タグ

WiMAXに関するhatomugichaのブックマーク (4)

  • UQコミュニケーションズからみなさまへのお知らせ|UQ WiMAX(ルーター)【公式】

    「3日間で3GB」制限に関する今後の対応について 2015年7月14日 お客さま各位 日頃はいつもUQ WiMAXサービスをご利用いただき誠に有難うございます。心より感謝申し上げます。 弊社が4月より運用を開始した、「3日間で3GB」による速度制限の件について、さまざまなご意見を頂戴していましたが、件に対する弊社の考え方や今後の対応についてご報告させて頂きます。 弊社は、2013年10月のWiMAX 2+サービス開始時に、2015年4月から、「3日間で1GB」を超えたお客さまには、いわゆる「速度制限」と呼ばれる規制の導入をご案内させて頂きました。また、2015年1月の220Mbpsのサービスを実現する「ギガヤバ革命」の発表時に、「3日間で3GB」を超えたお客さまに対する速度制限を導入する旨をご案内させて頂きました。 弊社としては、お客さまの利便性と電波の公平な利用のバランスを勘案した結果

  • UQ、速度制限「3日間で3Gバイト」問題についての対応を発表

    UQコミュニケーションズは7月14日、4月より運用を開始した「3日間で3Gバイト」による速度制限について、今後の対応を発表した。 同件は、混雑回避のための速度制限(3日間で3Gバイト以上利用時)として、「前日までの3日間のデータ通信量が3Gバイト以上となった場合、通信速度に制限がかかる」と呼びかけていたもの。しかし、対応するギガ放題プランなどの開始初期の広告などでは、一見すると上限無しとも取れる状態で発表していたこともあり、これが一部ユーザーの間で混乱を招いていた。 同社によると、2013年10月のWiMAX 2+サービス開始時に、2015年4月から「3日間で1Gバイト」を超えたユーザーに対し、“速度制限”と呼ばれる規制の導入を案内。そして、2015年1月の220Mbpsのサービスを実現する「ギガヤバ革命」の発表時に、「3日間で3Gバイト」を超えたユーザーに対する速度制限の導入を案内してい

    UQ、速度制限「3日間で3Gバイト」問題についての対応を発表
    hatomugicha
    hatomugicha 2015/07/14
    分かりづらいことに変わりはないから混乱は続きそうだね。目に見えない量を扱うからしゃーないことだけど、湯水のような安さと軽さには程遠いから通信量は難しいもんだって認識が広まるのは数十年後とかかな
  • UQWiMAXに怒っているのはヘビーユーザーでも、クレーマーでもない事をよくある4つの誤解からわかりやすく説明します※追記あり - モバイル健全化への一歩

    ※筆者の知識不足により中途半端な記事を更新してしまい大変申し訳ありませんでした。はてななど技術界隈に身をおく方からのご指摘はとても勉強になりました。その点記事を修正しております。 「WiMAXに文句を付けているのはP2Pを使ったり、違法な動画を24時間垂れ流しているような悪質なヘビーユーザーだろ」 「契約書にチェックしたんだろ?言葉尻を捉えてゴネ得を狙うクレーマーじゃん」 「以前から発表されていたのに見えなかった振りをしているだけだろ、いざ規制が始まったからって都合いいことばかり言うな」 「1Mbpsって10MBのファイルが10秒で落ちるんだろ?十分速いじゃんそれで制限されすぎとか何言ってんだ」 未だにこのような誤解があるようです。WiMAXユーザーとしてはこのような物言いは許せないという気持ちを持つ事でしょう。 しかし、それぞれが知識量が違いますし人によって考えることが様々なのは当たり前

    UQWiMAXに怒っているのはヘビーユーザーでも、クレーマーでもない事をよくある4つの誤解からわかりやすく説明します※追記あり - モバイル健全化への一歩
    hatomugicha
    hatomugicha 2015/07/12
    回線は限りある資源だから無制限で使えると思ってはいけない
  • ユーザーを馬鹿にし続けた「UQ WiMAX」に対する集団訴訟を起こしませんか?※追記あり - モバイル健全化への一歩

    ※2015/7/5 16:30 追記 予想以上の反響で驚いています。この集団訴訟を提起した背景には「ユーザーを騙す誇大広告を平気で掲載するモバイル関連企業の倫理」及び「それを正す何かしらの圧力が無い」という現在を変えたいという想いも含まれています。 例えばアメリカであれば消費者に対して不誠実な会社には「懲罰的罰金」の支払いを行わせています。日を訴訟大国にしろとは思いませんが今回のようなあからさまに問題のある企業に対してなにかしらのペナルティがあってしかるべきなのではないでしょうか? 【米国】「速度無制限」が嘘だとして通信会社に130億円の懲罰的罰金|やまもといちろうコラム - デイリーニュースオンライン 政治的な話ではなく単純に「嘘をつかないで欲しい」という当にたったそれだけのことなのです。企業側も勘違いしていたとか実際に運用したら問題が起こったということならしょうがないでしょう。でも

    ユーザーを馬鹿にし続けた「UQ WiMAX」に対する集団訴訟を起こしませんか?※追記あり - モバイル健全化への一歩
  • 1