は右腕を切断する重傷だが、命に別条はないという。 兵庫県

    右腕をレール上にのせて横たわる警察官、電車にはねられ切断する重傷
    hatoken
    hatoken 2023/03/16
    こえーよ
  • 野党ヒアリングが物議、「邪道だ」身内も批判 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    国会で審議拒否を続ける立憲民主、希望、民進など野党6党が、各省庁の担当者を呼び出して説明を求める合同ヒアリングを展開している。 メディアに全面公開して世論に訴える戦略の一環で、2月から7テーマで計83回開いた。正確な議事録もなく、議場外で官僚に答弁を迫る手法には、与党だけでなく、身内の野党からも「単なるパフォーマンスで邪道だ」と突き放す声が出ている。 27日夕、野党6党は国会の一室に財務省の担当者らを集め、福田淳一・前財務次官のセクハラ問題についてただした。財務省がこの日、福田氏を「減給20%・6月」とする処分を発表したことを受け、急きょ開催されたもので、野党議員が矢継ぎ早に「処分が軽すぎる」「麻生財務相も謝罪すべきだ」などと迫った。

    野党ヒアリングが物議、「邪道だ」身内も批判 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hatoken
    hatoken 2018/05/01
    学習法とか総括とかそんなもん?/川内先生にとって出会い系バーは「誰でも行くと思いますよ!!」ぐらいしか新たな発見なかったかなぁ
  • 東京新聞論説副主幹、社を批判…謝罪記事巡り : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京新聞が、同紙の長谷川幸洋・論説副主幹が司会を務める東京メトロポリタンテレビジョン(MXテレビ)の番組内容について、同紙の報道姿勢と異なるとする謝罪記事を掲載した問題で、長谷川氏は6日、ニッポン放送のラジオ番組に出演し、「言論の自由の侵害だ」などと同紙を批判した。 「(同紙の)論説姿勢と、社外で発言することが違っても何の問題もない。自由な発言ができなくなれば、北朝鮮状態になってしまう」とも述べた。 問題となった番組は、MXテレビが1月2日に放送した「ニュース女子」。沖縄県での米軍ヘリコプター着陸帯建設に対する反対運動を批判的に報じた。同紙は今月2日付の1面に掲載した深田実・論説主幹名の謝罪記事で、「事実に基づかない論評が含まれている」「副主幹が出演していたことについては重く受け止め、対処します」などと説明していた。 東京新聞は取材に対し、「担当者がおらず、対応できない」としている。

    東京新聞論説副主幹、社を批判…謝罪記事巡り : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hatoken
    hatoken 2017/02/10
    一面記事に担当者不在とか言うヘタレ報道機関()ダセェw"東京新聞は取材に対し、「担当者がおらず、対応できない」としている。"
  • 日歯連、民主支部を実質管理…迂回献金隠しか : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    歯科医師連盟(日歯連)の政治資金規正法違反事件で、2010年参院選での迂回(うかい)献金に利用された民主党支部を日歯連が実質的に管理していたことが、関係者の話でわかった。 支部の要職を日歯連幹部が占め、会計も担当していたという。東京地検特捜部は、日歯連に政党支部を利用することで迂回献金を目立たなくする狙いがあったとみて調べている。 この支部は、日歯連が10年参院選で支援した西村正美参院議員(民主)が代表を務める「民主党参議院比例区第80総支部」。 特捜部の発表などによると、日歯連は同年3~5月、80総支部を経由する形で「西村まさみ中央後援会」に5000万円を寄付。日歯連は別途、西村後援会に5000万円を直接寄付しており、日歯連から西村後援会への資金移動は、政治団体間の寄付の法定上限(年5000万円)を超える計1億円に上った。

    日歯連、民主支部を実質管理…迂回献金隠しか : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hatoken
    hatoken 2015/10/06
    時の政権与党がその支部の管理を民間に委ねていたなんてスゴいですやん______
  • 男性監禁、屋上から転落させる…中核派2人逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    過激派・中核派の拠点「前進社」(東京都江戸川区)で今年5月、活動家の男性が5日間監禁された後、屋上付近から転落し、一時意識不明の重体になる事件があったことがわかった。 警視庁公安部は28日、男性を監禁し、転落させたとして、監禁致傷容疑で同派活動家の男2人を逮捕した。同派内部で「総括」と称した暴行が依然として続いているとみて、解明を進める。 捜査関係者によると、2人は5月上旬、仲間の活動家の男性を5日間にわたって前進社の建物内に監禁した上で、5階の屋上付近から転落させた疑い。男性は、屋上の雨どいから逃げようとした際に転落して意識不明の重体となったが、その後、回復した。 公安部によると、中核派は最近、組織性を前面に出さずに市民団体のデモに加わる「ソフト路線」を進めており、逮捕された2人も、安全保障関連法案に反対する国会前のデモに参加していた。

    男性監禁、屋上から転落させる…中核派2人逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hatoken
    hatoken 2015/09/29
    名前出ないのな
  • 勘違いだった?「日本国民」にノーベル平和賞 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    今年10月のノーベル平和賞受賞者発表の直前、独自の受賞者予想で知られるオスロ国際平和研究所のクリスチャン・ハルプバイキン所長が、「憲法9条を保持する日国民」を最有力候補に挙げて話題を呼んだ。 「日国民」という名の団体が推薦されていると所長が勘違いしていたことが、紙のインタビューで分かった。(ロンドン支局 柳沢亨之) 所長は、有力候補としたのは「日国民ではない。『9条を保持する日国民』という名の団体が推薦されたと理解してきた」と述べた。推薦運動を行った市民団体の石垣義昭共同代表によると、推薦したのはあくまでも日国民全体だった。 所長はまた、「ある地域の人々が(全体で)何らかの責任を負う存在となることはあり得ない」と語り、国民全体への授与は不可能との見方を示した。 一方、ノルウェー・ノーベル賞委員会のゲイル・ルンデスタッド事務局長も紙の取材に応じ、「日国民」の推薦を受理したこと

    勘違いだった?「日本国民」にノーベル平和賞 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hatoken
    hatoken 2014/12/16
    (ノД^)シクシク クリスチャン、勘違いだってお
  • 農薬混入、契約社員の男逮捕へ…服にマラチオン : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    品大手「マルハニチロホールディングス」の子会社「アクリフーズ」群馬工場(群馬県大泉町)で製造された冷凍品に農薬マラチオンが混入されていた事件で、群馬県警は25日、同工場契約社員の40歳代後半の男について、偽計業務妨害容疑で逮捕する方針を固めた。 捜査関係者によると、男が工場で着ていた衣服からマラチオンが検出されたという。男は今月14日から行方が分からなくなっていたが、24日に埼玉県内でみつかった。 県警はこれまで、商品に印字されている2時間単位の製造時間帯を手がかりに、マラチオンが検出された冷凍品9点の製造に関わった従業員数十人を特定。さらに、〈1〉マラチオンは加熱すると分解する性質がある〈2〉検出された商品に異臭が残っていた。このため、県警では、品を加熱処理する加工工程ではなく、包装の直前で混入された可能性が高いとみて、複数の従業員に絞り込み、男を特定した。

    hatoken
    hatoken 2014/01/25
    保証人いたのかな………
  • 民主の押しかけ支援に細川氏「前面に出ないで」 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)に細川護煕元首相が出馬表明したことを受け、民主党は細川氏を支援して、高支持率が続く政権へのダメージにつなげたいと期待している。 だが、原発政策でも民主党と細川氏のスタンスは異なる上、細川氏側は現時点で民主党の支援を求めておらず、「押しかけ支援」の状態だ。細川氏や、かつて対峙(たいじ)した小泉元首相の「元首相連合」の人気頼みという矛盾が残る選挙戦となりそうだ。 民主党東京都連は15日の常任幹事会で、細川氏支援の方針を改めて確認した。松原仁会長は「我々は『組織的勝手連』としてやっていく。新しい政治を作るために頑張りたい」と強調した。 ただ、支持団体の連合東京は15日、「政策協議がなされない候補者に推薦などは行っていない」などとして、細川氏支援を見送る方針を党幹部に伝えた。 細川氏は、昨年末に民主党から知事選出馬を打診されたがいったん固辞した。その後小泉

    民主の押しかけ支援に細川氏「前面に出ないで」 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    hatoken
    hatoken 2014/01/16
    「前面に出ないでほしい」ってのがわからないバカ“「支援要請があれば応じるが、どういう要請があるか分からない。要請がないかもしれない」(松原氏)との戸惑いが残る。”
  • ワタミ株記載ない渡辺美樹氏…資産公開の抜け穴 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    6日公表された参院議員(昨年7月改選の121人が対象)の資産等報告書に、議員が保有する株券の一部が記載されていないケースがあった。 国会議員の資産公開では、報告が必要な対象を「上場企業の株券」などと限定しているためで、「全ての株券を報告対象にしないと十分な監視ができない」と、制度の不備を指摘する声も出ている。 外大手「ワタミ」の創業者で、昨年初当選した渡辺美樹議員(自民)の資産等報告書には、株券の欄にワタミ株の記載がない。 ワタミなどによると、渡辺氏は現在、同社の役職から離れ、同社株も直接は持っていない。ただ、長男が代表取締役を務め、昨年9月現在で、ワタミの発行済み株式の4分の1超を保有する筆頭株主の有限会社「アレーテー」(横浜市)の全ての株を持っており、間接的にはワタミ株を大量に保有する形だ。 ところが、渡辺氏の報告書にはアレーテー株の記載もなかった。1992年の衆参両議長の取り決めで

    ワタミ株記載ない渡辺美樹氏…資産公開の抜け穴 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    hatoken
    hatoken 2014/01/06
    タレントとかスポーツ選手とかが親類縁者を経営者にした事務所に所属するのと似たようなものかね__________(違
  • 米「慰安婦像」撤去求め、ホワイトハウスに請願 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロサンゼルス=水野哲也】米カリフォルニア州グレンデールの公園に韓国系団体が建てたいわゆる従軍慰安婦を象徴する少女像について、テキサス州に住む米国人男性(64)が、ホワイトハウスの請願受け付けを通じ、像の撤去を求める署名集めを行い、署名数が3日までに、受理に必要な10万人を超えた。

    hatoken
    hatoken 2014/01/04
    タイミングが悪い?時間軸を歪めてまで日本のことを心配するなんて、ご苦労様です。
  • プーチン大統領、14年秋来日で調整…政府筋 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府筋が明らかにした。実現すれば、露大統領の来日は、10年11月のメドベージェフ氏以来、約4年ぶりとなる。 両政府は、領土問題をテーマとする次官級協議を14年1月31日に東京で行うことで合意している。安倍首相は2月にロシア・ソチで開かれる冬季五輪の期間中に訪露し、プーチン氏と会談したい考えだ。4月には岸田外相がモスクワでラブロフ外相と会談する見通し。 日政府は、ロシアと首脳会談などを重ねることで結びつきを強め、北方領土問題解決の糸口をつかみたい考えだ。

    hatoken
    hatoken 2013/12/31
    靖国バリアとは無関係、と
  • 秘密保護法、あり得ないことが報道…菅長官指摘 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅官房長官は16日の記者会見で、臨時国会で成立した特定秘密保護法を巡る一部の報道について「誤った認識が多いのではないか」と苦言を呈した。 同法は安全保障にかかわる機密情報を漏らした公務員らへの罰則を強化するものだが、菅氏は「映画監督が映画を作れなくなるとか、(米軍の新型輸送機MV22)オスプレイをスマートフォンで撮ってメールをすると逮捕されるとか、あり得ないことが報道されている」と指摘。同法成立後の内閣支持率の下落に関し、「そうしたことが大きな影響になっていることも事実ではないか」と述べた。 同法は13日の公布から1年以内に施行される。政府は秘密指定の妥当性をチェックする監視体制の整備を進めており。菅氏は「国民の皆さんが懸念している部分は、施行までの間にしっかりと説明していきたい」と強調した。

    hatoken
    hatoken 2013/12/16
    反対派の廃案意見に妥協点はあったんかね、それも無いまま話を聞いてたら法案は成立しないわな、次の国会で修正案出して賛意を集めてみたら?
  • みんな、離党届13人の会派離脱認めない方針 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    みんなの党は、離党届を提出した14人のうち、江田憲司前幹事長(衆院神奈川8区)を除く比例選出の13人(衆院議員7人、参院議員6人)の会派離脱を認めない方針だ。 江田氏らは年内の新党結成を目指しているが、新党の国会活動に支障が生じる可能性が出ている。 渡辺代表は周囲に「比例選出議員が会派を移ることは認めない」と話している。浅尾幹事長は10日の記者会見で、13人は党の得票で当選したとして「議席を返してもらうのが当然だ」と議員辞職を求めた。 国会では、会派の所属議員数に応じて委員会の質問時間や国会内の控室が割り当てられる。会派離脱の届け出は所属会派の代表が議長に提出するのが慣例で、事実上は党の了承が必要となる。衆院議院運営委員会は3日の理事会で、「個人の意思を尊重する」と申し合わせたものの、議員人の届け出で自由に会派を移ることはできない。

    hatoken
    hatoken 2013/12/13
    与謝野氏の時は何と言っていたっけ?
  • 民主とまらぬ離党…リベラル・抵抗野党化に不満 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    特定秘密保護法などを巡り、同党が「抵抗野党」路線を鮮明にしたことに加え、党執行部がリベラル色を強めていることへの不満によるものとみられ、10日には首相補佐官を務めた川上義博前参院議員が離党の意向を表明した。 川上氏はこの日、党部を訪れて大畠幹事長に離党届を提出した。周辺には、執行部の党運営に対する不満を漏らしているという。その後に開かれた党役員会では、先の臨時国会で民主党が提出した内閣不信任決議案の採決を棄権した松剛明元外相の処分が議題になった。閣僚や党政調会長も歴任した松氏に対し、党内には役職停止などの厳しい処分を求める声も出ているが、結論を来週以降に持ち越した。 執行部が処分に慎重なのは、離党の動きが現職の国会議員にも広がっているためだ。5日に離党表明した山口壮衆院議員は、理由を「民主党に限界を感じた」と語った。山口氏の離党を巡っては、自民党の二階俊博衆院予算委員長が引き抜きを狙

    hatoken
    hatoken 2013/12/11
    当時の菅代表が民由合併を決めた時点でリベラル()/他党に党の軸を任せるリベラルさは残っているみたいだけど
  • 内閣支持率、55%に下落…不支持38%に上昇 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    安倍内閣の支持率は55%で、前回(11月8~10日)の64%から9ポイント下落し、昨年12月の内閣発足以来、最も低くなった。 不支持率は38%となり、前回の23%から15ポイント上昇した。 内閣を支持しない理由では「自民党中心の政権だから」が40%(前回26%)に上昇し、発足以来、最多となった。自民党支持率は36%(同42%)に低下した。内閣、自民党の支持率がともに低下したのは、特定秘密保護法を巡る与党の国会運営への不満の表れとみられる。特定秘密保護法を「評価する」との回答は39%で、「評価しない」は50%だった。民主党の支持率は6%(同4%)、日維新の会とみんなの党は前回と同じ2%だった。 中国が沖縄県の尖閣諸島を含む東シナ海に防空識別圏を設定したことについては、「重大な脅威だ」が52%、「ある程度脅威だ」が33%で、「脅威」と答えた人は計85%に上った。政府が中国に防空識別圏の撤回を

    hatoken
    hatoken 2013/12/10
    あんなにメディアも頑張ったのに16%程度にしかジミンガー増えなかったな/で反対野党の支持率増えた?
  • 小泉さんはかっこいい…講演会で菅元首相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅直人元首相「最近、(元首相の)小泉さんが『原発即ゼロ』と元気な発言をしている。大歓迎だ。小泉さんはかっこいい。私も最初からそう言いたかった。(私は)日の原発は一番安全だと思っていたから、進める立場で活動していた。今考えると、間違っていた。原子力安全神話に自分自身が侵されていたという意味で恥じている」(東京都内での講演会で)

    hatoken
    hatoken 2013/11/25
    「かっこいい」ってのが、もうね